経済学の基礎:需要曲線、供給曲線が動くとき

Post on 31-May-2015

280 Views

Category:

Education

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

市場メカニズムは経済学の基礎の基礎です。 需要曲線や供給曲線が動く要因、その結果について、理解しておきましょう。 http://courslide.org/

TRANSCRIPT

∫ds

市場における需要と供給の関係は、以下のように表されます。

数量

価格

供給曲線 右上がり!

右下がり!需要曲線

所得が増加したり、低下したり…税金が上がったり、下がったり…

といった要因で、需要曲線と供給曲線はシフトします。

所得の増加や減税政策がとられると…

数量

価格

需要曲線のシフト①

需要が全体的に増加することにより、需要曲線が右シフト!

需要曲線のシフト①

数量

価格

均衡点が移動し、価格が上昇!需要曲線のシフト①

数量

価格

P1P0

所得の減少や増税政策がとられると…

数量

価格

需要曲線のシフト②

需要曲線のシフト②

需要が全体的に減少してしまうので、需要曲線が左へシフト!

数量

価格

均衡点が移動し、価格が低下!需要曲線のシフト②

数量

価格

P2P0

技術革新や法人税減税によって…

数量

価格

供給曲線のシフト①

供給曲線のシフト①

供給が全体的に増加することにより、供給曲線は右へシフト!

数量

価格

供給曲線のシフト①

数量

価格

P3P0

均衡点が移動し、価格が低下!

原材料高騰や法人税増税によって…

数量

価格

供給曲線のシフト②

供給が全体的に減少してしまい、供給曲線は左へシフト!

数量

価格

供給曲線のシフト②

数量

価格

P4P0

均衡点が移動し、価格が上昇!供給曲線のシフト②

top related