815...3 広報ふじおか 平成27年8月15日号 広報ふじおか 平成27年8月15日号 2...

5
8 . 15 15 2 0 1 5 N o . 11 11 1 3 City-Fujioka-Gunma Public Relations City-Fujioka-Gunma Public Relation s City-Fujioka-Gunma Public Relation s 三波川にヤマメを放流 澄み渡る青空の下、小平河川公園でおにし保育園の園児たちがヤマメの放流 に協力しました。漁協の人から「ヤマメはきれいな川に住むお魚です。みんな も川を汚さないようにしましょうね」と言われると、大きな 声で「はーい」と返事をしていました。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 815...3 広報ふじおか 平成27年8月15日号 広報ふじおか 平成27年8月15日号 2 定員フィクション作家) 乳児・小児を 80人 入場料 無料 申し込み

88..151522 00 11 55

NNoo..11111133City-Fujioka-Gunma Public RelationsCity-Fujioka-Gunma Public RelationsCity-Fujioka-Gunma Public Relations

三波川にヤマメを放流 澄み渡る青空の下、小平河川公園でおにし保育園の園児たちがヤマメの放流に協力しました。漁協の人から「ヤマメはきれいな川に住むお魚です。みんな

も川を汚さないようにしましょうね」と言われると、大きな声で「はーい」と返事をしていました。

Page 2: 815...3 広報ふじおか 平成27年8月15日号 広報ふじおか 平成27年8月15日号 2 定員フィクション作家) 乳児・小児を 80人 入場料 無料 申し込み

3 2広報ふじおか 平成27年8月15日号広報ふじおか 平成27年8月15日号

フィクション作家)

定員 

80人

入場料 

無料

申し込み 

当日図書館へ

日時 

8月26日㈬午前10時30

分〜11時

 

※午前9時〜正午は「赤ちゃ

んタイム」です

日時 

9月5日・12日・19日

の土曜日、午後3時〜3時45分

梨共進会

期日 

9月4日㈮

時間・会場 

▽展示会=午前

11時30分〜正午・市防災セン

ター▽出品梨の即売会=正午

〜売り切れ次第終了・市役所

正面玄関前

梨の無料配布

日時 

9月5日㈯午前10時〜

無くなり次第終了

会場 

ららん藤岡ふれあい広場

内容 

先着300人にナシを

無料配布(1人1個)

問い合わせ 

農林課(☎内線

2304)

日時 

9月12日㈯午後1時30

分〜3時

演題 

松陰の妹〜文の生涯〜

講師 

新井恵美子さん(ノン

 

簡単な振り付けで初心者も

安心して参加できます。

日時 

9月11日〜10月9日の

金曜日(全5回)午後7時30

分〜9時

会場 

藤岡公民館

対象 

市内在住の人

定員 

20人程度

参加料 

無料

持ってくる物 

室内シューズ、

タオル、飲み物、ヨガマット

または大きいバスタオル

申し込み・問い合わせ 

9月

8日㈫までに藤岡公民館(☎

㉒0534)へ

 

買い物や片付けなど一連の

流れを通して、地球にやさし

いエコな料理を勉強します。

今回は、長芋炊き込みご飯・

さけのタルタルソース焼きな

ど、秋の食材を使った料理を

作ります。

日時 

9月11日㈮午前10時30

分〜午後1時

会場 

藤岡公民館

対象 

市内在住の人

定員 

20人

参加料 

1000円

持ってくる物 

エプロン、三

角巾、ハンドタオル

申し込み・問い合わせ 

9月

4日㈮までに藤岡公民館(☎

㉒0534)へ

 

タブレット端末についての

知識や操作を学びます。

日時 

10月1日㈭▽午前の部

=9時〜正午▽午後の部=1

時30分〜4時30分

会場 

藤岡公民館

対象 

県内在住でタブレット

端末の未経験者および初心者

定員 

各20人(抽選)

参加料 

無料

その他 

講座で使用する端末

は用意します

申し込み・問い合わせ 

9月

4日㈮までに住所・氏名・年

齢・電話番号を電話で総務課

(☎内線2222)へ

日時 

9月16日㈬午後7時〜

8時30分

会場 

藤岡公民館

内容 

成人の心肺蘇生法・A

EDの取り扱い

定員 

15人(先着順)

参加料 

無料

申し込み・問い合わせ 

9月

11日㈮までに藤岡公民館(☎

㉒0534)へ

 

乳児・小児に対する心肺蘇

生法とAEDの使用方法、そ

の他応急手当の仕方を学びま

す。

日時 

9月19日㈯午後1時〜

4時

会場 

多野藤岡広域消防本部

対象 

多野藤岡地域に在住・

在勤の人

定員 

30人(先着順)

参加料 

無料

その他 

受講後に普通救命講

習Ⅲの修了証を交付します

申し込み 

8月24日㈪〜9月

4日㈮までに印かんを持って、

管内の消防署・消防分署・消

防出張所へ

問い合わせ 

多野藤岡広域消

防本部警防課(☎㉒2306)

 

認知症を正しく理解し、認

知症の人や家族を温かく見守

る応援者になりましょう。

日時 

9月29日㈫午前9時30

分〜11時(午前9時受付開始)

会場 

藤岡公民館

内容 

認知症の症状や認知症

の人との接し方など。受講後、

認知症の人を支援する目印と

なる「オレンジリング」を渡

します

対象 

認知症について関心の

ある人ならだれでも受講でき

ます

定員 

80人

参加料 

無料

申し込み・問い合わせ 

9月

18日㈮までに地域包括支援セ

ンター(介護高齢課内☎内線

2829)へ

日時 

9月20日㈰

午前9時30

分開会

会場 

藤岡総合運動公園弓道場

種目 

▽個人の部▽団体の部

(1チーム3名)

競技方法 

近的競技(36㎝か

すみ的・的中制・各自10射)

対象 

市内在住・在勤・在ク

ラブの人(高校生は除く)

参加料 

500円

申し込み 

当日午前8時30分

までに参加料を持って会場へ

問い合わせ 

スポーツ課(☎

508213)

催し

講座・教室

図書館情報

問☎㉒1669

梨の共進会・無料配布

あかちゃんといっしょの

おはなし会

図書館講演会

乳児・小児を

対象とした救命講習会

認知症サポーター養成講座

「おたまじゃくし」

おはなしの会

応急手当講習会

地球にやさしい

クッキング教室

ダンスエクササイズ教室

タブレット入門講座

スポーツ

市民秋季弓道大会

9月の移動図書館

神流地区 1日㈫小野地区 16日㈬美土里地区 15日㈫美九里地区 9日㈬平井地区 8日㈫日野地区 17日㈭鬼石地区 2日㈬

対象施設 ・自然活用管理センター     ・体験学習館MAG(マグ)指定期間 平成28年4月1日~平成31年3月31日(3年間)対象 申請者(グループで申請する場合は、グループの構成員)は市内に本店または支店を有する法人、その他の団体であること。ただし、個人での応募はできません。募集要項配布 8月24日㈪~9月15日㈫(土・日曜日を除く)午前8時30分~午後5時15分に鬼石総合支所にぎわい観光課応募書類の受付 10月6日㈫午前8時30分~午後5時15分に、にぎわい観光課に持参または郵送(郵送の場合、書留郵便にて午後5時までに必着)問い合わせ にぎわい観光課(☎523111)

指定管理者を募集します

Page 3: 815...3 広報ふじおか 平成27年8月15日号 広報ふじおか 平成27年8月15日号 2 定員フィクション作家) 乳児・小児を 80人 入場料 無料 申し込み

5 4広報ふじおか 平成27年8月15日号広報ふじおか 平成27年8月15日号

日時 

9月18日、10月2日・

16日、11月6日・13日、12月

4日の金曜日(全6回)午後

2時30分〜4時

会場 

総合学習センター体育館

対象 

市内在住・在勤・在学

の人

定員 

20人

参加料 

1000円(保険料

など)

申し込み・問い合わせ 

9月

1日㈫〜16日㈬に参加料・印

かんを持ってスポーツ課(☎

508213)へ

日時 

10月4日㈰・11日㈰(予

備日=10月18日㈰)午前9時

競技開始

会場 

庚申山総合公園テニス

コート

種目 

▽男子シングルス・ダ

ブルス▽女子シングルス・ダ

ブルス

競技方法 

6ゲームマッチ(6

オールタイブレーク・セミアド

バンテージ方式)

対象 

市内在住・在勤・在学

または藤岡支部所属のテニス

クラブ員

参加料 

▽シングルス(1人)

=1500円▽

ダブルス(1

組)=1500円

申し込み・問い合わせ 

8月

17日㈪〜9月11日㈮にスポー

ツ課(☎508213)・グラ

ンドFテニスクラブ(☎㉔

6363)へ

日時 

9月13日㈰集合8時30

分、9時開会

会場 

市民体育館武道場

種目 

▽初心者の部(4月以

降に始めた人)=①小学1・

2年生②小学3・4年生③小

学5・6年生▽小学2〜6年

生(男女・学年別)▽中学生

男女別▽高校生男女別▽一般

男子年齢別▽一般女子

 

※年齢は平成27年4月1日

を基準とします

対象 

市内在住・在勤・在学・

在クラブの人

参加料 

無料

申し込み 

当日午前8時30分

までに会場へ

問い合わせ 

スポーツ課(☎

508213)

日時 

9月20日㈰午前8時〜

午後2時

会場 

埼玉県長瀞総合射撃場

種目 

▽ライフルの部(大口

径)▽スラッグの部(口径を

問わず)

競技方法 

▽静的50m(膝射

10発)▽動的50m(立射15発・

自由姿勢5発)合計30発撃ち

対象 

市内在住・在勤の人で

一般猟銃を所有している人

参加料 

5500円

申し込み・問い合わせ 

9月

7日㈪までにスポーツ課(☎

508213)・市体協射撃部上

村さん(☎㉓3481)へ

日時 

毎週火曜日、午前9時

30分〜10時30分

 

※相談・検査(無料)は予

約が必要です。予約は匿名で

受け付けます

申し込み・問い合わせ 

藤岡

保健福祉事務所(☎㉒142

0)

日時 

8月28日・9月25日・

10月23日・11月27日の金曜日、

午後1時30分〜4時

 

※事前に予約が必要です

申し込み・問い合わせ 

電話

で藤岡保健福祉事務所(☎㉒

1420)

収集日 

9月7日・14日・28

日の月曜日(各日先着5人)

収集品目 

家具・自転車など

収集制限 

各家庭4点以内

料金 

1㎏当たり30円(消費

税別)

申し込み・問い合わせ 

8月

24日㈪から電話で清掃センター

(☎㉓8305)へ

 

堰下地区組合土地区画整理

事業の事業計画について縦覧

します。利害関係者は、意見

書を提出できます。

位置 

藤岡市森新田字堰下、

字堰合、篠塚字上川原の各一部

面積 

約3・9㏊

縦覧期間 

8月21日㈮〜9月

3日㈭午前8時30分〜午後5

時15分(土・日曜日は日直室

で行います)

縦覧場所 

区画整理課

意見書の提出期限 

9月17日㈭

提出先・問い合わせ 

区画整

理課(☎㉔5951)

 

子育て支援に関するさまざ

まな情報をまとめた「子育て

支援ガイドブック」を㈱サイ

ネックスとの協働により発行

します。市が提供する子育て

支援情報をサイネックス社が

編集、印刷を行い、その費用

を広告料によってまかないま

す。今後、同社が市内の各事

業者を訪問し、広告掲載のお

願いをします。ご理解・ご協

力をお願いします。

問い合わせ 

㈱サイネックス

群馬支店(☎027・353・

8391)・子ども課(☎内線

2286)

 

計量法に基づく期限(8年)

切れの水道メーターの取り換

え作業に、市指定の工事業者

が伺います。該当するお宅や

工場などには市から作業通知

のはがきを送付します。作業

終了後に連絡票を渡しますの

で確認してください。

期間 

9月1日㈫〜19日㈯、

10月1日㈭〜20日㈫

場所 

市内全域(ただし簡易

水道地区を除く)

対象 

市内上水道利用者のう

ち、水道メーターが8年目を

迎える家庭

費用 

無料

問い合わせ 

水道工務課(☎

内線2817)

 

産業博覧会に参加する企業

を募集します。

日時 

11月1日㈰午前10時〜

午後3時

会場 

中央公園

内容 

市内および周辺地域の

商工業者による自社製品の展

示、伝統工芸品や特産物の展

示・販売

参加料 

1区画3000円

申し込み・問い合わせ 

9月

11日㈮までに藤岡商工会議所

青年部(☎㉒1230)へ

 冬桜の名勝である桜山公園の美しい景観を次世代に残し、併せて本市の生んだ俳人、長

は せ が わ れ い よ し

谷川零余子を顕彰し、桜山まつり俳句大会を開催します。

 俳句大会式典  式典出席者には俳句手帳を進呈します。日時 平成28年2月7日㈰正午受付、午後1時30分~会場 みかぼみらい館講師 高野ムツオさん(現代俳句協会副会長「小熊座」主宰)演題 災害と俳句

 俳句募集 応募規定 全国の俳句愛好者(原則高校生年齢以上)が対象です。四季折々の桜山の自然、行事、文化的風土などを題材として詠んだものおよび当と う き ざ つ え い

季雑詠(その時の季語を入れて自由に詠むこと)とします。未発表作品に限ります。二重投句はできません。応募規定に違反する場合は入賞などを

取り消すことがあります。賞 長谷川零余子賞(大会大賞)、藤岡市長賞など ※長谷川零余子賞受賞作品は桜山公園内に句碑を建立(石碑は3年ごと、その間は木製句碑)選者 髙橋洋一さん、中里麦外さん、星野光二さん、吉岡好江さん参加料 無料

応募・問い合わせ 9月1日㈫~12月4日㈮(必着)にハガキ1枚に2句までの俳句(書体は楷書体、1人5枚まで)・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・この俳句大会を何で(雑誌広告・雑誌名・新聞広告・俳句結社連絡・市広報・チラシなど)知ったのか・2月7日の俳句大会に出席の場合は「俳句大会出席」を記入して〒370-1492鬼石総合支所にぎわい観光課内藤岡市桜山まつり俳句大会実行委員会事務局(☎523111)へ ※桜山公園内に4基設置してある投句箱に、所定の用紙でも応募できます(ハガキと合計10句まで)

桜山まつり俳句大会 俳句を募集桜山まつり俳句大会 俳句を募集

健康福祉

etc.

その他

ライフル・スラッグ射撃大会

「子育て支援ガイドブック」

有料広告掲載にご協力を

粗大ごみの有料回収

ダンベル&ウオーキング教室

ふじおか産業博覧会

市民剣道大会

堰下地区組合土地区画整理事業

事業計画の縦覧

精神保健福祉相談

エイズ相談・検査

市民テニス大会

水道メーターの交換

 市民献血期日 8月24日㈪時間 午前10時~正午、午後1時~3時30分会場 保健センター献血方法 全血献血(200ml・400ml)

藤岡歴史館の展示観覧を休止します 企画展終了に伴う展示替えのため、展示観覧を休止します。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。休止期間 8月31日㈪~9月6日㈰問い合わせ 文化財保護課(☎文化財保護課(☎㉓5997)5997)

Page 4: 815...3 広報ふじおか 平成27年8月15日号 広報ふじおか 平成27年8月15日号 2 定員フィクション作家) 乳児・小児を 80人 入場料 無料 申し込み

7 6広報ふじおか 平成27年8月15日号広報ふじおか 平成27年8月15日号

Health Advice健 康

すこやかエッセンス

脂質異常症とは

 

脂質異常症(高脂血症)は、血

液中の中性脂肪やLDL(悪玉)

コレステロールが多い、あるいは

HDL(善玉)コレステロールが

少ない状態をいいます。脂質異常

症には自覚症状がありません。気

づかないうちに動脈硬化を加速さ

せ、心筋梗塞や脳梗塞にかかる危

険性を高めます。大きな原因は、

食べ過ぎや運動不足、喫煙などの

生活習慣です。

予防するには

 

日々の小さな積み重ねが大事で

す。野菜などの食物繊維を多く取

るよう心掛けてください。飲酒は

中性脂肪を上げる原因になるため、

節酒は予防につながります。また

体内にひそむ異常

体内にひそむ異常

〜見えない

〜見えない

 

からこそ要注意〜

 

からこそ要注意〜

9月の健康カレンダー

9月の休日当番医 問い合わせ 藤岡多野医師会(☎㉒0251) 藤岡多野歯科医師会(☎㉒6374)  当番医は変更になる場合があります。必ず電話をしてから受診してください。

Health Advice健 康

期日 医療機関 産婦人科 歯科(9:00~正午)

6日(日) 篠 塚 病 院篠塚・☎㉓9261

山 崎 外 科 医 院芦田町・☎㉒1331

や ま う ち 内 科2丁目・☎㉔5792

むらかわ歯科医院中栗須・☎㉒6480

13日(日) 光 病 院本郷・☎㉔1234

中 田 医 院宮本町・☎㉒0385

光 病 院本郷・☎㉔1234

中 島 歯 科 医 院6丁目・☎㉔1135

20日(日) 鬼 石 病 院鬼石・☎523121

さ わ だ 医 院岡之郷・☎431888

しののめクリニック中栗須・☎㉒8851

吉井中央診療所高崎市吉井町・☎027・387・5889

茂 木 歯 科 医 院鮎川・☎㉒8788

21日(祝) く す の 木 病 院旭町・☎㉔3111

田原内科クリニック相生町・☎㉓2552

守 谷 歯 科 医 院高崎市新町・☎422007

22日(休) よしだ内科クリニック白石・☎508958

根岸産婦人科小児科医院中栗須・☎㉔1111

飯田整形外科医院篠塚・☎㉒5770

藤 岡 総 合 病 院宮本町・☎㉒3311

山 川 歯 科 医 院鬼石・☎525693

23日(祝) 篠 塚 病 院篠塚・☎㉓9261

藤岡こどもクリニック小林・☎㉔0024

すぎやまメディカルクリニック下大塚・☎⑳1666

飯 島 歯 科 医 院仲町・☎㉓1177

27日(日) 光 病 院本郷・☎㉔1234

原内科クリニック下戸塚・☎402255

光 病 院本郷・☎㉔1234

森 歯 科 診 療 所森・ ☎ ㉔2828

◎救急病院等案内テレホンサービス(☎㉓6699) 緊急に対応できる医療機関を24時間案内します

行 事 期日・受付時間 対象・内容 会場 問い合わせメタボリックシンドローム予防教室 ※初めての人は要連絡

1日(火)午前9:15~9:30

脂肪を消費するウオーキングの実践とたばこについて講話があります。運動着、体育館シューズを持参してください

庚申山第

2体育館

健康づくり課

☎内線2282成人健康相談 16日(水)

午後1:00~4:00生活相談および身体の健康管理に関する相談など

市保健センター

マタニティクラス ※要予約

15日(火)午後1:20~1:30

歯科・栄養指導、妊婦体操 ※先着12組

子ども課   

☎内線2272

股関節検診 16日(水)午後1:00~1:45 平成27年6月生まれ

4カ月児健康診査 29日(火)午後1:00~1:45 平成27年5月生まれ

BCG・ブックスタート ※要予約

8日(火)午後1:00~1:20 平成27年3月生まれ

前期離乳食教室 3日(木)午前10:00~10:10 平成27年3月生まれ

後期離乳食教室 ※要予約

15日(火)午前10:00~10:10 平成26年12月生まれ

1歳児健康診査 9日(水)午後1:00~1:30

平成26年9月生まれ ※フッ素塗布券を渡します

1歳6カ月児健康診査 17日(木)午後1:00~1:30 平成26年2月生まれ

わくわく相談(2歳児相談)

4日(金)午前9:30~9:40 平成25年5月生まれ

3歳児健康診査 10日(木)午後1:00~1:30 平成24年5月生まれ

5歳児健康診査 1日(火)・2日(水)午前8:50~9:00

平成22年9月生まれ ※集団遊びがあります

※ヒブ・肺炎球菌ワクチン、四種混合、ポリオ、麻しん・風しん混合ワクチン(1期・2期)、水痘、日本脳炎(1期・1期特例・2期)の予防接種は個別接種です。予診票を持っていない人は子ども課へ連絡してください

少しずつでも運動をすることが効

果的です。身体を動かすことで血

液の流れがよくなり、血管が広が

り動脈硬化を防ぎます。禁煙もか

なり効果的です。

 

ほんの小さな意識の変化・積み

重ねで症状は改善します。無理や

り食事を我慢したり、運動したり

するのではなく、日々の意識の変

化で健康生活を送りましょう。

なんでも健康相談

 

保健師・栄養士による健康相談

です。無料で血管年齢を測定しま

す。

☆バランスのいい食事☆・ コレステロールを多く含む食品を無理してがまんする必要はないが、取り過ぎに注意し、その分意識して野菜などの食物繊維を多く取るようにする・ 中性脂肪を減らすDHAやEPAを含む青魚(イワシやサバ)を食べる・食事はよくかんで食べる・余分な飲酒を控える

point!

☆適度な運動☆・ 気軽にでき、自分に合った続けられる運動をする・身体を動かすことを習慣化する・1日1万歩を目標にする・ エスカレーターやエレベーターではなく、階段を使う・ 効果的なウオーキングなどの有酸素運動をする

point!

問い合わせ 

健康づくり課(☎

内線2282)

日付 時間 会場9月11日(金)

午後2時~3時30分 美九里公民館

9月14日(月)

午前9時30分~11時 平井公民館

午後2時~3時30分 神流公民館

9月15日(火)

午前9時30分~11時 小野公民館

午後2時~3時30分 藤岡公民館

9月30日(水)

午前9時30分~11時 鬼石総合支所

Page 5: 815...3 広報ふじおか 平成27年8月15日号 広報ふじおか 平成27年8月15日号 2 定員フィクション作家) 乳児・小児を 80人 入場料 無料 申し込み

古紙配合率70%再生紙を使用しています。

■発行/藤岡市 〒375-8601 

  群馬県藤岡市中栗須327番

地 ☎0274㉒

1211 0274㉔

3252■編集/企画部秘書課 ■ホームページ http://w

ww.city.fujioka.gunm

a.jp/ ■印刷/朝日印刷工業株式会社

第1113号平成27年

8月15日

発行

9月の各種   相談  無無料料

人口と世帯 (平成27年8月1日現在) ※( )内は前月比

▼人口=67,472(-5)  ▼世帯=26,656(+25)

▼人口の内訳 男=33,114(-13) 女=34,358(+8)

相談 期日 時間 会場 申し込み 問い合わせ

法律相談4日(金)18日(金)24日(木)

午後1時~4時

市役所市民相談室24日は鬼石公民館

4日は8月25日(火)18日・24日は9月8日(火)から

自治交流課(☎内線2215)行政相談

9日(水)16日(水)17日(木)

午後2時~4時

市役所市民相談室17日は鬼石総合支所 当日会場へ

人権相談11日(金)17日(木)25日(金)

午後1時~3時

市役所市民相談室17日は鬼石総合支所 当日会場へ

心配ごと相談2日   9日   16日   30日   

午後1時~4時

市社会福祉協議会(仲町) 当日会場へ

市社会福祉協議会(☎㉒5647)

結婚相談5日(土)10日(木)17日(木)

午後1時~4時

市社会福祉協議会(仲町)

印かんとスナップ写真(L版)を持って、当日会場へ

青少年電話相談 毎週土・日曜日

午後1時~4時

青少年センター(総合学習センター内)

電話でも面接でも受け付けます

青少年センター(☎㉔4150)

教育相談 毎週月・火・木曜日

午前9時~ 午後4時

教育研究所(総合学習センター内)

電話でも面接でも受け付けます

教育研究所(☎㉓9801)

家庭児童相談 毎週月~金曜日

午前9時~ 午後4時

市役所保健センター 電話で子ども課へ 子ども課

(☎内線2272)

お気軽に

 

相談して

 

ください

8月の納税 (納税は便利な口座振替をご利用ください)

▼市県民税…2期分  ▼国民健康保険税…2期分

▼介護保険料…2期分  ▼後期高齢者医療保険料…2期分

日常生活に関する悩み事や困り事の相談を無料で受けます。相談員は各分野の専門家で、秘密は厳守します。誰にも相談できずに悩んでいることがありましたら、気軽に相談してください。

 「ホトトギス」大正5年10月号初出。句集

「雑草」(大正13年)所収。

 

螢は無常思想のシンボルの一つであった。

行く水の迅さが実感できるのはいのちに限り

があるからだ。「螢這へる」と「水の迅さかな」

の言句が、 「に」という言葉の斡旋で一挙に

堅固な構造体となった。すぐれて立体的でし

たたかな観照眼がそこにはあろう。

問い合わせ 

にぎわい観光課(☎523111)

螢這へる葉裏に水の迅さかな

長谷川零余子顕彰長谷川零余子顕彰俳句鑑賞 俳句鑑賞 其の其の44

中里麦外中里麦外

(水)

 まだまだ日差しの強い日が続きます…。今回は、夏におすすめしたい紫外線対策を紹介します。女性必見です!紫外線は、シミ・そばかすなど肌に影響を及ぼすだけでなく、白内障などの目の健康も脅かします。こうした紫外線の影響を引き起こす物質を抑えるには抗酸化作用のあるものを取り入れる必要があります。中でもおすすめなのがブルーベリーです。なんでも抗酸化作用に関しては、トップクラスだとか。おまけに豊富な食物繊維をもっていることから、ダイエット効果もあると聞いたら、もう食べるしかない! 市内では、8月下旬までブルーベリー狩りを楽しめる農園もあるようです。残りわずかな夏休みに出掛けてみてはいかがでしょうか。

私の夏おすすめ食材ちょっとひとい

きちょっとひとい