6 わがまちのプラチナ構想【香川県】pdf

Post on 08-Feb-2017

574 Views

Category:

Documents

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

香川県 人事・行革課 増田敬一

香川県 わがまちのプラチナ構想

場所から人へー新しい巡礼の創造

日本最小県

瀬戸内海に抱かれ

平坦でのんびり

田園都市

文化

家計収入

消費支出

消費者物価指数

預貯金残高

有効求人倍率

全国24位

全国21位

全国で6番目に低い

全国1位

全国1位

地域を育ててきたのは

海上交通の要衝として

四国遍路結願の地として

金毘羅参りの地として

四国の玄関として

人が訪れ交流が生まれる

交流

商い 知識 文化 技術 刺激

今の巡礼

目的地は「場所」

次の巡礼

目的地は「人」

「人と学びの88カ所」計画

香川全域に88の学びの講座

讃岐うどん×スローフード

漁業×TPP

シーカヤック×環境問題

商店街×地域再生

こんぴら歌舞伎×日本文化

地域の達人=先生

巡礼者 =生徒

NOT 観光 BUT 交流

授業料はあなたの特技

四国遍路

金毘羅参り

讃岐うどん巡り

アートツーリズム

学びの88カ所 +

来てほしいのはこんな人

ギャップイヤーの学生

地域づくり取り組む社会人

地域を知りたい地域の人

期待する成果

人の活性化

地域活性化の原動力

香川の応援団に

地域活性化の原動力

地域の人 域外の人 化学反応

学びの88カ所推進委員会

地域住民

コーディネーター

県・市・町 地域団体 NPO

実施体制

アドバイザー 企業

詳細検討 素材発掘

体制づくり

スケジュール

講座開発

2012

2013

広報 事業実施 2014

年間事業費500万円

県市町補助 企業協賛

資金計画

国助成金等

top related