初心者向け googleアナリティクス3つの活用方法

Post on 21-Aug-2015

77 Views

Category:

Business

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

~初心者向け~

Googleアナリティクス3つの活用方法

Web心理マーケター

鈴木 公

当スライドは、東京で開いた1時間の勉強会 「~初心者向け~Googleアナリティクス3つの活用方法」で 使用したスライドをSlideShare用に編集してあります。

本日の内容

1. Googleアナリティクスの基本用語

2. 3つの活用方法

2-1. 検索流入キーワードを調べる

2-2. 人気ページなのに、

離脱率が高いページを調べる

2-3. コンバージョンまでの流れを調べる

3. まとめ

本日の登場キャラ

新米Web担当者

性格:活発・天然

名前募集中!

名前:フクロウ先生

通称:飛ぶWeb大辞典

口ぐせ:のぅ、じゃ

Googleアナリティクスの

基本用語

第1章

お譲さんは、 Googleアナリティクスで使う 用語を知っておるかのぅ?

Googleアナリティクスって、 いろいろな言葉があるよねぇ。

Googleアナリティクスは 使い始めたばかりだし。 ほとんど知らないなぁ。

ほうほう。なるほど。 それではどうしようかのぅ?

全部理解するのは 大変じゃない?!

よくみる言葉だけでも 教えてほしいなぁ~!

それでは、よく使う言葉を 簡単に紹介しようかのぅ!

よく使う言葉①

よく使う言葉①

セッション ……

ユーザー ……

ページビュー数 …

(PV数)

よく使う言葉①

セッション …… ユーザーがサイトに訪問した数字。

時間が経てば、

リピートユーザーとしてカウントされる。

ユーザー …… ユーザーがサイトに訪問した数字。

期間内の重複ユーザーはカウントされない。

ページビュー数 … 閲覧された全回数の数字。

(PV数)

よく使う言葉②

よく使う言葉②

平均ページ ……

滞在時間

直帰率 ……

離脱率 ……

よく使う言葉②

平均ページ …… ユーザーがページに滞在した時間の平均。

滞在時間 長ければ、興味をもって読んだ証拠。

直帰率 …… 1ページだけ見てサイトを閉じた割合。

サイト開始直後は、高くなりやすい。

コンテンツの質と量によって、改善する。

離脱率 …… 最後のページとなった割合。

低ければ低いほど、良コンテンツ。

この6つの言葉だけで十分! 他にわからない言葉が出てきたら、

グーグル師匠に 聞いてみようのぅ!

なるほどねぇ~! たしかに、よく見かける言葉ね!

その6つの言葉は、 ちゃんと覚えておくわ!

Googleアナリティクスの

3つの活用方法

第2章

さて、 ここからが今日の本題だのぅ!

初心者でも、 必ず学んでおきたい

Googleアナリティクス 3つの活用方法じゃ!

3つの活用方法

① 検索流入キーワードを調べる

② 人気ページなのに、

離脱率が高いページを調べる

③ コンバージョンまでの流れを調べる

すごく気になるわ! はやく教えて~!

活用方法①

検索流入キーワードを調べる

検索流入キーワードの 調べ方は次の通りじゃ!

①検索流入キーワード

Step1.

左側のメニューから、

[集客]→[検索エンジン最適化]→[検索クエリ]

をクリックする。

①検索流入キーワード

Step1.

左側のメニューから、

[集客]→[検索エンジン最適化]→[検索クエリ]

をクリックする。

完了!

①検索流入キーワード

どのキーワードで サイトに流入があったか?が、

わかるのぅ!

次のコンテンツ制作のとき、 参考になるキーワードもある。

定期的にチェックしておきたい レポートじゃのぅ!

なるほどねぇ~! かんたんに分析できるし、 さっそく見てみるわ!

活用方法②

人気ページなのに、

離脱率が高いページを調べる

人気だが離脱率の高いページの 調べ方は次の通りじゃ!

②人気だが離脱率が高いページ

Step1.

左側のメニューから、

[行動]→[サイトコンテンツ]→[すべてのページ]

をクリックする。

②人気だが離脱率が高いページ

Step1.

Step2.

左側のメニューから、

[行動]→[サイトコンテンツ]→[すべてのページ]

をクリックする。

直帰率を並べ替える。

②人気だが離脱率が高いページ

Step1.

Step2.

Step3.

左側のメニューから、

[行動]→[サイトコンテンツ]→[すべてのページ]

をクリックする。

直帰率を並べ替える。

並べ替えの種類を「加重」に変更する。

②人気だが離脱率が高いページ

Step1.

Step2.

Step3.

左側のメニューから、

[行動]→[サイトコンテンツ]→[すべてのページ]

をクリックする。

直帰率を並べ替える。

並べ替えの種類を「加重」に変更する。

完了!

②人気だが離脱率が高いページ

人気ページなのに、 離脱率が高い。

もったいないなぁ、 というページがわかるのぅ!

優先的に修正すべきページ。 それがわかる

レポートじゃのぅ!

たしかに! このレポートで、

直すページも一目瞭然ね!

活用方法③

コンバージョンまでの

流れを調べる

コンバージョンまでの流れの 調べ方は次の通りじゃ!

③コンバージョンまでの流れ

Step1.

左側のメニューから、

[コンバージョン]→[目標]→[目標への遷移]

をクリックする。

③コンバージョンまでの流れ

Step1.

左側のメニューから、

[コンバージョン]→[目標]→[目標への遷移]

をクリックする。

完了!

③コンバージョンまでの流れ

コンバージョン(目標)まで どのページを通るのか?が、

わかるのぅ!

もしかしたら、 予想していなかった通り道も、

見つかるかもしれない。

必ずチェックしたい レポートじゃのぅ!

Googleアナリティクスで、 こんなこともわかるんだねぇ!

これで、 3つのチェックポイントが

終了じゃのぅ。

他にも分析方法はたくさんある。 でも…、

分析だけにハマりすぎないように 気をつけようのぅ!

わかったわ! フクロウ先生、ありがとう!

まとめ

まとめ

Googleアナリティクスでは、

この3つもチェックしていきましょう!

・検索流入キーワード

・人気ページだが離脱率が高いページ

・コンバージョンまでの流れ

最新の情報はこちらから!

http://kou-shinri/

@KouShiri

心栄マーケティング

公の心理マーティング 鈴木 公(Web心理マーケター) Facebookページ

ご清聴、ありがとうございました!

top related