6「消費税」を知ろう ·...

6
※税率8%で計算 消費税の転嫁の仕組み 製造業者 卸売業者 小売業者 納税義務者 消費税 消費税 400円 400円 160円 消費税 560円 最終的に 消費税800円を 消費者が負担 240円 5,400円 (税400円) 7,560円 (税560円) 10,800円 (税800円) 納税義務者 納税義務者 消費者 消費税は、売上げにかかる消費税額から、仕入れにかかる消費税額を控除し、その差額を納付することとされています。 6 「消費税」を知ろう 消費税について 1 消費税は、消費一般に対して広く公平に課される税です。そのため、 原則として全ての財貨・サービスの国内における販売、提供などが 課税対象であり、事業者を納税義務者として、その売上げに対して 課税されるとともに、税の累積を排除するために、事業者は、売上げに かかる税額から仕入れにかかる税額を控除(仕入税額控除)し、その 差引税額を納付することとされています。 事業者に課される消費税相当額は、コストとして販売価格に織り 込まれて転嫁され、最終的には消費者が負担することが予定されて います。(「直接税 」と呼ばれる所得税などに対し、このように納税義務者 と実質負担者が異なる税を「間接税」と呼びます。) 17

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 6「消費税」を知ろう · 大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく 伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、

※税率8%で計算

消費税の転嫁の仕組み

製造業者 卸売業者 小売業者納税義務者

消費税消費税

納税400円 400円

納税160円

消費税

560円

最終的に消費税800円を消費者が負担

納税240円

5,400円(税400円)

7,560円(税560円)

10,800円(税800円)

納税義務者 納税義務者

消費者

消費税は、売上げにかかる消費税額から、仕入れにかかる消費税額を控除し、その差額を納付することとされています。

6「消費税」を知ろう消費税について1

 消費税は、消費一般に対して広く公平に課される税です。そのため、原則として全ての財貨・サービスの国内における販売、提供などが課税対象であり、事業者を納税義務者として、その売上げに対して課税されるとともに、税の累積を排除するために、事業者は、売上げにかかる税額から仕入れにかかる税額を控除(仕入税額控除)し、その差引税額を納付することとされています。

 事業者に課される消費税相当額は、コストとして販売価格に織り込まれて転嫁され、最終的には消費者が負担することが予定されています。(「直接税」と呼ばれる所得税などに対し、このように納税義務者と実質負担者が異なる税を「間接税」と呼びます。)

17

Page 2: 6「消費税」を知ろう · 大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく 伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、

保険料と給付費の関係【出所】国立社会保障・人口問題研究所「平成26年度社会保障費用統計」、平成28年度の値は厚生労働省(当初予算ベース)

多くは借金

給付費118.3兆円

年金56.7

医療37.9

平成28年度平成28年度

保険料66.3

国庫負担32.2

資産収入等

財源111.6兆円十資産収入

地方負担13.1

介護・福祉その他

23.7(うち介護10.0)(兆円)

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 (年度)0

20

40

60

80

100

39.5

65.2

44.8

16.247.447.4

112.1112.1

公費

保険料

給付費

×

×

「社会保障と税の一体改革」について2

 現行の社会保障制度の基本的な枠組みが構築された1960年代から今日に至るまでの間に、社会保障制度の前提となる社会経済情勢は大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、その差額は拡大傾向が続いています。

 この差額は、税金だけでなく多額の借金によって賄われており、このままの状態を放置すれば、現在の社会保障制度を維持していくことが困難となるおそれがあります。しかしながら、皆さんのおじいさんやおばあさんなど、高齢者をはじめとした国民1人1人の生活の安心を支え、世界一の長寿国の原動力となってきた、世界に誇る日本の社会保障制度については、しっかりと継続させていく必要があります。

18

Page 3: 6「消費税」を知ろう · 大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく 伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、

財政健全化目標の達成

諸外国で最悪の財政状況から脱出「国・地方のプライマリーバランスについて、2015年度までに2010年度に比べ赤字の対GDP比を半減、2020年度までに黒字化し、同時に債務残高の

対GDP比の安定的な引下げを目指す。」

消費税率を10%(国・地方)へと引上げ(2019年10月)

社会保障の充実・安定化

待機児童解消、在宅医療の充実、認知症施策の推進、保険料軽減などに対応

 

高齢化の進展などによる給付費の増に対応し、現行の社会保障制度を安定化

(安定財源確保)

+

消費税をはじめとする税制抜本改革で安定財源確保

同時達成

消費税率引上げによる増収分は全額社会保障へ!!

3.2兆円 2.8兆円

14兆円14兆円7.3兆円0.8

兆円

※消費税率5%引上げによる増収分(満年度)。軽減税率制度実施による減収分についての財源確保分を含む。

基礎年金を安定的に給付するために使います。

子ども・子育て支援、医療・介護、公的年金制度を充実させます。

税率引上げの影響による経費増への対応をします。

安定的な制度を構築するため、将来世代につけ回す借金を軽減します。

 このため、社会保障制度を維持していくための安定財源を確保し、そのことを通じて、諸外国と比べても非常に厳しい状況にある我が国の財政の健全化を目指す必要があります。

 消費税が、子どもや高齢者を含めた国民全体に負担をお願いするものであることや、税収が比較的安定しているといった性質を有することから、消費税収は社会保障に充てることとしています。

19

Page 4: 6「消費税」を知ろう · 大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく 伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、

包括的マネジメント

重病・急病のとき 日常の健康管理地域包括ケアシステム

高度急性期病院

回復期病院

急性期病院

慢性期病院

医療

医療、介護、住まい等、生活全般に関わる円滑なサービスのために、相談業務やサービスをコーディネートする仕組みづくり。

高度で

質の高い医療と

手厚い看護

集中した治療で

早期回復

通院・在宅医療・訪問看護・薬局など

介護 通所・訪問看護・看護など

訪問介護・看護サービスや小規模多機能居宅介護などで高齢者の生活を支援

住まい自宅・ケア付き高齢者住宅など

生活支援介護予防

老人クラブ・自治会・ボランティア・NPOなど、多角度からの見守り、生活支援サービスの充実

集中した治療で社会復帰や在宅復帰のスピードアップ

病状に応じた

集中的なリハビリ

地域包括支援センターケアマネージャー

※詳細は、「社会保障と税の一体改革」特集ページへ

社会保障と税の一体改革特集ページ Webで検索

負 担 給 付

将来にわたる基礎年金の支払い

保険料負担

国の負担

1/2に引上げ

具体的には、①多様な保育の受け皿を拡充し、待機児童の解消を目指すとともに、子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど子育て支援の充実を図ります。

②住み慣れた地域で必要な医療・介護を受け続けられるよう、病院や在宅医療・介護の体制を整備します。

③基礎年金国庫負担割合2分の1の恒久化を実現し、年金を安定的に給付します。

20

Page 5: 6「消費税」を知ろう · 大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく 伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、

対象品目(酒類・外食を除く飲食料品)のイメージ

有料老人ホームでの

飲食料品の提供・

学校給食など

テイクアウトケータリング・出張料理等

顧客が指定した場所で、顧客に飲食させるサービス

事業者が顧客に飲食させようと考えている飲食設備(テーブル、椅子、カウンター等)のある場所において顧客に飲食させるサービス

外食

【一体資産の取扱い】○軽減税率の対象である食品が、あらかじめ他の資産と一体として販売される場合は、一体資産の販売価額(税抜き)が1万円以下のもので、その価額のうち食品に係る価額が2/3以上を占めている場合に限り、その全体が軽減税率の対象となります(一体資産全体の価格のみが提示されている場合に限ります)。

※色のついた部分が軽減税率対象品目です。

医薬品、医薬部外品等

飲食料品(食品表示法に規定する食品)

※人の飲用又は食用に供するもの

酒類[酒税法に規定する酒類]

一体資産

「消費税の軽減税率制度」について3 消費税の軽減税率制度は、消費税率引上げに伴い、低所得者に配慮する観点から、平成31年10月1日より「酒類・外食を除く飲食料品」及び「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に実施されます。軽減税率対象品目の税率は8%(国6.24%、地方1.76%)となっています(標準税率は10%(国7.8%、地方2.2%))。

21

Page 6: 6「消費税」を知ろう · 大きく変わっています。高齢化の進展に伴い、社会保障給付費が大きく 伸びる一方で、社会保険料収入は給付費の伸びほど増加しておらず、

平成31年10月1日 平成35年10月1日

請求書等保存方式(現行制度)

区分記載請求書等保存方式(簡素な方法)

経過措置期間(4年間)

適格請求書等保存方式(インボイス制度)

〈参考〉付加価値税率(標準税率及び食料品に対する適用税率)の国際比較

1. 日本の消費税率8%のうち、1.7%相当は地方消費税(地方税)である。2. カナダでは、連邦税である財貨・サービス税(付加価値税)に加え、ほとんどの州で州税として付加価値税等が課される(例:オンタリオ州8%)。3. OECD加盟国のうちアメリカでは、売買取引への課税として付加価値税ではなく、州、郡、市により小売売上税(地方税)が課されている (例:ニューヨーク州及びニューヨーク市の合計8.875%)。4. ASEAN加盟国のうちミャンマーでは、売買取引への課税として取引高税が課されている。また、ブルネイには売買取引に課される税が存在しない。5. 軽減税率が適用される食料品の範囲は各国ごとに異なり、食料品によっては上記以外の取扱いとなる場合がある。6. EC指令においては、ゼロ税率及び5%未満の軽減税率は否定する考え方が採られている。

【備考】

各国大使館聞き取り調査、欧州連合及び各国政府ホームページ等による。【出所】

EUEUEUEU ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3ASEAN+3

オーストリア

0

5

10

15

20

25

30

標準税率…■軽減税率…■

凡例

ベルギー

チェコデンマーク

エストニア

フィンランド

フランス

ドイツギリシャ

ハンガリー

アイルランド

イタリア

ラトビア

ルクセンブルク

オランダ

ポーランド

ポルトガル

スロバキア

スロベニア

スペイン

スウェーデン

イギリス

ブルガリア

クロアチア

キプロス

リトアニア

マルタルーマニア

オーストラリア

カナダ

チリアイスランド

イスラエル

メキシコ

ニーュジーランド

ノルウェー

スイストルコ日本韓国中国カンボジア

インドネシア

ラオス

マレーシア

フィリピン

シンガポール

タイベトナム

台湾

(2017年1月現在)(%)

OECDOECDOECDOECD OECDOECDOECDOECD

10

20222222222000000

5.5 710 10 12

25222222222555

5

25222222222555

59

11

24242424242424242424

15

25252525252525252525

8

18111111111888888

13

17111111111777777777

8888888

2.5

8888888

36 5

23222222222333333333

6

23222222222333333333

10 9.56

15 14

24222222222222444444444444444

13

24222222222222444444444444444

18

0

27222222222777777777

23222222222333333333

0 0

10111111111000

0

10111111111000

0 0 0 0

6666

0

7777777

0

10111111111000

0

5555

0

12111111111222222222

7777777

0 0

5555

0

19111111111999

1511111155517111111111777777777

0

16111111666

25222222222555

 なお、複数の税率が適用される制度の下で適正な課税を確保するため、平成35年10月から、適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が導入されます。

 また、それまでの経過措置として、平成31年10月から4年間は事業者の準備など執行可能性に配慮して、簡素な方法(区分記載請求書等保存方式及び税額計算の特例)とします。

22