2011年度学校教育高度化センター主催シンポジウムc-kodoka/download/2011sympo_report/... ·...

Post on 05-Mar-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

指 定 討 論

「カ リ キ ュ ラ ム の 政治性の 視点か ら 」

金森 修(基礎教育学コ ース )

 私は フ ラ ン ス の 哲学を 背景に し て い る の で 、大ざっ ぱ に 言う と 哲学で 、しか も 、恐ら く 割と 古典的な 物の 考え 方を す る 人間だ と 自分で 分か っ て い ま す ので 、そ の つ も り で 今日はお 話を し ま す 。 「社会に 生き る 学力形成」とい う こ と で 、い ろ い ろお 聞き し 、特に 最後の 福島先生か ら は 協働学習に 関す る 非常に 興味深い お 話を 伺い ま した 。こ れ が 協働学習と い う意味で の 、例え ば 社会的な レリ バ ン ス と い う こ とで あ れ ば 、確か に わ れわ れ が 大人に な っ て から 、あ る 個別の 問題を 与えら れ た と き に 、単独で 仕事を し て い る 場合も も ちろ ん あ り ま す が 、よ り多く 、よ り 頻繁に は 、共同で教え た り 、教え ら れ た り 、協力し 合い な が ら や る こと が も ち ろ ん 普通で す 。そ れ を 考え る と 、高校に 入っ た 時点で 既に そ う い う様式で 学ぶ と い う こ と はと て も 素晴ら し い と 思いま す 。ま さ に 社会的レ リバ ン ス と い う 概念自身とも 、極め て レ リ バ ン トな 作業だ と 思い ま す 。

 た だ 、今日、私が 主に お 話し す る こ と は 、そ れ とは 若干違う こ と で す 。5 人の お 話の 中で は 、主に 佐藤先生の お 話を 念頭に 置き な がら お 話し し よ う と 思いま す 。哲学で す の で 、概念的な 詰め を ど う し て も する の で 、最初に 出て き たア カ デ ミ ズ ム を 背景にし た 教科教育で 、上意下達的に 行う も の と 、そ れ が 古いも の だ と す る と 、よ り新し い も の と し て の 社会的レ リ バ ン ス と い う 概念図も 、明確な よ う で い て 、そ れ ほ ど 明確で は な いよ う に 私に は 見え ま す 。社会的な レ リ バ ン ス と いう こ と で 、福島さ ん た ちが な さ っ て い る よ うな こ と で あ れ ば 非常にい い の で す が 、社会と いう と き に 、み ん な で 共同作業で 分か ら な い も の をい ろ い ろ 探究す る だ けで は な い 形で の 社会の 切り 口も 当然な が ら あ り ます 。

社会に 対応す る 知識 一番分か り や す い 理科を 例に 取り ま す (図1)。個人的な記憶に 頼る こ と に な っ て申し 訳あ り ま せ ん が 、私が 間違っ て い な け れ ば 、私は 54 年に 生ま れ て い るの で 、60 ~70 年代前半に 子ども 時代を 過ご し て い ま す 。中学か ら 高校に 入っ た ぐ らい の こ ろ に 、高校の 学習参考

1

書で 、例え ば 幾何光学に 相当する も の 、つ ま り 凸レ ンズ や 凹レ ン ズ な ど を 非常に 複雑に 組み 合わ せ て 虚像や 実像を 作る と い っ た いろ い ろ な 練習問題が あ りま し た 。若干先輩の 人た ちは 、非常に 細か い 幾何光学の 訓練を し て い ま し た が 、私の こ ろ に は 既に 下火に なっ て い ま し た 。今考え てみ る と 、そ の 後大人に なっ て 、キ ヤ ノ ン だ の ニコ ン だ の に 入っ て 光学系の エ ン ジ ニ ア に な る 人た ち の 知識を 準備さ せ るも の と し て 、中学の 終わり か ら 高校ぐ ら い に かけ て 、そ う い う 訓練を して い た の だ ろ う と いう こ と で す 。

図1 そ れ が そ の 後、徐々に 重要性が 減っ て い き ま す 。何も 幾何光学の 知識の 重要性が 減っ た と い う わ け で はな く 、幾何光学の 知識を 高校で教え る こ と の 重要性が だん だ ん 減っ て い っ て 、む し ろ 大人に な っ て 、企業の 中で 訓練を し て い け ば

十分間に に 合う だ け の 企業自身の 蓄積が 出て く る と いう こ と で 、移っ て い った の だ ろ う と 思い ま すそ う な る と 、例え ば 幾何光学な ら 幾何光学と い う 知識を 、中学か ら 高校に か け て 教える こ と 自身の 重要性は 減って い き ま し た 。そ れ は何を 表し て い る か と いう と 、当然な が ら 社会の 産業社会と の 対応の 中で 、教え る対象と し て 理科の 個別的な 話題の 重要性が 減っ て い っ たと い う こ と だ と 思い ます 。 ま た 、70 年ぐ ら い の 時点で DNA に 関す る 初等的な 知識を 理科で 習っ た 覚え が あり ま す 。そ れ も 大人の ころ か ら 十数年の タ イ ム ラグ で 、私が 高校1 年生の と きに 理科で 習い ま し た が 、今の 学生は は る か に 複雑な 分子生物学に 関す る 知識を 習って い る は ず で す 。 つ ま り 、産業社会の 側か ら見れ ば 、そ の 時点そ の 時点で 重要に な る 知識は 微妙に 変わ っ て い く わ け で すか ら 、そ れ が 例え ば 大人の 若い う ち に 対処可能な もの で あ れ ば 、別に 子ど もの 時期か ら 教え る 必要は ない と い う こ と も あ りま す 。ま た 逆に 、例え ばDNA の よ う な 非常に 新しい 知識で あ れ ば 、高校の ころ か ら 少し 触れ さ せ ると い う よ う な こ と で 、30 年の う ち に 微妙に 変わ

2

っ て い き ま す 。100年前には わ れ わ れ の 重要な 輸出産業の 商品と し て マ ッ チ があ り ま し た が 、今わ れわ れ が マ ッ チ に 関す る知識を 高校生に 詳し く 教え る必要が あ る か と い う と 、恐ら く な い と い う こ とと 同じ こ と で す 。 産業社会に 対応し て い る とい う 意味で 、そ の 社会に 対応す る の は 当然と 言え ば 当然で す 。社会に 対応す る 知識が 、も し も そ の 時点そ の 時点で の 時代ご と の 産業界の 質的変化を 最小限の 時差で 学校教育に反映さ せ る と す る な らば 、あ る 種、当た り 前な こと で は あ り ま す 。産業社会は 自然な 所与で は ない た だ し 、そ れ が 全く 当た り 前だ と い う た め には 、そ の 前提と し て 、社会全体が 産業社会的な 性格を 持っ てい る と い う 認識が 共有され て い る 必要が あ り ます (図2)。わ れ わ れ は 事実上、産業社会に 生き て い る ので 、基本的に は そ の 認識は 共有さ れ て い る と 思い ます 。産業社会と は 何か と いう こ と を 詰め だ し た らそ れ だ け で 時間が な くな っ て し ま い ま す が 、ご く 簡単に 、普通に 、常識的に考え る と 、工業主導で 、物資の高速か つ 広範な 移動の 可能性が前提に な っ て お り 、大量生産、大量消費的な 社会の エ ート スが 浸潤し て い る と い う

こ と が 前提に な っ て いま す 。そ う い う 社会の 中に わ れ わ れ が 生き て いる こ と が 前提に な っ て 、先ほ ど の 理科の 知識の 習得の微妙な ず れ が 時代ご と に 出て く る と い う こ と があ る わ け で す 。

図 2 と こ ろ が 、も っ と 大きな 目で 考え て み る と 、われ わ れ 人間が 出現し て から ず っ と 産業社会だ っ たの か と い う と 、と ん でも あ り ま せ ん (図3)。むし ろ 人類全体の 歴史の 中で は 、た か だ か 200年、250年と いう 、ご く 最近の 現象と 言って い い わ け で す 。つ まり 、産業社会と い う 、わ れわ れ が 基本的に 前提に し てい る こ と 自身が 、非常に 歴史性刻印を 持っ て い る と いう こ と は 考え る べ き です 。で す か ら 、本当を 言えば 、ほ か の タ イ プ の 社会構想は 事実上存在し た し 、今でも そ れ を 構想す る こ とは あ り 得ま す 。そ の よう に 、複数の 社会は 本当は あり 得る と い う こ と を 前提

3

に し て お く こ と は 大切な こ と で す 。

図 3 た だ し 、大人が そ う 思って い る の は い い の です が 、中等教育で メ ッ セ ージ と し て 伝え る こ と は事実上、困難か も し れ ま せん (図4)。中等教育で 中学生に「オ ル タ ナ テ ィ ブ な 社会は あ る の だ 」と 言っ てみ て も し ょ う が な いだ ろ う と い う の は 確かに そ う で す が 、し か しそ の 認識を 持ち な が ら も 、成人社会が あ る 程度の オ ルタ ナ テ ィ ブ 的な 社会構想の可能性を 言い 続け る こ と が本当は 重要で す 。

図 4 20 世紀あ る い は 19 世紀後半、

ユ ート ピ ア 思想か ら 入れれ ば 本当は 16 世紀か ら です が 、19 世紀終わ り か ら20 世紀に 関し て 言う な らば 、そ れ を マ ル ク ス 主義が 担っ て い た と 思い ます 。そ し て マ ル ク ス 主義的な 社会構想の 実験が 20 世紀に行わ れ ま し た 。こ れ は 違う と お っ し ゃ る 方も いる か も し れ ま せ ん が 、残念な が ら そ れ は 基本的にあ ま り う ま く い か なか っ た と い う 認識を 私は持っ て い ま す 。そ の 意味で は 、そ の よ う な オ ルタ ナ テ ィ ブ な 社会を 作ると い う 社会構想自身に 関し て 、特に ソ ビ エ ト 連邦が 崩れて し ま っ た 後、こ の 20 年ぐ ら い に 、全世界的に 極めて 大き な 負の 作用を も たら し た の だ と 思い ま す 。 と も あ れ 、社会と い うも の は 当然と し て な るよ う に な っ て い る のだ か ら 、そ れ を 絶対的な 前提と す べ き と は 必ず しも 言え な い の だ と い うこ と を 、少な く と も 大人が 持ち 続け る こ と が 大事で す (図5)。残念な が ら われ わ れ の 国に は 、ド イツ の フ ラ ン ク フ ル ト 学派の よ う な も の は あ まり 存在し ま せ ん 。も し も日本の 社会で 現時点で も そ うい う も の が 存在す る とす れ ば 、そ れ は 非常に 有効な も の に な り 得る で しょ う 。何も 実質的な 革命を 起

4

こ さ な く て も 、社会の 現状を 批判す る と い う 存在の 意義だ け が 極め て 大き い ので 、フ ラ ン ク フ ル ト 学派の よ う な も の が あ れば い い と 思っ て い ま す 。

図 5

カ リ キ ュ ラ ム の 非・中立性 今ま で 言っ た よ う な こと を 考え て み る と き に中等教育で 子ど も に 与え られ る 知識の 総体・カ リ キ ュラ ム が 、客観的か つ 永遠の 世界記述に 基づ く 最も 妥当な 内容を 含む と は 言え ず 、や はり 歴史性や 社会性、政治性を それ な り に 反映し た も のだ と い う こ と は 、ほ ぼ明ら か で す (図6)。で すか ら 、そ の 認識を 少な くと も 教育者、そ し て 成人一般も 一応持っ て お く こ と が大切で す 。

図 6 ま た 、社会に 対応す る 知識と 言っ て も 、そ の 場合、社会が 一定の 歴史性や 政治性を 持ちな が ら も 、そ れ が 成熟し 、し か も 順当な 政治性に 彩られ て い る と す る な らば 、特に 問題は あ り ま せん (図7)。も っ と 簡単に 言う と 、大人の 社会が 、産業社会と い う 前提は あ る に して も 、産業社会の い ろ い ろな バ ージ ョ ン の 中で も 実に 素晴ら し い 社会な の であ れ ば 、子ど も に 「早くそ の 社会に 参加し な さ い 」と 言え る わ け で す が 、私の 見立て で は 、ど う も そう で は な い と 思っ て いま す 。

図 7

5

功利主義的偏向 日本社会は 、調べ て い け ばい く ほ ど 、個人の 命よ りも 産業を 保護す る と い う 傾向が あ り ま す (図8)。水俣病に し ろ 、ス モ ン に し ろ今回の 放射性汚染物質の 騒ぎ にし ろ 、個人の 命よ り は 、産業を ま ず は 保護し ま し ょう と い う 判断を 取る 傾向があ る よ う で す 。

図 8 も う 少し 具体的に 言う と 、例え ば 10 万人が 繁栄す る なら ば 、 50 人が 重篤な 病で 死ん で し ま っ て も 、「しょ う が な い 、そ れ ぐ らい 我慢し ま し ょ う 」と いう よ う な 発想を 取る 。専門的に 言え ば 、功利主義的な 判断を取る 社会だ ろ う と 思い ます (図9)。功利主義で 何が 悪いの か と い う 判断も あ りま す 。確か に 人間個人は 、社会の 中に 生き て い る か ら 個人で い ら れ る わ け で すが 、そ う は 言い な が らも 、人間の 社会は 一人一人の 人間、一人一人の 個人が 積極的に 納得しな が ら 生き て 参加し て い

く か ら こ そ 成立し て いま す 。で す か ら 、何か 大変な こ と が あ る と 個人の 命が な い が し ろ に さ れる 社会よ り は 、個人個人の 生き 方や 命に 、よ り 大き な 配慮を す る 社会の 方が い いと 思っ て い ま す (図10)。そ れ は お ま え の 意見だろ う と 言わ れ れ ば 、確かに そ の と お り で す 。しか し 、私の 意見で 言う と 、そ の 視点か ら 見る な ら ば 、現状の 社会が 実に 妥当で 順当であ る と は 到底言え な い と思っ て い ま す 。

図 9

図 1 0

 そ う な る と 、社会に 対応す る 知識と 言わ れ た と き

6

に 、先ほ ど の 福島さ ん のお っ し ゃ っ た よ う なも の で あ れ ば ま る で 問題は な い の で す が 、もっ と 違う 意味を 持ち 得る わけ で す (図11)。現状の 現実的な 社会に 有効か つ 最適な 経路を 使っ て 順応し な さ い と子ど も に 言う と い う 意味を 持ち 得る の で あ れ ば 、そ れ は む し ろ マ イ ナス の 意味を 持つ の で は ない か と 私は 思っ て い ます 。

図 1 1

最善で は な い 社会・そ れ を伝え る ? も っ と 簡単に 言う と 、大人の 社会は そ れ ほ ど 素晴らし い 社会で は な い の だか ら 、可能な 限り 最適か つ 最短な 経路を 取っ て そ れ に 慣れ る よ う に し ま し ょう と い う メ ッ セ ージ は教育的な メ ッ セ ージ と して は 必ず し も い い と は言い 難い と い う か 、良くな い と 思い ま す 。た だし 、そ れ を 中等教育で 教える と な る と 、や は り 少

し 難し い で す (図12)。最適な 社会で は な い の だ とい う こ と を 子ど も に 知ら せ る に は 、一体ど う すれ ば い い の で し ょ うか 。つ ま り 、現状の 社会は 確か に 一定程度機能し て い るの で 、割と そ の ま ま ニュ ート ラ ル に 教え る こと が 可能な も の は あ りま す 。例え ば 衆議院と 参議院が あ っ て ど う の こ うの と い う こ と を 教え るの は 何の 問題も あ り ま せん 。し か し そ れ に 伏在する 、背景の い ろ い ろ な 価値判断な ど に 関し て 言え ば 、必ず し も 最適と は 言え ませ ん 。つ ま り 、本当は 最適社会で は な い の か も し れな い 、君た ち の 大人の 社会は 素晴ら し い と は 必ず しも 言え な い か も し れ ない と い う こ と を 中等教育で そ れ な り に 教え る には ど う し た ら い い か(図13)。教え る べ き で すが 、し か し そ れ は 、絶対に 正し い と は 言え な いか も し れ な い と い う 含意を 込め て 教え る の か 、ど う な の か と い う こと で す 。

7

図12

図13

批判的市民の 育成へ つ ま り 、社会に 対応す る 知識と い う と き に 、現状の 社会に 対す る 最短経路の 調整的な姿勢を 早く か ら は ぐ く むべ き だ と い う メ ッ セ ージ で あ っ て は い け ない と い う こ と が 言い たい の で す (図14)。要す るに 、現状社会の 最適性と い う 視点を 取ら な い よ う な 私の場合、ど う い う 発想が 出てく る か と い う と 、非常に古典的な 言い 方で 申し 訳な いの で す が 、調整的で は なく て 、最終的に は 極め て 自律的で 、リ ベ ラ ル で 、批判性を 込め た 個我が 醸成さ れ や

す い よ う な 教授内容や 教育方式を 涵養す る こ と が 大事だろ う と い う こ と で す(図15)(図16)。言葉の 最良の意味に お け る 自律的で 批判的な 市民の 育成を 目標と す べき な の だ と 思い ま す 。

図14

図15

図16 具体的に 言う と 、例え ば 数学

8

は や は り 大事で す (図17)。数学的な 概念は 、そ の 概念の 内容が ほ か の 教科に 比べ て 極め て 透明性が 高い で す 。数学的な 概念と は 、あ る 条件付けで す 。あ る 条件設定を し て 、そ の 後で 、ど う い う 世界が 展開さ れ る の か を 教え込む こ と が 、根本的、論理的な思考の 発展に 関し て は 非常に有効で す 。古典的に 言う と 、形式陶冶的な 考え 方を 正し い と思い ま す 。私の 息子な ど は 、こ ん な も の が 何の 役に 立つ の だ と 言い な が ら やっ て い ま す が 、私は そう で は な い の だ と 言おう と し て い ま す 。や はり 数学的な こ と は 非常に 大事だ と い う こ と が 一つ です 。

図17 道徳教育に 関し て は 、平たく 言う と 、わ れ わ れ 大人が 大し た 社会も 作っ て いな い わ け で す か ら 、子ど も に 立派な 道徳教育な ど 、は っ き り 言っ て で き るわ け あ り ま せ ん 。で すか ら 、人を 殺す な 、ナ イフ で 傷つ け た り す る な

な ど 、本当に 最低限の こ とを 教え て 、マ ージ ン の もっ と 微妙な 問題に 関し て は 、あ あ し ろ 、こ う し ろ とは あ ま り 言わ な い と いう よ う に 腹を く く る こと が 非常に 大事で は な いか と 思っ て い ま す 。 そ れ か ら 、歴史教育が 実は重要な の で は な い か とい う こ と で す (図18)。何も こ れ は 南朝と 北朝の どち ら が 天皇に と い う よう な 、こ と さ ら に 政治的な 問題で な く て も い いの で す 。歴史的な 判断自身が 、ど う い う 文脈で 、ど う いう 判断を 加え る こ と に よっ て 、い い と も 言え るし 、悪い と も 言え る し 、本当と も 言え る し 、う そ とも 言え る と い う こ と が世界史で あ ろ う が 日本史であ ろ う が 、個別具体的に 出てく る も の が 非常に た くさ ん あ り ま す 。こ れ は歴史の 教官に 勉強し て い ただ い て 、多義的、多層的、そ して 解釈可能性を 自分で 自覚し なが ら 、学習指導要領が あ る ので 、最低限こ れ を 教え な けれ ば な ら な い と い うも の が も ち ろ ん あ るわ け で す が 、「こ う いう ふ う に も 言え る よね 」「こ う い う ふ う にも 見え る よ ね 」と ぽ ろっ と 言う こ と で 、自然に 子ど も に 、歴史な ん て も のは は っ き り と 決ま っ てい る も の で も な い し 、

9

わ れ わ れ の 社会の 見方によ っ て 随分変わ る も の なの だ と い う こ と を 間接的な メ ッ セ ージ と し て 与え る 形に し て い け ば いい の で は な い で し ょう か 。

図18 そ の よ う に 、そ れ ぞれ 個別の 、ま さ に 教科内容の特質に 従っ て 、わ れ わ れ 大人が そ れ ほ ど 社会を 作って い な い の で す か ら 、そ の わ れ わ れ 大人が 、なお か つ 最低限の こ と を 次の 世代に 教え る と き の 一つ の 方策と し て あ り 得る 、そ う い う 意味で の 社会に 対応す る 生き る 学力形成と いう も の で あ れ ば い いわ け で す 。佐藤さ ん に ご紹介い た だ い た よ う な 、学問の 経営学化の よ う な 現状の 趨勢が あ る か ら 、わ れわ れ も 早い う ち か ら 経営学的な 発想を 高校生に 教え まし ょ う と い う よ う には な ら な い よ う に すべ き だ と い う の が 、私の 考え で す 。※参考資料(図19)

図19

「社会に 生き る 学力形成の 視点か ら 」市川 伸一

(教育学研究科研究科長・教育心理学コース)

 私か ら は 、「社会に 生き る学力形成の 視点か ら 」と い う話を さ せ て い た だ き ます 。今回の 科研の 「社会に 生きる 学力」と い う こ と の 背景や 、最近の 教育の 動向の 話を 絡め て お 話し し た い 、その 中で 今日の 話題提供に 対して 質問な ど し て い き たい と 思っ て い ま す 。「学力向上」の 動き を ど う とら え る か ま ず 、ゆ と り 教育、学力低下論争の 後、文科省の 今の ス ロ ーガ ン は ま さ に 学力向上にな り ま し た (図1 )。こ の動き を 一体ど う と ら え るか と い う こ と で す が 、私は 、単な る 振り 子の 揺り 動か し で は な い と 思っ てい ま す 。や は り 30 年前に戻ろ う と い う 話で は な

10

く 、新た な 、あ る い は 継承さ れ て き た キ ーワ ードが あ り ま す 。

図1 ま ず 、確か な 学力と い うこ と が 言わ れ て い ま すが 、こ れ は 基礎基本+思考力・判断力・表現力と い う 、非常に 高度な 力を 求め て い ま す 。それ か ら 、PISA 型読解力(学力)で す 。こ れ も 30 年前に は出て こ な か っ た よ う な話で す 。ま た 、習得・活用・探究と い う こ と が 言わ れ るよ う に な り ま し た 。そし て 、中教審で は 「教え て 考え さ せ る 指導」、私自身が 提案し た と き は 「教え て 考えさ せ る 授業」と 言っ て いま す が 、教え て 考え さ せる 指導に よ る 習得で す 。「教え る 」が 習得で 、「考え させ る 」が 活用・探究だ と 誤解さ れ る こ と が よ く あり ま す が 、決し て そ うで は な く 、問題解決や 討論も入れ た 上で 習得す る 、習得の中で こ そ 教え て 考え さ せる と い う 内容で す 。そ れか ら 、「生き る 力」は 継承され て い ま す 。「人間力」「社会

人基礎力」と い う 言葉も 出てき ま し た 。ま た 、学校・地域・家庭の 連携も 、90 年代か ら言わ れ て い た こ と で すが 、あ ら た め て 強調さ れて い ま す 。 こ の よ う な 動き 、新しい キ ーワ ード も 出て き た中で 、あ ら た め て 今回の 指導要領を 作る に 当た っ て も意識さ れ た こ と の 一つ は 、社会生活に つ な が る 学力の 形成、も う 一つ は 、社会的格差にも っ と 目を 向け よ う 、社会的格差に 配慮し よ う と い うこ と で す 。こ の 二つ が 大き な ポ イ ン ト だ っ たと 思い ま す 。し か し これ が 実現さ れ て い る かと い う と 、必ず し も そう で は な い と い う 辺りで 、今回の 科研も 、特に 社会生活に つ な が る 学力の 形成に 焦点を 当て た と い う こ とだ と 私は 理解し て い ま す 。

「生き る 力」の 展開と し ての 「人間力」 今、出て き た キ ーワ ードの 中の 「人間力」は 、社会に 生き る 学力と も 非常に 密接な 関係が あ り ま す (図2)。内閣府で 半年に わ た る 集中的な 研究会と し て 人間力戦略研究会が 開か れ ま し た 。こ こ で 問題に な っ て い た の は 、最初は フ リ ータ ーや ニ ート の問題で し た 。今の 若者た ちに 、社会に 出て 自分な り に 仕事を 通じ て 役割や 責任を 果たし た い と い う 気持ち が 、

11

ど う も 薄れ て き て し まっ た の で は な い か とい う と こ ろ か ら 、こ の問題が 発生し て い ま す 。しか し 「人間力」と い う 非常に広い 言葉を 使っ て い る ので 、労働雇用や 産業界に 限定され た 言葉で は な く 、も っと 広く と ら え た い と いう こ と で 、審議が 託さ れま し た 。教育、産業、労働・雇用と い う 分野か ら 「人間力」を考え る と い う こ と で すそ し て 、こ の 「人間力」とい う 言葉を 事細か く 規定して 、日本国民全員で そ れ を 目指し ま し ょ う と い う 論調に は あ ま り し た く あり ま せ ん で し た 。私も 主査と し て 、あ ま り そ のよ う に 話を 持っ て い きた く な い と 思っ て い まし た 。

図2

 当時、学力論争が 非常に 盛ん でし た が 、学力、学力と 言っ てい る だ け で は な く 、「人間力」と い う 言葉を 導入す るこ と に よ っ て 、教育像がも っ と 広が れ ば い い と

思っ て い ま し た 。教育のモ デ ル が 、学校で は 、やや も す る と 教科を 極め た人と さ れ が ち で す 。それ は そ れ で 意味が あ った の だ ろ う と 思い ま すノ ーベ ル 賞を 取る よ う な物理学者や 、世界的に 活躍す るア ス リ ート や 芸術家な どは 、も ち ろ ん 教科教育を 極め た 人の 一つ の モ デ ルで す が 、そ れ だ け で はな い だ ろ う 、む し ろ 普通に 生活を 営ん で い る 一般市民を モ デ ル と し て 持っ てく る と い う 考え 方が あっ て も い い の で は ない か と い う こ と で す 。 教育に よ っ て 何を 育て るの か と い う と き に 、学問を す る こ と が 学習で 、それ を す る 力が 学力で 、それ を 育て る 場が 学校だ とい う 考え 方か ら 、こ の 研究会で は 、人間と し て 社会の 中で 自立し て 力強く 生き て いく 力が 「人間力」だ と い う 考え 方を し ま し た 。す ると 、人(大人)は 社会で 一体何をし て い る の だ ろ う かと い う こ と に 着目す るこ と に な り ま す 。 図3は 社会の 中で 大人が 行って い る 大き な 三つ の 領域で す 。一つ は 、大人は 仕事を持っ て 、職業生活を 営ん で いま す 。そ れ か ら 、選挙に 行っ て 投票を し た り 、自治体、自治会で 活動し た り 、あ るい は ボ ラ ン テ ィ ア 活動を す る な ど 、い ろ い ろ

12

な 市民生活を し て い ま す 。そ し て 、大人に な っ て も例え ば 放送大学で 学び 続け る 、地域の オ ーケ ス ト ラ で 演奏を 楽し む 、生涯ス ポ ーツ を楽し む な ど 、文化生活を して い ま す 。こ の よ う な外の 円が 大人の 社会で 行っ てい る 生活で す 。

図3 そ れ に 向か っ て 、内側の円が 、子ど も の こ ろ か らど う い う 学習を し て ほし い か と い う こ と です 。職業生活の 基礎と し て の職業理解、こ れ は 職業訓練で はあ り ま せ ん 。世の 中に はど ん な 仕事が あ る の か 、そ れ ぞ れ ど ん な や りが い が あ る の か 、ど んな つ ら さ と 楽し さ が ある の か 、そ れ に な る ため に は 一体ど ん な 勉強をし た ら い い の か と いっ た こ と を 広く 学ぶ とい う こ と で す 。ま た 、市民生活の 基礎と し て は 、子ども な が ら に 社会参加を して み る と い う こ と があ り ま す 。文化生活の 基礎とし て は 、学校で 行っ て い

る よ う な 教科学習で す 。実技教科も 含め て 広く 教科の 学習を し て い ま す 。 こ の よ う な モ デ ル を考え て み る と 、こ れ まで の 教育の 中で あ ま り 表に 出し て こ な か っ た こと が い ろ い ろ 浮か ん でき ま す (図4)。例え ば 教科の 学習を 通じ て 、私た ち は内容だ け で は な く 、ど のよ う に 学習し て い け ばい い の か と い う 学習スキ ル も 学び ま す 。そ れが 大人に な っ て 文化生活に 参加す る と き に 生か さ れま す 。少し 仕事に 近い こ とと し て 、コ ミ ュ ニ ケ ーシ ョ ン ス キ ル や 社会的スキ ル 、協同的な 問題解決を する 力も あ り ま す 。職業理解と し て は 、職場見学や 職業体験な ど が あ り ま す 。文化生活の 中で も 、少し 市民生活に 近い も の と し て 、批判的思考や メ デ ィ ア ・リ テ ラ シーが あ り ま す 。新聞各社のい ろ い ろ な 報道の 仕方や 意見の 違い が あ り ま す 。偉い 人が 言っ て い る か らと い っ て う の み に して し ま う の で は な く 、本当だ ろ う か と じ っ くり 考え た 上で 自分の 意見を 持つ と い う よ う な こ とで す 。

13

図4 金森先生の お 話に も あ りま し た が 、社会に は 決して い い こ と ば か り では な く 、い ろ い ろ な 問題が あ り ま す 。ど ん な 社会政策が 採ら れ て い る か 、そ れ は 妥当な の か 。福祉や人権、紛争や 平和な ど 、こ のよ う な と こ ろ で い ろい ろ な 問題が 起こ っ て いま す 。そ れ は 、10 年、20 年、30 年た っ て 自分た ち が 解決し て い か な け れ ば いけ ま せ ん 。環境や エ ネ ルギ ーな ど の グ ロ ーバ ルな 問題も あ り ま す 。 市民生活を 営む 上で 、社会の 負の 側面と し て 、世の 中に はど ん な 犯罪や 非行が あ るの か 。自分が し な い の はも ち ろ ん で す が 、一体どの よ う に し て 巻き 込まれ て し ま う の か 。こ のご ろ は 子ど も や お 年寄りも タ ーゲ ッ ト に な る とい う 悪徳勧誘は 一体ど の よう な 手口で や っ て く るの か 。引っ か か ら な いよ う に す る に は ど うし た ら い い の か 。賢い 消

費者と し て 生活す る た めに は 一体ど ん な こ と を 知っ て お く と い い の か 。社会で の 生活を 考え る と 、子ど も に 学ん で ほ し い こと は た く さ ん 出て き ます 。 と こ ろ が 、こ れ を 全部学校で 行う の は と て も 無理で す (図5)。社会の 中に は 、何も 学校だ け で な く 、学校教育、民間教育、地域教育の 三つ があ り ま す 。そ れ ぞ れ が自分た ち で で き る こ とを 分か ち 持っ て い こ うと い う こ と で す 。○は 長所、●は 短所の つ も り で 書い て い ま す 。

図5 私も 学校教育に か か わ るこ と が 多い で す が 、どう し て も 学校教育は 時間の 制約が あ り 、先生は も と もと 教科の 専門家な の で 、教科的な 内容に 限ら れ る と い うこ と も あ り ま す 。そ れか ら 、自分の 行っ て い る 学校に 、例え ば こ ん な 部活はな い と し た ら 、そ れ は仕方が な い の で あ き らめ な け れ ば い け ま せ

14

ん 。そ う い う も の は むし ろ 地域教育の 中で 補っ てい く と い う の が 、私のこ の 数年の 一つ の 活動に もな り ま し た 。 一方で 、人間力と い う 話が 、2005 年の 中教審答申で も 言葉とし て 出て き ま し た (図6)。こ れ が 学力低下論争の 後、仕切り 直し を 図っ た 中教審の 一つ の 考え 方で す 。学校(義務教育)の 役割は 、学校力、教師力の 強化に よ り 、人間力を 育成す るこ と だ と う た わ れ まし た 。そ の た め 、国は 教育の イ ン プ ッ ト と し て 、基盤整備を い ろ い ろ な 条件整備も 含め て 行い ま す 。分権改革の 時代で す か ら 、教育のプ ロ セ ス を 担う の は 、む し ろ 学校、地域、教育委員会とい う こ と に な り ま す 。し か し 、そ の 結果は あ らた め て 国が 結果を 検証し ます 。こ れ が ア ウ ト カ ムの 検証で す 。こ の よ う な枠組み が 、そ の と き の 中教審答申に 出て い ま す 。

図6 実際に 、今回の 指導要領は 2008年に 改定さ れ ま し た 。こ

の 改定す る と き の 仕組みは 、そ れ ま で は 縦割り の教科部会で 議論さ れ て 、そ れが 一つ に ま と ま っ た もの が 指導要領で し た が 、今回、小学校部会、中学校部会、高等学校部会と い う こ と で 、む し ろ教科横断的に 教育を 考え る 横割り 部会が で き ま し た (図7)。こ こ に は 教育関係者だけ で は な く 、社会の い ろい ろ な 分野の 方が 入っ てき て 、も っ と 教育を こ のよ う に し て ほ し い とい う 要望を か な り 出し 合い ま し た 。私は 中学校部会の主査を し て い ま し た が 、道徳教育一つ に し て も 、中学校の 道徳教育は 今か な り 形骸化し て い る と こ ろ が ある の で は な い か と いう こ と で 、社会人か ら もい ろ い ろ な 考え 方が 出まし た 。例え ば 、特に 法教育とキ ャ リ ア 教育と 心理教育の 三つ を 、道徳教育や 総合、特別活動も 絡め な が ら ぜ ひ 入れて ほ し い と い う 要求をし ま す 。す る と 、そ れを 縦割り 部会に 、ぜ ひ そ うい う 視点を 盛り 込ん で くだ さ い と お 願い し ま す今回は そ の よ う な 改定のプ ロ セ ス を 踏ん で い ます 。

15

図7

新学習指導要領の 告示 実際に 指導要領が 告示さ れ たの は 2008 年3 月で す (図8)。小学校で は 、国語・算数・理科がか な り の 時数増に な り まし た 。高学年で は 外国語活動が入っ て き ま し た 。中学校では 、以前導入し た 選択教科が 実質的に ほ と ん ど な く な った と 言っ て い い と 思いま す 。そ の 時間を 英語、数学、理科な ど の 時数増に 当て まし た 。部活動も 、そ れ ま で教育課程の 中に 位置付け ら れて い ま せ ん で し た が 、は っ き り 位置付け る こ とに な り ま し た 。必修で はあ り ま せ ん が 、指導要領の中で 位置付け ら れ る と いう 辺り が 大き な 変化で す 。内容面で も 、全体的に は 時数が増え た こ と も あ り 、学習内容は 復活し て い ま す 。

図8 し か し 、こ こ で も う 一度申し 上げ ま す が 、決し て元に 戻そ う と い う だ けで は あ り ま せ ん (図9)。教科の 中で の 体験や 活用を 充実さ せ よ う と い う こ とが あ り ま す 。特に 教科横断的に 言語活動を 重視す る 。こ れも 社会に 生き る と い う こと を 考え た と き に 非常に大事な 考え 方だ と 思い ま す 。道徳教育の あ り 方も 、単に 徳目を 並べ て 、こ う い う 子ども に な り ま し ょ う 、大人に な り ま し ょ う と いう こ と で は な く 、生活の方に や や シ フ ト さ せ てい く と い う こ と が うた わ れ ま し た 。そ れ から 、家庭や 地域と の 連携が あり ま す 。生活習慣、学習習慣、キャ リ ア 教育、ボ ラ ン テ ィア 活動と い っ た も の が 重視さ れ ま し た 。

16

図9

指導観の 対立を 越え て 私は 、今回の 指導要領の 改訂にも か か わ っ て 、指導観の 対立が か な り 統合さ れ て きた と い う 印象を 持っ て いま す ( 図10) 。例え ば 教科の系統的学習VS 生活単元学習と い うこ と が 根本先生の お 話に もあ り ま し た が 、か な り統合さ れ よ う と し て いま す 。そ れ か ら 、教師主導の 考え 方と 学習者中心と い う考え 方、ま た 、本を 読ん だり 先生の 話を 聞い た り して 外か ら 情報を 受け 入れ る受容学習と 、自分で 発見し て いく と い う 発見学習、そ れ から 、一斉指導と 、一時は や った 個に 応じ た 指導、そ し て最近の 協同学習で す 。こ の 辺り も 、対立す る も の と して と ら え る の で は なく 、む し ろ 統合さ れ る べき も の と し て と ら えら れ て き た と 思っ て いま す 。

図10 た だ し 、残さ れ た 課題があ り ま す 。学校教育の 到達目標の イ メ ージ や モ デ ル とは 何な の か と い う こ とが 、ま だ あ ま り 明確に なっ て い ま せ ん 。教科の 修得と い う こ と は も ち ろん あ り ま す 。そ れ か ら探究や 創作の 活動、そ し て 市民生活で す 。こ れ ら を 一体どの よ う に 統合さ せ て いく の か と い う こ と が 、ど う も ま だ あ い ま いな ま ま 残さ れ て い る ので は な い か 。そ こ に 向け て の グ ラ ン ド デ ザイ ン と カ リ キ ュ ラ ムが 必要で す 。グ ラ ン ド デザ イ ン は 、地域教育な ど も含め た も の で す 。地域教育と 学校教育が 両方相補っ て 子ども の 学習環境で す か ら 、地域で 十分や っ て い る こ とや 、む し ろ 地域で す べ きこ と を 学校が 全部引き 受ける 必要は あ り ま せ ん 。この よ う な 地域教育が あ るか ら こ そ 学校教育は こ うい う こ と を す る 、逆に 、学校教育で こ う い う こ と

17

を し て い る の で あ れば 地域教育で は こ う い うこ と を す る と い う グラ ン ド デ ザ イ ン が まだ で き て い な い の では な い で し ょ う か 。それ が あ っ て こ そ の カリ キ ュ ラ ム だ と 思い ます 。そ し て 、社会に 生き る学力へ つ な げ て い く とい う こ と に な り ま す 。 先生方の 話題提供を 伺っ て いて 、今日は 学校の 先生が 多いと 思い ま す が 、普通の 教科の 話題に な り が ち な この よ う な 会で 、す ご く 刺激的な お 話だ っ た と 思って い ま す 。例え ば 心理教育に し て も 、バ リ ア フ リー教育、探究学習に し て も 、いわ ゆ る 教科の 話と は 少しず れ た 、し か し 大事な 話が 出て き て い ま す 。あら た め て 思っ た の は 、先生も 相当学習し な い と い けな い と い う こ と で す 。私も 、例え ば 星加先生の 話を 聞い て 、バ リ ア フ リ ー教育と い う の は そ う い うこ と な の か 、し か し 自分は ま だ と て も 教え ら れる 段階に は な い な 、自分が相当勉強し な け れ ば い けな い な と 思い ま し た 。学校の 先生と し て は 、い きな り こ う い う 教育を しよ う と 思っ て も な か なか 無理で す 。探究学習に し ても 、心理教育、バ リ ア フ リ ーに し て も 、ど の よ う なプ ロ セ ス で 先生方も 学ん

で 、自分た ち が 授業を す る 、あ る い は カ リ キ ュ ラム 化す る こ と に 持っ てい け ば い い の か を 伺えれ ば と 思っ た 次第で す 。※参考資料(図11)

図11

ま と め と 閉 会 挨 拶

今井 康雄(東京大学教育学部附属中等教育学校校長・基礎教育学コ ース )

 今日は 最初の シ ン ポ ジ ウム 、成果発表で し た が 、非常に 充実し た 報告を 聞き ま した し 、討論も 、な か な か 批判的な や り 取り も あ っ て大変興味深く 聞き ま し た 。 附属中等教育学校と し て は 、12 の プ ロ ジ ェ ク ト がい よ い よ 走り 始め た とこ ろ で す 。そ し て 、福島先生を リ ーダ ーと し て 、附属の プ ロ ジ ェ ク ト の 13 番目の も の と し て 、こ のイ ノ ベ ーシ ョ ン 科研に 参加し て い ま す 。話を 聞く と 、こ の よ う な も の は 附属中等教育学校に と っ て は 画期的

18

と い う か 、附属学校に と って 画期的と い う か 、一昔前では 考え ら れ な か っ た よう な 学部と 附属と の 連携のあ り 方だ と い う こ と です 。私は 校長に な っ て まだ 2 年目な の で 、昔の 話を 聞く だ け で す が 、国立の 附属学校と し て は 、本来の 研究のフ ィ ール ド 、あ る い は 研究に 貢献す る 場と な る こと は 、大変あ り が た い 話だ と 思っ て い ま す 。特にカ リ キ ュ ラ ム ・イ ノ ベーシ ョ ン が テ ーマ で すの で 、附属と し て は 、教科の 見直し 、教科と い う も のを 一体ど う 考え る か 、考え直す か と い う こ と と も深く か か わ っ て き ま す 。 ま た 、先ほ ど も 紹介が あり ま し た が 、附属中等教育学校は 、伝統的に 総合学習を 重視して い ま す 。つ ま り 、教科を 超え た 学習、探究的な 学習をも と も と 行っ て き た とい う こ と も あ り 、カ リキ ュ ラ ム ・イ ノ ベ ーショ ン の 科研に 適合し た フィ ール ド で は な い か とそ の 点で は 自負を 持っ てい ま す 。あ る 意味で 先取りを し た カ リ キ ュ ラ ムを わ れ わ れ は 実現し てき た の で は な い か と 思っ て い ま す 。 同時に 、今日い ろ い ろ お 話を 聞い て い る と 、こ のカ リ キ ュ ラ ム ・イ ノ ベーシ ョ ン の 科研は 非常に 幅が 広く 、多面的で 、視点も 多様

で す 。こ れ を 一体ど う やっ て ま と め て い く のか 、3 年後に ど う ま と まる の か 、あ る 意味で 不安で 、ま た 楽し み で も あ り ます 。そ う す る と 、ひ ょっ と す る と 、附属が フ ィール ド で あ る と い う こと が 、カ リ キ ュ ラ ム ・イ ノ ベ ーシ ョ ン の 科研の一つ の 扇の 要に な る か もし れ な い と い う 感じ もし て い ま す 。こ れ は 附属の 役割が ま す ま す 大き くな る の で は な い か とい う 感じ が し て い ま す 。 そ れ か ら 、一つ だ け 私な り の 印象を 申し 上げ ると 、社会に 生き る 学力形成は 、先ほ ど 金森さ ん の 批判的なコ メ ン ト に も あ り まし た が 、単に 今、社会に 何が求め ら れ て い て 、そ れを ど う 教育で 実現す る かと い う こ と だ け に とど ま り ま せ ん 。も ち ろん そ れ は あ る わ け です が 、そ れ を 学校あ る いは 教育の 場で 考え 直す こ とに は 、同時に 、生き る に 値す る 社会と は 何か と い うこ と を 考え 直す 、あ る いは 、教育に 値す る 、教え るに 値す る 知と は 一体何な のか と い う こ と を も う 一度考え 直す と い う 側面が あり ま す 。つ ま り 、相互リン ク に は 、単に 肯定的な もの で は な く 、批判的な もの も あ り 得る の で は ない か と 思い ま す 。

19

 私は 教育哲学を フ ィ ール ドと し て い る の で 、教育哲学解説な ど を す る と 、例えば 教育思想の 出発点の 一つ とし て プ ラ ト ン の テ キス ト な ど を 素人な り に 読み ま す 。こ れ は 哲学の 一つ の 出発点と 考え て も いい と 思い ま す が 、知と は何か 、人間と は 何か 、真理とは 何か と い う こ と を 考え る わ け で す 。そ れ をい か に 教え る か 、知を いか に 教え る か 、あ る いは 教え る に 値す る 知は 何か と い う と こ ろ か らリ ン ク し て 、知と は 何かと い う こ と が 問わ れ てい ま す 。で す か ら 、何を教え る か 、い か に 教え るか を 考え る と い う こ とは 、知と は 何か 、あ る いは 生き る に 値す る 社会とは 何か と い う こ と を 考え 直す こ と で も あ る と思い ま す 。ま さ に そ れが イ ノ ベ ーシ ョ ン 、革新的で あ る と い う こ と だと 思い ま す が 、そ う いう 視点を 持っ た 形で 今後3 年間展開し て い け た ら 、そ して そ こ に 附属が 貢献し てい け た ら と 思っ て い ます 。

20

top related