各種相談 - satte...2020/10/26  · 今回は、コトヌで話されているフォン語 (fon...

Post on 11-Mar-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

(26)

■法律相談(要予約、同一内容の再相談は不可)と き 10 月 8 日(木)、10 月 22 日(木)、11    月 12 日(木)午後 1時 30 分~ 5時ところ 市役所第二庁舎 2階第 2会議室問合せ 市民協働課 内線 174

■行政相談と き 10 月 8 日(木)、11 月 12 日(木)午前    9時 30 分~正午ところ 市役所第二庁舎 2階第 2会議室問合せ 市民協働課 内線 174

■消費生活相談(電話相談可)と き 毎週月曜~金曜日午前 10 時~午後    3時 30 分(正午~午後 1時を除く)ところ 市役所本庁舎 1階市民協働課内問合せ 幸手市消費生活センター 内線 192

■税理士による税務相談(要予約、先着 4人)と き 10 月 19 日(月)午前 10 時~午後 3時ところ 市役所第二庁舎 1階第 5会議室問合せ 税務課 内線 134

■人権相談(当面の間中止)電話による人権相談・みんなの人権 110 番   ☎ 0570(003)110・子どもの人権 110 番   ☎ 0120(007)110・女性の人権ホットライン ☎ 0570(070)810・外国人人権相談     ☎ 0570(090)911インターネットによる人権相談 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html

■幸手市ふるさとハローワークと き 毎週月曜~金曜日午前9時~午後4時ところ 市役所第二庁舎 1階問合せ 幸手市ふるさとハローワーク☎(43)8609

■内職相談(電話相談可)と き 毎週火曜・金曜日午前10時~午後4時    (受付は午後 3時 30 分まで)ところ 市役所本庁舎 1階内職相談室問合せ 商工観光課 内線594、内職相談室 内線184

■家庭児童相談(電話相談可)と き 毎週月曜~金曜日午前9時~午後4時ところ ウェルス幸手家庭児童相談室問合せ こども支援課☎(43)2447(相談室直通)

■生活困窮者自立支援相談と き 毎週月曜~金曜日午前 8時 30 分~    午後 5時 15 分ところ ウェルス幸手 1階社会福祉協議会内問合せ 社会福祉協議会☎(43)3277

■ボランティア相談(電話相談可)と き 毎週月曜~金曜日午前 8時 30 分~    午後 4時ところ ウェルス幸手 1階社会福祉協議会内問合せ 社会福祉協議会☎(43)3277

■心配ごと相談(電話相談可)と き 10月 8日(木)、22日(木)午後1時~4時ところ ウェルス幸手 1階社会福祉協議会内問合せ 社会福祉協議会☎(43)3277

■教育相談(電話相談可)と き 毎週月曜~金曜日(水曜日を除く)    午前 9時 30 分~午後 3時 30 分ところ 心すこやか支援室(東 3-12-25) ※小・中学生のほか、卒業生の相談可。問合せ 心すこやか支援室☎(42)0356

(27)

▼幸手西太極拳クラブ

 

太極拳を始めてみませんか?

少人数のクラブです。(見学・

体験に、来てください。)

○日時/毎週水曜日午後7時30

分~9時30分(月4回) 

○場

所/西公民館 

○月会費/

2000円(初回月は、無料で

す。) 

○問合せ/唄ば

いの野

さん☎

090(7830)2061

▼NPO法人元気クラブ彩活

パソコン教室会員募集

○日時/11月から①火曜日午前

9時30分~11時30分、②午後

2時~4時、③木曜日午前9時

30分~11時30分 

○場所/南公

民館(各月4回) 

○対象/初心

者・高齢者(少人数教室・個人

指導) 

○内容/インターネッ

ト、ワード、エクセル 

○持

ち物/パソコン 

○月会費/

2000円 

○問合せ/広沢さ

ん☎(31)8715

▼輪の会会員募集(失語症)

 

失語症や言語障害にお困りの

方、仲間と一緒に交流しません

か。ご家族も一緒にどうぞ。

○日時/毎月第1金曜日午前10

時~午後2時 

○場所/ウェ

ルス幸手ソーシャルクラブ交

流コーナー 

○内容/歌や会

話をとおして言語のリハビリ

○問合せ/星野さん☎090

(1703)6014

各種相談ベナンを旅する

 ベナンの南北に長い国土の北部にはバリバ族、南部にはアジャ族・ヨルバ族、中南部にはベナン人口の約 4 分の 1 を占めるフォン族が暮らしています。民族によって言葉が違うだけでなく、衣装やダンスも異なります。 ベナン国内には、およそ 46 の民族が存在し、約 63 の民族語があると言われていますが、実際には多すぎて現地の人も正確な数を把握しきれていないそうです。 今回は、コトヌで話されているフォン語 (Fon gbé)の表現を 3つご紹介します。 (日 本 語、フランス語、フォン語(発音)の順)・ようこそ、 Bienvenu. 、 Mi kwabɔ.( ミクワボ )・こんにちは、 Bonjour. 、 A fɔn ganji à?( アフォンガンジーア? )・さようなら、 Au revoir. 、 E ɖabɔ.(エダボ) ベナンの人々は、日本人がフォン語で挨拶をすると、驚きながらも満面の笑顔で声を上げて喜んでくれます。

Bonjour Bénin ! Tome 3 : Les ethnies au Bénin et le fongbé(ボンジュール ベナン!第 3回:ベナンの民族とフォン語)

協力:在ベナン日本国大使館

在ベナン日本国大使館公式 facebook

フォンベ

バリバ族のガンニ祭り ベナンとトーゴに住んでいるアジャ族 フォン族のダンス

困ったときは、幸手市消費生活センターへ「内線 192」

  休日は、消費者ホットライン局番なしの「1い や や

88」

「お試し」だけだと思ったら定期購入だった…通信販売のトラブルに注意!

【事例1】 ネットで「初回限定 500 円」という広告を見て、健康食品を注文した。届いた商品を使用したが効果が感じられなかった。その 1 か月後、同じ商品と 5,000 円の請求書が送られてきた。この時初めて定期購入だと気づき、解約するため事業者に何度か電話をしたが、つながらない。

【事例2】 高校生の娘が SNS に表示された「無料お試し」という広告から注文したという化粧水が届いた。後日、「2 回目の 8,000 円の商品を発送した」というメールが届いた。販売会社に電話したところ、「無料お試しは 5 回以上の定期購入が条件なので、途中解約する場合は、2 回分の通常価格 16,000 円を支払う必要がある」と言われた。

【アドバイス】 通信販売に関する相談が多く寄せられています。特に、インターネット通販に関するトラブルが多く、未成年者からの相談も増えています。・通信販売には法律によるクーリング・オフ制度がなく、事業者が広告に 表示する返品や解約の条件に従うことになります。表示されている内容 をよく確認し、画面のコピーや届いたメールなどを保存しておきましょう。・「初回限定」や「お試し価格」などは定期購入の可能性が高いです。また、 定期購入である旨や解約条件などの重要事項が、見えづらい位置にあっ たり、小さな文字で書かれていたりすることがあるので注意が必要です。・電話がつながらない場合、つながるまでかけることになりますが、念の ため、メールや FAX などでも解約の意思を伝えておきましょう。・未成年者が親権者などの法定代理人の同意を得ずに結んだ契約は、「未成 年者契約の取消し」が可能な場合があります。

▼あやめ笑顔食堂(こども食堂)

 

お弁当やデザート・お菓子

など(アレルギー未対応)を提

供します。

〇日時/10月17日(土)午前11時

30分~正午 

〇場所/障害者

支援施設あやめ寮 

〇対象/市

内在住の幼児・小学生・中学生

とその保護者 

〇定員/先着30

食(予約制、電話のみ) 

〇申込

み/10月9日(金)午後5時まで

〇問合せ/社会福祉法人平野の

里☎(42)1271

▼唄う名歌の集い

 

みなさんと一緒に歌う「昭

和~平成・令和」の名歌、心と

体の情操、健康づくり。

〇日時/10月24日(土)午前11

時~午後1時 

〇場所/コミュ

ニティセンター 

〇参加費/

700円 

〇問合せ/山中さん

☎090(3107)3482

▼囲碁の街・幸手

◎幸手囲碁愛好会会員募集

 

初心者・女性大歓迎。

○日時/毎週火曜日午前9時~

正午、毎週木曜日午後1時~5

時 

○場所/中央公民館 

○会

費/半年1500円(入会金不

要) 

○問合せ/三枝さん☎

(42)8697

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

講師 

竹内理恵子氏(助産師)

対象 

生後2か月から歩き出す前

 

の乳児と母親

定員 

5組(申込み順)

持ち物 

バスタオル

▼子育てに絵本を楽しもう

とき 

11月18日(水)午前10時30

 

分~11時30分

講師 

小野寺るり子氏

内容 

人形を使ったおはなし、わ

 

らべうたほか

対象 

乳幼児と保護者

定員 

5組(申込み順)

▼パトカーがやってくる!

とき 

11月20日(金)午前10時30

 

分~11時30分

内容 

自転車の安全な乗り方につ

 

いて・パトカー見学ほか

対象 

乳幼児と保護者

定員 

10組(申込み順)

問合せ 

児童館☎・(43)5521

あたまの健康チェック

とき 

10月20日(火)午前9時30

 

分~午後4時30分(1人あたり

 

45分)

ところ 

ウェルス幸手

対象 

市内在住で65歳以上の人

定員 

15人(申込み順)

参加費 

無料

申込み 

電話または窓口へ

問合せ 

介護福祉課☎(42)84

 

38

申込み 

10月8日(木)から

※開館時電話予約可。

▼親子でハロウィンクッキング

とき 

10月23日(金)午前10時30

 

分~11時30分

内容 

アイシングクッキー作り

講師 

黒須千春氏

対象 

乳幼児と保護者

定員 

5組(申込み順)

▼ハロウィンアイシングクッキー作り

とき 

10月24日(土)午前10時~11

 

時30分

講師 

黒須千春氏

対象 

小学生

定員 

6人(申込み順)

▼幸手おもちゃの病院(要申込み)

とき 

10月24日(土)午後1時~4

 

時(受付は3時30分まで)

内容 

ボランティアスタッフによ

 

る壊れたおもちゃの治療

費用 

無料(多少の部品代がかか

 

る場合があります。)

▼親子でつくろ!

とき 

11月11日(水)午前10時30

 

分~11時30分

内容 

どんぐりの玉おとし作り

対象 

乳幼児と保護者

定員 

5組(申込み順)

▼赤ちゃんと一緒にするヨーガ

とき 

11月12日(木)午前10時30

 

分~11時30分

ナイチンゲール生誕200年

フランクリン生誕100年

演(

とき 

10月31日(土)午後2時~4

 

時(1時受付)

ところ 

北公民館

講師 

池田ともこ氏・朝倉幹晴氏

定員 

50人(申込み順)

主催 

てんしんらんまん会

※マスク着用の上、受付にて手指

 

消毒にご協力ください。

※後日YouTube

にて配信します。

申込み 

10月10日(土)~20日(火)

申込み・問合せ 

田口さん☎09

 

0(1807)5088

シルバー人材センター

パソコン教室生徒募集

▼パソコン持ち込みフリーコース

 

自主学習を基本にした授業で、

初心者歓迎スマホも学習できます。

とき 

金曜日午前9時30分~11時

 

30分(月3回)

費用 

入会金2000円、月謝

 

3000円

※貸出パソコン500円。

※見学歓迎、入会は随時受付けて

 

います。詳細は、お問い合わせ

 

ください。

問合せ 

幸手市シルバー人材セン

 

ター☎(44)0774

top related