2011年10月21日 ニコニコ生放送 早野 スライド

Post on 02-Jul-2015

11.747 Views

Category:

Education

4 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

2011年10月21日 ニコニコ生放送 「緊急報告!アナタの食べ物は大​丈夫?~放射線による食品汚染​の実態に迫る~」で使ったスライドです.

TRANSCRIPT

中日新聞 2011年10月4日

サーベイメーター(線量計)編

サーベイメーター(線量計)

空間線量率を測定する装置µSv/h

ガンマ線

セシウム牛肉

ガンマ線

汚染食品のまわりの空間線量は?

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0

0.01

0.02

0.03

0.04µSv/h

kg

セシウム 500Bq/kg の食品表面の空間線量

およその目安

500Bq/kg のセシウム汚染食品 1kg

表面線量は 0.01µSv/h 程度

これなら楽勝?

注意)1kg, 5kg, 10kgと増やしても,0.03µSv/hぐらいで頭打ち

1µSv/hのときに1分で1000回「鳴る」ガイガーよりは高感度な 線量計0.01 µSv/h → 1分で平均10回

ちょっと待った

バックグラウンド を忘れちゃダメ

バックグラウンド

空間線量 0.05µS/h

↓肉を置いた?よく分からない

µSv/h

0 10 20 30 40 50 60

0.020.040.060.080.10

1分測定

コンピューターを用いたシミュレーション

↓肉を置いた!とてもよく分かる

鉛で遮蔽して 1分測定

0 10 20 30 40 50 60

0.010.020.030.040.05

µSv/h

コンピューターを用いたシミュレーション

 1. 感度の良い線量計(ガイガー無理) 2. 遮蔽 3. 長時間測定

で 500Bq/kg の汚染発見は可能

ウクライナ基準の野菜スクリーニングは線量計では無理

サーベイメーター(線量計)

ガンマ線スペクトル測定編

Cs-137のγ線

Cs-134のγ線

Cs-134のγ線

Cs-137のγ線

K40のγ線

ガンマ線の「色」を見分ける測定スペクトル

ガンマ線の色というのは言葉のアヤ

ガンマ線の「エネルギー」の測定

セシウム-137,ヨウ素-131,など区別できる

測定器

鉛パルスの頻度を数えるだけ

の簡易型

核種はわからない

エネルギー

頻度

パルスの

エネルギーと頻度を測定するスペクトロメーター

核種もわかる

電気信号パルス

0.5 1.0 1.5 2.00.0

エネルギー(MeV)

Cs-134

Cs-137

K-40

Cs-134

セシウム三兄弟 孤高のカリウム

セシウム134, 137, カリウム 40 の ガンマ線エネルギー

NaI 検出器で「やさしお®」を測定してみる

0.5 1.0 1.5 2.00.0

エネルギー(MeV)K4

0

こう見えるかな?

(天然放射性物質であるK40を多く含む)カウント数

エネルギー(MeV)0.5 1.0 1.5 2.0

500

1000

1500

(鉛で遮蔽)

幅が太い

余計な部分がある

おや,どうしてこうなっちゃうの?

ぱらぱら漫画

ガンマ線の5つの運命なぜ余計な物が見えるのか

① ハズレ

測定器

② 透過測定器

x③

0.5 1.0 1.5 2.0

500

1000

1500鉛

③ 大当たり!

④▲

0.5 1.0 1.5 2.0

500

1000

1500鉛

④ 当て逃げ!(コンプトン散乱)

x⑤

0.5 1.0 1.5 2.0

500

1000

1500鉛

⑤ とばっちり

Cs-137の Bq/kg を知りたい

エネルギー(MeV)0.5 1.0 1.5 2.0

50

100

150

これは Cs-137 だとエネルギーから分かる K-

40

ピークの面積→Bq/kgに換算

0.5 1.0 1.5 2.0

50

100

150

エネルギー(MeV)

ダメCs 数えすぎ

Cs-137の定量(1) - 「ここから…ここまで」法ROI: region of interest

0.5 1.0 1.5 2.0

50

100

150

200

エネルギー(MeV)

これはセシウムじゃない!K-40の「当て逃げ」

よくある誤検出

Cs-137の定量(2) - 「えいや!と直線」 法

エネルギー(MeV)0.5 1.0 1.5 2.0

50

100

150ここだけ数えるえいや!

と直線

直線を引いている例カタログハウス新橋にて

K40Cs

0.5 1.0 1.5 2.0

50

100

150

エネルギー(MeV)

Cs-137の定量(3) - 「K-40のお釣り」法

K

S

K-40のピーク面積 K から

お釣りの面積 S を推定

パラパラ 漫画検出限界

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0

20

40

60

80セシウム 1+1 Bq/kg

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0

20

40

60

80セシウム 5+5 Bq/kg

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0

20

40

60

80セシウム 10+10 Bq/kg

0.0 0.5 1.0 1.5 2.0

20

40

60

80セシウム 20+20 Bq/kg

1. 鉛必須 - 鉛があっても「ブランク」測定必要

2. 大型の検出器で長時間測定

3. 遮蔽と検出器が似ていてもソフトウエアに優劣あり

スペクトロメーター編

NaI ゲルマニウム

価格 大きさの割に安価 高価

エネルギー分解能 ほどほど 抜群

検出限界目安 10 Bq/kg 程度 1 Bq/kg 未満(1時間)

給食検査編

日本人は一日何Bqのセシウムとストロンチウムを食べていたか(対数表示)(データベースより宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県を抽出して表示)

環境放射線データベース http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top より

0.01

0.10

1.00

10.00

1963 1972 1982 1991 2001 2010

0.01

0.10

1.00

10.00Cs-137 Bq/人/日

Sr-90 Bq/人/日

調査年

子供が食べたのと同じ物を丸ごと

ミキサーにかけてマリネリ容器に詰め 精密測定

給食ミキサー検査

top related