business alliance consortium rpa+テレワーク ビジ …3 business alliance consortium...

Post on 05-Jan-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Business Alliance Consortium

【RPA+テレワーク ビジネス・ワーキング・グループ】

ご紹介

Business Alliance Consortium事務局

2019年4月5日

1

2 Business Alliance Consortium

RPA+テレワーク BWGについて

「RPA+テレワーク」は、「RPA」と「テレワーク」を組み合わせたビジネス・ワーキング・グループ新組織です。 政府の提唱している「働き方改革」をコンセプトとし、日本の労働生産性を向上させるためのツールであるRPAと働き方の 改革を推進するにあたり必須であるテレワークを中心とした、ソリューションを推進するためのビジネス・ワーキング・グループとなります。 本BWGの設立は古く、2015年9月に「テレワークBWG」として発足し、2018年には「働き方改革BWG」と改名し、2019 年2月には、RPAを取り入れ「RPA+テレワークBWG」としてスタート致しました。 また、姉妹団体である「テレワークICT協議会」と「働き方改革推進コンソーシアム」と相互協力連携することで、広範囲な活動を目指します。

2006年4月発足

BOEC

テレワークBWG

2015年9月発足

2018年1月発足

働き方改革推進コンソーシアム

働き方改革BWG

RPA研究分科会

2018年6月発足

RPA+テレワークBWG

BAC

2016年1月発足

テレワークICT協議会

BWG化 BAC大阪にて 発足

別団体発足 BWG加入

協力

2015年4月名称変更

3 Business Alliance Consortium

RPA+テレワーク BWGの設立趣旨・目的

設立趣旨・目的は大きく2点です。

「テレワークICT協議会」と連携し、テレワークへの啓蒙活動やソリューション展開を図る。

国策として推進しているが、なかなかビジネスへの掴みどころがない~今一つ案件化・PJ化・事業化できないこの潮流を一緒にクリアにして再出発を図る。

「働き方改革推進コンソーシアム」の関西で促進している「RPA研究分科会」と協力し、働き方改革の手段として、RPAの普及活動やビジネス展開を図る。

お客様も生産性向上、品質改善、労務改善策としてRPAへ取り組んでおります。そこにRPAの知見と知恵を結集してビジネス展開を図る。

RPA+ テレワーク BWG

テレワーク ICT協議会

RPA 研究分科会

WIC 働き方改革推進 コンソーシアム

4 Business Alliance Consortium

メンバーについて

メンバーは活動への参加の仕方で「コア・メンバー」と「フォローメンバー」「オブザーバー」に分けます。関西を活動拠点として展開します。

フォロー・メンバー : 緩やかな活動(勉強会等の参加)で、適時参加したいメンバー。

リーダー : 株式会社キーポート・ソリューションズ/中村 サブリーダー : 株式会社ユニットコム/江本

コア・メンバー : 積極的な活動で協業促進と実収益拡大を目指すメンバー。

オブザーバー : RPA研究分科会やICT協議会から協力いただけるメンバー。

T R 売

T

T

R T

T

R

R R

R T

テレワークソリューション

RPAソリューション

販売チャネラー

R T

R T

T

T

5 Business Alliance Consortium

活動について

■定例会 毎月第一週の金曜日 17時から定例会を行い活動を報告・協議します。 (会場はキーポート・ソリューションズ関西サテライト(WeWork)又はChatWork) 定例会では、下記活動範囲におけるテーマを協議やイベントにおける取組の進捗を話し合います。 (BAC大阪定例会報告、売り上げ拡大につながるBWG活動として、今回販社となったユニットコム社への 各社商材アプローチの場作り等・・・)

■活動範囲 活動範囲は下記を予定しております。

共同マーケティング&セミナー

協業パートナー施策の活用

イベントへの共同出展

案件相談への対応

事例やトレンド勉強会とDB化

行政・他団体との交流

ソリューションMAP化・連携

RPA製品勉強&懇談会 各テーマの活動は適時連携します。

6 Business Alliance Consortium

活動内容の詳細(予定含む)

・「テレワークICT協議会」「働き方改革推進コンソーシアム」の大阪ワークショップ開催時の運営支援 およびアピール活動。

協業パートナー施策の活用

行政・他団体との交流

・「テレワークICT協議会」「働き方改革推進コンソーシアム」ワークショップ開催時の総務省などの基調講演を通じて、 交流やアピール活動を行う。

7 Business Alliance Consortium

活動内容の詳細(予定含む)

・RPA製品ベンダーより、RPAへの知識を習得し、ビジネス展開可能な理解力を高めます。 ・テレワーク商材もユニットコム殿の勉強会に参画し、営業として担いで頂けるよう支援を行います。

RPA製品勉強&懇談会

・BWG会員向けRPA勉強会の開催 ・ユニットコム殿営業向け勉強会の開催

8 Business Alliance Consortium

活動内容の詳細(予定含む)

・UOSフェア関西等への共同出展や、行政系主催のイベント、 また、メンバー企業の大型の商談フェアーイベントに参加を表明して 訴求します。

イベントへの共同出展

Salesforce World Tour Tokyo 2017の様子。 テーマパークの様でもあります。

UOSフェアの様子。

9 Business Alliance Consortium

活動内容の詳細(予定含む)

ソリューションMAP化・連携

RPA

テレワーク

労務管理

コミュニ ケーション

セキュリティ

Mobile First Box Access

CAReNA

Robo -Pat

WinActor

Actuarise株式会社(大阪) ・BAC大阪テレワークBWG会員(三島) ・クラウド型ToDoによるタスク共有 ・http://www.team-todo.com/

株式会社キーポート・ソリューションズ ・BAC大阪テレワークBWG会員(中村) ・健康経営を実践するためのマネジメントシステム ・https://www.willysm.com/

株式会社NSD ・BAC大阪テレワークBWG会員(庵崎) ・https://www.nsd.co.jp/package/carena.html

株式会社ミライト情報システム ・BAC大阪テレワークBWG会員(BAC会長:岩宮) ・モバイル向けクラウド電話帳システム ・http://alfacom.jp/product/mfb-series

株式会社TOKAIコミュニケーションズ ・BAC大阪テレワークBWG会員(渡辺) ・ブラウザベースでないので今回辞退 ・http://smartoffice-c.jp/unnyoukanri/index.html

FileServer Pad

株式会社NSD ・BAC大阪テレワークBWG会員(庵崎) ・http://www.nsdbi.co.jp/service/fileserverpad/

Autoジョブ 名人

Automation Anywhere

Synch Roid

Auto mate

Biz Robo

kofax

Blue Prism

UiPath

株式会社TOKAIコミュニケーションズ

株式会社ミライト情報システム 株式会社ベネスト

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

株式会社福岡情報ビジネスセンター

オアシ株式会社

ユーザックシステム株式会社

RPAソリューションMAP

テレワークソリューションMAP

10 Business Alliance Consortium

メンバーのソリューションMAP

11 Business Alliance Consortium

RPA

テレワーク

労務管理

コミュニ ケーション

セキュリティ

Mobile First Box Access

CAReNA

Robo -Pat

WinActor Actuarise株式会社(大阪) ・BAC大阪テレワークBWG会員(三島) ・クラウド型ToDoによるタスク共有 ・http://www.team-todo.com/

株式会社キーポート・ソリューションズ ・BAC大阪テレワークBWG会員(中村) ・健康経営を実践するためのマネジメントシステム ・https://www.willysm.com/

株式会社NSD ・BAC大阪テレワークBWG会員(庵崎) ・https://www.nsd.co.jp/package/carena.html

株式会社ミライト情報システム ・BAC大阪テレワークBWG会員(BAC会長:岩宮) ・モバイル向けクラウド電話帳システム ・http://alfacom.jp/product/mfb-series

株式会社TOKAIコミュニケーションズ ・BAC大阪テレワークBWG会員(渡辺) ・ブラウザベースでないので今回辞退 ・http://smartoffice-c.jp/unnyoukanri/index.html

FileServer Pad

株式会社NSD ・BAC大阪テレワークBWG会員(庵崎) ・http://www.nsdbi.co.jp/service/fileserverpad/

Autoジョブ 名人

Automation Anywhere

Synch Roid

Auto mate

Biz Robo

kofax

Blue Prism

UiPath

株式会社TOKAIコミュニケーションズ

株式会社ミライト情報システム 株式会社ベネスト

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

株式会社福岡情報ビジネスセンター

オアシ株式会社

ユーザックシステム株式会社

RPAソリューションMAP

テレワークソリューションMAP

RPA製品取り扱い業者 (案件獲得へ)

テレワークソリューション募集 「労務」「コミュニケーション」 「セキュリティ」商材の登録拡販

top related