第5学年 算数科指導案ckyk/kyoukakenkyu/sansuu/sansuu jugyou...め 問 問...

Post on 09-Feb-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

第5学年 算数科指導案

授業者:玉木 充

1 単元名 倍数と約数「整数の性質を調べよう」(東京書籍)

2 本時の実際(9/9)

(1)本時のねらい

公倍数,公約数の考え方を活用した問題に取り組み,単元の学習内容の理解を確認する。

(2)指導過程( 学習課題, 評価 )

段階 学 習 活 動 指導上の留意点

導入 1 本時のめあてをつかむ。

(2)

展開 2 課題①をつかみ,自力解決 ・課題の文章から気付いたことや解決のための手

(40) の見通しをもつ。 立てを児童から引き出し,それをふきだしカー

ドにして掲示することで全員が見通しをもつこ

とができるようにする。

・自信をもって自力解決に臨むことができるよう

に,ペアでふきだしカードを基に予想した解決

の手順を伝え合う場を設ける。

3 ふきだしカードの内容をヒ

ントに自力解決に取り組む。 公約数の求め方を活用して,1辺の長さを求

めることができる。 (観察・ノート)

4 解決の過程で考えたことを ・見通しをもつときの「ふきだしカード」を移動

をふきだしにしてノートに書 するなどして,児童の説明を補助する。

き,それを使って求め方を説 ・最後に,正方形を何枚切り取ることができるか

明し合う。 確認する。

5 課題②をつかみ,自力解決 ・課題の文章から気付いたことや解決のための手

の見通しをもつ。 立てを児童から引き出し,それをふきだしカー

ドにして掲示することで全員が見通しをもつこ

とができるようにする。

・自信をもって自力解決に臨むことができるよう

に,ペアでふきだしカードを基に予想した解決

の手順を伝え合う場を設ける。

6 ふきだしカードの内容をヒ 公倍数の求め方を活用して,1辺の長さを求

ントに自力解決に取り組む。 めることができる。 (観察・ノート)

7 解決の過程で考えたことを ・見通しをもつときのふきだしカードを移動する

をふきだしにしてノートに書 などして,児童の説明を補助する。

き,それを使って求め方を説 ・最後に,長方形の紙が何枚で正方形になるか確

明し合う。 認する。

まとめ 8 学習ノートを見ながら,単 ・この単元全体を通しての頑張りを誉め,次の単

(3) 元全体の学習を振り返る。 元への意欲につなげる。

公倍数や公約数の求め方を使って,いろいろな問題を解こう。

縦18cm,横24cm の長方形

の紙から,正方形をあまりが

でないように切り取りとると

き,いちばん大きい正方形の

1辺の長さは何 cm ですか。

たて6cm,横8cm の長方形

の紙を同じ向きにすきまなく

しきつめて正方形を作るとき,

いちばん小さい正方形の1辺

の長さは何 cm ですか。

右のような画用紙から,同じ大きさの

正方形を,あまりがでないように切り取

ります。いちばん大きい正方形の1辺の

長さは何cmですか。

2 4 c m

1 8 c m

たて6cm,横8cmの長方形の紙を

同じ向きにすきまなくしきつめて正方形

を作ります。いちばん小さい正方形の

1辺の長さは何cmですか。6 c m

8 c m

倍数や約数の求め方を使って,いろいろな問題を解こう。

たて:18÷6=3 3枚 たて:24÷6=4 4枚

横:24÷6=4 4枚 横:24÷8=3 3枚

全部:3×4=12 12枚 全部:4×3=12 12枚

倍数や約数の求め方を使って,いろいろな問題を解こう。

右のような画用紙から,同じ大きさの

正方形を,あまりがでないように切り取

ります。いちばん大きい正方形の1辺の

長さは何cmですか。

2 4 c m

1 8 c m

あまりなく

分ける

1,2,3,6,9,18

1,2,3,4,6,8,12,24

1,2,3,6

答え.6cm

18の約数

24の約数

公約数

最大公約数

あまりなくたての

長さを分ける

あまりなく横の

長さを分ける

18の約数 24の約数最大公約数

(いちばん大きい)

いちばん大きい正方形で切ったとき,正方形の紙は何まい

できますか。

問 たて6cm,横8cmの長方形の紙を

同じ向きにすきまなくしきつめて正方形

を作ります。いちばん小さい正方形の

1辺の長さは何cmですか。

8 c m

6 c m

考6,12,18,24

8,16,24

答え.24cm

6の倍数

8の倍数

最小公倍数

たての長さ

を長く

横の長さ

を長く

6の倍数 8の倍数

たても横も

同じ長さ

最小公倍数

いちばん小さい正方形を作るのに,正方形の紙は何まい

必要ですか。

top related