人口動向① :人口と世帯数の現況 - katsushika...2 人口動向①...

19
1

Upload: others

Post on 07-May-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

1

Page 2: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

2

人口動向① :人口と世帯数の現況

人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

にあります(約43万人)

世帯数は、一貫して増加しています(約20万世帯)

人口と世帯数の動向

421,052

422,475

423,554

421,164

423,340

424,640

426,897

428,131

421,907

422,571

423,827

424,466

424,893

420,902

420,271

420,334

419,616

421,118

422,989

159,128

162,128

164,739

167,838169,809

196,480

193,933

191,473

189,606

187,930

185,230

182,703181,338

179,632

176,976

175,376

174,014172,421

171,459

410,000

415,000

420,000

425,000

430,000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19平成

人口

150,000

155,000

160,000

165,000

170,000

175,000

180,000

185,000

190,000

195,000

200,000

世帯数

人口 世帯数

住民基本台帳

Page 3: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

3

人口動向② :23区との比較

23区の人口は、平成12年から17年にかけて、全区で増加しています

その中でも、千代田区、中央区、港区の都心3区と、江東区の人口が

大きく増加し、人口の都心回帰現象がみられ、本区も微増しています

人口増減率(平成12年~17年)

13以上

12~13未満

11~12未満

10~11未満

10未満 単位 ( %)

足立区板橋区

北区練馬区

杉並区

世田谷区

品川区

渋谷区港区

新宿区千代

田区

豊島区

文京区 台東区

荒川区

葛飾区

江戸川区

江東区

大田区

0.8%増加

大きく増加(11%以上)

住民基本台帳

Page 4: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

4

人口動向③ :将来推計

人口は、平成21年以降増加を続けた後、平成34年の46.2万人を

ピークに減少に転じ、平成42年には45.8万人と推計されています

将来推計(平成20年~42年)

444,373

446,688

450,839

462,683

462,365

461,917

461,338460,626

459,774

458,798

457,679

455,585

454,208

462,871

462,928

462,854

462,651

462,316461,852

461,257460,533

459,681

458,700

440,000

445,000

450,000

455,000

460,000

465,000

平成20年

平成21年

平成22年

平成23年

平成24年

平成25年

平成26年

平成27年

平成28年

平成29年

平成30年

平成31年

平成32年

平成33年

平成34年

平成35年

平成36年

平成37年

平成38年

平成39年

平成40年

平成41年

平成42年

実績値:住民基本台帳、推計値:葛飾区中期実施計画資料

Page 5: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

5

少子高齢化動向① :少子高齢化の現況

年少人口、生産年齢人口は、近年一貫して減少しています

これに対し、老齢人口は一貫して増加し、高齢化率は、約21%で、

5人に1人が高齢者となっています。

年齢3区分別人口構成の推移

13.5

13.3

13.2

13.0

12.9

12.8

12.8

12.7

12.7

12.7

12.5

72.4

71.8

71.3

70.8

70.1

69.5

68.9

68.4

67.9

67.4

66.8

14.1

14.8

15.5

16.2

17.0

17.6

18.4

18.9

19.4

19.9

20.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

平成9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

年少人口 生産年齢人口老齢人口

5人に1人が高齢者

年少人口0歳~14歳生産年齢人口15歳~64歳老齢人口65歳以上

住民基本台帳

Page 6: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

6

少子高齢化動向② : 23区との比較

23区の高齢化率は、北区、台東区が、23%以上と最も高く、荒川区、

本区(21.2%:第4位の高齢化率)の順になっています

平成8年と比較して、高齢化が一層進んでいることがうかがえます

65歳以上の人口比率

※人口比率の変動幅が大きいため、図の凡例を変更した。

13以上

11~13未満

9~11未満

7~9未満

7未満 単位 ( %)

足立区板橋区

北区練馬区

杉並区

世田谷区

品川区

渋谷区港区

新宿区千代

田区

豊島区

文京区 台東区

荒川区

葛飾区

江戸川区

江東区

大田区

(平成8年) (平成20年)

23%以上

21~23%未満

19~21%未満

17~19%未満

17%未満 単位 ( %)

足立区板橋区

北区練馬区

杉並区

世田谷区

品川区

渋谷区港区

新宿区千代

田区

豊島区

文京区 台東区

荒川区

葛飾区

江戸川区

江東区

大田区

高齢化率第4位

住民基本台帳

Page 7: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

7

少子高齢化動向③ :将来推計

平成32年の年少人口(0~14歳)は、5.5万人(11.9%)

で、若干増加になると推計されています

老齢人口(65歳以上)は、10.9万人(23.6%)で、概ね

4人に1人が高齢者になると、推計されています

男女別人口推計

実績値:住民基本台帳、推計値:葛飾区中期実施計画資料

54,836

54,545

54,382

55,082

298,988

296,137

299,427

298,493

82,514

93,691

97,030

109,108

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 450,000 500,000

平成16年

(実績値)

平成20年

(実績値)

平成22年

(推計値)

平成32年

(推計値)

0~14歳 15~64歳 65歳以上

概ね4人に1人が高齢者

単位:人

Page 8: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

8

土地利用の状況① :土地利用比率の変化

土地利用の現況は、住宅用地、交通系(道路等)、空地系が主で、近

年いずれも増加しており、そのうち、住宅用地が最も増加しています

一方、工業用地の減少が著しく、農用地、山林・原野などの自然系土

地利用も減少しています

土地利用比率の変化

(平成8年度) (平成18年度)

交通系19.5%

住宅用地29.6%

工業用地7.6%

空地系15.2%

公共用地7.6%

商業用地6.4%

水面・河川等8.8%

山林・原野3.4%

農用地2.0%

農用地1.5%

山林・原野3.0%水面・河川等

8.8%

商業用地6.3%

公共用地7.7%

空地系15.6% 工業用地

5.7%

住宅用地31.5%

交通系20.0%

住宅用地増加29.6%→31.5%

工業用地減少7.6%→5.7%

自然系減少 14.2%→13.3%約30ha減少(東京ドーム6.5個分)

Page 9: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

9

土地利用の状況② :土地利用現況のゾーニング

土地利用現況から、以下

のような特徴がみられます

○中川以西の水戸街道沿い、

環七通り、蔵前橋通り

⇒住商混在地域が多い

○荒川・中川沿い、新宿地区

⇒住工混在地域が多い

○亀有地区

⇒集合住宅が多い

土地利用現況のゾーニング図

住工混在地域

住工混在地域

集合住宅地域

住商混在地域

Page 10: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

10

都市基盤整備の状況① :都市計画道路の状況

都市計画道路は、計画

延長約91.7kmに対して、

完成延長約57.9kmで、

整備率は約63%となって

います(平成20年4月)

未着手の路線延長は、

約25.1km(約27%)で、

水元周辺、柴又・高砂周

辺、奥戸周辺、立石周辺、

宝町周辺などが未整備の

状況です

都市計画道路の状況

水元周辺

柴又・高砂周辺

奥戸周辺立石周辺

宝町周辺

Page 11: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

11

都市基盤整備の状況② :23区との比較(道路)

道路率は、23区平均が16.0%

ですが、本区は14.5%です。狭

い幅員の道路が多いことや河川

などの水面が多いことが理由と

して考えられます

道路率(区面積に対して道路の占める割合)都市計画道路(幹線道路)整備率

都市計画道路のうち幹線道路の

整備率は、 23区平均が73.8%

ですが、本区は、74.1%であり、

ほぼ23区平均に近い水準となっ

ています

74.1%23区と同水準

20以上

16~20未満

12~16未満

8 ~12未満

8未満 単位( %) 

足立区板橋区

北区練馬区

杉並区

世田谷区

品川区

渋谷区港区

新宿区千代

田区

豊島区

文京区 台東区

荒川区

葛飾区

江戸川区

江東区

大田区

東京都道路現況調書(平成19年)

14.5%23区平均を下回る水準

Page 12: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

12

都市基盤整備の状況③ :公園の整備状況

区内の公園は、児童遊園な

どの小さな公園が多く、児童

遊園を含めた公園の誘致圏は、

概ね全区をカバーしています

が、水元地域、金町駅周辺、

青戸駅周辺、京成高砂駅周辺、

新小岩駅周辺では、一部誘致

圏からはずれたエリアがみら

れます

都市公園の位置・誘致圏

青砥駅周辺

京成高砂駅周辺

金町駅周辺

新小岩駅周辺

水元地域

※誘致圏とは、緑道を除く現

況の公園から250mの範囲

内の圏域

Page 13: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

13

都市基盤整備の状況④ :23区との比較(公園)

一人当り都市公園面積(平成19年)

5.5以上

4.0~5.5未満

2.5~4.0未満

1.0~2.5未満

1.0未満 単位 ( ㎡/人)

足立区板橋区

北区練馬区

杉並区

世田谷区

品川区

渋谷区港区

新宿区千代

田区

豊島区

文京区 台東区

荒川区

葛飾区

江戸川区

江東区

大田区

一人当たりの都市公園面積は、23区平均が2.96㎡ですが、

本区は、3.66㎡であり、23区平均を上回っています

これは、水元公園の面積が大きく寄与しているものであり、

市街地内の都市公園は少ない状況です

3.66%23区水準を上回る

(水元公園が大きく寄与)

東京都公園調書(平成19年)

しかし、市街地内は公園が少ない

Page 14: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

14

都市基盤整備の状況⑤ :土地区画整理事業の状況

土地区画整理事業の実施

状況は、890.4haとなっ

ており、区全体の約25%

が土地区画整理事業によ

り都市基盤が整備されて

います

その主な地域は、亀

有・青戸周辺、堀切周辺、

奥戸周辺、柴又周辺、南

水元周辺などです

土地区画整理事業の整備状況

南水元周辺

柴又周辺

奥戸周辺

亀有・青戸周辺

堀切周辺

Page 15: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

15

住宅 :住宅ストックの特性

一戸建の比率は、 23区平

均が23.9%ですが、本区は、

35.2%と、23区で最も高い

数値となっています

持家比率一戸建比率

持家の比率は、 23区平均が

41.8%ですが、本区は、49.4%

と、23区で2番目に高い数値と

なっています

35.2%第1位

49.4%第2位

Page 16: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

16

公共交通① :鉄道

鉄道は、JR常磐線・総

武線、京成上野線・押上線、

北総開発鉄道の東西方向の

路線が中心で、東京都心と

結ばれています

京成金町線が金町と高砂

を南北に結んでいます

乗降客数の多い駅は、新

小岩駅、金町駅、京成高砂

駅、亀有駅の順です

鉄道網と駅別乗降客数

新小岩駅

金町駅

京成高砂駅

Page 17: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

17

公共交通② :駅までの移動手段

駅までの移動手段は、新小岩・金町・亀有(JRの3駅)では、京成

沿線の駅と比べ、自転車やバスでのアクセス利用が多いです

一方、京成や北総線の各駅は、徒歩でのアクセスが7割を超えてい

ます

鉄道駅への端末交通手段別分担率

55.4%

57.9%

49.8%

93.5%

82.5%

73.1%

85.7%

86.5%

81.1%

100.0%

74.4%

26.7%

26.3%

28.6%

6.5%

17.5%

17.8%

10.8%

11.6%

18.5%

25.6%

4.6%

15.6%

10.1%

16.7%

5.7%

0.4%

4.5%

3.2%

3.5%

0.4%

0.5%

1.8%

1.3%

0.2%

0.2%

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

新小岩(JR)

亀有(JR)

金町(JR)

堀切菖蒲園(京成)

お花茶屋(京成)

青砥(京成)

京成高砂(京成・北総)

四ツ木(京成)

京成立石(京成)

柴又(京成)

新柴又(北総)

徒歩

自転車

自動車

バス

その他

平成17年 大都市交通センサス

Page 18: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

18

公共交通③ :バス路線と公共交通不便地域

バス路線は、JR各駅と

京成線の各駅を連絡する路

線が多く、南北方向の公共

交通の役割を担っています

鉄道とバス路線で、区内

は概ねカバーされており、

公共交通不便地域は、一部

です

鉄道・バス路線と公共交通不便地域

*公共交通不便地域とは、鉄道駅からの距離が1km以上、かつバス停留所からの距離が300m以上離れている地域

公共交通不便地域

Page 19: 人口動向① :人口と世帯数の現況 - Katsushika...2 人口動向① :人口と世帯数の現況 人口は、平成4年をピークに減少し、平成13年を底に増加傾向

19

都市計画① :用途地域

本区の西側では、工

業系の用途地域が多く

見られますが、現在で

は住宅も増え、住工混

在の地域に変わってい

るところもあります

都市計画図

準工業地域