akb48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを に任命!...¸`x ぼ o あ...

5
1 Press Release 報道関係者 各位 厚生労働省福島労働局発表 令和2年10月2日(金) ハロートレーニングアンバサダー AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを 1日労働局長に任命! 【照会先】 福島労働局 職業安定部 訓練室 児 島 永 憲 室長補佐 佐 藤 寿 夫 電話 024(536)7733 厚生労働省では、技術を習得し職に就くことを希望する方に対して、公的職業訓練を 実施しており、公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ「ハロートレーニング ~急が ば学べ~」やロゴマーク「ハロトレくん」等を用いた周知・広報を行って参りました。 平成30年9月からは、AKB48チーム8を ハロートレーニングアンバサダーに任 命し、積極的な広報活動を実施しています。 このたび、福島労働局長(岩瀬信也)は、広く県民のみなさまに「ハロートレーニン グ」を知っていただくため、「AKB48チーム8」清水麻璃 しみずまり さんと長谷川 はせがわ 百々 んを“1日労働局長”に任命し、「ハロートレーニング メディアツアー」を開催する こととしました。 福島県主催により、10月17日(土)に開催を予定している「テクノフェア202 0(*)」において、お二人がハロートレーニング(県立テクノアカデミー郡山校、浜 校、会津校)体験ツアーに参加し、職業訓練体験、訓練校希望高校生との交 流を通じてハロートレーニングの魅力を発信することを目的としています。 詳細は、次頁のとおりです。 *このイベントは、新型コロナ感染症予防のため、事前に申込み された県内にお住まいの高校生及びその保護者が参加対象です。 ハロトレくん

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを に任命!...¸`X ぼ O あ そ び な が ら 楽しく 学 う !たの まな « .gÀ ! 主催 お問い合わせ先

1

Press Release

報道関係者 各位

厚生労働省福島労働局発表

令 和 2 年 1 0 月 2 日 ( 金 )

ハロートレーニングアンバサダー

AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを

“1日労働局長”に任命!

【照会先】 福島労働局 職業安定部 訓練室

室 長 児 島 永 憲 室長補佐 佐 藤 寿 夫

電話 024(536)7733

厚生労働省では、技術を習得し職に就くことを希望する方に対して、公的職業訓練を

実施しており、公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ「ハロートレーニング ~急が

ば学べ~」やロゴマーク「ハロトレくん」等を用いた周知・広報を行って参りました。

平成30年9月からは、AKB48チーム8を ハロートレーニングアンバサダーに任

命し、積極的な広報活動を実施しています。

このたび、福島労働局長(岩瀬信也)は、広く県民のみなさまに「ハロートレーニン

グ」を知っていただくため、「AKB48チーム8」清水麻璃し み ず ま り

亜あ

さんと長谷川は せ が わ

百々も も

花か

んを“1日労働局長”に任命し、「ハロートレーニング メディアツアー」を開催する

こととしました。

福島県主催により、10月17日(土)に開催を予定している「テクノフェア202

0(*)」において、お二人がハロートレーニング(県立テクノアカデミー郡山校、浜

校、会津校)体験ツアーに参加し、職業訓練体験、訓練校希望高校生との交

流を通じてハロートレーニングの魅力を発信することを目的としています。

詳細は、次頁のとおりです。

*このイベントは、新型コロナ感染症予防のため、事前に申込み

された県内にお住まいの高校生及びその保護者が参加対象です。

ハロトレくん

Page 2: AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを に任命!...¸`X ぼ O あ そ び な が ら 楽しく 学 う !たの まな « .gÀ ! 主催 お問い合わせ先

2

1 日時(ハロートレーニングメディアツアー)

○令和2年10月17日(土)10時30分~14時00分

(福島県主催の「テクノフェア2020」は、10時から15時まで開催します。)

2 開催内容及び場所

(1)“1日労働局長”任命式:10時30分~10時50分

○AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを1日労働局長に任命

○会場:メインステージ(福島ロボットテストフィールド)

(2)ハロートレーニング体験ツアー出発式:10時50分~11時00分

○“1日労働局長”お二人の体験ツアー出発式

○会場:メインステージ(福島ロボットテストフィールド)

(3)ハロートレーニング体験ツアー

県立テクノアカデミー郡山校、浜校、会津校の、

○自動車整備科、建築科、知能情報デザイン学科の体験見学

11時15分~12時00分

○ロボット・環境エネルギーシステム学科の体験見学

13時00分~13時30分

(4)メインステージにて体験の感想

○ハロートレーニング体験ツアーの感想を話す

13時45分~14時00分

○会場:メインステージ(福島ロボットテストフィールド)

※ このステージをもって“1日労働局長”終了となります。

3 取材の申し込みについて

取材をご希望の場合、事前のお申し込みは必要ありません。

当日、入場ゲートにて受付していただくようになります。

○場 所:福島ロボットテストフィールド 入場ゲート

南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内

○連 絡:当日は、090-1492-0749 まで連絡をお願いします。

※イベント中は、電話に出られない場合があります。

なお、この電話への連絡は、10 月 17 日(土)限りとなりますので、ご

注意ください。

当日以外の連絡は、福島労働局職業安定部訓練室 までお願いします。

電話024-536-7733

○注意事項

●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお

願いします。

●入場する場合には、マスクの着用が必須となります。

Page 3: AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを に任命!...¸`X ぼ O あ そ び な が ら 楽しく 学 う !たの まな « .gÀ ! 主催 お問い合わせ先

3

4 ハロートレーニングアンバサダーについて

(1)ハロートレーニングアンバサダー

◆AKB48 チーム8とは

2014 年、「会いに行けるアイドル」として活動してきたAKB48 から「会いに行く

アイドル」をコンセプトにして生まれたチーム。

全国 47 都道府県で開催されたオーディションによって、各都道府県から1人ずつ

選出されたメンバーで構成され、地域に密着した活動を特色としている。

(2)任命理由

若者・女性に人気の高いAKB48 グループの中で、地域密着型のチームで各都道

府県にメンバーが所在。

歌、ダンス、芝居などのトレーニングを通じ、トップアイドルを目指し常に学び

頑張っている姿が、就職やキャリアアップを支援する人材開発施策との親和性が高く、

若者・女性への訴求効果が期待される。

(3)アンバサダーのミッション

○ 生涯を通じた能力開発の機運を醸成すること

○ 人材開発施策(企業による人材育成支援、個人のキャリア形成支援、ものづくり

職種の訓練等)に対する理解を促し、認知度を向上させること

○ 若者、女性に対し「技能のかっこよさ」を伝えること

◆清水麻璃し み ず ま り

亜あ

さん(群馬県代表) ◆長谷川は せ が わ

百々も も

花か

さん(福島県代表)

Page 4: AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを に任命!...¸`X ぼ O あ そ び な が ら 楽しく 学 う !たの まな « .gÀ ! 主催 お問い合わせ先

202 0

主催

お問い合わせ先 福島市杉妻町2-16

福島県福島県産業人材育成課 TEL.024-521-7829

あそびながら楽しく学ぼう!あそびながら楽しく学ぼう!

たの まな

体験ツアー!テクアカ !

主催

お問い合わせ先 南相馬市原町区錦町1-30

福島県 南相馬市共催 共催 厚生労働省福島労働局福島県相双地方振興局 TEL.0244-26-1142

スタンプラリーに

参加して景品をGETしよう!スタンプラリーに

参加して景品をGETしよう!

10/172020

【時間】 10:00~15:00(予定)

南相馬市原町区萓浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内

福島県内にお住まいの小学生・中学生とその保護者参加対象

参 加 無 料お申し込みはコチラから

- そうそう こども かがくさい -

600名募集人数 ※応募多数の場合は 抽選となります。

福島ロボットテストフィールド

【会場】 福島ロボットテストフィールド

南相馬市原町区萓浜字新赤沼83番 南

相馬市復興工業団地内

【時間】 10:00~15:00(予定)【会場】 福島ロボット

テストフィールド

南相馬市原町区萓浜字新赤沼83番 南

相馬市復興工業団地内

【時間】 10:00~15:00(予定)

福島から世界へ  そして未来へ!

福島から世界へ  そして未来へ!

学生による展示・プレゼンコーナー

sat10.17 ※荒天の場合、

 一部コンテンツ

 内容の変更・

 中止がございます。2020

「やりたい!」が「できる!」「やりたい!」が「できる!」

参 加 無 料1,200名

福島県内にお住まいの高校生とその保護者

(テクアカ体験ツアー参加者150名)

参加対象

募集人数 ※応募多数の場合は 抽選となります。

テクノフェア2020は、福島県内の高校生に向けたイベントです。県内有数の先進的な教育プログラムを実践しているテクノアカデミー郡山・浜・会津の3校の魅力を体験いただけます。当日は、スペシャルゲストとしてエアレースパイロット室屋義秀選手のトークステージも予定しています。様々なプログラムを通じて、未来の自分を見つけてください!

テクノフェア2020は、福島県内の高校生に向けたイベントです。県内有数の先進的な教育プログラムを実践しているテクノアカデミー郡山・浜・会津の3校の魅力を体験いただけます。当日は、スペシャルゲストとしてエアレースパイロット室屋義秀選手のトークステージも予定しています。様々なプログラムを通じて、未来の自分を見つけてください!

お申し込みは

コチラから

事前申込限 定テクノアカデミーを肌で感じる絶好のチャンス!「こんなことが学べるの?」「おおっ!楽しそう♪」など、気付きの先にあるテクノアカデミーのワクワクが見えるはず!

見える鋳造、スマホでAI!

テクノアカデミー郡山0を1にするチカラ、作れる強さ!

テクノアカデミー浜できるを磨く!

テクノアカデミー会津

●ライントレースカープログラミング体験●ドローンプログラミング体験●ロボットプログラミング体験●音声で制御するAIプログラミング●自動車整備体験 ●エンジン分解体験●車両展示 ●動画編集体験●カンナフラワー製作 ●カンナうす削り体験

長谷川百々花さん清水麻璃亜さん長谷川百々花さん清水麻璃亜さん

ハロートレーニングアンバサダーハロートレーニングアンバサダー

テクアカ体験ツアーに参加!

AKB48 チーム8VR体験たい けん

せきぐちあいみVR空間に3Dのアートを描く、VRアーティストとして国内外で活動中。ライブイベントでのパフォーマンスをお楽しみください。

VR空間に3Dのアートを描く、VRアーティストとして国内外で活動中。ライブイベントでのパフォーマンスをお楽しみください。会場

時間カンファレンスホールカンファレンスホール❶10:15~ ❷12:00~ ❸14:00~

きょう ぎ たい かい

※認定大会参加には2回の講習会受講が必須となります。

認定大会

ROBOONE

二足歩行ロボットによる格闘技大会!優勝者にはなんと! ROBO ONE世界大会へのシード権を進呈。

参加無料!参加無料!

ロボット競技大会へ参加したい方はWEBをチェック!無料でロボットをレンタルいたしますので、どしどしご応募ください。

おもしろ科学実験か  がく じっ けん

地元の高校生や専門家、地元企業から科学のおもしろさ、ものづくりの楽しさを学ぼう!

ものづくり体験たい けん

◎募集人数は、新型コロナウイルスの影響により制限することがあります。

入場には事前の申し込みが必要です。

 お二人に一日労働局長を委嘱! お二人に一日労働局長を委嘱!さらに

入場には事前の申し込みが必要です。

-エアレースパイロット-

スペシャル トークステージ&

室屋義秀YOSHIHIDE MUROYA

リアルスカイプロジェクト報告会

スペシャル特典テクアカ体験ツアー参加者

“夢の叶え方”や“目標達成のコツ”などを分かりやすく紹介。学生による飛行機部品開発プロジェクトの発表。

メインステージ

T e c h n o A c a d e m y E x h i b i t i o n

● 卒業研究・製作・技能五輪課題の展示

● 企業とのコラボレーションによる取り組み

● ものづくり体験コーナー(メダル・缶バッジ)

学生たちが生み出した

アイデアやアイテムに

見て・触れてみよう!

https://techfair. info/https://techfair. info/

Page 5: AKB48チーム8 清水麻璃亜さん、長谷川百々花さんを に任命!...¸`X ぼ O あ そ び な が ら 楽しく 学 う !たの まな « .gÀ ! 主催 お問い合わせ先

●雲雀ヶ原祭場地 (相馬野馬追)

至いわき

南相馬市復興工業団地

福島県立テクノアカデミー浜

南相馬市立総合病院

道の駅南相馬

原町運動公園

福島県環境創造センター

南相馬警察署南相馬消防署

至南相馬IC

南相馬市役所

新田川新田川

原ノ町駅

南相馬IC・原ノ町駅からのアクセス〇当選はがきをご持参の上、ご来場ください。 ※車両入場証及び入場パス引き換え証となっております。〇入場パスにて再入場は可能です。〇当日は屋内エリアが混雑致しますと屋内への入場を規制することが予想されます。 日よけ手段、雨具(カッパ)などのご準備をご検討ください。

●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。●必ず募集内容を確認し、同意の上でお申し込みください。●事故等が発生した場合、主催者が加入する保険の範囲内でのみ対応することとし、それ以外の責任は一切負いません。●荒天の場合は、コンテンツ内容の変更及び中止となる場合がございます。●収集した個人情報は、イベントに関することに限り使用することとし、第三者への提供は行いません。●申込時に記載された、申込者及び同伴者以外の入場はできません。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

入場する際にはマスクの着用が必須となります。

●参加申込は福島県内在住者限定となります。(同行者含む)

特設WEBサイト「申込フォーム」よりお申込みください

※開催の一週間を目途に車両入場証となる、当選はがきを返信いたします。当日は当選はがきを必ずご持参の上、ご来場ください。

申込締切 令和2年 10/7(水)

◎会場の駐車場は申し込み1件につき、車両1台のみ駐車可能です◎

お申込方法

連 絡 事 項

注 意 事 項

募集要項は、「特設WEBサイト」からもご覧になれます。

- そうそう こども かがくさい -

202 0

福島駅より約70km車で約1時間20分

福島駅より約72km車で約1時間25分

常磐自動車道

東北自動車道

東北新幹線

【イベント会場】 福島ロボットテストフィールド南相馬市原町区萓浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内会場アクセス

南相馬IC

相馬IC相馬IC

鹿島駅鹿島駅

小高駅

福島西IC福島西IC

福島駅

おもしろ科学実験ブース

UFOキャッチャーのように、ドローンを操作して遊んでみよう!

か  がく じっ けん

がやってくる!キッチンカーキッチンカーキッチンカー

ものづくり体験ブースたい けん

地元の高校生や専門家から科学のおもしろさを楽しく学ぼう!

地元企業のものづくりを間近で体感しながら、ものづくりの楽しさを知ろう!

ロボマスター体験S1

WEB申込の必須事項について

❶ 代表者氏名  ❷ 携帯電話番号  ❸ メールアドレス  ❹ 住所❺ 代表者以外の来場者の氏名(ふりがな)・性別・年齢・代表者との同居の有無

❻ 障がい者用駐車場を希望する方はその旨を記入してください。※代表者と同居ではない方がいる場合はその方の携帯電話番号と住所も記載してください。

※申込が定員に達した場合は抽選となります。※当選通知はハガキにてお送り致します。※当選可否のお問い合わせはお答えできません。

申込フォーム

申込フォーム

小学生中学生 高校生

◎ロボット競技大会の参加申込ではありません本チラシ、こども科学祭のロボット競技大会欄をご覧ください

◎テクアカ体験ツアー参加希望についてテクアカ体験ツアーはイベント会場内に参加受付を設けております[受付時間] ①10:30 ②11:00 ③11:30

大人気「ロボマスター」を操作して遊んでみよう!

ドローンドローンドローン 体験

※イベント参加には事前の申込みが必要です。

●同居家族や身近な知人の感染が疑われる場合 ●新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合●過去14日間以内に感染が拡大している国・地域への渡航、ならびに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある場合

以下に該当する方の申込ならびに来場はお断りしております。

感染症の今後の感染の広がりや国や県などの動向、天候不良、災害等の発生によりイベントを中止する場合もございます。

0 1km

福島ロボットテストフィールド

0 1km

××

からのみ入場可能からの入場は不可