900 台の職員向けクライアント pc の...

4
900 台の職員向けクライアント PC のアプリケーション 仮想化を MDOP (App-V) で構築。Hyper-V によるサーバー 仮想化にも挑戦し、50% のサーバー集約と電気使用量 1/3 を実現 2011 年に事務基幹サブシステムと教務サブシステムのインフラを見直した法政大 学では、全体最適化を推進するためクライアント/サーバー型から Web 化に向けた アーキテクチャ更新の次に、Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance (MDOP) に含まれる Application Virtualization 4.6 SP1 (App-V) を 採用してアプリケーション仮想化を実現しました。また、Windows Server 2008 R2 Hyper-V 2.0 を使ったサーバー仮想化にも挑戦。サーバーやストレージなどの 機器を約 50% に集約し、管理工数の大幅な削減を実現しています。 導入背景とねらい 管理工数の低減のためにアプリケーション仮想化を模索 効率的かつ合理的にインフラを運用するしくみを求める 効率的な学校経営や学内のガバナンス維持のためには情報システムが必要不可欠と考えてい る法政大学では、計画に基づいて定期的なシステムや IT インフラの見直しを行ってきました。 2007 年には新たな情報システムとして事務基幹サブシステムを構築し、学籍や成績といった 学内情報を一元管理する教務サブシステムと連携させ、全体最適化の実現を目指しました。 全学的なインフラや情報系システムの整備を行っている総合情報センター事務部では、さらに 全体最適化を推進するために、2011 年に向けた「情報システム 2011」プロジェクトを立ち上 げ、システム基盤の整備を計画しました。ここで課題となったのは、従来から注目してきた仮 想化技術がどの程度成熟し、実際にサービスとして提供できるかでした。総合情報センター事 務部市ヶ谷事務課課長 松丸 伊三雄 氏は、次のように当時を振り返ります。「2007 年の時点 では、まだ仮想化は考えておらず、レガシーなシステム構成で安定的に動かすことを考えていま した。OS やミドルウェアは 4 年でリプレイスする必要があるので、仮想化はその次に考えれ ばよいと思っていましたね。しかし、仮想化が進化するにしたがって、管理工数の削減やリソー スの配分が柔軟に行えることがわかり、魅力を感じていました」。 従来のクライアント/サーバー型のシステムでは、仕様の変化によってプログラムを組み直そうとし ても、各プログラムの分離が難しく、全体を改修しなければなりません。また、システム リソー スを効率的に利用することや、サーバーの台数を減らして管理工数を減らすということは 2011 年に向けての課 題でもあり、クライアントのア プリケーション管理も積年の課題となっていまし た。約 900 台あるクライアント PC 個々にア プリケーションをインストールして管理するには、 現場の負担が大きかったのです。しかし 2007 年当初は、実際にアプリケーションを動かし、効 率的かつ合理的にインフラを運用していくために 具体的にどのような設計を行えばよいのかがわか らない状態でした。 ソリューション概要 法政大学 ○プロファイル 1880 年に東京法学社として誕生して以来、約 130 年の歴史を誇る法政大学は、15 学部、14 研究科、 3 専門職大学院を擁する総合大学です。「自由な学風 と進取の気象」を校風とし、近代日本社会の建設に 向けたリベラルでプログレッシブな教育と研究を展開 しながら、「自由と進歩」の建学の精神を培ってきた 法政大学では、「自立的で人間性豊かなリーダーを育 成」「最先端の研究を促進」「持続可能な地球社会の 実現に貢献」の 3 つのビジョンで社会の進歩に貢献 する人材を輩出し続けています。 ○ソフトウェアとサービス ・Microsoft ® Desktop Optimization Pack for Software Assurance (MDOP) ・Windows Server ® 2008 R2 Hyper-V ® 2.0 ・Windows ® 7 Enterprise ○パートナー 株式会社日立製作所 ○メリット ・Windows 7 Enterprise の展 開に合わせ、MDOP 2011 に含まれる App-V 4.6 SP1 によるアプリケー ション仮想化で、フリー ソフトも含むさまざまなア プリケーションをエンド ユーザーに提供。インストー ルや更新パッチ適用などのアプリケーション管理の 工数を減少させ、遠隔拠点も含めたエンド ユーザー の業務効率の向上も実現。 ・仮想化技術の選定については、他の仮想化技 術との比較および検証を行った結果、MDOP と Hyper-V の組み合わせが高い効果を出せることを実 証。信頼性と親和性、教育向けライセンス プログラ ムによるコスト メリットを考え、トータルで仮想化 を実現できるマイクロソフトの仮想化技術を採用。 ・Windows サーバー と Linux サーバーの混在環境を Hyper-V 上で集約し安定稼動、SystemCenter で 一元管理できることを実証。 ・柔軟な仮想化システムを構築することによって、将 来的な BCP 対応やパブリック クラウドに向けた計 画を行うための運用実績などのデータを取得できる 環境を実現。 ○ユーザー コメント 「情報システム 2011 プロジェクトを立ち上げた当初 は、仮想化を行うことは考えていませんでした。しかし、 MDOP や Hyper-V などのコスト メリットのある信頼 性の高い製品が出てきたことでクライアントからサー バーまでのトータルな仮想化を、さらにはアプリケー ション管理工数の低減やエンド ユーザーの業務効率 向上を実現することができました。また、ハードウェ ア集約によって電気使用量も 従来のシステムと比較し て 1/3 に抑えられ、将来的なパブリック クラウド移 行を考えられる柔軟な学内クラウド システムを構築す ることができました」 法政大学 総合情報センター事務部 市ヶ谷事務課 課長 松丸 伊三雄 氏 法政大学

Upload: others

Post on 27-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 900 台の職員向けクライアント PC の ...download.microsoft.com/download/4/3/9/4393FE16-189E-4B08-AB70-FB4C19E... · アーキテクチャ更新の次に、Microsoft Desktop

900 台の職員向けクライアント PC のアプリケーション 仮想化を MDOP (App-V) で構築。Hyper-V によるサーバー仮想化にも挑戦し、50% のサーバー集約と電気使用量 1/3 を実現

2011 年に事務基幹サブシステムと教務サブシステムのインフラを見直した法政大学では、全体最適化を推進するためクライアント/サーバー型から Web 化に向けたアーキテクチャ更新の次に、Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance (MDOP) に含まれる Application Virtualization 4.6 SP1 (App-V) を採用してアプリケーション仮想化を実現しました。また、Windows Server 2008 R2 Hyper-V 2.0 を使ったサーバー仮想化にも挑戦。サーバーやストレージなどの機器を約 50% に集約し、管理工数の大幅な削減を実現しています。

■ 導入背景とねらい

管理工数の低減のためにアプリケーション仮想化を模索 効率的かつ合理的にインフラを運用するしくみを求める

効率的な学校経営や学内のガバナンス維持のためには情報システムが必要不可欠と考えてい

る法政大学では、計画に基づいて定期的なシステムや IT インフラの見直しを行ってきました。

2007 年には新たな情報システムとして事務基幹サブシステムを構築し、学籍や成績といった

学内情報を一元管理する教務サブシステムと連携させ、全体最適化の実現を目指しました。

全学的なインフラや情報系システムの整備を行っている総合情報センター事務部では、さらに

全体最適化を推進するために、2011 年に向けた「情報システム 2011」プロジェクトを立ち上

げ、システム基盤の整備を計画しました。ここで課題となったのは、従来から注目してきた仮

想化技術がどの程度成熟し、実際にサービスとして提供できるかでした。総合情報センター事

務部市ヶ谷事務課課長 松丸 伊三雄 氏は、次のように当時を振り返ります。「2007 年の時点

では、まだ仮想化は考えておらず、レガシーなシステム構成で安定的に動かすことを考えていま

した。OS やミドルウェアは 4 年でリプレイスする必要があるので、仮想化はその次に考えれ

ばよいと思っていましたね。しかし、仮想化が進化するにしたがって、管理工数の削減やリソー

スの配分が柔軟に行えることがわかり、魅力を感じていました」。

従来のクライアント/サーバー型のシステムでは、仕様の変化によってプログラムを組み直そうとし

ても、各プログラムの分離が難しく、全体を改修しなければなりません。また、システム リソー

スを効率的に利用することや、サーバーの台数を減らして管理工数を減らすということは 2011

年に向けての課題でもあり、クライアントのア

プリケーション管理も積年の課題となっていまし

た。約 900 台あるクライアント PC 個々にア

プリケーションをインストールして管理するには、

現場の負担が大きかったのです。しかし 2007

年当初は、実際にアプリケーションを動かし、効

率的かつ合理的にインフラを運用していくために

具体的にどのような設計を行えばよいのかがわか

らない状態でした。

ソリューション概要

法政大学

○プロファイル1880 年に東京法学社として誕生して以来、約 130 年の歴史を誇る法政大学は、15 学部、14 研究科、3 専門職大学院を擁する総合大学です。「自由な学風と進取の気象」を校風とし、近代日本社会の建設に向けたリベラルでプログレッシブな教育と研究を展開しながら、「自由と進歩」の建学の精神を培ってきた法政大学では、「自立的で人間性豊かなリーダーを育成」「最先端の研究を促進」「持続可能な地球社会の実現に貢献」の 3 つのビジョンで社会の進歩に貢献する人材を輩出し続けています。

○ソフトウェアとサービス・ Microsoft® Desktop Optimization Pack for

Software Assurance (MDOP)・ Windows Server® 2008 R2 Hyper-V® 2.0・ Windows® 7 Enterprise

○パートナー株式会社日立製作所

○メリット・ Windows 7 Enterprise の展開に合わせ、MDOP

2011 に含まれる App-V 4.6 SP1 によるアプリケーション仮想化で、フリー ソフトも含むさまざまなアプリケーションをエンド ユーザーに提供。インストールや更新パッチ適用などのアプリケーション管理の工数を減少させ、遠隔拠点も含めたエンド ユーザーの業務効率の向上も実現。

・ 仮 想 化 技 術の選 定については、他の 仮 想 化 技術との比較および検証を行った結果、MDOP と Hyper-V の組み合わせが高い効果を出せることを実証。信頼性と親和性、教育向けライセンス プログラムによるコスト メリットを考え、トータルで仮想化を実現できるマイクロソフトの仮想化技術を採用。

・ Windows サーバー と Linux サーバーの混在環境を Hyper-V 上で集約し安定稼動、SystemCenter で一元管理できることを実証。

・ 柔軟な仮想化システムを構築することによって、将来的な BCP 対応やパブリック クラウドに向けた計画を行うための運用実績などのデータを取得できる環境を実現。

○ユーザー コメント「情報システム 2011 プロジェクトを立ち上げた当初は、仮想化を行うことは考えていませんでした。しかし、MDOP や Hyper-V などのコスト メリットのある信頼性の高い製品が出てきたことでクライアントからサーバーまでのトータルな仮想化を、さらにはアプリケーション管理工数の低減やエンド ユーザーの業務効率向上を実現することができました。また、ハードウェア集約によって電気使用量も 従来のシステムと比較して 1/3 に抑えられ、将来的なパブリック クラウド移行を考えられる柔軟な学内クラウド システムを構築することができました」

法政大学総合情報センター事務部市ヶ谷事務課課長松丸 伊三雄 氏

法政大学

Page 2: 900 台の職員向けクライアント PC の ...download.microsoft.com/download/4/3/9/4393FE16-189E-4B08-AB70-FB4C19E... · アーキテクチャ更新の次に、Microsoft Desktop

法政大学

■ 導入の経緯

信頼性と親和性、コスト メリットを考えれば MDOP と Hyper-V によるシステム全体の仮想化が最適と判断

法政大学から効率的でコスト メリットのあるイ

ンフラ構築の相談を受けた株式会社日立製作所

(以下、日立製作所) は、同社が多くの実績を持

つ仮想化技術を使ったシステム構築を提案。日

立製作所情報・通信システム社公共システム事

業部学術情報ソリューション本部CISセンタ主

任 佐藤 秀章 氏は、法政大学に仮想化を勧め

た理由を次のように話します。「IT インフラをサー

ビス化して提供する仮想化技術は、全体最適化

を進めるうえで必然的に導入するべきテクノロジ

だと考えました。サーバー仮想化と共に、ディ

スク ボリュームも仮想化し、アプリケーション

仮想化を行っていくことで効率的に集約が行え、

安定的に運用することが可能となります」。

では、さまざまな仮想化技術がある中で、なぜ

MDOP や Hyper-V といったマイクロソフトの

仮想化技術が選ばれたのでしょう。「最も大きな

課題であるアプリケーション管理を MDOP の

App-V で解決できると考えました。Windows

Server 2008 R2 を使うことを考えれば、サー

バーとクライアントを合わせたトータルで仮想化

ソリューションを親和性高く提供できるマイクロ

ソフトの仮想化技術を提案することが望ましい

と判断しました」 (佐藤 氏) 。

他の仮想技術との比較および検証も行った結果、コスト パフォーマン

スが非常に高く、信頼性や効果が同じであれば、教育機関向けのライ

センス プログラムを利用できる MDOP や Hyper-V を採用したいとい

うのが法政大学の答えでした。「ハードウェアの入れ替えも同時に行う

ため、集約率やパフォーマンスといった課題は容易にクリアできると思っ

ていました。それよりも、コスト メリットがあり、親和性の高い技術を

使うことのほうが重要でしたね」と松丸 氏も話します。

「一般的な Microsoft® Office アプリケーションは安定的に稼動できて

も、個別の業務で利用するマイクロソフト以外のアプリケーションをど

のように引き継いでいくのかが一番のポイントでした」と話す総合情報

センター事務部市ヶ谷事務課主任 鈴木 純史 氏は、最終的にマイクロ

ソフトの仮想化技術採用の決め手は、2010 年 11 月に日立製作所の

紹介でマイクロソフトの大手町テクノロジーセンター (以下、OTC) を

訪問し、デモを見たことだと当時を振り返ります。「OTC で 1 つ 1 つ

のアプリケーションを検証し、どのように展開していくのかを確かめら

れたのは非常にありがたかったですね。これらのデモや検証を見ること

によって、実際に導入できるという手応えを感じられました。仮想化技

術については理解していましたが、実際に見るこ

とによって、管理工数を減らせることや、ユーザー

にすばやくサービスを提供できることがわかり、

業務効率化につなげていくイメージが実感できま

した」。

同様に、松丸 氏も次のように続けます。「エン

ド ユーザーが仮想化技術を使っていることに気

付かないというのが、この技術のポイントだと思

います。仮想化は、文書やビデオで説明されて

も、どのような効果があるのかがなかなか実感

することができません。OTC には何人かの部下を連れて行ったのです

が、仮想化技術を知らない人でも体験して実感できるという点が良かっ

たですね」。

■ 導入効果

App-V によって大幅な管理工数低減と業務効率化を実現 混在環境も Hyper-V 上で安定稼動し、50% のサーバー集約を実現

2011 年 4 月から新たな基盤の構築を開始した法政大学では、2011

年 8 月中旬から実機での展開を行っています。基幹業務系のセクショ

ン間のデータのやり取りを Web ベースで連携するようにし、密連携で

はなく疎連携に近いシステム構築で、業務ユニットが独立しつつ連携す

ることで、効率的なシステム構築を目指しました。

ハードウェアの集約に関しては、従来は 38 台あったサーバーを 19 台

に集約して 50% の削減を実現。そのうえで、CPU 性能を 2.3 倍、メ

モリ容量は 1.2 倍、ディスク容量は 4.9 倍とシステム性能を強化させ

ています。ブレード サーバー 8 ブレード× 2 台 で冗長構成とし、IA

サーバー 3 台とディスク アレイ 1 台でシステムを構成、マイクロソフ

トの System Center と日立製作所の JP1 を連携させ、これらを管理

しています。対象となるクライアント PC 900 台もすべて Windows 7

Enterprise に入れ替えました。「従来は 3 台のブレード サーバーが使

われていたものを 冗長構成としたうえで 2 台に集約し、パフォーマン

スと信頼性の向上を実現しています。また、サーバーごとに用意されて

いたディスク アレイも全体で 1 台に集約することができました」 (佐藤

氏)。

アプリケーションの配布については、Office アプリケーションのほか、

一太郎ビューア 2010 やフリー ソフトなどが仮想化されて提供されて

います。松丸 氏は、「App-V によって、マイクロソフト製品はもちろん、

他のソフトウェアもサービスとして提供できるのは驚きでした。フリー

ソフトなども配布できて、問題なく動くので非常に助かります」と多彩

なソフトウェアを仮想化できることを高く評価しています。

また、App-V によるアプリケーション仮想化を実現することによって、

インストールや更新プログラムの適用などの管理工数を減少することが

総合情報センター事務部市ヶ谷事務課課長松丸 伊三雄 氏

法政大学総合情報センター事務部市ヶ谷事務課主任鈴木 純史 氏

株式会社日立製作所情報・通信システム社 公共システム事業部学術情報ソリューション本部CISセンタ主任佐藤 秀章 氏

Page 3: 900 台の職員向けクライアント PC の ...download.microsoft.com/download/4/3/9/4393FE16-189E-4B08-AB70-FB4C19E... · アーキテクチャ更新の次に、Microsoft Desktop

できたことも大きなメリットとなります。市ヶ谷以外にも多摩と小金井

の計 3 キャンパス、法政大学中学高等学校、法政大学第二中学校・

第二高等学校、法政大学女子高等学校の 3 つの付属校がある法政大

学では、すべての職員に対して今回の仮想化システムによるサービスを

提供することで遠隔地でのインストール作業の軽減やサポートといった

メリットも得られるようになりました。「各部署からのアプリケーション

インストール依頼は総合情報センター事務部が請けています。これまで

はまず 1 本だけ購入し何度か検証を行い、その後必要なライセンス数

を購入して個別にインストール作業を行っていました。この場合は、人

数分の工数がかかることになりますが、App-V ではこれらのインストー

ルにかかる工数を圧縮でき、業務効率の点で大きなメリットとなってい

ます」。

松丸 氏も「大学にはさまざまな部署があり、それぞれ利用するアプリ

ケーションが異なります。これらのインストールの手間が省けると共に、

サービスインまでの時間も短縮できるようになりました」と話します。ア

プリケーションを仮想化することによって、システムを停止する時間も

短縮でき、インストール作業などのためにエンド ユーザーの PC を使

うこともなくなり、作業を妨げなくなったと言います。

震災対応や BCP のために今回のシステムを構築したわけではありませ

んでしたが、電力事情が激変する中でサーバー集約によって電力消費

が 1/2 に低減。ラック本数もフル ラック 7 本から、フル ラック 2 本

とハーフ ラック 2 本と設置面積が減って空調の消費電力も抑えること

ができたため、トータルで電力消費を 1/3 にできたのではないかと法

政大学は推定しています。松丸 氏は、「最終的に大学としては、パブリッ

ク クラウドに近いものを目指しています。今回は、学籍管理や成績管

理などの大学ならではの特徴的なアプリケーションもあるため、まずは

学内で仮想化して安定的に動かすことに挑戦しました。これらのアプリ

ケーションが仮想化できれば、データ センターに置いたり、サービス

事業者からの提供を受けることも将来的に考えられます。その前段階と

して、今回のリプレイスを行ったのです。インフラの統合によって集中

的に管理できる体制が整い、今後の BCP の検討やクラウド化への対

応のためにも、今回のシステムの運用実績から得られるデータや知見を

評価することが将来に向けてのメリットになると考えています」。

さらに、佐藤 氏は、今回の Hyper-V によるサーバー仮想化で Red

Hat Enterprise Linux サーバーを問題なく利用できたことも高く評価し

ています。「業務システムが Linux で稼動しているため、実績を考えれ

ば他の仮想化技術のほうが安心できるのではないかと最初は考えていま

した。しかし、社内検証した結果、Hyper-V 上でも Linux サーバーは

安定稼動することがわかり、法政大学様にも検証結果を見ていただい

て納得してもらいました。Windows サーバー と Linux サーバーが混在

している環境が多い中、Hyper-V 上で Windows サーバー を信頼性高

く動作させることはもちろん、Linux サーバーも安定して稼動すること

は大きなメリットとなります。仮想化技術を選択する幅が広がり、より

柔軟なシステム構成でお客様の課題に取り組めることになるので、今回

の実績は大きな意味を持つと思います」 (佐藤 氏) 。

システム構成図

運用管理兼バックアップ サーバー仮想サーバ管理サーバーActive Directory サーバー

HA8000計 3 台

ブレード サーバーBladeSymphony BS3208 ブレード × 2 シャーシ (冗長構成)

ミッドレンジ ディスクアレイ Hitachi Adaptable Modular Storage 2100

計 1 台

保守・運用

日立常駐 SE

シーケンス配信対象制御

Microsoft System Center

日立製作所 JP1シリーズ

統合システム運用管理

アプリケーション仮想化サーバー仮想化

applicationApp-VSequencer

Virtualizedapplication

事務用パソコン約 900 台

App-V Client

Windows 7 Enterprise

仮想化による動的リソース割り当てが可能

仮想化したソフトウェアを配信

サーバー ブレード 12

ファイル

サーバー

テスト

サーバー

DB

サーバー

DB

サーバー

AP

サーバー

AP

サーバー

アプリケーション

配信 (A

pp-V)

サーバー

Windows Server 2008 R2 Hyper-V 2.0

サーバー ブレード 1

Page 4: 900 台の職員向けクライアント PC の ...download.microsoft.com/download/4/3/9/4393FE16-189E-4B08-AB70-FB4C19E... · アーキテクチャ更新の次に、Microsoft Desktop

法政大学

■ 今後の展望

将来的なパブリック クラウドへの移行のベースとなる 柔軟な情報基盤を構築

法政大学では、履修登録のサービスを学生向けに Web で提供してお

り、今回のシステムの真価が発揮されるのは、履修登録のアクセスが

集中する 2012 年 4 月と考えています。今後は、その際のリソースの

配分状況などを見ながらシステムの精度を上げていく予定です。また、

今回のシステム構築によって、ネットワーク インフラの整備が急務となっ

ていることも鈴木 氏は明かしてくれました。「3 つのキャンパスにはネッ

トワークがしっかりと整備されていますが、付属校には各通信事業者が

提供している VPN サービスを利用して接続しているため、帯域など若

干不安な部分があります。今後は、数値を取ってどの程度のネットワー

ク帯域を確保するかを見極め、コストも考えながら整備していく必要が

ありますね」。

また、4 年後のシステム見直しに向けて、前述のようなパブリック クラ

ウドへの移行も今後の課題となってきます。「学内データを外に出すと

いうことにはさまざまな調整が必要なため、それらも含めてパブリック

クラウドを考えていかなければなりません。しかし、今後は学内にシス

テムを置くのではなく、外部に出すことによってサービスを安定的に提

供できるようになると考えており、今回のシステムはその布石となると考

えています」 (松丸 氏) 。

クライアント PC の OS を最新のものに入れ替えたことによって、

Windows 7 Enterprise の新機能をどのように活用していくかというこ

とも重要となってきます。職員向けのサービスであるため、デスク ワー

クが多く、モバイル環境でノート PC を持ち歩くことが多くない法政大

学ですが、「セキュリティの観点から、BitLocker や AppLocker をどの

ような形で大学の業務環境に活用していくかは、今後日立製作所と相

談しながら考えていきたいですね」と鈴木 氏は話してくれました。

「今後、大学の運営は非常に厳しい時代となってきます。どの業界であっ

ても、いかに安く良いサービスを提供するかが重要で、そのためには情

報システムの力が不可欠です。仮想化技術はもちろん、ネットワークも

今後は IPv4 から IPv6 へと移行していきます。また、クライアントも

多様なデバイスが登場して普及しており、今後もさらに新たなデバイス

が登場してくるでしょう。これらの新たな技術や環境の変化に追随し、

対応していくには、新たなことにチャレンジし、いち早く技術を取り入れ

ていくことが大事だと考えています」と話す松丸 氏。今後も、法政大

学は情報システムのしっかりとした基盤を構築しつつ学生を支援し、よ

り高度な教育と人材育成が行える場として進化を続けていくでしょう。

本ケーススタディは、インターネット上でも参照できます。http://www.microsoft.com/japan/showcase/本ケーススタディに記載された情報は製作当時(2012 年 3 月)のものであり、閲覧される時点では、変更されている可能性があることをご了承ください。本ケーススタディは、情報提供のみを目的としています。Microsoft は、明示的または暗示的を問わず、本書にいかなる保証も与えるものではありません。製品に関するお問い合わせは次のインフォメーションをご利用ください。■インターネット ホームページ http://www.microsoft.com/japan/■マイクロソフト カスタマー インフォメーション センター 0120-41-6755

(9:30 〜 12:00、13:00 〜 19:00 ※土日祝日、弊社指定休業日を除きます)※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。

Microsoft、Hyper-V、Windows、Windows Server は、米国 Microsoft Corporation および/またはその関連会社の商標です。その他、記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

  〒 108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー

導入についてのお問い合わせ

5255-SE1