【待合室 × ai】病院の待ち時間を有効に過ごしたい

Post on 13-Jun-2015

335 Views

Category:

Small Business & Entrepreneurship

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

私は病院などの待合室で30分以上待機するのが苦痛です。 待合室で待たされるたびに、 「建物外でも【現在処理中の番号】や【待ち人数】を確認できるアプリやWEBサービス」の 普及率の低さを嘆いています。 こんな素晴らしい機能が、 こんなにも普及していないのは、 導入コストやシステム管理の手間が原因なのではないか… そこで考えた、 「建物外でも【現在処理中の番号】や【待ち人数】を確認できるアプリやWEBサービス」の スモールスタートのアイデアです。 松・竹・梅でこのアイデアにランクを付けるなら、梅のプランになります。 お問い合わせや詳細は以下からどうぞ。 ========================== お問い合わせ https://www.creativehope.co.jp/contact/form/ 【待合室 × AI】はこちら http://clab.creativehope.co.jp/2014/11/001896.html ==========================

TRANSCRIPT

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

待合室 ×

0

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

もくじ

【待合室 × 】病院の待ち時間を有効に過ごしたい

1. 前置き … P2

2. こんなサービスが欲しい … P5

3. このサービスが欲しい場所 … P7

4. そんな発券機が… … P9

5. そこでめっちゃシンプルに … P11

1

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

病院の待ち時間を有効に過ごしたい

2

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved. 3

番号札は渡されたけど、あと

どれくらい待つんだろう?

ちょっと、コンビ二に行き

たいなぁ。

あ、電話したい。

待ち時間が長いと…

3

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

などなど、 待合室から出たくなりませんか?

4

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

こんなサービスが欲しい

5

番号発券機

銀行や、郵便局にある「番号発券機」もですが、

建物の外に出ると、今何番目の人が呼ばれているのか分からなくなります。

だからと言って、待合室で何十分もただ待つのはなんだかもったいないような気がして。

ちなみに、番号発券機は、以下のようなサービスです。

館内にある発券機から自分の番号を取ります。

例として、234番とします。

音(番号を読み上げたり)と電光掲示板の表示で呼ばれます。

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

こんなサービスが欲しい

6

番号発券機を手元に表示したい

安心して建物の外に出られるよう、携帯機器を利用したサービスです。

現在、何番目の人が呼ばれているのかがWEBで確認出来ます。

自分の3つ前とか5つ前の人が呼ばれたら、通知が届き、

「そろそろ呼ばれますよ」と教えて欲しい。

例えば、アプリにして、プッシュ通知が受け取れるようにしてもいいかもしれない。

建物に入ったところで、携帯機器を機械にかざせば発券情報が携帯機器に届けば便利。

WEB経由で現在の情報を確認したり、順番の通知が来たり。

←スマホ

←機械

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

このサービスが欲しい場所

7

総合病院

などの

待ち時間の長い病院

都心の銀行 役所

などなど

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

そんな発券機が…

8

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

そのサービスいっぱい

9

ありました。

順番待ちシステム for SmaSvr

http://www.technoveins.co.jp/t/products/smasvr/ticket/

順番予約・整理券(番号札)発券機・携帯電話呼び出しシステム【アイリスト】

http://www.ilist.jp/web/

※これは通話機能で使用するようです。

発券機をiPadやAndroidで簡単に導入 | 株式会社システムステーション

http://www.systemstation.jp/service/imananban2

導入を目指している場所も

イベント利用・飲食店(フードコート)・調剤薬局・役場・銀行・病院・携帯ショップなど

多岐にわたっていました。

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

そのサービスいっぱい

10

なのに、なぜあまり普及されていないのでしょう

ひとつには、新しいシステムを入れることへの費用対効果や、

導入コストなどの金銭面でしょうか?

例えば、導入コストの事例としては、

■順番待ちシステム for SmaSvr

販売価格 ¥198,000 (税込 ¥213,840) ~¥250,000 (税込¥270,000)

もっと単純で、シンプルな仕組みにして、

新たな機器の導入等が無ければ、導入しやすいのでしょうか。

11 【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

そこでめっちゃシンプルに

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

Simple is BEST!

12

1,個人に紐付けない

プッシュ通知などの個人との紐付けが必要な機能は削ってみます。

2,現状の番号発券機からデータを抜くか

データを抜くことが出来るかは、現状どこの発券機を使っているかにもよるでしょう。

または、現状使用されている番号発券機の

制作・管理を行っている会社に新しいサービスとして売り込めるなら、

データ利用は可能かもしれません。

3, 現状呼ばれている番号だけは外から確認したい

ここが要の機能だと思うので、

とりあえず、3が対応出来れば良しとします。

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved.

Simple is BEST!

13

考えてみた結果

結果としては、

「番号発券機」の電光掲示板部分が見える位置に

カメラを設置してUstream配信をしてはいかがでしょうか?

必要なモノ

・配信用カメラ

・配信ページ( Ustream )

(専用ページを作って、該当Ustreamを読み込んでも良いかも)

・館内に案内用のPOP

おしまい

↓POP

←QRコードとか

【Confidential】Copyright (C) CREATIVEHOPE,Inc. All Rights Reserved. 14

top related