77回スピーカーを経験して分かったこと」共有します

Post on 01-Nov-2014

6 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Developers Summit 2011 Tohoku

「77回スピーカーを経験して 分かったこと」共有します

グレープシティ株式会社

八巻 雄哉

Developers Summit 2011 Tohoku

スピーカーの経験は?

2

Developers Summit 2011 Tohoku

努力 才能

0% 20% 40% 60% 80% 100%

スピーカーって才能ですか?

才能 努力 ?

3

Developers Summit 2011 Tohoku

努力 才能

0% 20% 40% 60% 80% 100%

スピーカーって才能ですか?

私が考える(技術系)スピーカーにおける 才能と努力の割合はこんな感じ

4

Developers Summit 2011 Tohoku

ハウツー本を読んだ経験は?

5

Developers Summit 2011 Tohoku

ハウツー本を読んだ経験は?

どのくらい役に立ちましたか?

6

Developers Summit 2011 Tohoku

ハウツー本に 書かれていることの例

話し方やふるまい

声の大きさ、抑揚

「あー」、「えー」

人の目を見て話す

左右に振れない立ち方

聴衆にお尻を向けない

ポインタ要りますか?

ツールの活用

PowerPointはこう使う

拡大鏡はこう使う

スライド作成

フォントは大きく

箇条書きで

要素は3つ以内

話している場所が 分かるように

プレゼン内容

起承転結

ネガティブワード

キーメッセージ

Developers Summit 2011 Tohoku

違和感を感じたという方へ

①一口にプレゼンと言っても広すぎる

8

Developers Summit 2011 Tohoku

一口にプレゼンと言っても…

種類と目的

講演、研究発表、セミナー、営業提案、…

業界/学問

聞き手と話し手

役職、経験、知識、年齢、キャラ、期待、 …

その他

時間、会場、人数、設備、有償/無償、…

9

Developers Summit 2011 Tohoku

違和感を感じたという方へ

①一口にプレゼンと言っても広すぎる

②すでにプレゼンができる人に向けて、 よりよくするためのハウツーが書いてある

応用編じゃなくて入門編が欲しい

「はじめてのC」は売っているのに、 「はじめてのスピーカー」は売っていない?

10

Developers Summit 2011 Tohoku

おススメのハウツー本

11

Developers Summit 2011 Tohoku

おススメのハウツー本

12

Developers Summit 2011 Tohoku

第3位:

第2位:

第1位:

初心者スピーカー 100人に聞きました

どんなことで悩んでいますか?

13

Developers Summit 2011 Tohoku

第3位:

第2位:

第1位:

初心者スピーカー 100人に聞きました

どんなことで悩んでいますか?

緊張して前日眠れない

14

Developers Summit 2011 Tohoku

第3位:

第2位:

第1位:

初心者スピーカー 100人に聞きました

どんなことで悩んでいますか?

緊張して前日眠れない

緊張してうまく喋れない

15

Developers Summit 2011 Tohoku

第3位:

第2位:

第1位:

初心者スピーカー 100人に聞きました

どんなことで悩んでいますか?

緊張して前日眠れない

緊張してうまく喋れない

緊張してもう逃げ出したい

(嘘)

16

Developers Summit 2011 Tohoku

第3位:

第2位:

第1位:

初心者スピーカー 100人に聞きました

どんなことで悩んでいますか?

緊張して前日眠れない

緊張してうまく喋れない

緊張してもう逃げ出したい

これからスピーカーをやろうという人に とっての壁は

緊張 ですよね

(嘘)

17

18

ジョージ・ジョースター 4巻 21頁

Developers Summit 2011 Tohoku

緊張して当然

かの有名な○○さんだって緊張している

人が緊張しているかどうかは、 はたから見ると案外分からない

緊張しない人は2つのうちどれか

セッションのことを真剣に考えていない 大したことのない人

緊張しないという特異能力を持った人

19

20

ウィル・A・ツェペリ 3巻 97頁

Developers Summit 2011 Tohoku

恐れや不安を知る

失敗を恐れる

セッションの完成形を知っているのは自分だけ

ほとんどの失敗は自分にしかわからない

21

Developers Summit 2011 Tohoku

才能

0% 20% 40% 60% 80% 100%

努力

緊張は努力で軽減できる

22

Developers Summit 2011 Tohoku

才能

0% 20% 40% 60% 80% 100%

練習

緊張は努力で軽減できる

23

「練習」の量は、 緊張の大きさに反比例します

Developers Summit 2011 Tohoku

リハーサルの経験は?

24

Developers Summit 2011 Tohoku

リハーサルの目的は 緊張の軽減

通しのリハーサル(ランスルー)が大事

机上や頭の中での練習だけではダメ

聞く人が誰もいないエアセッションでもOK

可能ならビデオ撮影して確認も有効

リハーサルでしか確認できないこと

繋がりに違和感がなく、 ストーリーになっている

時間配分

25

Developers Summit 2011 Tohoku

入門の先にある ハウツーの実践

緊張がコントロールできれば、 ハウツー本に書かれたことも実践できる

自分に合っていると感じるものを取り入れる

書かれていることは、 書いた人にとっては間違いではないが、 自分にとっては間違いかもしれない

26

Developers Summit 2011 Tohoku

入門の先にある ハウツーの実践

緊張がコントロールできれば、 ハウツー本に書かれたことも実践できる

自分に合っていると感じるものを取り入れる

書かれていることは、 書いた人にとっては間違いではないが、 自分にとっては間違いかもしれない

27

Developers Summit 2011 Tohoku

準備段階で評価は決まる

28

才能

0% 20% 40% 60% 80% 100%

努力

Developers Summit 2011 Tohoku

才能

0% 20% 40% 60% 80% 100%

準備

準備段階で評価は決まる

29

Developers Summit 2011 Tohoku

セッションの良しあしを 決めるのは内容

どんなに良い内容でも、 プレゼン(話し方)が下手だと台無し

こういう意見もありますが、 技術セッションでは内容のほうが大切

※ここでいう「内容」は「スライド」ではないことに注意!

内容で大切なのは

ストーリーになっていること

聞き手とマッチしていること

30

Developers Summit 2011 Tohoku

タイトルや概要を軽視しない

スピーカーが聞き手を調整できる 唯一の要素が、タイトルと概要

31

Developers Summit 2011 Tohoku

押さえておきたいポイント

タイトルは内容を正確に表現しているか?

タイトルしか読まない人もいる

タイトルだけ表示される場合がある

概要に盛り込みたいのは次の3つ

どんなことを話すのか

誰に聞いてほしいのか

聞いてみたいと思わせるキャッチ―な内容

32

Developers Summit 2011 Tohoku

押さえておきたいポイント

タイトルは内容を正確に表現しているか?

タイトルしか読まない人もいる

タイトルだけ表示される場合がある

概要に盛り込みたいのは次の3つ

どんなことを話すのか

誰に聞いてほしいのか

聞いてみたいと思わせるキャッチ―な内容

33

Developers Summit 2011 Tohoku

まとめ

本番 準備期間

内容考案・スライド作成

練習 練習

内容構成のハウツー スライド作成のハウツー

話し方のハウツー 立ち振る舞いのハウツー ツール活用のハウツー

34

ハウツーの取捨選択

練習

緊張

35

プロシュート 52巻 96頁

Developers Summit 2011 Tohoku 36

top related