編入生の生活大解剖☆

Post on 31-Dec-2015

16 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

編入生の生活大解剖☆. ~熊本大学で聞いてみました!~. 編入学生のこと ご存知ですか?. 編入生とは??. 3 年次編入試験を受験し、入学してくる人のこと 理系:高専からの編入学が多い 文系:専門学校、短大生などが多い 入試は6月~ 11 月にかけて行われる 約 100 名 3 月末に入学手続き ( ※ 熊大の場合). こんな声がありました. 8 月に合格してから年明けまで学校からも生協からも情報がなく心配だった もっと早く情報がほしかった 編入生に対してもう少し情報がほしい 生協から情報が来る前に準備をはじめてしまった など。(熊大保護者アンケートより). - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

編入生の生活大解剖☆

~熊本大学で聞いてみました!~

編入学生のこと

ご存知ですか?

編入生とは??

• 3年次編入試験を受験し、入学してくる人のこと

• 理系:高専からの編入学が多い• 文系:専門学校、短大生などが多い• 入試は6月~ 11月にかけて行われる• 約 100名• 3月末に入学手続き(※熊大の場合)

こんな声がありました

• 8月に合格してから年明けまで学校からも生協からも情報がなく心配だった

• もっと早く情報がほしかった• 編入生に対してもう少し情報がほしい

• 生協から情報が来る前に準備をはじめてしまったなど。(熊大保護者アンケートより)

編入学生のこと何も知らない・・・

実際に編入学生に聞いてみまし

た!

状況は学部 1年生と同じなのに…3年生として扱われるので

フォローが少ない!!!

最大の困ることは・・・

合格~入学までに困ったこと

• 地理的なことが全然わからない

• 情報が少ない• 知り合いがいない• 聞く人がいない

合格~入学までに知りたかったこと

• スーパーとかの位置• 自転車が必要なこと• 熊大生の実態

入学後困ることは?

• すぐに授業が始まり準備期間が短い

• 先生や講義の様子がまったくわからない

• 講義選びと登録の仕方• 過去問入手が困難(つてがない)• 浮いてしまう• 友達づくり

新入生用のガイダンスは1年生が多く出席しないことが多い

だれに聞いてたの?どうしてたの?

• 編入生どうしのつながり( 3人よれば文殊の知恵)

• サークルもごり押しで!• 編入生で固まりすぎるのもよくないけど、同じ状況の仲間や先輩がいるのは大きい

• (高専生は)先輩からの情報

入学後困ることは?

• すぐに授業が始まり準備期間が短い

• 先生や講義の様子がまったくわからない

• 講義選びと登録の仕方• 過去問入手が困難(つてがない)• 浮いてしまう• 友達づくり

編入学が友達をつくるきっかけ

• まずは編入生から!(mixi、飲み会、友達の友達…)• からのーゼミ、バイト、サークル・・・⇒とにかく自分から動かないと       友達はできない!

11月~ 1月にかけて

お部屋探しっていつごろした?

できれば年内アパートの情報っていつほしい?

こんなサポートほしかった

入学前に編入生(同級生)や

先輩たちとコミュニケーション

とれる機会

みなさんの大学の編入生の生活はどうでしょう?

top related