artist...arti s t dra f t 2 0 1 6 京 都 芸 術 セ ン タ ー で あ な た の 展 覧 会...

Post on 01-Dec-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ARTIST

DRAFT

2016主催・お問い合わせ

[京都芸術センター「作家ドラフト2016」係]〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

TEL: 075-213-1000|FAX: 075-213-1004

E-mail: info@kac.or.jp|URL: http://www.kac.or.jp/

地下鉄烏丸線「四条駅」、阪急京都線「烏丸駅」22番、24番出口より徒歩5分。

駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

作家ドラフト 2016

AR

TIS

T D

RA

FT

2016

京都芸術センターであなたの展覧会をしてみませんか。

ジャンルを問わない新しい形の美術作品を募集します。

|募集期間|2015年3月7日[土]─5月10日[日]当日消印有効 |審査員|小沢剛[アーティスト、東京藝術大学先端芸術表現科准教授]若手アーティストの発掘・支援を目的に行われる京都芸術センターの「作家ドラフト」。美術に限らず各界の第一線で活躍する方を審査員に招き、その独自の視点から審査を行うことが特徴です。2010年から展覧会企画を募集する「展覧会ドラフト」と、作品を募集する「作家ドラフト」との隔年開催を行っています。今回の審査員は小沢剛氏(アーティスト)です。美術家として国内外で活躍する小沢氏は、美術の枠組みを更新する数 の々作品を発表してきました。小沢氏の視点から、どのような作品が選ばれるのでしょうか。作品ジャンルは問いません。新しい発想と表現に満ちた作品をお待ちしています。

烏丸通

地下鉄烏丸線

室町通

新町通蛸薬師通

錦小路通 京都芸術センター

22番出口24番出口

地下鉄四条駅/阪急烏丸駅

四条通 阪急京都線

小沢剛| Tsuyoshi O

zawa

一九六五年東京生まれ。東京藝術大学

在学中から、風景の中に自作の地蔵を

建立し、写真に収める《地蔵建立》開

始。九三年から牛乳箱を用いた超小型

移動式ギャラリー《なすび画廊》や《相

談芸術》を開始。九九年には日本美術

史の名作を醤油でリメイクした《醤油

画資料館》を制作。二〇〇一年より女性

が野菜で出来た武器を持つポートレー

ト写真のシリーズ《ベジタブル・ウェポ

ン》を制作。二〇〇四年に個展「同時

に答えろY

es

とNo

!

」(森美術館)、〇九

年に個展「透明ランナーは走りつづけ

る」(広島市現代美術館)を開催。一三年に

は「光のない。(プロローグ?)」(作:エルフ

リーデ・イェリネク)において、初めて舞台

演出、美術を手がける。

http://ww

w.ozaw

atsuyoshi.net

ほんとうですか?

日本の若い芸術家は、

分かりやすい技巧的なものが

アートなのかと信じていたり、

平気で真実から

目を背けた表現をしたり、

世界や他者と向かい合うより

個人的な趣味と

向かい合うことを選んだり、

その割には他者への嫉妬と

他者からの評価ばかり気にしていたり。

その真逆な作品を見せて下さい。

﹇審査員からのメッセージ﹈

募集内容京都芸術センターのギャラリー北・南いずれかの空間を活用した作品展示プランを募集します。表現の形式は自由です。グループでの応募も可とします。

応募・参加資格● 作品ジャンル・性別・年齢・国籍不問。● 入選した場合、展覧会の準備、開催及び撤去に 至るまで責任をもって遂行できること。

実施概要1 募集開始 2015年3月7日[土]2 募集締切 2015年5月10日[日] [当日消印有効、持参の場合は20時まで]

3 審査 書類選考にて2015年6月中旬、 ギャラリー北・南について 入選者各1名(組)を決定。4 結果通知 郵送にて6月下旬、 全員に結果通知を行います。5 展覧会開催日程 2016年2月の約1ヶ月間 [開催日程の詳細については後日相談]

展覧会会場 ギャラリー北・南 [京都芸術センター内のその他の会場

使用に関しては、入選後に調整の上決定]

支援内容1 1名(組)につき展覧会制作補助費30万円を支払います。 [広報及び宣伝協力にかかる費用や、 京都芸術センター内会場案内掲示の費用は除く]

2 展覧会期間中(搬出入を含む)に京都芸術センター内 ギャラリー北・南を展覧会会場として提供します。 [京都芸術センター内のその他の会場使用に関しては、

入選後に調整の上決定]

3 広報及び宣伝協力 [展覧会チラシ・当日パンフレット作成、京都芸術センター ホームページへの情報掲載、プレスリリースの作成と送付等]

4 京都芸術センター・アートコーディネーターによる サポート[展示プランの確認、広報及び宣伝協力など]5 展覧会準備期間及び会期中、 京都芸術センター内のワークショップルームを 入選者の共同アトリエとして提供します。 ※期間については入選後に決定6 監視スタッフの手配及び費用負担

応募方法1 受付期間 2015年3月7日[土]─5月10日[日] [当日消印有効、持参の場合は20時まで]

2 応募方法 上記の期間中に①応募用紙、 ②企画書(必須) ③その他資料(任意)を 京都芸術センターへ 送付してください。① 応募用紙は、京都芸術センター内、 京都市内の文化施設等で配布しています。 また、京都芸術センターのウェブサイト (http://www.kac.or.jp)からダウンロードできます。 郵送を希望される方は、 京都芸術センターまでご連絡ください。② 企画書は、上記の応募用紙とは区別し、 A4用紙4枚以内にまとめてください(両面不可)。 ● 展示プランのコンセプト ● 作品情報(タイトル/制作年/素材/サイズ/重量) ● 展示方法(イメージスケッチ、図面等)③ その他資料(任意) ※ ポートフォリオ可(A4サイズ)

[ポートフォリオのみ希望者には返却します。

返却方法は募集用紙にご記入ください]

※ 映像や音楽などの資料は、DVDもしくは CD-Rにて2部ずつ提出してください。 [ディスクの表面に応募者氏名、作家名、作品タイトルを明記]

3 提出先 〒604-8156 京都市中京区 室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

京都芸術センター 「作家ドラフト2016」係

注意事項● 展覧会会期中(搬出入含む)、京都芸術センターが管理するプロジェクター・DVDデッキなどの機材は一部使用可能(入選後調整の上決定)。

● 展覧会実施に伴う費用が制作費補助額を上回る場合は、応募者の自己負担となります。

● 入選後、内容がプランと著しく異なる場合や危険性を伴う場合等は開催をお断り、あるいは変更をお願いすることがあります。

ギャラリー北 図面

ギャラリー南 図面

ギャラリー北面積|約70平方メートル

h4,020[梁下|h3,360]

1,700

850

7,800

8,76

0

h2,080

h2,0

80

ギャラリー南面積|約90平方メートル

h3,530[梁下|h2,780]

h2,000

h2,000

1,600

9,050

9,80

0

1,56

0

N

N

受付番号|事務局記載

氏名/グループ名

代表者氏名グループの場合

住所

E-mail

電話番号

プランタイトル

希望会場      ギャラリー北□ ギャラリー南□

作家ドラフト 2016|ARTIST DRAFT 2016|応募用紙 展示プランのポイント一番アピールしたい部分を

抜粋してご記入ください。

応募者の主な経歴グループで応募の場合は、

グループまたは代表者の経歴・活動歴を記入し、

代表者以外の方については別紙に記入の上、

企画書に添付してください。

ポートフォリオの返却を希望される方はどちらかに○をつけてください。京都芸術センターでの直接引き取りを希望される方には追って期間をお知らせします。

直接引取・着払郵送(着払伝票を同封してください)

応募理由

どこでこの募集を知りましたか?

ふりがな

ふりがな

ふりがな

top related