20131128 白内障について @眼科公開講座

Post on 07-Jul-2015

475 Views

Category:

Health & Medicine

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

20131128 白内障について @眼科公開講座

TRANSCRIPT

加藤 浩晃

京都府立医科大学眼科

2013.11.28 眼科公開講座

~知っておきたい目のはなし~

白内障について

白内障ってどんな病気?

白内障ってどんな病気?

目の中のレンズ(水晶体)がにごる病気

目の中のレンズはどうにごってる?

正常な目

白内障で目の中のレンズがにごると・・・

正常な見え方 白内障の見え方

かすんで見える、明るいところでまぶしい

眼科に来たらどんな検査をする?

①視力検査 ②眼圧検査 ③診察

痛い検査はありません。

検査はだいたい20~30分で終わります。

視力が思ったよりも悪いと・・・

目薬をして目の中をしっかり見る検査です。

『散瞳検査』 という検査をします。

さんどう

『散瞳検査』 をすると・・・

さんどう

目薬が効くのに20~30分かかります。

見え方が悪くなるので半日は運転ができません。

時間がたったら自然と元に戻ります。

白内障の進行具合と治療は?

初期 中期 末期

裸眼 視力×××× 視力×××× 視力××××××××

眼鏡 視力○○○○ 視力×××× 視力××××××××

目薬 手術 手術(大変!)

進行予防!

白内障手術ってどんな手術?

にごったレンズ(水晶体)を吸い出して

きれいな人工のレンズと交換する手術です。

・15~20分くらい

・痛みなし

人工のレンズってどんなもの?

白内障でにごっていて吸いだした水晶体の

代わりになる人工の水晶体です。

手術の合併症は?

現代ではほとんど心配ありません。

①袋が弱い人がいる! ②バイ菌(細菌)がつく

袋が弱くて人工レンズを

入れることができない!

人工レンズを縫い付けて

固定する手術が必要!

末期ではもっと手術が大変!!

にごったレンズ(水晶体)を吸い出せないので

目を大きく切って、にごった水晶体部分を

丸々取り出して、人工のレンズと交換します。

・1時間弱くらい

・乱視が増える

手術を受けるとどんな感じ?

①症状

目の充血やゴロゴロした感じが出ることがあります。

数日~1・2週間くらいで必ず治ります。

②点眼

術後1カ月は必ず目薬が必要です。

糖尿病がある人は3か月くらい必要になります。

③眼鏡

術後1カ月くらいして目が落ち着いたらあわせます。

手術を受けるとどれくらい見える?

40~50歳代のときの見え方に戻ります!

遠くが見やすかった人 近くが見やすかった人

昔と同じように

遠くがよく見えます。

近くは老眼のため

老眼の眼鏡が必要です。

昔と同じように

近くがよく見えます。

遠くは昔と同じで

眼鏡が必要です。

手術を受けた方からの感想

『全ての物の美しさに

驚きと喜びを感じている』

~外来でよく質問される~

白内障に関するQ&A

Q.白内障手術は簡単ですか?

手術を受ける方は簡単です。

ベットの上で10~20分くらい上を見ていれば終

わります。

痛みもないですし、翌日からよく見えます。

手術自体は簡単ではないです。

初心者と上級者ではウデの違いが出ます!

匠の技でやっています。

Q.白内障手術を受けた後は

どれくらい診察が必要?

まずは手術の翌日の診察があります。

翌日の後は、1週間・1か月・3か月・半年と

診察が必要です。

手術後の目薬は普通は1か月まで必要です。

糖尿病などの病気がある人は3か月まで手術

後の目薬が必要になります。

Q.白内障手術は入院が必要?

目にはほとんど負担がかからないので入院は

必要ではありません。

でも、翌日に朝一から手術の傷口をみるため

の診察があるので、朝に病院に来るのが大変

な人は入院されています。

入院となっても、手術の時間に来て手術をして

から泊まって、翌日の朝9時~10時には家に

帰れます。

Q.白内障手術はどれくらい費用が

かかる?

保険が何割負担なのかで費用が変わります。

片眼で 3割負担 ⇒約6万円

1割負担 ⇒約2万円

普段の診察で費用がかかっていない方は、

手術に関しても同じで費用はかかりません。

(入院しても費用はかかりません。)

Q.どうなったら白内障手術を

受けるといい?

見えにくくて困ってきたときが白内障手術を受

けるタイミングです。

ただ、体が弱ってしまうと手術を受ける体力が

なくなることがあるので、それまでには受けた

方がいいです。

運転免許を持っている人は視力が0.7を切った

ら受ける必要があります。

Q.高齢になると白内障手術を

受けることができない?

100歳になっても手術は受けることができます!

ただ、高齢になると手術中にじっとしていられ

なくなることもあるので、じっとできることが

条件になります。

じっとできない場合は、体が大丈夫であれば

全身麻酔で行います。

Q.手術を早く受けると

もう一度しないといけない?

白内障手術は人生で1回だけです!

もう1回というのはウソです。

昔、粗悪なレンズが10年くらいして濁ること

があってこのような噂が立ちました。

今の眼内レンズは100年以上ピカピカなまま

です!

top related