a 試験概要...a 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1...

28

Upload: others

Post on 24-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類
Page 2: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類
Page 3: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

13:00~14:40

9:30~11:10

9:30~11:30

9:30~11:30

13:30~15:30

9:30~11:10英 語

理 科

数 学

小論文

9:30~11:10小論文

9:30~11:00小論文

9:30~11:30小論文

9:30~11:00小論文

9:30~11:00

9:30~11:00

小論文

13:30~15:30小論文

9:30~面 接

9:30~面 接

化 学

9:30~11:30数学・物理

9:30~11:00数・物から1

9:30~11:00数・物・化・生から1

13:30~15:00

9:30~

小論文

面 接

12:00~面 接

総合問題

12:30集合

9:00集合

9:00集合

9:00集合

9:00集合

26日の試験後通知

13:00集合

13:00集合

11:00集合

9:00集合

平成27年1月26日(月)~2月4日(水)必着

平成27年2月16日(月)頃

平成27年3月6日(金) 平成27年3月20日(金)

平成27年3月9日(月)~3月13日(金) 平成27年3月23日(月)~3月26日(木)

募 集 人 員 試験時間個別学力試験等内  容

集 合学 部・

学 群実施日

日程 学  科  等

入学手続

合格発表

受験票発送日

願書受付

後期日程前期日程

後期日程

(注1)若干名は募集人員の内数である。

前期日程

62

平成27年2月25日(水)

平成27年2月26日(木)

平成27年2月26日(木)

平成27年2月27日(金)

平成27年3月12日(木)

経済学部

文 学 部

法 学 部

地域創生学  群

外 国 語

学  部

経済学部

文 学 部

法 学 部

国際環境

工 学 部

(外国語)42

( 数 学 )20

62

70

40

35

若干名(注1)

25

25

42

32

20

72

44

50

100

40

10

10

10

10

10

10

15

10

13

15

20

20

(外国語)42

( 数 学 )20

A 試験概要

1 実施日程、募集人員

 スカラシップ入試制度

-  -1

経 済 学 科

経 営 情 報 学 科

比 較 文 化 学 科

人 間 関 係 学 科

地 域 創 生 学 類

エネルギー循環化学科

機械システム工学科

情報メディア工学科

建築デザイン学科

環境生命工学科

エネルギー循環化学科

機械システム工学科

情報メディア工学科

建築デザイン学科

環境生命工学科

英 米 学 科

中 国 学 科

国 際 関 係 学 科

法 律 学 科

政 策 科 学 科

英 米 学 科

中 国 学 科

国 際 関 係 学 科

経 済 学 科

経 営 情 報 学 科

比 較 文 化 学 科

人 間 関 係 学 科

法 律 学 科

政 策 科 学 科

英 語

または

数 学

通 常 枠

夜間特別枠

《制度の内容》 優秀な学生の確保及び入学時の学費負担の軽減を図るため、一般選抜入試成績の上位者に対して入学金を1/2に減額します。  北九州市内居住者 通常 282,000円 ⇒ 対象者 141,000円   上 記 以 外 の 者 通常 423,000円 ⇒ 対象者 211,500円《減額対象者》 一般選抜の前期・後期日程別、学科別に選考し、入試の成績の上位者が対象となります。《手続き等》 受験者は、出願時に申請等の手続きを行う必要はありません。 減額対象者には、合格通知に併せて本人に通知します。

国際環境

工 学 部

外 国 語

学  部

時 間場所

140904 13001070359 Ai.10 1P C M Y Bk

1-B-1a

1-

B-

1a

Page 4: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

※大学入試センター試験の「外国語『英語』」には、リスニングテストの成績を含みます。(免除者以外のリスニング未受験者は、合否判定から除外します。)(注1)理科は「基礎科目」を選択した場合は2科目、または「基礎を付さない科目」から1科目選択です。(注2)複数教科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。ただし、地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)を2科目受験し

ている場合は、それぞれの教科の第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。)

(注3)複数教科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。ただし、地理歴史及び公民を2科目受験している場合は、そのうちの第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民の第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。)

(注4)大学入試センター試験の「外国語『英語』」の配点は、筆記200点、リスニング100点とします。

※大学入試センターにおいて、 リスニングテストを免除された重度難聴者については、 筆記試験の成績のみを利用し換算します。

-  -2

から1(注2)

英語(英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング、ライティング、オーラル・コミュニケーションⅠ・Ⅱ)

英語(英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング、ライティング、オーラル・コミュニケーションⅠ・Ⅱ)

2 試験科目

  (1) 平成27年度大学入試センター試験で受験すべき教科・科目①複数教科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。ただし、地 理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)を2科目受験している場合は、それぞれの教科の 第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)の 第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。) また、本要項の大学入試センター試験の配点は、本学入試用配点です。②大学入試センター試験の外国語(英語)について 全学部、英語にはリスニングテストを課します。 英語を選択した場合の配点(筆記200点、リスニング50点)を以下のように換算します。

  外国語学部

  (2) 一般選抜の入試教科・科目

外国語学部英米学科

外国語学部中国学科

外国語学部国際関係学科

外国語学部中国学科

外国語学部国際関係学科

経済学部

経済学部

文学部

法学部

国際環境工学部

前期・後期

前期

前期

前期

文学部人間関係学科 後期

前期・後期

後期

前期・後期

後期

前期

学部・学科等 日  程 英語(筆記) 配  点英語(リスニング)

160点 40点 200点

200点 100点 300点

320点 80点 400点

地域創生学群

後期

前期80点 20点 100点

文学部比較文化学科 後期 240点 60点 300点

160点 40点 200点

欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験

利用配点指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験募集人員

日程学   科配点

英 米 学 科

前期

後期

72

前期 44

前期 50

10

後期 6

後期 10

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英) (注1)

(注1)

3教科3科目

から1(注2)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英)

(注1)

(注1)

から1(注2)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英)

から1(注3)

(注4)

(注4)

国語(国語)地歴・公民(世B、日B、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数B)外国語(英)

3教科3科目

200

100

300

計 600

外国語

外国語

英語(英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング、ライティング、オーラル・コミュニケーションⅠ・Ⅱ)

外国語

1000400100分

100

100

300

計 500

小論文

小論文

小論文

700200100分

3教科3科目

から1(注3)

国語(国語)地歴・公民(世B、日B、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ・数A、数Ⅱ・数B)外国語(英)

3教科3科目

200

100

300

計 600

1000400100分

中 国 学 科200

100

200

計 500

70020090分

3教科3科目

から1(注2)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英)

3教科3科目

国際関係学科

200

200

200計 600

1000400100分

200

200

400計 800

1200400120分

追加合格

141010 13001070359 Ai.10 2P C M Y Bk

1-

B-

1b

1-B-1b

Page 5: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -3

  経済学部

※大学入試センター試験の「外国語『英語』」には、リスニングの成績を含みます。(免除者以外のリスニング未受験者は、合否判定から除外します。)(注1)地理歴史及び公民を2科目受験している場合は、そのうちの第1解答科目を配点の対象とします。(注2)数学を複数科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。(注3)数Bの出題範囲は、「数列」及び「ベクトル」とします。

欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験

利用配点指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験募集人員日程学   科

配点

前期

後期

外国語

数 学 800200100分

800200100分

40010090分

追加合格

英語(英語Ⅰ、英語Ⅱ、リーディング、ライティング)

英語選択

数学(数Ⅰ、数Ⅱ、数A、数B)(注3)

数学選択

から1(注1)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、倫、      政経、倫・政経) 数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報から1)(注2)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

4教科4科目

200

100

100

200計 600

地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、倫、      政経、倫・政経) 数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報から1)(注2)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

から1(注1)

各学科62

42

20経 済 学 科経営情報学科

各学科10

100

100

100計 300

小論文

小論文

小論文

  文学部

※大学入試センター試験の「外国語『英語』」には、リスニングの成績を含みます。(免除者以外のリスニング未受験者は、合否判定から除外します。)(注1)理科は「基礎科目」を選択した場合は2科目、または「基礎を付さない科目」から1科目選択です。(注2)複数教科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。ただし、地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付

さない科目)を2科目受験している場合は、それぞれの教科の第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。)

欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験

利用配点指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験日程学   科

配点

前期

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

700200100分

70020090分追加合格

募集人員

70

後期 10

から1(注2)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

から1(注2)

比較文化学科

200

100

200計 500

100

100

300計 500

総 合問 題

現代文と英語の理解力、表現力、語彙力を問う

現代文の理解力、表現力を問う

面接

前期国語(国語)地歴・公民(世B、日B、地理B、現社、倫、政経、      倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

700200120分

700200-

40

後期 10

から1(注2)

人間関係学科

200

100

200計 500

(注1)

(注1)

(注1)

140904 13001070359 Ai.10 3P C M Y Bk

1-B-2a

1-

B-

2a

Page 6: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -4

  法学部

小論文

※大学入試センター試験の「外国語『英語』」には、リスニングの成績を含みます。(免除者以外のリスニング未受験者は、合否判定から除外します。)

(注1)理科は「基礎科目」を選択した場合は2科目、または「基礎を付さない科目」から1科目選択です。(注2)複数教科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。ただし、地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付

さない科目)を2科目受験している場合は、それぞれの教科の第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。)

(注3)複数学科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点の科目を配点の対象とします。ただし、地理歴史及び公民を2科目受験している場合は、そのうちの第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民の第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。)

※大学入試センター試験の「外国語『英語』」には、リスニングの成績を含みます。(免除者以外のリスニング未受験者は、「英語」を合否判定から除外します。)

(注1)理科は「基礎科目」を選択した場合は2科目、または「基礎を付さない科目」から1科目選択です。(注2)若干名は募集人員35の内数です。(注3)複数教科・科目受験している場合は、そのうちの最高得点(「外国語」については、利用配点に換算)の科目を配点の対象とします。ただ

し、地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)を2科目受験している場合は、それぞれの教科の第1解答科目を採用対象の科目とします。(地理歴史及び公民並びに理科(基礎を付さない科目)の第2解答科目が最高得点であっても、配点の対象とはなりません。)

欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験

利用配点

利用配点

指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験

指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験

日程学   科配点

前期 900300120分

追加合格

追加合格

募集人員

100

後期 15

法 律 学 科

面接

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

800200-

から1(注3)

200

200

200計 600

小論文前期 900300120分40

後期 10

政策 科学 科

面接

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

800200-

から1(注3)

200

200

200計 600

  地域創生学群欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験日程学 科 等

配点

前期

募集人員

地域創生学  類

夜 間特別枠

通常枠

区 分

若干名(注2)

35小論文面 接

活動・資格等実績申告書

志望理由書1200字以内調査書

90分-

100

200

100

600

から1(注3)

100

100

国語(国語)

地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

2教科2科目 計 200

(注1)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

から1(注2)

200

200

200計 600

(注1)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、地理A、      地理B、現社、倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A、数Ⅱ、数Ⅱ・数B、   工、簿、情報)理科(物基、化基、生基、地基、物、化、生、地)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科3科目

から1(注2)

200

200

200計 600

(注1)

140904 13001070359 Ai.10 4P C M Y Bk

1-B-2b

1-

B-

2b

Page 7: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -5

  国際環境工学部欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験

利用配点指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験日程学   科

配点

前期

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経) 数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

5教科7科目

200120分

追加合格

募集人員

25

前期 25

前期 42

後期 13

後期 15

後期 20

後期 7

から1(注1)

エネ ルギ ー循環 化学 科

100

50

100100100100200

計 750

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経) 数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

5教科7科目

から1(注1)

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経) 数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

5教科7科目

から1(注1)

100

50

100100100100200

計 750

数 学

理 科物理基礎、物理、化学基礎、化学

(注3)

化学基礎、化学

200120分

1150

物理基礎、物理、化学基礎、化学(注3)

数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B

物理基礎、物理(注3)

物理基礎、物理、化学基礎、化学(注3)

数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科5科目

100100100100200

計 600

数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科5科目

100100100100200

計 600

数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科5科目

100100100100200

計 600

数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

3教科5科目

100100100100200

計 600

理 科 90030090分

機械システム工 学 科

数 学

理 科

1150

200

200

120分

数 学

理 科

(注2)

数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B(注2)

1000

200

200

120分

100

50

100100100100200

計 750

理 科

数 学

200120分

200120分

1150

前期 32

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経) 数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

5教科7科目

から1(注1)

物理基礎、物理、化学基礎、化学(注3)

数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B(注2)

100

50

100100100100200

計 750

理 科

数 学

1150

情報メディア工 学 科

数学(数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B)物理(物理基礎、物理)から1科目選択            (注2、注3)

90030090分

建    築デザイン学科

200120分

200120分

面接 (注5) 800200ー

(注2)数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B

(注2)数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B

120分

140904 13001070359 Ai.10 5P C M Y Bk

1-B-3a

1-

B-

3a

Page 8: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -6

ア 大学入試センター試験の数学及び理科の科目について

  国際環境工学部(続き)欠員補充方法

配点合計時間科 目 等教科

個 別 学 力 試 験

利用配点指定する教科・科目

大 学 入 試 セ ン タ ー 試 験日程学   科

配点

前期

国語(国語)地歴・公民(世A、世B、日A、日B、      地理A、地理B、現社、      倫、政経、倫・政経)数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

数学(数Ⅰ・数A)数学(数Ⅱ・数B、工、簿、情報から1)理科(物理)理科(化学)理科(生物)外国語(英、独、仏、中、韓から1)

5教科7科目

200120分

募集人員

20

後期 20

から1(注1)

環 境 生 命工 学 科

100

50

100100100100200

計 750

数 学

理 科物理基礎、物理、化学基礎、化学

(注3)200120分

1150

から1(注4)

3教科4科目

100100

200

200計600

90030090分

数学(数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B)物理(物理基礎、物理)化学(化学基礎、化学)生物(生物基礎、生物)から1科目選択            (注2、注3)

追加合格

※大学入試センター試験の「外国語『英語』」には、リスニングの成績を含みます。(免除者以外のリスニング未受験者は、合否判定から除外します。)(注1)地歴歴史及び公民を2科目受験している場合は、そのうちの第1解答科目を配点の対象とします。(注2)数Bの出題範囲は、「数列」及び「ベクトル」とします。(注3)物理(物理、物理基礎)の範囲は「原子」を除くすべてとします。(注4)理科(基礎を付さない科目)を2科目受験している場合は、そのうちの第1解答科目を配点の対象とします。(注5)面接では、口頭試問を実施する場合があります。

(注2)数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B

  (3) 平成27年度 北九州市立大学 一般選抜(前期日程及び後期日程)における旧教育課程履修者に対する経過措置について

平成27年度の一般選抜(前期日程及び後期日程)における教科・科目について、旧教育課程履修者に対する数学及び理科の経過措置については、次のとおりとします。

旧教育課程履修者については、下記のとおり大学入試センターが実施する旧教育課程履修者に対する経過措置科目で受験することを認めます。

イ 個別学力検査の出題教科・科目について

個別学力検査で出題する数学及び理科では、旧教育課程履修者に不利益が生じることのないよう配慮します。

【外国語(中国学科を除く)・経済・文・法学部及び地域創生学群】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「旧数学Ⅰ」、「旧数学Ⅰ・旧

数学A」、「旧数学Ⅱ・旧数学B」から選択することができる。

【外国語学部中国学科】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「旧数学Ⅰ・旧数学A」、「旧

数学Ⅱ・旧数学B」から選択することができる。

【国際環境工学部】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「旧数学Ⅰ・旧数学A」(必

須科目)及び「旧数学Ⅱ・旧数学B」から選択することができる。

数学

【外国語(中国学科を除く)・文・法学部(前期日程)及び地域創生学群】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「理科総合A」、「理科総合

B」、「物理Ⅰ」、「化学Ⅰ」、「生物Ⅰ」、「地学Ⅰ」から選択することができる。

旧教育課程履修者は、理科において、新・旧の異なる教育課程の科目を組み合わせて選択回答することはできません。

【外国語学部中国学科、経済学部、法学部(後期日程)】理科は課さない。

【国際環境工学部(エネルギー循環化学科後期日程及び環境生命工学科後期日程を除く)】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「物理Ⅰ」(必須科目)、「化

学Ⅰ」(必須科目)を選択することができる。

【国際環境工学部(エネルギー循環化学科後期日程)】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「化学Ⅰ」(必須科目)、「物

理Ⅰ」または「生物Ⅰ」(どちらか1科目を必須)を選択することができる。

【国際環境工学部(環境生命工学科後期日程)】新教育課程による出題科目・科目選択の方法に加え、旧教育課程による「物理Ⅰ」、「化学Ⅰ」、「生

物Ⅰ」から選択することができる。

理科

141010 13001070359 Ai.10 6P C M Y Bk

1-

B-

3b

1-B-3b

Page 9: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -7

 大学入試センター試験の成績と個別学力試験の成績の合計点をもとに総合的に判断して合否を判定しま

す。なお、大学入試センター試験及び個別学力試験で大学の指定した教科・科目(大学入試センター試験

の英語はリスニングを含む)を受験しなかった者については合格者の対象となりません。各試験の教科・

科目の配点は2~6ページの表に記載のとおりです

※国際環境工学部(前期日程)の第1・第2志望の取り扱い

 受験生Aについて、第1志望X学科、第2志望Y学科の場合には、受験生がX学科に不合格の場合でも、

Y学科の合格最低点以上の場合には第2志望Y学科に合格とします。

※地域創生学群(前期日程)の第1・第2志望の取り扱い

 通常枠と夜間特別枠をそれぞれ第1志望、第2志望として出願することができます。

 その場合、試験の成績によっては、第2志望の枠に合格することがあります。

 平成22年度に実施の一般選抜試験から、国際環境工学部は「入試過去問題活用宣言」に参加し、ア

ドミッション・ポリシーを実現するため、必要と認める範囲で「宣言参加大学」の入試過去問題ある

いは類似問題を使用して出題することがあります。ただし、必ず使用するとは限りません。

 対象となるのは、国際環境工学部の次の試験区分、試験科目です。

  ■試験区分:一般選抜 前期・後期

  ■試験科目:「数学」、「理科」(物理・化学・生物)

 ※他の学部・学群は、「入試過去問題活用宣言」に参加しておりません。

「入試過去問題活用宣言」についての詳細及び参加大学の一覧については、次のURLにて公表してい

ます。 http://www.nyushikakomon.jp/index.html

3 合否判定基準

国際環境工学部の入試過去問題活用宣言への参加について

140712 13001070359 Ai.10 7P C M Y Bk

1-B-4a

1-

B-

4a

Page 10: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -8

B 出  願

1 出願資格

 次の各号のいずれかに該当し、志望する学部・学科等が指定する平成27年度大学入試センター試験の教

科・科目を受験した者

1 高等学校(特別支援学校の高等部及び中等教育学校を含む、以下同じ)を卒業した者又は平成27年(2015

年)3月卒業見込みの者

2 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は平成27年(2015年)3月修了見込みの者

3 外国において学校教育における12年の課程を修了した者又は平成27年(2015年)3月修了見込みの者

又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの

4 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修

了した者又は平成27年(2015年)3月修了見込みの者

5 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす

ものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は

平成27年(2015年)3月修了見込みの者

6 文部科学大臣の指定した者

7 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規定による大学入

学資格検定に合格した者を含む。)又は平成27年(2015年)3月31日までに合格見込みの者で、平成27

年(2015年)3月31日までに18歳に達するもの

8 本学において、個別の入学資格審査(注)により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認

定された者で、平成27年(2015年)3月31日までに18歳に達するもの

(注)他大学において入学資格の認定を受け、平成27年度大学入試センター試験に出願した者で、改めて本学へ出願を希望する者

については、平成27年1月20日(火)までに、大学入学資格審査申請書(様式はホームページに掲載)を提出し、本学の入学資

格審査を受ける必要があります。詳しくは本要項11ページをご覧ください。

(ホームページ http://www.kitakyu-u.ac.jp/に様式掲載)

2 出願手続

  (1) 出願受付期間  平成27年1月26日(月)から平成27年2月4日(水)まで(必着)

  (2) 出願方法

① 郵送する場合

  出願書類一式を所定の封筒に入れ、必ず速達・簡易書留として上記期間内に到着するように郵送し

てください。ただし、2月3日(火)以前の発信局(日本国内)消印のある速達・簡易書留郵便で郵送

されたものに限り、2月5日(木)以降に到着した場合でも受理します。

② 直接持参する場合(土・日・祝日を除く)

受付時間  9:00~16:00(12:15~13:15除く)

送付先

外国語・経済・文・法学部および地域創生学群

国際環境工学部

出 願 学 部 送 付 先

〒802-8577北九州市小倉南区北方四丁目2番1号 北九州市立大学広報入試課入学試験係

〒808-0135北九州市若松区ひびきの1番1号 北九州市立大学学務第二課入学試験係

外国語・経済・文・法学部および地域創生学群

国際環境工学部

出 願 学 部 持 参 先

北九州市立大学 広報入試課入学試験係(北方キャンパスの本館13階)

北九州市立大学 学務第二課入学試験係(ひびきのキャンパスの事務棟2階)

※窓口の混雑を避けるため、できる限り郵送で出願してください。

140904 13001070359 Ai.10 8P C M Y Bk

1-

B-

4b

1-B-4b

Page 11: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -9

⑥調査書等

⑦あて名票1・2

ア 高等学校を卒業した者又は平成27年3月卒業見込みの者

  ○出身高等学校長において作成厳封した調査書

イ 高等専門学校第3学年修了者又は平成27年3月修了見込みの者

  専修学校高等課程修了者又は平成27年3月修了見込みの者

  ○出身学校において、文部科学省の定める調査書に準じて作成厳封したもの

ウ 高等学校卒業程度認定試験合格者(大学入学資格検定に合格した者を含む)

  ○合格成績証明書 ※合格証明書では受理できません。

エ 文部科学大臣が定める、外国の大学入学資格試験(国際バカロレア、バカ

 ロレア(フランス共和国)、アビトゥア)合格者

  ○成績証明書(事前に提出書類をお問い合わせください。)

オ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者(注)又は平成27年

 3月までに修了見込みの者

  ○成績証明書及び修了又は修了見込みであることを証明する書類

   (事前に提出書類をお問い合わせください。)

(注) 外国人学校で文部科学大臣が定めたもの又は文部科学大臣が指定した評価団体

   が認定した教育施設で12年の課程を修了(又は修了見込み)の者を含む。

 所定のあて名票1・2に、合格通知が届く住所、氏名(志願者本人氏名)及

び郵便番号を記入してください(「前期日程」、「後期日程」とも出願する場合

は、それぞれ1部ずつ必要となります)。出願後、異動が生じた場合は、必ず

連絡してください。

3 出願書類

次の出願書類を一括して提出してください。記入には、黒のボールペンを使用してください。鉛筆で記

入された書類を提出した場合は、受理できません。

なお、本学の「前期日程」に出願する者が、本学の「後期日程」にも出願する場合は、それぞれの日程

ごとに出願書類と入学検定料が必要です。

出願書類はそれぞれ所定の封筒に入れて提出してください。(封筒裏面のチェック表で確認してください)。

②大学入試センター試験

 成績請求票

①入学願書 1票

③写真票 2票

④受験票 3票

⑤入学検定料

 前期日程(国際環境工学部以外)に出願する者は「前期日程用」を使用し、

国際環境工学部前期日程に出願するものは「国際環境工学部前期日程用」を使

用し、後期日程に出願する者は「後期日程用」を使用してください。

 次頁「4 出願上の注意」で確認のうえ、必要事項をすべて記入してください。

 前期日程に出願する者は、大学入試センター発行の「 前 平成27センター

試験成績請求票」を、後期日程に出願する者は、大学入試センター発行の

「 後 平成27センター試験成績請求票」を入学願書 1票 所定欄に貼付して

ください。貼付間違いの願書は受理できません。

 上半身、脱帽、無背景、正面向きで出願前3ヶ月以内に撮影した縦4㎝×横3㎝

サイズの写真の裏面に氏名を記入の上、所定の欄に貼付してください。カラー、

白黒は問いません。その他必要事項を記入してください。

 332円分の切手を重ねずに貼付し、住所、受験者氏名その他必要事項を記入

してください。受験票は、2月16日(月)頃発送予定です。

 綴じ込みの郵便振替払込用紙により、郵便局(窓口)で入学検定料を納付し、

受付局の日附印のある「振替払込受付証明書」を入学願書 1票 所定欄に貼

付してください。入学検定料の納入後は、出願受付後に大学入試センター試験

受験科目の不足等による出願無資格者であることが判明した場合以外は、一切

返還できません。

※必ず郵便局窓口で入学検定料を払込してください。

17,000円

10,000円

外国語・経済・文・法学部・地域創生学群(第1志望が通常枠)及び国際環境工学部

地域創生学群(第1志望が夜間特別枠)

⑧志望理由書 4票

(地域創生学群のみ)

 所定の申告書に志願者本人が実績等を自筆してください。

 添付資料はA4サイズに統一し、左上ホッチキスどめで提出してください。

⑨活動・資格等 実績申告書 5票(地域創生学群のみ)

 所定の志望理由書に1200字以内で志願者本人が志望理由を自筆してください。

140904 13001070359 Ai.10 9P C M Y Bk

1-

B-

5a

1-B-5a

Page 12: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -10

4 出願上の注意

① 国公立大学(独自日程で入学者選抜試験を行う国際教養大学及び新潟県立大学を除く。以下同じ)志

願者は、「前期日程」の大学・学部から一つ、「後期日程」の大学・学部から一つ及び公立大学の「中期

日程」の大学・学部から一つの、合計三つの大学・学部を選び出願することができます。したがって、

本学の「前期日程」出願者は、本学又は他の国公立大学の「後期日程」及び公立大学の「中期日程」に

も出願することができます。

② 前期日程試験に合格し、本学又は他の国公立大学の入学手続を完了した者は、「後期日程」を受験

しても合格者となりません。

  なお、国公立大学の分離分割方式による合格及び追加合格決定業務を円滑に行うため、氏名及び大学

入試センターの受験番号に限って、合否及び入学手続等に関する個人情報が、独立行政法人大学入試

センター及び併願先の国公立大学に送達されます。

③ 本学推薦入試及びAO入試又は他の国公立大学の学部推薦入試及びAO入試の合格者は、本学及び当

該推薦入試並びにAO入試実施の大学・学部の定める入学の辞退を許可された場合を除き、本学一般選

抜を受験しても合格者となりません。

④ 学部・学科等の指定した大学入試センター試験の教科・科目(英語はリスニングを含む)を受験して

いるか、必ず本募集要項(P2~P6)で確認した上で出願してください。出願受付後に各学部・学科

が指定する大学入試センター試験の教科・科目を受験していないことが判明した場合は、個別学力検査

を受験することができません。

⑤ 出願書類等に不備がある場合には、受理できません。

⑥ 願書受付後は、いかなる理由があっても出願書類の変更は認められません。

⑦ 提出された出願書類の返却はできません。

⑧ 受理した入学検定料は、出願受付後に大学入試センター試験受験科目の不足等による出願無資格者で

あることが判明した場合以外は、一切返還できません。

⑨ 出願手続に不正の事実があった場合は、入学許可後であってもこれを取り消します。

⑩ 経済学部前期日程の個別学力試験は、外国語又は数学のいずれかの教科を出願の際に選択してください。

入学願書 1票 、写真票 2票 、受験票 3票 ともにいずれか一つを○で囲んでください。

⑪ 地域創生学群については、通常枠と夜間特別枠をそれぞれ第1志望、第2志望として出願することが

できます。第2志望を希望する場合は、入学願書 1票 の「第2志望」欄の志望枠にも○印を付して

ください。○印がない場合は、第2志望を希望しないものとみなします。

⑫ 国際環境工学部前期日程は、志望の学科のほかに第2志望の学科(国際環境工学部の学科に限る)ま

で選択することができます。その場合は入学願書 1票 、写真票 2票 、受験票 3票 の「第2志

望」欄に第2志望の学科を記入してください。なお、空欄の場合は、第2志望を希望しないものとみな

します。

⑬ 受験票は2月16日(月)頃発送予定です。2月20日(金)までに未着の場合は連絡してください。

5 出願状況ホームページ掲載

   学部・学科別の志願者数を中間発表及び、最終発表します。

   ホームページアドレス http://www.kitakyu-u.ac.jp/

6 受験及び就学上の配慮について

障害や疾病などで、受験上及び就学上特別な配慮を希望する入学志願者は、その措置を講ずるための審

査が必要となりますので、事前に相談のうえ平成27年1月15日(木)までに本学が指定する書類を提出して

ください。審査の結果、必要と判断された措置の内容を通知しますので、その通知書を添えて出願してく

ださい。

なお、上記期限後に不慮の事故等により特別な配慮を必要とすることとなった場合は相談してください。

連絡先 北九州市立大学広報入試課入学試験係  TEL 093-964-4022

140712 13001070359 Ai.10 10P C M Y Bk

1-

B-

5b

1-B-5b

Page 13: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -10

4 出願上の注意

① 国公立大学(独自日程で入学者選抜試験を行う国際教養大学及び新潟県立大学を除く。以下同じ)志

願者は、「前期日程」の大学・学部から一つ、「後期日程」の大学・学部から一つ及び公立大学の「中期

日程」の大学・学部から一つの、合計三つの大学・学部を選び出願することができます。したがって、

本学の「前期日程」出願者は、本学又は他の国公立大学の「後期日程」及び公立大学の「中期日程」に

も出願することができます。

② 前期日程試験に合格し、本学又は他の国公立大学の入学手続を完了した者は、「後期日程」を受験

しても合格者となりません。

  なお、国公立大学の分離分割方式による合格及び追加合格決定業務を円滑に行うため、氏名及び大学

入試センターの受験番号に限って、合否及び入学手続等に関する個人情報が、独立行政法人大学入試

センター及び併願先の国公立大学に送達されます。

③ 本学推薦入試及びAO入試又は他の国公立大学の学部推薦入試及びAO入試の合格者は、本学及び当

該推薦入試並びにAO入試実施の大学・学部の定める入学の辞退を許可された場合を除き、本学一般選

抜を受験しても合格者となりません。

④ 学部・学科等の指定した大学入試センター試験の教科・科目(英語はリスニングを含む)を受験して

いるか、必ず本募集要項(P2~P6)で確認した上で出願してください。出願受付後に各学部・学科

が指定する大学入試センター試験の教科・科目を受験していないことが判明した場合は、個別学力検査

を受験することができません。

⑤ 出願書類等に不備がある場合には、受理できません。

⑥ 願書受付後は、いかなる理由があっても出願書類の変更は認められません。

⑦ 提出された出願書類の返却はできません。

⑧ 受理した入学検定料は、出願受付後に大学入試センター試験受験科目の不足等による出願無資格者で

あることが判明した場合以外は、一切返還できません。

⑨ 出願手続に不正の事実があった場合は、入学許可後であってもこれを取り消します。

⑩ 経済学部前期日程の個別学力試験は、外国語又は数学のいずれかの教科を出願の際に選択してください。

入学願書 1票 、写真票 2票 、受験票 3票 ともにいずれか一つを○で囲んでください。

⑪ 地域創生学群については、通常枠と夜間特別枠をそれぞれ第1志望、第2志望として出願することが

できます。第2志望を希望する場合は、入学願書 1票 の「第2志望」欄の志望枠にも○印を付して

ください。○印がない場合は、第2志望を希望しないものとみなします。

⑫ 国際環境工学部前期日程は、志望の学科のほかに第2志望の学科(国際環境工学部の学科に限る)ま

で選択することができます。その場合は入学願書 1票 、写真票 2票 、受験票 3票 の「第2志

望」欄に第2志望の学科を記入してください。なお、空欄の場合は、第2志望を希望しないものとみな

します。

⑬ 受験票は2月16日(月)頃発送予定です。2月20日(金)までに未着の場合は連絡してください。

5 出願状況ホームページ掲載

   学部・学科別の志願者数を中間発表及び、最終発表します。

   ホームページアドレス http://www.kitakyu-u.ac.jp/

6 受験及び就学上の配慮について

障害や疾病などで、受験上及び就学上特別な配慮を希望する入学志願者は、その措置を講ずるための審

査が必要となりますので、事前に相談のうえ平成27年1月15日(木)までに本学が指定する書類を提出して

ください。審査の結果、必要と判断された措置の内容を通知しますので、その通知書を添えて出願してく

ださい。

なお、上記期限後に不慮の事故等により特別な配慮を必要とすることとなった場合は相談してください。

連絡先 北九州市立大学広報入試課入学試験係  TEL 093-964-4022

140712 13001070359 Ai.10 10P C M Y Bk

1-

B-

5b

1-B-5b

Page 14: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -12

C 試験

1 受験上の注意

(1) 持参物について

   ・大学入試センター試験の受験票及び本学受験票を必ず持参してください。(受験票は2月16日(月)

頃に発送予定)

   ・筆記用具(鉛筆〈シャープペンシル〉、消しゴム)、腕時計(計算機能、翻訳機能、辞書機能等の多

機能時計は厳禁)を持参してください。貸し出しは一切できません。

   ・試験時間中は、携帯電話等の通信機器を時計として使用することはできません。また、これらの通信

機器は、必ず電源を切っておいてください。そのほか、電卓・そろばん・電子辞書・定規及びこれに

類するものの持ち込みも厳禁です。

(2) 来場について

   ・公共交通機関をご利用ください。(自家用車の学内乗り入れは固くお断りします。)

   ・試験当日は試験開始30分前までに試験室に集合してください。

    ※遅刻制限について

     遅刻は、試験開始後20分までに入室した者に限り認めます。

     ただし、面接試験については遅刻を認めません。(下記2(1)(2)(3)(4)を参照)

    ※公共交通機関が遅延した場合

     定期に運行している公共交通機関の大幅な遅れにより開始時刻に遅刻した場合には、所定の試験時

間を確保して試験を行います。その際、当該公共交通機関を利用したことの証明のため、乗車時刻、

到着時刻等をあらかじめメモし申告してください。(自家用車の利用による遅延は、この対象とな

りません。)

  (3) 昼食について

  国際環境工学部(前期日程)及び国際環境工学部建築デザイン学科(後期日程)を受験する方は各自

で用意してください。

 また、地域創生学群を受験する方は、試験の2日目に必要となる場合があります。必要となる場合は

1日目の試験終了時にお知らせします。

  (4) 面接の待ち時間について

  受験者数によっては、集合時刻から面接開始時刻まで、かなり長時間になる場合がありますので、読

書などで時間を費やすことができるよう準備をお願いします。(ゲーム、携帯電話及び電子辞書などの

使用は禁止します。)

  (5) 不正行為について

  カンニングなどの不正行為を行った場合には失格とします。また試験中に、試験監督者の指示に従わ

なかった場合は、その試験を0点とする場合があります。

  (6) その他

  本学では、合否の電報・電話などの受付は一切行っておりません。また、学校周辺で合否電報を受け

付けていることがありますが、本学とは一切関係ありませんので注意してください。

2 面接上の注意

  (1) 地域創生学群(前期日程)

① 試験1日目は、午後1時までに試験場に集合してください。試験1日目は小論文の試験のみです。

② 試験2日目の集合時間は、試験1日目終了後に通知しますので、その時間までに面接控室に集合し

てください。面接試験開始後の遅刻は認めません。

③ 受験者数によっては、集合時刻から面接開始時刻まで、かなり長時間になる場合がありますので、

各自読書などで時間を費やすことができるように準備しておいてください。なお、面接は集団面接

を行います。

④ 控室入室後は、控室から出ることができません。

  (2) 文学部人間関係学科(後期日程)

① 試験当日は、午前9時に面接控室に集合してください。面接要領についての説明を行います。午前

9時30分以降の遅刻は認めません。

② 面接は、集団面接を行います。

③ 受験者数によっては、集合時刻から面接開始時刻まで、かなり長時間になる場合がありますので、

各自読書などで時間を費やすことができるように準備しておいてください。

また昼食が必要となる場合があります。各自で昼食を用意してください。

④ 控室入室後は、面接開始までは控室から出ることはできません。また面接終了後の控室への再入室

も認めません。

140712 13001070359 Ai.10 12P C M Y Bk

1-B-6b

1-

B-

6b

Page 15: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -13

3 試験会場、下見日時

  (1) 試験会場   北九州市立大学北方キャンパス 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号(本要項裏表紙案内図参照)

※国際環境工学部も北方キャンパスで実施します。

  (2) 下見時間   前期日程試験の場合

                     (外国語・法学部・地域創生)2月25日D18:00~19:00

           後期日程試験の場合 3月11日D13:00~17:00

  (3) 主要交通機関 北九州モノレール利用

           JR小倉駅(乗り換え) モノレール「小倉」駅乗車 (乗車時間10分) モノレール「競馬

           場前(北九州市立大学前)」駅下車 (徒歩3分) 北九州市立大学

※下見では試験室 に入室すること はできません。

  (3) 法学部(後期日程)

① 試験当日は、午前11時に面接控室に集合してください。午前11時30分以降の遅刻は認めません。

出欠確認後、面接要領を含め、当日の進行についての説明を行います。

② 面接は午後0時から行います。受験者数によっては、集合時刻から面接開始時刻まで、かなり長時

間になる場合がありますので、各自読書などで時間を費やすことができるように準備しておいてく

ださい。なお、面接は、個人面接を行います。

③ 控室入室後は、控室から出ることができません。また、面接終了後の控室への再入室も認めません。

  (4) 国際環境工学部建築デザイン学科(後期日程)

① 試験当日は、午前9時に面接控室に集合してください。午前9時30分以降の遅刻は認めません。

出欠確認後、面接要領を含め、当日の進行についての説明を行います。

② 面接は、グループ面接・個人面接及び口頭試問を行います。

③ 受験者数によっては、集合時刻から面接開始時刻まで、長時間になる場合がありますので、各自読

書などで時間を費やすことができるように準備しておいてください。また、各自で昼食を用意して

ください。

④ 控室入室後は、面接開始までは、控室から出ることができません。また指示がある場合を除き、面

接終了後の控室への再入室も認めません。

経 済 ・ 文

国際環境工学部 2月24日C13:00~17:00( )

140712 13001070359 Ai.10 13P C M Y Bk

1-

C-

1a

1-C-1a

Page 16: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -14

D 試験後

1 合格発表

  (1) 前期日程合格発表        平成27年3月6日(金) 午前9時

  (2) 後期日程合格発表        平成27年3月20日(金) 午前9時

  (3) 合格発表方法 

① 北方キャンパス正門前掲示板に合格者受験番号を掲示します。

② 合格発表日の午前10時頃、本学ホームページに合格者受験番号を掲載します。

ホームページアドレス http://www.kitakyu-u.ac.jp/(発表直後は回線が混みあうおそれがあり

ますので時間を見計らってアクセスしてください。携帯サイトには掲載しません。) 

③ 合格者には、発表日当日に「合格通知書」を発送します。未着の場合、郵便局の不在票を確認して

ください。

【合否に関することや、受験番号の問い合わせには一切応じられません。】

2 追加合格

1 合格者又は入学手続終了者が入学定員に満たない場合には、追加合格を行うことがあります。

2 追加合格については、合格発表及び通知は行わず、3月28日(土)午前10時から「入学願書」記載の連

絡先へ、直接本人に対し電話連絡します。その際、指定する日時までに「入学意思」の有無をご連絡く

ださい。

 なお、連絡が取れない場合は、入学の意思がないものと判断します。

3 追加合格者の入学手続方法等は、「入学意思有り」と回答した者に電話で連絡します。なお、合格通

知は入学手続の際に交付します。

4 追加合格者は、3月28日(土)~3月31日(火)の期間に入学手続を完了してください。期間内に入学手

続を完了しなかった者は、入学辞退として取扱います。理由のいかんを問わず、入学手続期間の延長は

行いません。

5 入学手続には、本学「受験票」及び「平成27年度大学入試センター試験受験票」の両方が必要です。

大切に保管しておいてください。

6 期間内に、入学金の納入、必要書類の提出を完了した者に入学を許可します。

7 いったん納入した入学金は、いかなる理由があっても返還いたしません。

3 入学手続

(1) 入学手続期間

2 入学手続に関する詳細については、「合格通知書」送付の際にお知らせします。主な必要書類は、住

所カード、授業料口座振替依頼書、学生証用写真(縦4㎝×横3㎝、2枚)等です。

3 入学手続には、本学「受験票」及び「平成27年度大学入試センター試験受験票」の両方が必要です。

大切に保管しておいてください。

4 一つの国公立大学(独自日程で入学者選抜試験を行う国際教養大学及び新潟県立大学を除く。)に入

学手続を行った場合、これを取り消して他の国公立大学に入学手続を行うことはできません。

5 入学手続期間内に入学手続を完了しない場合は、入学辞退として取り扱います。理由のいかんを問わ

ず、入学手続期間の延長は行いません。

6 期間内に、入学金の納入、必要書類の提出を完了した者に入学を許可します。

7 いったん納入した入学金は、いかなる理由があっても返還いたしません。

前期日程合格者入学手続期間

後期日程合格者入学手続期間

平成27年3月9日(月)~3月13日(金)17:00必着

平成27年3月23日(月)~3月26日(木)17:00必着

140904 13001070359 Ai.10 14P C M Y Bk

1-C-1b

1-

C-

1b

Page 17: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

4 入学金等納付金一覧(現行の金額です。変更となる場合があります。)

1 入学金

2 保険料及び諸会費

(単位:円)

(単位:円)

経費の項目

学部等

学部等

外国語学部 経済学部 文 学 部 法 学 部

地域創生学群

地域創生学群

通常枠

通常枠

夜間特別枠

夜間特別枠

国際環境

工 学 部

経費の項目

外国語学部 経済学部 文 学 部 法 学 部国際環境

工 学 部

入学金

北九州市内居住者(注1)

上記以外の者

282,000

423,000

282,000

423,000

282,000

423,000

282,000

423,000

282,000

423,000

141,000

211,500

282,000

423,000

5 年間授業料(現行の金額・納入方法です。入学時に変更となることがあります。)

学部・学群 年間授業料 納    入    方    法

外国語・経済・文・法学部地域創生学群(通常枠)・国際環境工学部

地域創生学群(夜間特別枠)

535,800円

267,900円

口座振替による、年間2期の分割納入です。

入学手続時に口座振替依頼書を提出していただきます。

※在学中に授業料の改定及び納入方法等の改定が行われた場合、改定時から適用されることとなります。

学生教育研究災害傷害保険料

学研災付帯賠償責任保険料(注4)

後 援 会 費

同 窓 会 費入会金

会 費

諸 会 費

学 友 会 費

学 会 費

合    計

3,300

50,000

30,000

26,600

139,900

10,000

3,300

50,000

30,000

26,600

10,000 16,000

139,900 129,900

3,300

50,000

30,000

26,600

3,300

1,360 1,360

50,000

30,000

26,600

1,400

30,000

30,000

15,000

10,000 10,000

145,900 141,260 106,400 131,260

3,300

50,000

30,000

26,600

3,300

50,000

30,000

20,000 20,000 20,000 20,000 20,00020,000 20,000

26,600

  北九州市内居住者とは、入学する本人又はその配偶者もしくは2親等以内の親族が、入学の前年度において北九州市の市民税納税義務者(又は市民税非課税者)であり、かつ入学金納入のときまで引き続き北九州市内に住所を有する者をいい、それを証明する書類(市民税納税証明書、納税義務者の住民票、入学者と納税義務者の続柄のわかる書類など)が必要となります。なお、「入学の前年度において北九州市の市民税納税義務者(又は市民税非課税者)」であるためには、平成26年1月1日現在北九州市に在住していることが必要です。

  保険料及び諸会費の金額は、保険料、学友会費、学会費は4ヵ年分。後援会費は在籍期間中における会費、同窓会費は終身会費です。

  保険料・諸会費については、入学の条件ではありません。  学研災付帯賠償責任保険への加入を希望する場合、同時に学生教育研究災害傷害保険への加入が必要です。学研災

付帯賠償責任保険のみの加入はできません。また、外国語・経済・文・法学部、地域創生学群(夜間特別枠)の学研災付帯賠償責任保険への加入については、入学後、必要に応じて、学務第一課学生係で手続きをしてください。

※ 【参考】学研災付帯賠償責任保険:正課(特に、実験・実習等)、学校行事、課外活動及びその往復中の賠償責任事故を対象。

(注1)

(注2)

(注3)(注4)

-  -15

6 入学前教育(地域創生学群)

一般選抜合格者(入学予定者)には、入学前の教育プログラムを課します。なお、詳細については合格通知

送付の際に通知します。

140904 13001070359 Ai.10 15P C M Y Bk

1-

C-

2a

1-C-2a

Page 18: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

E その他

1 教育目的

外国語の高度な運用能力を持ち、専攻する地域の文化・社会・歴史・政治経済と国際関係に関する専門的知識を有し、国際社会で活躍できるグローバルな人材の養成

  外国語学部:

幅広い教養と経済・経営情報に関する基礎および応用分野の知識を持ち、社会や経済・経営の諸問題を論理的に分析し解決する能力を兼ね備えた人材の養成

  経 済 学 部:

自文化の発信と異文化への理解を深める能力を持つ世界的な視野に立った人材、または、真の意味での人間の健康的な生活のあり方を探求する人材の養成

社会における様々な問題を発見・分析する能力を備え、法的思考力や政策立案・評価能力を駆使することにより、弾力的で総合的な判断に基づいて問題を解決し、社会の発展に貢献することができる人材の養成

  文 学 部:

  法 学 部:

環境問題に対する深い認識(環境マインド)を持ち、工学の多様化に対応できる基礎素養と工学的専門知識ならびに問題解決能力を備え、社会の持続的発展に貢献できる人材の養成

  国際環境工学部:

幅広い教養と実践力を持った専門性を備え、地域に関する理論と現場理解により地域社会をマネジメントし、地域の再生と創造に貢献できる人材の養成

  地域創生学群:

-  -16

英 米 学 科 中 国 学 科 国際関係学科

高度な英語運用能力と、英米および英語圏の文化・社会の諸問題についての専門的知識を兼ね備えた、国際社会で活躍できる人材の養成

高度かつ実践的な中国語運用能力と、中国及び中国語圏の言語・文学・文化・歴史・経済などに関する専門的知識を兼ね備えた、国際社会で活躍できる人材の養成

国際関係と地域研究の発展的な知識と、英語を中心に優れた語学力を兼ね備え、グローバルな視野に立って活躍できる国際人の養成

《教育目的》

経 済 学 科 経 営 情 報 学 科

豊かな教養と経済学の基礎及び応用分野に関する知識を兼

ね備え、理論と実践を統合することにより、社会や経済の

諸問題を解決できる人材の養成

幅広い教養を身につけ、経営学を理解し、情報科学や会計

学の手法も駆使することで、さまざまな企業経営や社会に

関する諸問題を解決できる人材の養成

《教育目的》

比 較 文 化 学 科 人 間 関 係 学 科

日本文化と欧米文化をはじめとする異文化への深い認識を

持ち、自文化の発信と異文化の理解を深める能力を持つ世

界的な視野に立った人材の養成

人間の存在、行動、発達を社会環境や自然環境などとの関

連において学際的、総合的に把握し、真の意味での人間の

健康的な生活のあり方を探求する人材の養成

《教育目的》

法 律 学 科 政 策 科 学 科

法理論の深い理解、広い知識及び総合的判断力を持ち、法

現象に対して弾力的に対処し得る法的思考力・処理能力を

備えた人材の養成

地域社会、国際社会などにおける様々な問題を発見し分析

する能力、解決策を立案する能力、さらに評価能力を有し

た人材の養成

《教育目的》

エネルギー循環化学科 機械システム工学科 情報メディア工学科 建築デザイン学科 環境生命工学科

化学に関する基礎学力と実践力を身につけ、物質変換を含む物質の流れを制御することにより物質の生産、エネルギー・資源循環、環境改善を実現する人材の養成

機械システム技術者として、環境に配慮したものづくりで、「豊かな社会」と「持続可能な社会」との両立に貢献できる人材の養成

電子・情報・通信を基礎とする情報メディア工学を理解し、情報環境の生み出す諸問題を解決できる能力を持つ人材の養成

建築デザインおよび建築技術に関する基礎学力と実践力を身に付け、地球環境に配慮した建築・都市の創造と保全に貢献できるアーキテクト・マインドと技術者倫理を理解した人材の養成

生物や生態系を活用して新しい材料や技術を提案できるとともに、マネジメント手法や環境管理手法を身に付けた人材の養成

《教育目的》

幅広い教養と実践力を持った専門性を備え、地域に関する理論と現場理解により地域社会をマネジメントし、地域の再生と

創造に貢献できる人材の養成

《教育目的》

140712 13001070359 Ai.10 16P C M Y Bk

1-C-2b

1-

C-

2b

Page 19: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

-  -17

2 アドミッションポリシー

  外国語学部

英 米 学 科 中 国 学 科 国際関係学科

求める学生像

求める学生像

(前期日程)

(後期日程)

英語の実践的運用能力をみます。高等学校卒業程度の基礎学力とともに英語読解力、英語表現力を判定します。大学入試センター試験において、英語、国語、地歴・公民・数学・理科から1科目の計3科目に関する基礎学力を判定します。特に、大学入試センター試験における英語を重視します。

■ 高度な英語運用能力と、英米および英語圏の文化・社会の諸問題についての専門的知識を兼ね備えたいという意欲があり、国際社会での活躍を目指す学生

■ 社会や経済の諸問題に大いに関心と探究心を持ち、主体性を持って継続的に学習する学生

■ さらに、社会と地域に貢献すること、市民としての責任感・倫理観を身につけること、社会や経済の諸問題を解決する能力を培うことに意欲的で積極的な学生

■ 企業経営や社会の諸問題に大いに関心を持ち、主体性を持って継続的に学習する学生

■ さらに、企業や社会に貢献すること、企業経営や社会の諸問題を解決する能力を培うことに意欲的で積極的な学生

■ 中国語・中国文化をはじめ、言語や異文化の学習に意欲的で、将来、高度な中国語運用能力を活用し、国際社会で即戦力として活躍することを目指す学生

■ 国際関係の分野に関心を持ち、英語および中国語・朝鮮語などを用いてグローバル化した社会での活躍を目指す学生

英語の実践的運用能力をみます。高等学校卒業程度の基礎学力とともに英語読解力、英語表現力を判定します。大学入試センター試験において 英米学科では、英語、国語、地歴・公民・数学・理科から1科目の計3科目に関する基礎学力を判定します。 中国学科では、英語、国語、地歴・公民・数学から1科目の計3科目に関する基礎学力を判定します。 国際関係学科では、英語、国語、地歴・公民・数学・理科から1科目の計3科目に関する基礎学力を判定します。

論理的な思考能力と分析能力及び表現力を問う小論文を課します。大学入試センター試験では、英語、国語、地歴・公民・数学から1科目の計3科目に関する基礎学力を判定します。

論理的思考力と国際関係に関する深い洞察力を問う小論文を課します。大学入試センター試験では、英語、国語、地歴・公民・数学・理科から1科目の計3科目に関する基礎学力を判定します。大学入試センター試験の成績は英語を重視します。

経 済 学 科 経営情報学科

(前期日程)(後期日程)

経済現象と企業経営がグローバル化した時代に、外国語の実践的な能力を習得することは大切です。そのために必要な学力を問う「英語」と、論理的な思考能力を問う「数学」を選択問題として課しています。大学入試センター試験では、「国語」、「外国語」、「社会」、「数学」の4教科を課して基礎学力を判定します。

問題解決能力を判定するために、課題を正しく理解する能力、および、論理的に議論を展開できる構想力と表現力を問う「小論文」を課します。大学入試センター試験では、「外国語」、「数学」、「社会」の3教科を課して基礎学力を判定します。

  経済学部

比 較 文 化 学 科 人 間 関 係 学 科

(前期日程)

(後期日程)

■ 好奇心が旺盛で、日本及び世界の文化に関心があり、異なる文化的背景を持つ人々とコミュニケーションを図りたいという意欲的な学生

高校で学んだ英語力と現代文の読解力を見ます。そして文章の主な論点を把握する力を問います。また必修科目として卒業論文を課している関係上、作文力も見ます。

所与の問題に対して、論理的な思考に基づき、自分自身の考えを整理し文章として表現できるかを問う小論文を課します。大学入試センター試験では、国語、英語とともに自分が得意とする科目の基礎的な学力を判定します。

日本文化と欧米文化を理解する上で不可欠な、現代文の理解力、表現力を問います。また必修科目として卒業論文を課している関係上、文章構成力や発想力を見ます。

所与の問題に対して、論理的な思考に基づき、他者の考えも尊重しつつ自分自身の考えを他者に表現できる能力や問題解決の方向を発展させるリーダー的資質を判定する集団面接を行います。大学入試センター試験では、国語、英語とともに自分が得意とする科目の基礎的な学力を判定します。

■ 人間を取り巻くあらゆる事柄に対して高い問題意識を持ち、論理的に考えるための基礎力や基本的なコミュニケーション能力を有し、狭い専門領域の枠にとらわれず、人間をめぐる学問領域全般に対して強い探究心を抱き、自主的・主体的に学習できる学生

  文学部

求める学生像

140904 13001070359 Ai.10 17P C M Y Bk

1-

C-

3a

1-C-3a

Page 20: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

■ 基礎学力と同時に総合的な人間力を持った学生■ 総合的な人間力の有無を重視するユニークな選抜方式に合格した社会の幅広い層の学生

基礎的な学力に加え、総合的な人間力を持った人材を選抜することを目的としています。そのため、選抜基準としては、基礎学力のほか、さまざまな分野における実績・社会的貢献度なども勘案した総合的な人間力を問う方式を採用します。

《受入方針》

  地域創生学群

一般選抜

求める学生像

(前期日程)

(後期日程)

本学法学部が目指す「法的および政策的思考力を具備する学生の育成」を実現するために、私たちは学生に様々な教育内容を実施していきます。その過程で、学生は、社会に起こる問題を発見し、その解決策を法あるいは政策の知識を駆使しつつ提案していくことを要求されます。学生は、自ら打ち出した解決策を、具体的な法律の条文解釈として、あるいは、政策的提言として文章化し、他人に説得的に説明しなければなりません。そこで、本学法学部一般選抜(前期日程)においては、大学入試センター試験を課して基礎的な学力を測ることに加えて、小論文試験を実施します。本学法学部は小論文試験を通じて、①情報を収集・分析し処理する力、②事実関係を理解し問題点を発見する力、③自らの見解を理論的に説得力ある形で文章化する力を持っているかという観点から、法学部で学ぶために必要な適性が受験生に備わっているかを測ります。

■ 日常生活における法現象に高い関心を持ち、社会問題に弾力的に対応できる幅広い知識・理論を修得する意欲にあふれ、卒業後、修得した知識や能力を弁護士・裁判官・検察官をはじめ、司法書士などの隣接法律専門職や公務員として、あるいは企業で、その他社会生活に関わるあらゆる場面で活かそうという明確な意志を持った学生

■ 国や地域、国際社会の抱える様々な問題に強い関心を持ち、政治・行政・政策を分析・評価する能力を修得する意欲にあふれ、将来、公務員として、あるいは企業や市民社会、国際社会で活躍したい学生

本学法学部が目指す「法的および政策的思考力を具備する学生の育成」を実現するための教育過程において、学生は社会に起こる問題を発見し、その解決策を法あるいは政策の知識を駆使しつつ提案していくことを要求されます。その際、文章を書くことのみならず「自らの言葉をもって説明する」ことも、法や政策を学ぶ上で必要な手段・スキルであることは言うまでもありません。そこで、一般選抜(後期日程)においては、大学入試センター試験に加え、対話形式の面接試験を実施することで、受験生が、法学部生として必要とされる社会科(公民)の基礎知識と社会的問題関心および理論的、分析的、創造的に物事を考える力を備えているかを測ります。同時に、面接試験においては、受験生の勉学に対する意欲、将来設計、本学法学部の法律学科または政策科学科を選択した理由等に関わる質問を通じて、受験生の向学心、目的意識、入学動機の必然性などが試されることになります。

  法学部

求める学生像

法 律 学 科 政策科学科

-  -18

140712 13001070359 Ai.10 18P C M Y Bk

1-C-3b

1-

C-

3b

Page 21: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

エネルギー循環化学科 機械システム工学科 情報メディア工学科 建築デザイン学科 環境生命工学科

大学入試センター試

験と個別学力試験の

総合評価により入学

者の選抜を行います。

前期日程では、高校

までの基礎的な学力

について、人文・社

会・自然科学を問わ

ず幅広く習得し、将

来は工学的見地から

環境問題の解決に取

り組み、新エネルギ

ー開発、環境素材開

発、資源循環や環境

保全分野を積極的に

学ぶ意欲的な学生の

獲得に努めています。

大学入試センター試

験では国語、数学、

外国語、理科(物理・

化学)、地理歴史また

は公民の5教科7科

目を課し、基礎学力

の幅広い到達度を確

認します。

個別学力検査では理

科(物理・化学)、数

学の2教科を課し、

工学を学ぶ上で重要

な基礎学力および思

考力を確認します。

大学入試センター試

験と個別学力検査の

総合評価により入学

者の選抜を行います。

前期日程では、高校

までの基礎的な学力

について、人文・社

会・自然科学を問わ

ず幅広く習得し、将

来は工学的見地から

環境問題の解決に取

り組み、社会に貢献

しようとする意欲的

な学生の獲得に努め

ています。

大学入試センター試

験では国語、数学、

外国語、理科(物理・

化学)、地理歴史また

は公民の5教科7科

目を課し、基礎学力

の幅広い到達度を確

認します。

個別学力検査では理

科(物理・化学)、数

学の2教科を課し、

工学を学ぶ上で重要

な基礎学力および思

考力を確認します。

大学入試センター試

験と個別学力検査の

総合評価により入学

者の選抜を行います。

前期日程では、高校

までの基礎的な学力

について、人文・社

会・自然科学を問わ

ず幅広く習得し、将

来は工学的見地から

環境問題の解決に取

り組み、社会に貢献

しようとする意欲的

な学生の獲得に努め

ています。

大学入試センター試

験では国語、数学、

外国語、理科(物理・

化学)、地理歴史また

は公民の5教科7科

目を課し、基礎学力

の幅広い到達度を確

認します。

個別学力検査では理

科(物理・化学)、数

学の2教科を課し、

工学を学ぶ上で重要

な基礎学力および思

考力を確認します。

大学入試センター試

験と個別学力検査の

総合評価により入学

者の選抜を行います。

前期日程では、高校

までの基礎的な学力

について、人文・社

会・自然科学を問わ

ず幅広く習得し、将

来は工学的見地から

環境問題の解決に取

り組み、社会に貢献

しようとする意欲的

な学生の獲得に努め

ています。

大学入試センター試

験では国語、数学、

外国語、理科(物理・

化学)、地理歴史また

は公民の5教科7科

目を課し、基礎学力

の幅広い到達度を確

認します。

個別学力検査では理

科(物理・化学)、数

学の2教科を課し、

工学を学ぶ上で重要

な基礎学力および思

考力を確認します。

大学入試センター試

験と個別学力検査の

総合評価により入学

者の選抜を行います。

前期日程では、高校

までの基礎的な学力

について、人文・社

会・自然科学を問わ

ず幅広く習得し、将

来は工学的見地から

環境問題の解決に取

り組み、社会に貢献

しようとする意欲的

な学生の獲得に努め

ています。

大学入試センター試

験では国語、数学、

外国語、理科(物理・

化学)、地理歴史また

は公民の5教科7科

目を課し、基礎学力

の幅広い到達度を確

認します。

個別学力検査では理

科(物理・化学)、数

学の2教科を課し、

工学を学ぶ上で重要

な基礎学力および思

考力を確認します。

■ 明確な目標を持

ち、そのための努

力を惜しまず、常

に自らの能力向上

を図る意欲のある

学生

■ エネルギー・環

境分野に関心を持

ち、その解決のた

めに工学を応用す

る意欲を持ってい

る学生

■ グローバルな視

点からエネルギー・

環境問題解決に貢

献したいという意

欲を持ち、そのた

めの化学を中心と

した自然科学の知

識習得を目指す学

■ 日本語と英語を

基礎としたコミュ

ニケーション能力

を持っている学生

■ 明確な目標を持

ち、そのための努

力を惜しまず、常

に自らの能力向上

を図る意欲のある

学生

■ エネルギー・環

境問題に関心を持

ち、その解決のた

めに工学を応用す

る意欲を持ってい

る学生

■ グローバルな視

点から“ものづく

り”技術の発展に

貢献したいという

意欲を持ち、その

基盤となる数学、

物理、化学などの

基礎学力を持って

いる学生

■ 日本語と英語を

基礎としたコミュ

ニケーション能力

を持っている学生

■ 明確な目標を持

ち、そのための努

力を惜しまず、常

に自らの能力向上

を図る意欲のある

学生

■ 情報環境の生み

出す諸問題に関心

を持ち、その解決

のために情報メデ

ィア工学を応用す

る意欲を持ってい

る学生

■ 情報化社会の時

代変化に対応して

社会に貢献したい

という意欲を持ち、

その基盤となる数

学、物理などの基

礎学力を持ってい

る学生

■ 日本語と英語を

基礎としたコミュ

ニケーション能力

を持っている学生

■ 明確な目標を持

ち、そのための努

力を惜しまず、常

に自らの能力向上

を図る意欲のある

学生

■ エネルギー・環

境問題に関心を持

ち、その解決のた

めに工学を応用す

る意欲を持ってい

る学生

■ 高度な専門知識

を有する建築技術

者や一級建築士を

目指すには、建築

学の専門科目を学

ぶ必要があるため、

その基盤となる理

数系の素養のある

学生

■ 日本語と英語を

基礎としたコミュ

ニケーション能力

を持っている学生

■ 誇りある建築技

術者となるために

必要な、責任感、

倫理観を有する学

■ 明確な目標を持

ち、そのための努

力を惜しまず、常

に自らの能力向上

を図る意欲のある

学生

■ エネルギー・環

境問題に関心を持

ち、その解決のた

めに工学を応用す

る意欲を持ってい

る学生

■ グローバルな視

点から“ものづく

り”技術の発展に

貢献したいという

意欲を持ち、その

基盤となる数学、

物理、化学、生物

などの基礎学力を

持っている学生

■ 日本語と英語を

基礎としたコミュ

ニケーション能力

を持っている学生

■ 生物のもつ高度

な仕組みを活用し

た新しい技術の創

出を目指すため、

生命科学と化学に

関心を持ち、バイ

オテクノロジー、

生態保全、環境マ

ネジメントに取り

組む意欲を持って

いる学生

  国際環境工学部

求 め る 学 生 像

-  -19

140904 13001070359 Ai.10 19P C M Y Bk

1-

C-

4a

1-C-4a

Page 22: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

本学科は、化学をコ

アテクノロジーとし

て、グローバルな視

点に立ち新エネルギ

ー開発や環境素材開

発、資源循環や環境

保全分野などで飛躍

できる学生を特に求

めています。

大学入試センター試

験では、外国語、数

学、理科(物理・化

学)の3教科5科目を

課し、工学を理解する

ための基礎学力を確認

します。

個別学力試験では化学

に関する課題につい

て、問題を理解・解析

し思考発展させる力

を、表現する力を通し

て総合的に評価しま

す。

“ものづくり”技術、

あるいは、エネルギ

ー・環境問題の解決

のために工学を応用

する意欲のある学生

を求めて、これらの

基盤となる学力を有

する学生の獲得に努

めます。

大学入試センター試

験では外国語、数学、

理科(物理・化学)

の3教科5科目を課

し、工学を理解する

ために重要な科目の

基礎学力を確認しま

す。

個別学力試験では、

数学および物理に関

する課題について、

問題を理解し、解析

し、思考発展させる

力を確認します。

これからのユビキタ

ス社会で広く活躍で

きる技術者の育成を

目指して、情報通信

分野に必要な知識や

技術を、ハードウェ

アからソフトウェア

まで幅広く習得して

いきたい学生の獲得

に努めています。

大学入試センター試

験では、外国語、数

学、理科(物理・化

学)の3教科5科目

を課し、工学を理解

するために重要な科

目についての基礎学

力を確認します。

個別学力検査では、

数学または物理のい

ずれか1科目を課し、

情報通信分野のさま

ざまな知識や技術を

習得していく能力が

あるかを確認します。

本学科はいわゆる建

築系の学科です。人

間が生き活動する場

である建築、都市の

企画、計画、設計、

施工、維持、改修、

解体・リサイクル、

廃棄等の考え方、技

術について幅広く学

びます。

このため、大学入試

センター試験では、

外国語、数学、理科

(物理・化学)の3

教科5科目を課し、

工学を理解するため

の基礎学力を確認し

ます。また、建物は

一人で設計すること

はできません。数多

くの専門家との議論・

情報交換を通じて設

計を行うことになり

ます。従って、個別

学力試験では、面接

を通じてコミュニケ

ーションスキル、論

理的な思考能力、自

己表現能力を確認し

ます。

大学入試センター試験では、外国語、数学、理科(生物、物理、化学から1科目)の3教科4科目を課し、工学を理解するために重要な科目についての基礎学力を確認します。個別学力検査では、数学、物理、化学、生物のいずれか1科目を課し、問題を理解・解析し、思考発展させる力を確認します。

エネルギー循環化学科 機械システム工学科 情報メディア工学科 建築デザイン学科 環境生命工学科

  国際環境工学部

大学入試センター試験と個別学力検査の総合評価により入学者の選抜を行います。

-  -201-C-4b

1-

C-

4b

140712 13001070359 Ai.10 20P C M Y Bk

Page 23: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

3 入試情報の成績開示について

北九州市立大学では、以下の要領で入学試験個人情報の開示を行います。

  1 開示する入試個人情報の範囲

    開示する平成27年度の入試情報の範囲は次のとおりです。

① 試験結果 個別学力試験の科目別得点及び合格点

② 総 得 点

③ 出願書類

④ 調 査 書(但し、「指導上参考となる事項」及び「備考」は除く)

  2 開示請求の方法

下記の書類を揃えて下記窓口に申請してください。

但し、請求ができるのは受験生本人のみです。

① 窓口で請求する場合

・北九州市立大学入学試験個人情報開示請求書

・返信用封筒(長形3号) 切手392円分を貼り、送付先の住所、宛名を記入したもの。

・本人を証明するもの   

② 郵便で請求する場合

・北九州市立大学入学試験個人情報開示請求書

・返信用封筒(長形3号) 切手392円分を貼り、送付先の住所、宛名を記入したもの。

・本学受験票(A4用紙にコピー)

・本人を証明するもの   本人を確認できる写真入りの証明書(A4用紙にコピー)

             (証明書の例 大学入試センター試験の受験票、学生証、運転免許証等)

             *ただし、写真が鮮明なものに限る

    ※ 受験時と氏名が異なっている場合は戸籍謄本等も同封(窓口申請の場合は持参)してください。

    ※ 添付書類に不備がある場合は、受理できません。

  3 入試情報の開示(通知)方法

① 試験結果の開示の場合

・請求後、返信用封筒に成績通知書を入れて、簡易書留で送付します。(1ヶ月程度必要です)

② 出願書類・調査書の開示の場合

・受付窓口での閲覧のみとなります。(コピー不可)

・申請受付後に本人宛に送付する成績通知書を受付窓口に持参してください。

・閲覧の際は、成績通知書の他に本人を証明するものを持参してください。

(証明書の例 大学入試センター試験の受験票、学生証、運転免許証等)

  4 開示請求の受付期間等

受 付 期 間 平成27年5月11日(月)~6月26日(金)(土、日、祝日除く)

閲 覧 期 間 平成27年6月1日(月)~7月24日(金)(土、日、祝日除く)

受付・閲覧時間 平日9:00~16:00(12:15~13:15を除く)

       

4 個人情報の取扱いについて

  本学が所有する個人情報は、関係法規に基づき慎重に取り扱い、以下の目的以外で利用すること、または

第三者に提供することはありません。

  ・ 志願者の氏名、生年月日、連絡先、成績などの個人情報は、入学者選抜、合格発表、入学手続、調査

研究及びこれらに付随する業務の遂行に利用します。

  ・ 合格者の個人情報は、入学手続者に対する入学前指導、入学後の教務関係、学生支援関係、授業料徴

収関係などに関する業務のために利用します。

〈受付窓口・お問い合わせ先〉  【外国語・経済・文・法学部・地域創生学群】  北九州市立大学広報入試課入学試験係  〒802-8577 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号 TEL 093-964-4022  【国際環境工学部】  北九州市立大学学務第ニ課入学試験係  〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1番1号 TEL 093-695-3340

本人を確認できる写真入りの証明書(原本)または本学受験票(原

本)を持参してください。

(証明書の例 大学入試センター試験の受験票、学生証、運転免許証等)

-  -21

140904 13001070359 Ai.10 21P C M Y Bk

1-

C-

5a

1-C-5a

Page 24: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

宿 泊 案 内

※ 受験生並びに保護者の皆様のなかで、宿泊を希望される方は、本頁の宿泊案内をお読みのうえ、本要項綴

込みの申込書によりお申込ください。宿泊申込書は願書に同封しないでください。

※ 宿泊についてのお問い合わせは、大学では一切取り扱っておりませんので下記申込み先へお尋ねください。

 【お問い合わせ先】 北九州小倉旅館ホテル組合 TEL 093-923-1274(受験生の宿専用電話)

 【ご 案 内 期 間】 平成27年1月5日(月)~平成27年3月31日(火)

 【受 付 時 間】 平 日 9:30~18:30

          1.宿泊料金(ご希望を宿泊申込書にご記入ください ※全て税別)

記号

B ホ

ビジネス

シングルツイン

シングルツイン

番号

12

12

7,000~ 9,000円 1泊朝食付6,500~ 9,500円 1泊朝食付

(各1名分)

8,000~11,000円 1泊朝食付7,500~10,000円 1泊朝食付

(各1名分)

小倉地区

・JR小倉駅周辺の宿:各ホテルまではJR小倉 駅から徒歩5~10分以内

※北方キャンパスまではモノレール又は西鉄バス をご利用ください。詳しくは宿泊先でお尋ねく ださい。

(注) 申込書記入例 ビジネスホテル1泊朝食付 シングルの場合(A-1) ツインの場合(A-2)と記入

 受付順に配宿致しますので、必ずしもご希望のお宿になるとは限りませんが、すべて責任をもってご手

 配致します。

※宿周辺の地図は宿泊券と共に送付致します

※各宿より受験場(大学)迄遠い宿で30分位で到着します(西鉄バス JR モノレール)

※夕食については、宿周辺に食事場所は有ります。

2.宿泊申込と予約金

 ※宿 泊 申 込……平成27年1月5日(月)より2月12日(木)必着まで受付いたします。

  お申込は綴込みの宿泊申込書に必要事項をご記入の上、お客様の住所・氏名・郵便番号を記入した返信用

  封筒(切手82円貼付)に予約金を同封して、必ず現金書留便で組合宛にご送付ください。

 ※予 約 金……1名1泊に付 ¥3,000 但し予約金は宿泊料金の一部前納とします。また予約金の領収

  書は宿泊券を以て替えさせていただきます。

※お申込の取消しについて

 下記の要領にて取消しを行なってください。

 前期日程の方 2月14日(土)までは当組合へ、2月19日(木)以降は直接、ホテルへご連絡ください。

        ※但し2月19日(木)以降のお取消しは予約金はお取消し料として申し受けます。

 後期日程の方 3月6日(金)までは当組合へ、3月7日(土)以降は直接、ホテルへご連絡ください。

        ※但し3月7日(土)以降のお取消しは予約金はお取消し料として申し受けます。

 なお、無連絡の方へは別途宿泊料金を請求させていただく場合がありますので、ご注意ください。

3.宿 泊 券

 宿泊先決定後、当組合より宿泊月日、人員、泊数、予約金、残金等を記入した宿泊券を受付順に随時ご返送

致します。宿泊先は間違いなく手配いたしますので、こちらからの回答は、宿泊券及び宿泊先案内図の発送を

以て替えさせていただきます。

4.誠に恐れ入りますが、お電話での直接のご予約は受付ていませんので、予めご了承ください。

5.申 込 先(郵送先)  〒802-0841 北九州市小倉南区北方一丁目11番11号 小倉北方郵便局留

                    北九州小倉旅館ホテル組合 TEL 093-923-1274

-  -22

140712 13001070359 Ai.10 22P C M Y Bk

1-C-5b

1-

C-

5b

Page 25: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

公立大学法人 北九州市立大学

受 付 局 日 附 印

切り取らないで郵便局にお出しください。

1

口座番号

加入者名

払込金額

払込人住所氏名

百 百十 十万 千千 円

01710-1-27580

7 0 0 0

郵便振替払込受付証明書(お客さま用)

(払込人 郵便局 払込人)

福岡貯金事務センター

私製承認 第874号

26. 2. 1

駅前郵便局

〒○○○ ××××

北九州市小倉南区○○1丁目2番3号

○○アパート101号室

北九 太郎

平成27年度1 票

切 り は な さ な い こ と※裏面のチェック表で、大学入試センター試験の受験科目を確認してください。

北九州市立大学入学願書(一般選抜前期日程用) ※印欄は記入しないでください

受 験 番 号 志望学部・学科等

外国語経済文法 学部

(志望学部に○印)

地域創生学群(出願区分に○印)

現 住 所

〒 電  話(     )携帯電話(     )

電  話(     )携帯電話(     )

市内区分

緊 急 時連 絡 先

(本人以外)

フリガナ

氏  名

性別1 2

生年月日(西暦)

高等学校卒業者(含見込)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0

全 日

定 時

通 信

単 位

高等学校卒業者及び見込者のみ記入してください

1 2 3 4 5 6 9

高 等 学 校 の 学 科

卒業区分 卒業(見込)年月(西暦)

普 通

理 数

農 業

工 業

商 業

総 合

1~6以外

1卒業見込

2卒  業

外国の学校

在外教育施設

高卒認定試験

及び大学資格検定

専修学校の

その他・高等専門

学校3年修了

文部科学大臣の

指定した者

年 月

貼 付 欄

(必ず貼付してください)

平成27センター試験成績請求票

前国 公 立 前 期 日 程 用

(希望者のみ)第2志望

通常枠 ・ 夜間特別枠

通常枠 ・ 夜間特別枠

第1志望

経済学部のみ記入(○で囲んでください)

(個別試験選択教科)

外国語・数学

出願資格(該当するものを○で囲んでください)

高等学校以外

学科

男   年   月   日19

出身学校

学校名

(高卒認定試験及び大学入学資格検定合格者は記入不要)

高等学校

  学校

出身高等学校コード平成26年度大学入学者選抜「大学入試センター試験」受験案内の高等学校等コード表から転記してください

所在地(都道府県名のみ)

調査書※

61 0 1 0

一般選抜前期日程用

年齢は2015年4月1日現在で記入

速 達郵 便 は が き

速達

一般選抜前期日程用平成27年度 北九州市立大学受験票

平成27年度 受験者写真票

※印の欄は大学で使用するので、記入しないでください。

2 票 3 票

志望学部・学科等

学部

外国語

経済

(志望学部に○印)

地域創生

学  群

地域創生

学  群

第1志望

に○印

受験番号

志望学部・学科等

志望学科を記入

受験番号

本票及び大学入試センター試験の受験票を必ず持参してください。●

記入例を参考のうえ、記入してください。

(写真貼付欄)

1.上半身、脱帽、無背景、正面向き

2.出願前3ヶ月以内に撮影したもの

3.眼鏡の有無、髪型等試験場で不

審をいだかれるような写真を用

いてはいけない

4.全面のりづけのこと

5.裏面に氏名を記入すること

フリガナ

氏 名

生年月日(西暦)

19   年  月  日生(   才)

第1志望

に○印

(志望学部に○印)

学科

学科経済学部のみ記入(○で囲んでください)

(個別試験選択教科)

外国語 ・ 数学

外国語経済文法 学部

通常枠 ・ 夜間特別枠

経済学部のみ記入(○で囲んでください)

(個別試験選択教科)

外国語 ・ 数学

通常枠   ・  夜間特別枠

3 3 2 円 分 の

切手を必ず

貼 付

(氏名:                続柄:    )

△ △ △ △ △ △

○ ○ ○ × × × ×

キュウキタ タ ロウ

北九

北九太郎

北方 福岡

北九一郎 父

北九州市小倉南区○○1丁目2番3号 ○○アパート101号室

北九州市小倉南区○○1丁目2番3号

同 上

96 10 10

経済

96 10 10 18

○○○ ×××× ○○○○△△△ ×××○○○○△△△ ××××

○○○○△△△ ×××

○○アパート101号室

経済

経済

キュウキタ タ ロウ

北九太郎

200011-1001X-1キュウキタ タ ロウ

北九太郎2 0 1 5 0 3

太郎

入学願書・受験者写真票・受験票 記入上の注意

用紙は前期日程用(国際環境工学部以外)、前期日程用(国際環境工学部)、後期日程用の3種類があります。間違わないよう十分に注意してください。1票、2票、3票の太枠内を指示に従い記入してください。訂正する場合は修正液・修正テープ等を使用して構いません。(訂正印不要)

生年月日は西暦で記入。

願書と同一内容を記入する。

受験者の写真を貼付ける。(注意書きを参照) 集合住宅の場合は

建物名、部屋番号も記入。

願書と同一内容を大きな字ではっきりと記入する。

センター試験の成績請求票の「国公立用」を貼り付ける。*前期・後期の別に注意

学校コードは平成27年度大学入学者選抜「大学入試センター試験受験案内」の高等学校等コード表から転記する。

受験する学部・学科について○印もしくは記入をすること。

入学検定料支払後の「振替払込受付証明書」を貼る。(日附印があること)

「様」は消さずにそのまま送る。*宛・行にしない

高等学校卒業(見込)者は必ず記入。

郵便番号・住所が隠れず、切手(332円分)を重ねずに貼る。

集合住宅の場合は建物名、部屋番号も記入。

生年月日は西暦で記入。

5 記入例

前期日程の経済学部については選択する科目型に○印をつける。

ここには何も記入・貼付しない。

-  -23

140904 13001070359 Ai.10 23P C M Y Bk

1-

C-

6a

1-C-6a

Page 26: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類

〒○○○

××××

〒○

○○

××

××

北九州市小倉南区○○1丁目2番3号

○○

アパ

ート

101号

北九州市小倉南区○○

1丁目2番3号

○○アパート101号

北九 太

郎北

九 太

郎北九 太

キタ キュウ

タロウ

(郵

便振

替払

込用

紙記

入例

1.外国語・経済・文・法学部・地域創生学群(第1志望が通常枠)及び国際環境工学部の志願者は、上段(17,000円用)の払込用紙を使用し、

 地域創生学群(第1志望が夜間特別枠)の志願者は、下段(10,000円用)の払込用紙を使用してください。

2.※印のある欄はすべて記入してください。

3.裏面の注意事項等もよく読んでください。

4.前期日程用・後期日程用の区別はありませんので、どちらを使用しても構いません。

この証明書にも受付局日付印を必ず

押してもらってください。

※この証明書を願書に

貼付してください。

17,000円用と10,000円用が

あるので金額に注意

※必

ず郵

便局

窓口

で払

込を

して

くだ

さい

この

受領

証は

、大

切に

保管

して

くだ

さい

874

9935

-  -24

140712 13001070359 Ai.10 24P C M Y Bk

1-C-6B

1-

C-

6b

Page 27: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類
Page 28: A 試験概要...A 試験概要 1 実施日程、募集人員 スカラシップ入試制度 - 1 - 経 済 学 科 経営情報学科 比較文化学科 人間関係学科 地域創生学類