1月 鎌倉八幡神社 初詣 8月 9月 11月 12月1月 鎌倉八幡神社 初詣 2月 稲荷神社...

Post on 21-Jan-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

1月 鎌 倉 八 幡 神 社 初詣

2月 稲 荷 神 社 初うま祭(初旬)

4月 観光協会鎌倉支部 花いっぱい運動(下旬)

5月 観光協会鎌倉支部 鎌倉かなえ通りまつり(フリーマーケット)

7月 浅 間 神 社 祭 礼(1日)

8月 鎌 倉 自 治 会 盆踊り大会

9月 鎌 倉 八 幡 神 社 祭礼(中旬)

鎌 倉 自 治 会 交通安全パレード(警視庁騎馬隊・女性白バイ隊参加)

11月 鎌 倉 八 幡 神 社 七五三(初旬)

鎌 倉 自 治 会 趣味の作品展

観光協会鎌倉支部 南葛八十八ヶ所 まんだら六ヶ所参り

12月 鎌 倉 八 幡 神 社 甘酒奉仕(大晦日の夜)

その他 観光協会鎌倉支部 まんだら出前寄席(年2回程度)

公園公園

集い交流館

憩い交流館

集い交流館

鎌倉

石川市兵衛翁之碑

石川市兵衛翁之碑

豊山派

 八代将軍吉宗の子徳川宗武が側室のために

建てた宝篋印塔があります。この他に、石灯篭、

大師堂、入口左側には六地蔵がある。本堂には

約600体の大黒天像が安置されている。さらに、

新墓地には十一面観音像がある。

36942474

鎌倉

集い交流館

 祭神は誉田別命である。寛永年間、相州鎌

倉郡の人、源石衛門が当地を開拓したときに

鶴岡八幡宮の分霊を勧請し、村の産土神とし

て祭ったものと伝えられている。このことが

村名の由来となった。初詣や秋の祭礼(9月

中旬)は大々的に行われる。

300

に安永6年(1777)の庚申塔やかな

え地蔵などの石像物がある。庚申塔に

は矢切の渡しや奥戸の渡しの方向を示

す道しるべとなっている。

発 行:葛飾区観光課 東京都葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか TEL3838-5558 協力:(一社)葛飾区観光協会

葛飾観光ポータルサイト http://www.katsushika-kanko.com/

発行日:2019年4月

りん

じぷく

はち

じんじゃ

まん

だい

いん

しゅ

じょう

かなえ

かなえ地蔵(左)・庚申塔

いん

こう

(公園管理所)

70

top related