active directoryでdhcpを使う ~dhcpサーバーとクライアントの設定~

Post on 15-Jun-2015

1.531 Views

Category:

Technology

4 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

Use DHCP in Active Directory

TRANSCRIPT

Active Directory で DHCP を使う

DHCP サーバーとクライアントの設定

小山 三智男mitchin

Microsoft MVP for Directory Services

2

DHCP とは

DHCP とは動的ホスト構成プロトコル( Dynamic Host Configuration Protocol )のことで、ネットワーク管理のコスト削減などの目的で導入されます。Active Directory ドメインでは一般的にサーバーはネットワーク内のクライアントに以下の情報を動的に割り当てます。• IP アドレス• サブネット マスク• デフォルト ゲートウェイ• DNS サーバーの IP アドレス

3

DHCP サーバーのインストール

サーバー マネージャーで「役割と機能の追加」を選択

4

DHCP サーバーのインストール

「サーバーの役割」で「 DHCP サーバー」を選択してインストールする

5

インストール後の構成

サーバー マネージャーの画面上「管理」メニュー左の旗のアイコンをクリックし「 DHCP 構成を完了する」を選択

6

DHCP インストール後の構成ウィザード

DHCP インストール後の構成ウィザードが起動するので「次へ」をクリック

7

DHCP インストール後の構成ウィザード

承認に必要なユーザーを入力して「コミット」をクリック※ スキップする場合は後から管理ツールで承認します。

8

DHCP インストール後の構成ウィザード

「閉じる」をクリック

9

DHCP サーバーの設定

サーバー マネージャーで「ツール」メニューから「 DHCP 」をクリックして管理ツールを起動し、 IPv4 を選択して「操作」メニューから「新しいスコープ」をクリック

10

新しいスコープウィザード

「次へ」をクリック

11

新しいスコープウィザード

スコープの名前と説明を入力して「次へ」をクリック

12

新しいスコープウィザード

割り当てる IP アドレスの範囲とサブネット マスクを入力して「次へ」をクリック

13

新しいスコープウィザード

割り当てる IP アドレスの範囲の中から除外したい IP アドレスがあれば追加して「次へ」をクリック

14

新しいスコープウィザード

リース期間を指定して「次へ」をクリック(既定値は 8 日)

15

新しいスコープウィザード

「今すぐオプションを構成する」を選択して「次へ」をクリック

16

新しいスコープウィザード

デフォルト ゲートウェイを追加して「次へ」をクリック

17

新しいスコープウィザード

ドメイン名を入力し DNS サーバーの IP アドレスを追加して「次へ」をクリック

18

新しいスコープウィザード

WINS サーバーがあれば その IP アドレスを追加して「次へ」をクリック

19

新しいスコープウィザード

「今すぐアクティブにする」を選択して「次へ」をクリック

20

新しいスコープウィザード

「完了」をクリックしてウィザードを閉じる

21

アドレス プールの確認

作成したスコープを展開して「アドレス プール」を選択

22

スコープ オプションの確認

「スコープ オプション」を選択

23

DHCP クライアントの IP 設定

どちらも自動的に取得するようにして「詳細設定」ボタンをクリック

24

DHCP クライアントの DNS 設定

「この接続のアドレスを DNS に登録する」をチェック

25

DHCP クライアントの確認

PC 「 G560 」でログオンして ipconfig コマンドで確認

26

DHCP サーバーのリース確認

作成したスコープを展開して「アドレスのリース」を選択

27

DNS サーバーへの登録確認

前方参照ゾーンを展開してゾーンを選択

28

詳細や関連情報はブログ等で

Windows Server 2012 R2 で Active Directory 始めました。http://blogs.wankuma.com/mitchin/archive/2014/05/05/330117.aspx

Active Directory ドメインを作ってみよう ~ドメインの作成と DNS サーバーの設定~http://www.slideshare.net/mitchin227/create-domain

作ったドメインの DNS サーバーの設定http://blogs.wankuma.com/mitchin/archive/2014/05/10/330587.aspx

ドメインコントローラーを DHCP サーバーにするhttp://blogs.wankuma.com/mitchin/archive/2014/05/16/331267.aspx

ドメインコントローラーの DHCP サーバーの設定http://blogs.wankuma.com/mitchin/archive/2014/05/17/331303.aspx

ドメインコントローラーの DHCP サーバーの構成確認とクライアント PC のIP 設定・確認http://blogs.wankuma.com/mitchin/archive/2014/05/18/331389.aspx

Active Directory 関連ブログの一覧http://blogs.wankuma.com/mitchin/archive/2014/08/04/364230.aspx

top related