20141101渋谷ruby会議

Post on 31-May-2015

1.718 Views

Category:

Software

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

Web画面のE2Eテストには Capybaraが定番。コマンドラインのE2Eテストは? への答えは...

TRANSCRIPT

コマンドライン E2Eテスト

2014.11.1 渋谷Ruby会議01 sendagaya.rb @iR3 福井修

@iR3 2012 sendagaya.rb

RubyKaja

2012.5.2 第1回 sendagaya.rb

テスト自動化 やってますか?

http://www.slideshare.net/FUKUIOsamu/20121016shibuyarb

http://www.slideshare.net/FUKUIOsamu/20140212-develove

【翻訳】テスト駆動開発(TDD)は もう終わっているのか?

http://postd.cc/is-tdd-dead-part1/

TDD is dead. Long live testing. By David Heinemeier Hansson on April 23, 2014

http://david.heinemeierhansson.com/2014/tdd-is-dead-long-live-testing.html

TDD/BDDは 開発手法のひとつ

本来の検証のテストは 同じ操作で、同じ期待した結果が 出ることを確かめること

人間が何度も手入力する面倒なところを プログラムで自動化するのが

テスト自動化への道筋

Web画面の操作の自動化は

Capybara !

が定番

2013.5 るびま42号 Turnip記事http://magazine.rubyist.net/?0042-FromCucumberToTurnip

では、 コマンドライン の操作は?

http://d.hatena.ne.jp/ursm/20090625/1245947107

https://github.com/ahoward/systemu

systemu では終了ステータス (Process::Status)、 標準出力、標準エラー出力を配列で返してくれます!

コマンド操作の自動化は Systemu

!

→ 定番に

コマンドライン のテストを

turnip でまわす話は

2014.11.29 Tokyu.rb をお楽しみに

top related