6 22 3 1 %Ê'2 8 $Î/² - kyoto-be.ne.jp€¦ ·...

2
Science News 11 25 May. 2018 平成30年5月25日(金) 通算第11号 京都府立南陽高等学校 サイエンスリサーチ科 サイエンス集大成 研究口頭発表会 を実施します。 いよいよ、6月22日(金)、本校にて3年間のサイエンスの集大成として研究口頭発 表会を実施します。今年度はサイエンスリサーチ科1・2年生に加え、今後、サイエ ンスリサーチ科に入学することになる中学1年生も加え、昨年に比べ規模を拡大した 形で実施を計画しています。昨年同様、近隣の小中学校の先生方や地域の方々、研究 での連携先の方々、3年生の保護者等にも案内を配布予定です。是非、多くの方々の 参加のもと、それぞれの研究の成果をしっかり発表してもらいたいです。 6月 22 ( ) 本校にて 13:25 15:15 (昨年度の様子) ◎内容について整合性がとれているか。 ・唐突な流れになっていないか。 ・目的と結果の整合性がとれているか。等 ◎PPの内容がわかりやすいものであるか。 ・見にくい字の大きさになっていないか。 ・1枚に情報を多く盛り込みすぎていないか。 ・配色は適正なものか。等 ◎データの示し方は適正なものか。 ・データの処理、グラフの記述方法は適正なものか。 ・聞き手に伝わりやすいデータの提示方法になっているか。等 ◎聞き手を意識した発表になっているか。 ・声の大きさは適正なものか。(特に社会科教室と会議室は広いので、大きな声を意識する) ・間の取り方、視線のやり方等、相手に伝えるという意識で発表できているか。等 ◎発表時間が厳守できているか。 ・7分が厳守できているか。 昨年の研究口頭発表会 6月1日 (金) 2 3 各部屋・コンピュータ 論文作成4・口頭発表練習1 6月8日 (金) 2 3 各部屋・コンピュータ 論文作成5・口頭発表練習2 6月10日 (日) 全日 校外 第1回京都サイエンスフェスタ(理系代表2本) 6月15日 (金) 2 3 4会場(物理実験室・物理・ 生物・化学講義室) 研究口頭発表練習会 6月18日 (月) 2 3 各部屋・コンピュータ 論文作成6・口頭発表練習3 6月22日 (金) 2 3 複数会場 研究口頭発表会 6月29日 (金) 2 3 各部屋・コンピュータ 論文作成7【冊子原稿仕上げ・仮提出】 1学期期末考査 7月2日(月)~7月5日(木) 7月6日 (金) 2 3 各部屋・コンピュータ 論文作成8【冊子原稿仕上げ】 7月13日 (金) 2 3 各部屋・コンピュータ 論文作成9【冊子原稿仕上げ・本提出】 1 回京都サイエンスフェスタ 代表者決定 !! /10( ) 京都大学 ●「チョーク粉によるトマトの尻腐れ病 の防止効果に関する研究」 澤田千晶、立花麻衣子、立道真菜 山口花奈実、和田萌佳 ●「太陽系外の“地球”を探して」 武田 みなみ、植西 七海、齊木 ゆきの 日頃の活動の成果をしっかり発表してきてください。 皆さんの応援、よろしくお願いします !! 南陽高校生が中学生に数学出前授業を実施 !! 「企業にとってお得な飲料用パックとは?」 6月1日(金)、3年生数学教育ゼミの3人が、木津第 二中学校の3年生を対象に、日頃から研究テーマと している「中学校数学における図形教材の開発」 の実践として、数学の出前授業を行います。 中学生が「図形」単元を苦手とする原因を、幼少 期の遊びを通して図形に触れる機会が少なかった ことによると分析し、見て触れることのできる身 近な素材の教材化について研究してきました。こ の授業では、「飲料パック」に実際に水を入れて 大小の測定にとどまらず、企業戦略として有効な 飲料パックについてグループで結論を出す、アク ティブラーニングを行います。 (練習風景) 英語要旨提出 同時に口頭発表練習会用のスライド提出 ゼミ毎での最後の発表練習 本番!! 論文仮提出 7/13が論文本提出の〆切。夏休みにか けてずるずる引きずることのないように!! 発表スライドを作成するにあたって 確認を !! その上で、 本番に向け練 習を重ねて下さい。極力、原稿なし でプレゼンできるように !! (稲本珠実・小澤雛子・木村育子) 2h使い、4会場に分かれ相互評価等行 います。(この2hは各ゼミの活動はでき ません) ※発表は7分厳守です。

Upload: others

Post on 25-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 6 22 3 1 %Ê'2 8 $Î/² - kyoto-be.ne.jp€¦ · ÷時に口頭発表練習会用のスライド提出 ゼミ毎での最後の発表練習 本番!! 論文仮提出 7/13が論文本提出の〆切。夏休みにか

Science News 1125 May. 2018

平成30年5月25日(金)通算第11号京都府立南陽高等学校サイエンスリサーチ科

サイエンス集大成 研究口頭発表会を実施します。

いよいよ、6月22日(金)、本校にて3年間のサイエンスの集大成として研究口頭発

表会を実施します。今年度はサイエンスリサーチ科1・2年生に加え、今後、サイエ

ンスリサーチ科に入学することになる中学1年生も加え、昨年に比べ規模を拡大した

形で実施を計画しています。昨年同様、近隣の小中学校の先生方や地域の方々、研究

での連携先の方々、3年生の保護者等にも案内を配布予定です。是非、多くの方々の

参加のもと、それぞれの研究の成果をしっかり発表してもらいたいです。

6月22日(金) 本校にて

13:25~15:15

(昨年度の様子)

◎内容について整合性がとれているか。・唐突な流れになっていないか。・目的と結果の整合性がとれているか。等◎PPの内容がわかりやすいものであるか。・見にくい字の大きさになっていないか。・1枚に情報を多く盛り込みすぎていないか。・配色は適正なものか。等◎データの示し方は適正なものか。・データの処理、グラフの記述方法は適正なものか。・聞き手に伝わりやすいデータの提示方法になっているか。等◎聞き手を意識した発表になっているか。・声の大きさは適正なものか。(特に社会科教室と会議室は広いので、大きな声を意識する)・間の取り方、視線のやり方等、相手に伝えるという意識で発表できているか。等◎発表時間が厳守できているか。・7分が厳守できているか。

昨年の研究口頭発表会

6月1日 (金)23

各部屋・コンピュータ 論文作成4・口頭発表練習1

6月8日 (金)23

各部屋・コンピュータ 論文作成5・口頭発表練習2

6月10日 (日) 全日 校外 第1回京都サイエンスフェスタ(理系代表2本)

6月15日 (金)23

4会場(物理実験室・物理・生物・化学講義室)

研究口頭発表練習会

6月18日 (月)23

各部屋・コンピュータ 論文作成6・口頭発表練習3

6月22日 (金)23

複数会場 研究口頭発表会

6月29日 (金)23

各部屋・コンピュータ 論文作成7【冊子原稿仕上げ・仮提出】

1学期期末考査 7月2日(月)~7月5日(木)

7月6日 (金)23

各部屋・コンピュータ 論文作成8【冊子原稿仕上げ】

7月13日 (金)23

各部屋・コンピュータ 論文作成9【冊子原稿仕上げ・本提出】

第1回京都サイエンスフェスタ

代表者決定!!6/10(日)京都大学

●「チョーク粉によるトマトの尻腐れ病の防止効果に関する研究」

澤田千晶、立花麻衣子、立道真菜山口花奈実、和田萌佳

●「太陽系外の“地球”を探して」武田 みなみ、植西 七海、齊木ゆきの

日頃の活動の成果をしっかり発表してきてください。

皆さんの応援、よろしくお願いします!!

南陽高校生が中学生に数学出前授業を実施!!

「企業にとってお得な飲料用パックとは?」

6月1日(金)、3年生数学教育ゼミの3人が、木津第二中学校の3年生を対象に、日頃から研究テーマとしている「中学校数学における図形教材の開発」の実践として、数学の出前授業を行います。中学生が「図形」単元を苦手とする原因を、幼少期の遊びを通して図形に触れる機会が少なかったことによると分析し、見て触れることのできる身近な素材の教材化について研究してきました。この授業では、「飲料パック」に実際に水を入れて大小の測定にとどまらず、企業戦略として有効な飲料パックについてグループで結論を出す、アクティブラーニングを行います。

(練習風景)

英語要旨提出

同時に口頭発表練習会用のスライド提出

ゼミ毎での最後の発表練習

本番!!

論文仮提出

7/13が論文本提出の〆切。夏休みにか

けてずるずる引きずることのないように!!

発表スライドを作成するにあたって

確認を!! その上で、本番に向け練

習を重ねて下さい。極力、原稿なし

でプレゼンできるように!!

(稲本珠実・小澤雛子・木村育子)

2h使い、4会場に分かれ相互評価等行います。(この2hは各ゼミの活動はできません)※発表は7分厳守です。

Page 2: 6 22 3 1 %Ê'2 8 $Î/² - kyoto-be.ne.jp€¦ · ÷時に口頭発表練習会用のスライド提出 ゼミ毎での最後の発表練習 本番!! 論文仮提出 7/13が論文本提出の〆切。夏休みにか

2年生は本格的に探究活動に取り組んでいます。

今後、その成果は11月時点のものをポスター形式

で、また、その前段階として7月中旬に1年生も参

加のもと途中経過を発表してもらいます。11月以

降は研究内容を深めると同時に、学会やシンポジ

ウム等の発表や外部での活動に積極的に計画・参

加してもらいたいです。

「サイエンスⅡ」(2年生) 探究活動に取り組んでいます!!

現段階での途中経過、研究内容・進行状況・問題点・今後の予

定等、1年生参加のもとありのままの状況を発表してもらいま

す。1年生にとればテーマ検討の参考に大いになると思います。

舞鶴臨海実習

(京都大学)

サイエンスⅠ 今後の大きな流れ

◎6月10日(日) 第1回京都サイエンスフェスタ(京都大学) ◎7月9日(月) 2年生中間発表会参加

◎6月18日(月) 夏季実習プログラム説明会(6限) ◎7月14日(土) 夏季実習事前学習会

◎6月22日(金) 研究口頭発表会(5・6限)参加 ◎7月末~8月初旬 夏季実習(コース別)

「サイエンスⅠ」(1年生) 探究活動の基礎を学んでいます!!

サイエンス講座 参加者募集 昨年大好評につき!!アジアサイエンスワークショップ

in シンガポール 海外研修

参加者2名決定!!

シンガポールの生徒と協力して科学プロ

ジェクトや科学フィールドワークに取り組

んできます。スーパーサイエンスネット

ワーク校の他校の生徒とともに、7月29日

から8月4日までシンガポールに行ってきま

す。また、現地で体験したことは、報告さ

せてもらいます!!

(2年1組 浅川朋香・2組 藤本侑奈)

(昨年度の様子)

期末考査も終わり、ほっとするこのタイミング。

地元の研究機関を訪問し、研究所の雰囲気を満

喫しませんか?

日時:7月5日(木) 14:30~16:30(予定)

場所:ATR(学研都市) 定員:10名

内容等の詳細は後日教室案内します!!

大阪大学SEEDSプログラム参加者募集!!

「サイエンスリサーチ科に期待すること」

大阪大学が高校生対象の力を注ぐサイエンスプログラム。今年も

京都府教育委員会から推薦枠をいただいています。(教室掲示参照)

希望者は至急、奥西・秋田まで!!

4月23日、本校サイエンス

アドバイザーでもあるけいは

んな文化学術協会理事長の高

橋克忠先生にご講演いただき

ました。

科学は「自然科学」「社会科学」「人文科学」に大

きく分けることができるが、これからの21世紀は

3分野を独立して学ぶだけではなく、融合的に重ね

て論じることが大切である等、サイエンスリサーチ

科で学ぶにあたっての姿勢をご指導いただきました。

「図書館ガイダンス」

5月7日、今年度より図

書部と連携し、「図書館

ガイダンス」を実施しま

した。

探究活動の基礎・基本を身につける学習の一環

で、図書館で購入している科学雑誌や図書を読

み、最新の研究トピックス等に触れる機会をも

ちました。夏季休業中の課題や秋以降に始まる

研究テーマ検討に向けて、自身の興味関心のあ

る分野に触れるきっかけになりました。

「情報処理演習」

5月14日より5週にわた

り、情報処理演習を実施

します。探究活動を進め

るにあたり、何かと利用

するPCについて、更には

プレゼンの基礎について

も学びます。

サイエンスⅡ 今後の大きな流れ

◎6月22日(金)研究口頭発表会(5・6限)参加

◎7月9日(月)中間発表会

外部の方からの助言も・・・

大いに活用を!!

(龍谷大学

瀬田キャンパス・4月)

(同志社大学

京田辺キャンパス・5月)

探究活動を進めるにあ

たって、大学の先生方

等の助言もいただけれ

ば、もっと中身のある

ものになります。希望

のグループは積極的に

担当の先生方と相談を。