agilepm#3

21
THE SOFTWARE PROJECT MANAGER’S BRIDGE TO AGILITY 読書会 #3 : The Agile Project Lifecycle in Detail 株式会社エンラプト 関口匡稔, PMP, PMI-ACP, CSPO 会場提供: PMI日本支部様

Upload: tadatoshi-sekiguchi

Post on 28-May-2015

239 views

Category:

Documents


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: AgilePM#3

THE SOFTWARE PROJECT MANAGER’S BRIDGE TO AGILITY 読書会 #3 : The Agile Project Lifecycle in Detail

株式会社エンラプト 関口匡稔, PMP, PMI-ACP, CSPO

会場提供: PMI日本支部様

Page 2: AgilePM#3

#0 アジェンダ

• 今回初めての方自己紹介

• 書籍紹介 - Introduction Chapter3アジャイルプロジェクトライフサイクル(詳細)

• グループワーク

• フィードバック & 次回設定

Page 3: AgilePM#3

前回のおさらい Chapter2: Mapping from the PMBOK® Guide to Agile

Page 4: AgilePM#3

Vision Product

RoadmapRelease Release

Project Retro-

spectives Project

Adaptive Life Cycles ( Agile )

• フラクタルな構成

Release Planning Iteration Iteration

Release Retro-

spectives Release

Iteration Planning

Daily Work

Daily Work

Iteration Retro-

spectives Iteration

Daily Stand-up

Task Completion

Task Completion

Update Progress

Daily

プランに 始まり

レトロスペクティブに終わる

Page 5: AgilePM#3

Process groupとAgile プラクティスの対応付け

Initiation Planning ExecutingMonitoring

& Controlling

Closing

Projectビジネスケース フィージビリティ

契約

プロジェクトキックオフ ビジョンミーティング リリースロードマップ計

動作するソフトウェアの継続的なデリバリ

成果物、プロセス、進捗の定期的なレビュー

プロジェクトレトロスペクティブ

Release ロードマップ リリース定義

リリース計画ミーティング

動作するソフトウェアの継続的なデリバリ

成果物、プロセス、進捗の定期的なレビュー

リリースレトロスペクティブ

Iteration イテレーション計画ミーティング

イテレーション計画ミーティング

(動作する)機能の完成までの作業

タスクボード バーンダウンチャート デイリースタンドアップ、完成機能の受入れ

イテレーションデモ レビュー

レトロスペクティブ

Daily Work

モーニングコーヒー またはティー

デイリースタンドアップミーティング

タスクの完了までの作業

チームによる障害の発見

タスクの記録と バーンダウンチャート

の更新

PMBOKのプロセスグループ

Page 6: AgilePM#3

Chapter3: The Agile Project Lifecycle in Detail

Page 7: AgilePM#3

Vision Product

RoadmapRelease Release

Project Retro-

spectives Project

Agile Project Lifecycle

• フラクタルな構成

Release Planning Iteration Iteration

Release Retro-

spectives Release

Iteration Planning

Daily Work

Daily Work

Iteration Retro-

spectives Iteration

Daily Stand-up

Task Completion

Task Completion

Update Progress

Daily

プランに 始まり

レトロスペクティブに終わる

Page 8: AgilePM#3

Agile Project

Vision Product

RoadmapRelease Release

Project Retro-

spectives Project

開始 中間 終了

・Visioning!・ロードマップ立案!・プロダクトバックログ

定義

リリース レトロスペクティブ

プロジェクトの立ち上げ!PMBOKのプロジェクト憲章作成!初期スコープ定義に相当

マイルストーンに相当!Agileでは、動作可能なソフトを提

供する

次のプロジェクトに生かすためには?!

契約の終結

Page 9: AgilePM#3

Agile Release - Release Planning Session

Release Planning Iteration Iteration

Release Retro-

spectives Release

インプット 参加者 アウトプット

・プロダクトバックログ(見積)!・プロダクトビジョン!・チームベロシティ!・アジェンダ!

・データ(オプション)

・プロダクトオーナー/顧客!・チーム!・Agile PM!

・リームリード(オプション)!・ステークホルダー(オプショ

ン)

・リリースプラン! ・前提! ・リスク!

 ・アクションアイテム! ・依存関係!

 ・リリースバックログ

Page 10: AgilePM#3

Agile Iteration - Iteration Planning Session

Iteration Planning

Daily Work

Daily Work

Iteration Retro-

spectives Iteration

インプット 参加者 アウトプット

・プロダクトバックログ(見積)!・プロダクトビジョン!・チームベロシティ!

・イテレーションの開始・終了日!・リリースプラン(オプション)

・プロダクトオーナー/顧客!・チーム!・Agile PM!・リームリード!

・ステークホルダー(オプション)

・イテレーションプラン! ・イテレーションバックログ!

 ・前提! ・リスク! ・アクション!

 ・コミュニケーション! ・依存関係

Page 11: AgilePM#3

Agile Iteration - Iteration Review Session

Iteration Planning

Daily Work

Daily Work

Iteration Retro-

spectives Iteration

インプット 参加者 アウトプット

・イテレーションプラン!・実績!

・動作するソフトウェア!・メトリクス!・ベロシティ

・プロダクトオーナー/顧客!・チーム!・Agile PM!・リームリード!

・ステークホルダー(オプション)

・製品フィードバック!・プロダクトバックログ更新!・リリースプラン更新!

Page 12: AgilePM#3

Agile Iteration - Iteration Retrospective

うまくいった?

改善にはどうしたらいい?

改善アクションのオーナーは?

チーム バックログ

Agile PM バックログ

チーム 他

そのまま継続

Page 13: AgilePM#3

Daily Work level

• イテレーション内での実施内容は、手法により異なる

!

!

!

!

!

!

XP・自動テストとCIにより、アイディアから動くコードへ

SCRUM特に決められていない(Daily

StandUp?)

DSDMガイダンスあり!(次ページ)

Page 14: AgilePM#3

DSDM ( Dynamic System Development Method )

DSDM Agile Project Framework : Timeboxingより抜粋

Investigation• timeboxの成果物の合意• 受入基準の合意• 成功と見なすための定量的な指標

Refinement • 合意された優先度に基づく開発・テスト

Consolidation • 開発完了(マージ)と、受入完了

http://www.dsdm.org/dig-deeper/news/timeboxing-chapter-soon-be-published-new-version-dsdm-%E2%80%93-dsdm-agile-project-framework

Page 15: AgilePM#3

まとめ

• Agileは手法によらず、計画に始まりふり返りで終わるのが基本

• × 計画がないのがアジャイルという誤解

• Agile手法はそれぞれターゲットとしている領域、プラクティス、規定の多さが異なる DSDM consortium “Agile Project Management White Paper” P.7

※表記のAgile Project Management は、DSDM Consortiumが提唱する手法の一つ

http://www.dsdm.org/dig-deeper/white-papers/agile-project-management-white-

paper

Page 16: AgilePM#3

Plan-Drivenなアプローチとは何が違うのか?

1.プラクティスのタイミングと深さ、マインドセット

• Agileのマインドセット: Value-Driven

• 顧客価値:   顧客にとって最も必要なフィーチャーを実装する

• チーム価値:  自分達の仕事のやりかたを決める

• 精神: 勇気、尊敬、コミュニケーション

2.最小のプランから始める。シンプルさと「やらないことの最大化」に注力

Page 17: AgilePM#3

経験のシェア : Daily Work

Page 18: AgilePM#3

• 一日の仕事を2時間ブロックで書き出します。プロジェクトでも、個人でもいいです。

• Planning / Retrospective に該当するものはありますか?

• 飛び込みのタスクには、どう対処しますか?

Real Daily Work

5min

-8:008:00-10:00

10:00-12:0012:00-14:0014:00-16:0016:00-18:0018:00-20:00

20:00-

Page 19: AgilePM#3

Pomodoro Technique

• 25分+5分のTimebox

• リズムを作る

• 最優先のものから実施する

• 割り込みは記録して後で

• 一日の終わりにレトロスペクティブ

Page 20: AgilePM#3

パーソナルPM

• プロジェクト化

• 目標の設定

• 段取り(計画)

• リスク管理

• ステークホルダーマネジメント(家族など)

Page 21: AgilePM#3

次回 Part II The Bridge: Relating PMBOK® Guide Practices to Agile Practices