始めよう! 新サービス movabletype.net の全て

Post on 17-Jul-2015

393 Views

Category:

Technology

5 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

2015.03.19 MT東京-11 始めよう!新サービス MovableType.net の全て

会社紹介

• シックス・アパート株式会社CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)や、ブログサービス、ソーシャルメディア連携サービスなど、企業のWEBマーケティングを支援する製品・サービスを提供しています。

自己紹介

シックス・アパート株式会社 製品企画担当 早瀬 将一

個人サイト http://hayase.tv/

長女6歳 次女3歳 妻 n歳 本人

三女8ヶ月

サイト制作CMSの現状

• インストール型が主流Movable Type6, WordPress, concreat5, Drupal, etc…

• ウェブサービス型の場合は多くはホームページ簡単に作れます系Squarespace, Wix, Jimdo, WordPress.com etc…

近年よくある問題

• CMSソフトウェアの脆弱性による乗っ取り被害  

• CMS以外のところでのサーバーソフトウェアの脆弱性、セキュリティ問題

 

これらを解決するには?

ウェブサイト制作のために、CMSとしてちゃんと使える機能が欲しい。

でもインストール型のソフトウェアでセキュリティ対策などを自分たちで行うのは大変。。。

MovableType クラウド

面倒なインストール作業やバージョンアップ、サーバー監視などは一切不要。

MovableType.net!

小中規模のウェブサイト制作・運営に最適

月額2500円から登録すればすぐに使える

メンテナンスフリーのウェブサービス型高機能CMS

高機能CMSであるために

現在実装済みの機能 ・カスタムフィールド ・GitHub連携機能

今後実装予定の機能 ・メールフォーム機能 ・APIによるデータへのアクセス(DataAPI) ・ワークフロー機能 ・GitHub連携機能の強化

サイトの作成・管理

階層構造のあるサイトの作成・管理

シンプルなサイトから、階層構造のある複雑なウェブサイトを管理・作成することができます。また、ブログとしても使えるので企業サイトを作ってその中にブログを作って運営する、といったこともできます。

投稿・更新

ブログを書くような形で情報を更新できるブログを書くような形でHTMLを直接書くことなく簡単に情報を更新することができます。 また、リッチテキストエディタとプレビュー機能で、公開時のデザインを確認しながら書くことができます。

また、カスタムフィールド機能を使えば、各ウェブサイトやブログ毎に最適な入力項目を用意して運用することができます。

レスポンシブレイアウトのベーステーマでスマホ対応

コーポレートサイト フォトギャラリー ブログ

アプリ製品紹介 メディアサイトベーステーマを利用すれば 素早くスマートフォン対応の サイトが作成可能です!

デザイン

Movable Type互換のタグとGitHub連携

MTタグというMovable Type互換のタグを使い、HTMLレベルでの柔軟なデザイン作成が可能です。 また、GitHub連携機能を使うと、GitHubにコミットした最新のテンプレートファイルとMovableType.net上のテンプレートを自動的に同期することができます。 バージョン管理を利用し、安全で確実な運用を行えます。

ファイル管理

FTPを使わずにブラウザだけでファイル管理

ファイル管理をするための、ファイルマネージャーという機能があります。FTP等の別のツールでアクセスすることなく、ブラウザだけでセキュアに管理画面上でファイルを管理できます。

独自ドメインによるサイト運営

自社ドメインなどの独自ドメインが利用可能

独自ドメイン機能を使えば、自社のドメインでサイトを運用することが可能です。 例えば、アプリケーションの紹介をしたい場合は、application.example.jpなどサブドメインで MovableType.netで作成したサイトを表示することができます。

カスタムフィールド

投稿ページを拡張ブログ、記事、ウェブページに追加フィールドを設定可能です。 数の制限はありますが、ウェブサイト全体で共有することなども可能です。

閲覧制限(パスワード保護)

管理画面から簡単に閲覧制限

管理画面からパスワード保護機能を設定すると、ページへのアクセスにIDとパスワードをきかれるようにできます。 開発途中で見られたくない場合や、簡易的な会員向けページとしての運用など可能です。

メール投稿

フィーチャーフォンからの投稿も簡単

設定したメールアドレスからメールを送信するだけで、投稿できるメール投稿機能が標準で使えます。 スマートフォン用にはアプリが提供予定ですが、フィーチャーフォンからはメール投稿をご利用ください。

複数人でサイトを管理

適切な権限を割り振った複数人での運用

サイトの管理を複数人で行うことができます。ブログ毎に適切な権限を割り振ることによって、サイトを管理する人、特定のブログで下書きの記事を書く人、といったように細かな権限設定を行ってサイトを運用できます。

サーバー管理不要

ウェブサービスなのでサーバー管理不要で セキュリティ対応も万全

シックス・アパートがサーバーのプロセス監視を行っており、問題発生時には素早く対応します。管理、メンテナンスのコストを大幅に削減できます。 OSの脆弱性対応なども素早く対応します。

SA製品内のMovableType.netの位置づけ

自由度と管理運用によって使い分けます。 「CMSとして使い、小中規模のウェブサイトを作りたい。価格を抑えてすぐはじめたい」という場合にMovableType.netは最適です。また、サービスはシックス・アパートが管理運営しているため、セキリティ対策やサーバー管理の心配はありません。

ソフトウェア版との主な違い

• ウェブサービス型である • ページの生成が完全に動的化されている(再構築不要) • ページネーション機能がある(来週公開予定) • GitHub連携、メール投稿機能、カスタマイズしやすいレスポンシブテーマなど独自の機能やテーマがある

• カテゴリとフォルダはそれぞれ1階層まで • カスタムフィールドは制限はあるが利用可能 • コメント、トラックバックがない • DataAPIがない(将来的に対応予定) • プラグインは利用できない

比較表 https://movabletype.net/features/compare.html

プランと価格

プラン名 ブログ数 ユーザー数 容量 月額料金(税抜) 年間一括料金(税抜)

ライト 5 5 5GB 2,500円 25,000円 (2ヶ月分お得)

スタンダード 10 10 10GB 4,500円 45,000円 (2ヶ月分お得)

※ ウェブサイト単位でのサイト・ライセンスの購入になり、ウェブサイト作成時に14日間のトライアル期間がありますので、その間に購入手続きをお願いいたします。

※ 1アカウントで複数のウェブサイトをご契約いただけます。 ※ 決済方法は銀行振り込み・クレジットカード払い・請求書払いなど、複数の方法よりお選びいただけます。

サポートコンテンツ

MovableType.net 活用ブログ https://movabletype.net/blog/ 使いための様々な情報を随時更新しています。 サポートサイト https://movabletype.net/support/ 各機能の使い方などのドキュメントサイトです。 MTタグマニュアル https://movabletype.net/tags/ MovableType.netで利用可能なタグ一覧と説明です。 MovableType.net MTタグ逆引き辞典 絶賛準備中です

活用例

ユーザー事例

操体サロン東京 様

http://www.sotai-salon.jp/鈴木様のコメント MovableType.netを選んだ理由は、"サーバー管理やソフトウェアのセキュリティ対応を自分でしなくてよい"という運営の気楽さ、自分のイメージしたサイトを作り込める"柔軟なカスタマイズ性"の2点に尽きます。

ベースファイル https://movabletype.net/blog/2014/12/github.html

ユーザー事例

MovableType.nethttps://movabletype.net/

コメント 同一ドメイン内に必要なコンテンツ設計を行って制作しました。 配下のブログ記事を親側に表示する、まとめて表示することができる機能などが便利です。

・製品サイト ・サポートサイト ・タグマニュアル ・活用ブログ

スマホアプリ紹介サイト

Lekumoビジネスブログ スマートフォン紹介 &ダウンロードサイト

Simple Product テーマをベース

提案時の運用例

ウェブ運用に必要なもの

メールアドレス 独自ドメインwww.example.commail@example.com

ウェブサイト (ホームページ)

CMS

ウェブ運用例・運営料金

メールアドレス 独自ドメインwww.example.commail@example.com

ウェブサイト (ホームページ)

CMS

独自ドメイン メールアドレス

CMS(サーバー費用) 合計年額

30,000円以下から可能

ホーム・ページおまかせパック のような販売運用例

フロー例

デザインテーマを選択 エクセルシートに内容を記述

実作業時間 2時間程度

GitHubにテーマを 複数用意しておく

GitHub連携で 適用する

コンテンツの適応と デザイン画像 差し替え

顧客作業

入力シートと出来上がり例

顧客入力用エクセルシート例 出来上がったウェブサイト

リニューアル・引越の場合

テーマをベースに既存コンテンツを ウェブページなどに移行

リニューアル後 Simple Corporate テーマがベース スマートフォン対応

HTMLとCSSの知識があれば 1日ほどで移行可能

美容室の例

データ移行について

ブログのような記事が多い場合はZIP展開機能を利用する

基本的な流れ 1.手元にMT形式のファイルと画像をまとめて用意しておく 2.MovableType.netでサイトやブログ等を作り、MT形式のファイルをインポート 3.用紙した画像をzipで固めておき、それをファイルマネージャーからアップロードして展開する。 4.検索置換でURLのパスを書き換える

 詳細は以下の活用ブログの記事を参照  https://movabletype.net/blog/

お試しください!

https://movabletype.net/

無料サインアップして、課金情報の 入力なく、作成したウェブサイト毎 に14日間無料でお試しいただけます。 是非お気軽にお試しください!

top related