金沢市におけるオープンデータの取り組みについて for...

Post on 15-Jul-2015

639 Views

Category:

Government & Nonprofit

7 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

金沢市における オープンデータの取り組みについて

金沢市市長公室情報政策課ICT推進室 神田 現

オープンデータに 取り組むきっかけ

きっかけ①アプリ開発のために、

公共データを自由に利用できる 環境がほしい

きっかけ②

金沢市公式アプリ

市民向けに必要な機能は?

市有施設を案内する機能はどうだろう?

きっかけ②公式アプリ用に整備する市有施設データを オープンデータ化して公開しよう!

金沢市施設オープンデータ

金沢市施設オープンデータhttp://www4.city.kanazawa.lg.jp/11010/opendata/

平成25年1月~公開

金沢市施設オープンデータ

約2,300件データ件数

①観光 ②文化・芸術 ③生涯学習 ④くらし ⑤こども ⑥スポーツ施設 ⑦福祉・健康 ⑧ビジネス ⑨学校 ⑩公園 ⑪駐車場・駐輪場 ⑫ふらっとバス ⑬レンタサイクルまちのり ⑭避難所

【全14ジャンル】

金沢市施設オープンデータ• データ取得方法

• データ項目

①CSVファイルのダウンロード  ②APIによるデータ取得

緯度・経度、ジャンル、施設名称、概略、住所、  連絡先、開館時間、休館日、料金、備考、リンク

• ライセンス

http://portal.arunke.biz/ http://baibai.urbanhome.co.jp/

金沢市施設オープンデータ民間での活用事例

あるんけ金沢 アーバンホーム

(株)アーバンホーム(株)ビットストリーム

金沢市画像オープンデータ

金沢市画像オープンデータ画像はたくさんある

でも著作権は?

新規に撮影しよう!

• 契約書上はっきり記載がない• 契約書がない(保存年限経過)• 誰が撮影したのかわからない

金沢市画像オープンデータhttp://open-imagedata.city.kanazawa.ishikawa.jp/

平成26年3月~公開

金沢市画像オープンデータ観光地や施設などの写真

金沢市画像オープンデータ

約660件• データ件数

撮影場所(住所、地域、座標) 画像解像度 撮影日           等

• 写真+メタデータ

金沢市画像オープンデータ職員が撮影した写真 緊急雇用事業を活用

金沢市画像オープンデータパンフレット等の画像重要伝統的建造物群保存地区 【探訪ポイントマップ】 カナザワケンチクサンポ

金沢市芸術創造財団 イベント情報オープンデータ

イベント情報オープンデータ金沢芸術創造財団が所管する施設の    イベント情報をオープンデータ化

①金沢能楽美術館 ②金沢湯涌創作の森 ③金沢卯辰山工芸工房 ④金沢市民芸術村 ⑤金沢市アートホール ⑥金沢市文化ホール ⑦金沢歌劇座

http://www.kanazawa-arts.or.jp/info/opendata

対象施設

イベント情報オープンデータ

• ライセンス

• 提供形式JSON (JavaScript Object Notation)形式 http://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event.json

オープンデータを 進めていくために

オープンデータを進めるオープンデータ活用アプリの開発推進①KANAZAWAスマホアプリコンテスト

• 「オープンデータ部門」を開催(平成25年度)• 応募条件は「金沢市のオープンデータ」を利用して いること

• 応募総数 15作品

オープンデータを進めるオープンデータ活用アプリの開発推進①KANAZAWAスマホアプリコンテスト

平成25年度グランプリ『かなざわ避難支援ナビ』

Google Play にて公開中!

平成26年度市長奨励賞『金沢すきま旅』

App Store にて公開中!

オープンデータを進めるオープンデータ活用アプリの開発推進①KANAZAWAスマホアプリコンテスト

オープンデータを進めるアプリ開発者の育成②KANAZAWAアプリ開発塾(平成26年度新規)

• 「金沢を元気にするアプリケーション」をテーマに 自ら地域の課題を発見し、解決するアプリを開発

• 2名以上の学生グループを募集

• エンジニアやデザイナー等によるセミナーや    個別アドバイスを受けられる

オープンデータを進める

石川高専越野研究室 『Gyozy』

アプリ開発者の育成②KANAZAWAアプリ開発塾(平成26年度新規)

Google Play にて公開中!

オープンデータを ご活用いただくために

ご活用いただくために

行:どんなデータのニーズが高いのか?

①データを増やす

民:行政にどんなデータがあるのか?

CSV、API、RDF・・・等

意見交換の場が必要!

• どんなデータを公開するか?

• どんなデータ形式で公開するか?

• データの追加や更新のお知らせ

ご活用いただくために

よりデータの精度を上げ、サービスのクオリティを維持する

• 活用事例のご紹介

②使っていただく

ご利用された際は本市へご連絡頂くことで、活用事例として様々な場所でご紹介

• データメンテナンスコストを下げる

ご活用いただくために

データを加工・公開する負荷を削減

③継続する

→ 日常業務の改善

→ システム化

オープンデータで新たな ビジネス・イノベーションを

top related