デジタルマーケティグ基礎用語(1)

Post on 14-Jun-2015

399 Views

Category:

Documents

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

IPROS 2013/04/03株式会社イプロス 山口隼也

@junya100

デジタルマーケティグ基礎用語(1)

13年4月4日木曜日

SEOとは?

13年4月4日木曜日

Search Engine Optimization

検索エンジン最適化

13年4月4日木曜日

SEMとは?

13年4月4日木曜日

Search Engine Marketing検索エンジンを利用して、

訪問者を増やすマーケティング手法

一般的に、SEOと対比して、リスティングのことを言っている場合

が多い。13年4月4日木曜日

リスティングとは?

13年4月4日木曜日

検索連動広告のこと。一般的に、Google AdwordsやYahoo! スポンサードサー

チのことを指す

13年4月4日木曜日

インプとは?

13年4月4日木曜日

インプレッションのこと。広告が何回表示されたかどう

かを表す指標。最近では、InViewが重要視さ

れる傾向にある。

13年4月4日木曜日

CPMとは?

13年4月4日木曜日

Cost Per Milleのこと。1,000インプレッションあたりのコスト

13年4月4日木曜日

CPCとは?

13年4月4日木曜日

Cost Per Clickのこと。1クリックあたりのコスト

13年4月4日木曜日

CPAとは?

13年4月4日木曜日

Cost Per Acquisitionのこと。

1CVあたりのコスト

13年4月4日木曜日

eCPMとは?

13年4月4日木曜日

effective CPMのこと。1,000インプレッションあた

りの収益額。CPM、CPC、CPAを横比較

できるように、統一化した指標。

13年4月4日木曜日

YJとは?

13年4月4日木曜日

Yahoo! Japanのこと日本のオンライン広告業界の巨人。日本の総インターネット人口に対し、89%のリーチ率を誇る。GoogleのことはG。リクルート、楽天はRと称したりする。

13年4月4日木曜日

LPとは?

13年4月4日木曜日

Landing Pageのこと。広告をクリックした先のランディングするページのことを

指す。

13年4月4日木曜日

クリエイティブとは?

13年4月4日木曜日

オンライン上の広告制作物のこと。

LPやバナー、動画等々すべてを指す

13年4月4日木曜日

リタゲとは?

13年4月4日木曜日

リターゲティング広告こと。Googleのリタゲ商品は、リマー

ケティングとも言う。CTRが高いことで有名。

リッチクリエイティブとレコメンドを組み合わせたCriteoが有名。

13年4月4日木曜日

主(ぬし)とは?

13年4月4日木曜日

広告主のこと。広告を出す側。

「ぬしきょう」といえば、日本アドバタイザーズ協会のこ

と。

13年4月4日木曜日

広告代理店とは?

13年4月4日木曜日

広告主から広告出稿を依頼され、代理で出稿や運用を行う

会社。海外では、トレーディングデスクの存在が大きい

13年4月4日木曜日

媒体とは?

13年4月4日木曜日

メディアのこと。広告を表示するメディアや

面。

13年4月4日木曜日

純広とは?

13年4月4日木曜日

純広告のこと。特定のアドネットワークを経由せずに媒体に掲載される広告

13年4月4日木曜日

レップとは?

13年4月4日木曜日

メディアレップ複数のメディアの枠を買い付け、束ねて広告代理店等に販

売する会社

13年4月4日木曜日

アドネットワークとは?

13年4月4日木曜日

複数のメディアを束ねた広告ネットワーク。

複数の媒体を集めることでより多くのインプレッションを確保することができる。

13年4月4日木曜日

在庫とは?

13年4月4日木曜日

余っている広告枠(インプレッション)のこと。

インプレッションを仕入れることから、在庫(インベントリー)という言葉を使う。

13年4月4日木曜日

イールドマネジメントとは?

13年4月4日木曜日

在庫を発生させないように、媒体の収益を最大化させるシ

ステムのこと

13年4月4日木曜日

オーディエンスターゲティングとは?

13年4月4日木曜日

枠ではなく、人(cookie)単位でターゲティングを行う仕組

13年4月4日木曜日

RTBとは?

13年4月4日木曜日

Real Time Biddingのことリアルタイムにcookieにひもづいた枠(インプレッション)を売り買いする仕組み。

latencyが命。

13年4月4日木曜日

DSPとは?

13年4月4日木曜日

Demand Side Platformの略広告主サイドで、RTBを使って、インプレッションをBid&

買うシステム

13年4月4日木曜日

SSPとは?

13年4月4日木曜日

Supply Side Platformの略媒体サイドで、RTBを使ってインプレッションをセリにか

けて、売るシステム

13年4月4日木曜日

アドエクスチェンジとは?

13年4月4日木曜日

DSP、SSPが接続するRTBのセリの場を提供するシステム。事実上、Google(Double Click Adexchange)、Yahoo!(Right Media)、MS(AdECN)が握っている。

13年4月4日木曜日

DMPとは?

13年4月4日木曜日

Data Management Platformの略

cookieのセグメント化、一元管理、RTBでの売買を行う

システム

13年4月4日木曜日

第3者配信とは?

13年4月4日木曜日

3PAS(3rd Party Ad Serving)ともいう。媒体側のサーバから配信するのではなく、第3者のサーバから配信する仕組み。一般的に、広告主が「直接」媒体に対して広告の配

信を行うこと。媒体をまたいでの分析(アトリビューション

分析等)ができることがメリット

13年4月4日木曜日

トリプルメディアとは?

13年4月4日木曜日

オウンドメディア、アーンドメディア、ペイドメディアのこと

13年4月4日木曜日

top related