20130620slide_anysense

Post on 31-May-2015

695 Views

Category:

Design

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

6/20に株式会社エニセンスにて行ったIA勉強会の資料

TRANSCRIPT

僕の思うIA~IAと3つのC~

Kousuke INAMOTO#fukuokaia

2インフォメーションアーキテクト

情報アーキテクチャ

情報アーキテクチャ

知識やデータの組織化を意味し、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術である。 ウェブデザインの発展に伴い、従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを融合したデザインが要求されるようになった。情報アーキテクチャはこれらの要素技術を組み合わせた、わかりやすさのためのデザインである。ウェブ技術の発達に伴いその重要性が認識されているが、情報アーキテクチャの考え方自体は、紙面デザインの頃から変わらない。 (wikipedia より引用)

情報アーキテクチャ

知識やデータの組織化を意味し、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術である。 ウェブデザインの発展に伴い、従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを融合したデザインが要求されるようになった。情報アーキテクチャはこれらの要素技術を組み合わせた、わかりやすさのためのデザインである。ウェブ技術の発達に伴いその重要性が認識されているが、情報アーキテクチャの考え方自体は、紙面デザインの頃から変わらない。 (wikipedia より引用)

情報をわかりやすく伝えるためのデザイン

情報アーキテクチャ

知識やデータの組織化を意味し、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術である。 ウェブデザインの発展に伴い、従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを融合したデザインが要求されるようになった。情報アーキテクチャはこれらの要素技術を組み合わせた、わかりやすさのためのデザインである。ウェブ技術の発達に伴いその重要性が認識されているが、情報アーキテクチャの考え方自体は、紙面デザインの頃から変わらない。 (wikipedia より引用)

情報をわかりやすく伝えるためのデザイン

わかりやすく:理解しやすく・見つけやすくデザイン:設計や計画

情報アーキテクチャ

知識やデータの組織化を意味し、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術である。 ウェブデザインの発展に伴い、従来のグラフィックデザイン(平面デザイン)に加え、編集・ビジュアルコミュニケーション・テクノロジーを融合したデザインが要求されるようになった。情報アーキテクチャはこれらの要素技術を組み合わせた、わかりやすさのためのデザインである。ウェブ技術の発達に伴いその重要性が認識されているが、情報アーキテクチャの考え方自体は、紙面デザインの頃から変わらない。 (wikipedia より引用)

情報を理解しやすく、見つけやすく

伝えるための設計・計画手法

なぜ IAが 必要か?

530倍

総務省発表 平成18年度「情報流通センサス報告書」より

65倍消費情報量

選択可能情報量

10年間で・・・

71倍2.5倍消費情報量

選択可能情報量

平成13年から平成21年の8年間で・・

71倍2.5倍消費情報量

選択可能情報量

平成13年から平成21年の8年間で・・

欲しい情報が見つけにくい

伝えたい情報を届けにくい

写真:ストックホルム公立図書館

カテゴリー

   ラベル   

配置・動線 検索の仕組み

情報アーキテクチャ

アーキテクチャ

インダストリアルデザイン

インタラクションデザイン

ビジュアルデザイン

コンテンツ

メカニカルエンジニアリング

エレクトロニクスエンジニアリング

ヒューマン・コンピュータインタラクション

ユーザーエクスペリエンスデザイン

By Kicker Studio

情報アーキテクチャ

アーキテクチャ

インダストリアルデザイン

インタラクションデザイン

ビジュアルデザイン

コンテンツ

メカニカルエンジニアリング

エレクトロニクスエンジニアリング

ヒューマン・コンピュータインタラクション

ユーザーエクスペリエンスデザイン

By Kicker Studio

情報にフォーカスをあててUXを実現しようとする

手法・技術

Element of User Experience

抽象的

具体的

WebにおけるIA

4インターネット全体のIA1企業内のIA

1サイト内のIA

1画面でのIA

Contents

Context

Context文脈や背景となる分野によってさまざまな用例がある言葉であるが、一般的に「文脈」と訳されることが多い。文脈により「脈絡」、「状況」、「前後関係」、「背景」などとも訳される。※Wikipediaより引用

Context文脈や背景となる分野によってさまざまな用例がある言葉であるが、一般的に「文脈」と訳されることが多い。文脈により「脈絡」、「状況」、「前後関係」、「背景」などとも訳される。※Wikipediaより引用

「背景」「状態」「状況」

■背景

■状態

■状況

そのユーザーがこれまでどのような経験を経ているのか、そのユーザーにはどのような背景があるのか

そのユーザーはどのような状態に置かれているのか

そのユーザーはどのような場所・環境でコンテンツを見るのか

利用環境、利用状況の多様性

デバイスの増加

cf google glass

煮玉子黒豚らーめん 

黒豚の白濁スープ麺半熟の煮玉子を添えて

高広伯彦(たかひろのりひこ)氏

“言葉数が少ない代わりに、相手との関係や仕草・話し方・性別や場所、時間、会話の前後関係などの「非言語的要素」もコミュニケーションの際に重要な役割となるとされている。“

日本は、高コンテキスト文化

高広伯彦(たかひろのりひこ)氏

“言葉数が少ない代わりに、相手との関係や仕草・話し方・性別や場所、時間、会話の前後関係などの「非言語的要素」もコミュニケーションの際に重要な役割となるとされている。“

日本は、高コンテキスト文化

コンテキストを無意識に考える素質が

ある国柄

高広伯彦(たかひろのりひこ)氏

“言葉数が少ない代わりに、相手との関係や仕草・話し方・性別や場所、時間、会話の前後関係などの「非言語的要素」もコミュニケーションの際に重要な役割となるとされている。“

日本は、高コンテキスト文化

少し意識を向ける

意識することで効果がでる

Conversation

photo by LetThemTalk

議論までしなくてもいいんじゃない?

考えをアウトプットすること

NO ANSWER

まとめ

情報を理解しやすく、見つけやすく

伝えるための設計・計画手法

情報アーキテクチャ

アーキテクチャ

インダストリアルデザイン

インタラクションデザイン

ビジュアルデザイン

コンテンツ

メカニカルエンジニアリング

エレクトロニクスエンジニアリング

ヒューマン・コンピュータインタラクション

ユーザーエクスペリエンスデザイン

By Kicker Studio

情報にフォーカスをあててUXを実現しようとする

手法・技術

IAは誰のもの?

IA デザイナ〡マ〡クアップエンジニア

ディレクタ〡

プログラマ〡システムエンジニア

営業職

IA デザイナ〡マ〡クアップエンジニア

ディレクタ〡

プログラマ〡システムエンジニア

営業職

IAは、みんなのもの

正直きれいごとです。

でも、Webってきれいなほうがいい

IA100Tube

thank you!僕の思うIA~IAと3つのC~

@seveninakouina@generalasahi.co.jp

top related