#agilejapan #agilesendai agile japan 2013 仙台サテライト...

Post on 28-May-2015

1.043 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

Agile Japan 2013 仙台サテライト Day1 『強いチームに変える7つのステップ 〜組織を変革するリーダーのためのチームキャンバスワークショップ〜』

TRANSCRIPT

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 1

強いチームに変える7つのステップ ~組織を変革するリーダーのための チームキャンバスワークショップ~

NECビッグローブ株式会社

松浦 洋介

2013/5/24(金)

Agile Japan 2013 仙台サテライト

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 2

アジェンダ

1. 自己紹介

2. 3つの質問

3. 本日の伝えたいメッセージ

4. BIGLOBE紹介

5. チームキャンバスとは

6. チームキャンバスのメリットは

7. チームキャンバス作成の流れ

8. チームキャンバスワークショップ

9. まとめ

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 3

松浦 洋介 Yosuke Matsuura @ayaya1024 ・アジャイルコーチ ・スクラムマスター

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 4

アジャイル開発研修プログラム 実践者が教えるアジャイル開発の基礎

アジャイルとは? ウォーターフォールとの違いは? アジャイル導入のメリット・デメリットは? 何故アジャイルなのか?

そんな疑問や課題にお応えする研修プログラムです。 マスコットキャラクター

アジャイルちゃん

「BIGLOBEアジャイル開発研修プログラム」 紹介サイト http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId/SD071/

短縮URL⇒http://bit.ly/17MI8y3

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 5

アジャイル研修

次回開催:2013/6/21(金)

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 6

3つの質問

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 7

リーダーの方 おりますか?

(役職関係なくご自身が リーダーと思えばリーダーです)

質問1

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 8

チームは機能していますか?

質問2

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 9

そもそも、なぜ チームをつくるの

でしょうか?

質問3

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 10

シナジーを生み出しより成果を出すため

質問3への考え(例)

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 11 http://www.flickr.com/photos/carbonnyc/4740025131/sizes/l/in/photostream/

ビジネス環境の変化 (スピードアップ、 変化への対応力が必要)

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 12

強いチームが必要

http://www.flickr.com/photos/35703177@N00/7112630285/

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 13

本日の伝えたい

メッセージ

http://www.flickr.com/photos/40645538@N00/5075477519/

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 14

アジャイル×○○=成果

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 15

アジャイルは 成果を出すための

一つの手段

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 16

成果を出す

ためには

強いチームに

変えること

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 17

強いチームに

変えるには

チームを成長

させること

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 18

チームを成長させるには継続的に変化するための行動をすること

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 19

アジャイル×○○=成果

強いチーム

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 20

BIGLOBE紹介

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 21

BIGLOBEの事業領域

コンシューマ向けサービス 接続サービス 特色あるWebサービス

企業向けサービス クラウドサービス

パーソナルクラウドを中心にコンシューマ/企業向けにビジネスを展開

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 22

プロの

エンジニア集団への

変革

効率化による損益貢献、事業拡大への貢献を図るために

アジャイル化の推進

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 23

スクラムによるアジャイルな開発

http://www.flickr.com/photos/t_gregorius/3337026463/

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 24

スクラムによるアジャイルな開発

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 25

新規事業の

スマートフォン向け

アプリ開発や

業務システムなどの

既存事業もスクラムで開発

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 26

2012年度 2013年度 2011年度

13 チーム

21 チーム

+ α

アジャイル開発の拡大

5チーム

新事業領域による

試行開始

業務システム領域

拡大

全面展開

(基盤含む)

立上期 確立期 試行期

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 27

IPAのリファレンスガイドに 事例紹介された

http://sec.ipa.go.jp/reports/20130319.html

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 28 © NEC BIGLOBE, Ltd. 2013

~ 自主的に社内勉強会をほぼ毎週開催 ~

プロダクトオーナー勉強会

スクラムマスター勉強会

UX勉強会

PHP勉強会

プログラミングコンテスト

TDD勉強会

CI勉強会

開発合宿 スクラム勉強会

ランチ勉強会

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 29

スクラムの役割

プロダクト オーナー

スクラム マスター

チーム メンバー

プロダクト

プロダクトの唯一の責任者

動作するプロダクトの

開発責任者

(機能横断チーム)

スクラムチームが

成果を最大化

できるように

促進する責任者

同じチームになる!

プロダクト共同所有

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 30

スクラムマスター勉強会で 編み出したツールを紹介

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 31

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 32

チームキャンバスとは

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 33

チームの課題を明らかにして

成長を促進するためのツール

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 34

チームキャンバスの

メリットは?

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 35

チームの課題を

1枚の絵に

表現できる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 36

関係者が同じ

文脈(言葉)で

会話ができる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 37

Keep

良かったこと

Problem

悪かったこと

Try

改善すること

© NEC BIGLOBE

KPT(Keep/Problem/Try:けぷと)による ふりかえりでの落とし穴

課題が浅くなりがちな場合あり

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 38

本質的課題を

抽出できる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 39

変化するための

行動を促進する

ことができる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 40

できることから

小さな

成功体験を

積むことができる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 41

自信を持って

行動する

きっかけが

得られる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 42

他チームや他者の

課題解決と変化(成長)

を知ることで

学びや勇気を

得ることができる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 43

行動・変化して

いないことが

すぐにわかる

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 44

チームキャンバス

作成の流れ

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 45

Step 要素 説明

1 いつ[When] 課題はいつ発生したものかを記述する。

2 だれ[Who] 課題は、個人かチーム内かチーム外(組織、会社、社外)かを記述する。

3 現象・表面的問題点[Phenomenon]

問題と感じていることを、チーム力や開発力の観点で、できるだけたくさん記述する。

4 本質的課題[Problem]

現象・表面的問題点を深掘して、本当の課題を記述する。

5 対処[Action] 本質的課題に対してどのような行動をとったのか、または今後とるのかを記述する。

6 変化[Change] 行動した結果、どのように変化したのかを記述する

7 フィードバック[Feedback]

変化を検証して次にどのようにカイゼンするか、他者からフィードバックをもらったことを記述する。

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 46

現状の把握 Step1~4

現場での行動 Step5

フィードバック Step7

変化の検証 Step6

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 47

チームキャンバス 作成ポイント

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 48

隠れている「本当の課題」を見つけること

現象・表面化している

問題点

本当の課題

(本質的課題) 仲の良いチームは

本音で語っていない

(建前論)

仲の良いチームは

仲の悪いチームより

パフォーマンスが悪い

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 49

リーダー以外の 対処(Action)も大切

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 50

http://www.flickr.com/photos/48778414@N04/6263897021/

正解は一つではない

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 51

参加者のみなさまがコーチです!

コーチとして、良いフィードバックを

提供して、お互いが学びあう場へ

http://www.flickr.com/photos/19518439@N00/2098915312/

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 52

チームキャンバス

ワークショップ

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 53

チームキャンバスワークショップの流れ

2~3人で1グループを構成する

ワークショップ1:個人でチームキャンバスを書く

ワークショップ2:グループ内でチームキャンバスを共有して、フィードバックをもらう

(共有:3分/人、フィードバック:2分/人)

ワークショップ3:フィードバックを整理・反映する

2分

10分

15分

3分

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 54

本日は、書ける内容でOKです

個人的な悩み共有でもOKです

質問はありますか?

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 55

チームキャンバスワークショップの流れ

2~3人で1グループを構成する

ワークショップ1:個人でチームキャンバスを書く

ワークショップ2:グループ内でチームキャンバスを共有して、フィードバックをもらう

(共有:3分/人、フィードバック:2分/人)

ワークショップ3:フィードバックを整理・反映する

2分

10分

15分

3分

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 56

チームキャンバスワークショップの流れ

2~3人で1グループを構成する

ワークショップ1:個人でチームキャンバスを書く

ワークショップ2:グループ内でチームキャンバスを共有して、フィードバックをもらう

(共有:3分/人、フィードバック:2分/人)

ワークショップ3:フィードバックを整理・反映する

2分

10分

15分

3分

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 57

チームキャンバスワークショップの流れ

2~3人で1グループを構成する

ワークショップ1:個人でチームキャンバスを書く

ワークショップ2:グループ内でチームキャンバスを共有して、フィードバックをもらう

(共有:3分/人、フィードバック:2分/人)

ワークショップ3:フィードバックを整理・反映する

2分

10分

15分

3分

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 58

チームキャンバスワークショップの流れ

2~3人で1グループを構成する

ワークショップ1:個人でチームキャンバスを書く

ワークショップ2:グループ内でチームキャンバスを共有して、フィードバックをもらう

(共有:3分/人、フィードバック:2分/人)

ワークショップ3:フィードバックを整理・反映する

2分

10分

15分

3分

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 59

いかがでしたか?

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 60

1回作成して

終わりでない

成長させていく

ツール

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 61

まとめ

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 62

成果を出す

ためには

強いチームに

変えること

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 63

強いチームに

変えるには

チームを成長

させること

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 64

チームを成長させるには継続的に変化するための行動をすること

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 65

しかし

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 66

人を変えることは難しい

ですよね?!

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 67

他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる

http://www.earth-words.net/human/eric-berne.html

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 68

まずは 自分を変えていきましょう!

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 69

アジャイル×○○=成果

↓ 強いチーム

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 70

成果を上げていこう!

http://www.flickr.com/photos/33345813@N00/3945439186/

Copyright(C) NEC BIGLOBE, Ltd. 2013 71

ご清聴

ありがとうございました

top related