00全体まとめ 公開用

Post on 27-Jun-2015

1.396 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

×

日本財団CANPAN・NPOフォーラム主催:日本財団CANPANプロジェクト協力:NPO法人NPOサポートセンター

株式会社ソーシャルカンパニー

ハッシュタグ

#npoxit

×オープニング

◎NPO×IT EXPOについて

・コンセプト

・これまでの実績

◎本日の流れ

ハッシュタグ

#npoxit

×NPO×IT EXPOのコンセプト

• NPO×IT好きなメンバーで企画

→市川、笠原、加藤、イケダ、山田

• ITを活用してNPO活動を加速させる

• 最新のITサービス・ツールを一気に紹介する

• サービス提供企業・団体のご担当者様から、直接話し

を聞くことができる

×これまでの実績:第1回~第5回

180 120 160 40 120

参加者数

紹介サービス数

740

6017 9 24 10

+分科会

11まとめ

+分科会

2012年3月

2012年9月

2013年3月

2013年9月

2014年9月

×これまでの実績:その他

1.062人2012年8月28日

Slideshare数

Facebookグループ

51ファイル

合計PV113,471

平均PV2,225

×本日のスケジュール13:00~14:45 ITサービスの紹介(1)スマホ活用(2)IT化促進・業務効率化(3)Web・SNS活用

14:45~15:15 休憩&個別ブース相談

15:15~16:30 IT活用最新事情をさらに詳しく知るための分科会分科会1:NPOためのソーシャルメディア・マーケティング、

そして海外のデジタルトレンドを取り入れたこれからのNPOxIT分科会2:基本的なITサービス紹介&なんでも相談

16:30~16:45 休憩&個別ブース相談

16:45~18:00 まとめのセッション・各分科会の報告・全体ワークショップ「NPOにITを普及促進するためには何が必要か?」

★ 18:15~19:00 ネットワーキング交流会&個別ブース相談

×第1部:ITサービスの紹介 スケジュール13:00~14:45 ITサービスの紹介(1)スマホ活用

・かざして募金/ソフトバンクモバイル株式会社・Square/Square株式会社・goocus pro/キャスタリア株式会社

(2)IT化促進・業務効率化・テックスープジャパン/事務局:日本NPOセンター・Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラム/Google・クラウドワークス/株式会社クラウドワークス

(3)Web・SNS活用・Links for Good/ヤフー株式会社・LinkedIn(リンクトイン)/LinkedIn Japan・gooddo(グッドゥ)/株式会社セプテーニ・ベンチャーズ・GHORUS / GHORUS制作チーム

×「ITサービスの紹介」の進め方

3セッションで、10サービスを紹介

各セッションの進め方

① 3もしくは4サービスを紹介

② 1サービス7分以内でプレゼン

③ 各セッションの終わりに参加者同士の共有タイム

・お近くの方と3名のグループに

・簡単に自己紹介

・紹介されたITサービスについて、グループ内でシェア

◎既にこんな風に活用している

◎これからこんな風に活用できるのでは

×

ITサービスの紹介

×

(1)スマホ活用

・かざして募金

・Square

・goocus pro

×シェアタイム

・お近くの方と3名のグループに

・簡単に自己紹介(一人1分)

・紹介されたITサービスについて、グループ内

でシェア(6分)

◎既にこんな風に活用している

◎これからこんな風に活用できるのでは

×

(2)IT化促進・業務効率化

・テックスープジャパン

・Google for Nonprofits

・クラウドワークス

×シェアタイム

・先ほどの方と3名のグループに

・紹介されたITサービスについて、グループ内

でシェア(6分)

◎既にこんな風に活用している

◎これからこんな風に活用できるのでは

×

(3)Web・SNS活用

・Links for Good

・LinkedIn(リンクトイン)

・gooddo(グッドゥ)

・GHORUS

×シェアタイム

・先ほどの方と3名のグループに

・紹介されたITサービスについて、グループ内

でシェア(6分)

◎既にこんな風に活用している

◎これからこんな風に活用できるのでは

×分科会のご紹介

この後、30分の休憩を挟んで、分科会です。

15:15~16:30IT活用最新事情をさらに詳しく知るための分科会

分科会1:NPOためのソーシャルメディア・マーケティング、そして海外のデジタルトレンドを取り入れたこれからのNPOxITファシリテーター:市川、加藤 【1階ホール】

分科会2:基本的なITサービス紹介&なんでも相談ファシリテーター:笠原、山田 【2階大会議室】

分科会の後は、まとめのセッションのため、2階大会議室にお戻りください。

×

~15:15休憩個別ブース相談分科会への移動【分科会1】→1階ホールへ【分科会2】→そのまま大会議室

×

~16:45

休憩

個別ブース相談

×

まとめのセッション

×まとめのセッションの流れ

・各分科会の報告

・全体ワークショップ

「NPOにITを普及促進するためには

何が必要か?」

・クロージング

×

全体ワークショップ

×全体ワークショップ

◎グループ結成(3,4名)

◎セッション1

ワークシートに記入→グループで共有→

ディスカッション

◎グループ替え(3,4名)

◎セッション2

ワークシートに記入→グループで共有→

ディスカッション

×セッション1

ワークシートに記入

■セッション1:団体内でITの活用を促進

するために、今実施していること、必要

としていること、足らないこと

最初に、それぞれ自己紹介(一人1分以内)

そのあとで、ワークシートの共有

×セッション2

ワークシートに記入

■セッション2:もっとITを活用するため

に、外部の支援としてほしいもの、必要

としているもの

最初に、それぞれ自己紹介(一人1分以内)

そのあとで、ワークシートの共有

×まとめ

個人の振り返り

今日一日の感想を「気づきの共有シート」に記入

・一番印象に残ったこと

・このITサービスが活用できる!

・もう少し、こんなことを知りたかった

などなど

×

クロージング

×

ネットワーキング交流会

18:15~19:00

於:2階大会議室後方部分

参加費無料

top related