新発表「翔 馬 」の発売で 充実してきた タキイのニンジン -...

Post on 01-Feb-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  • ブリーダー通信㊳

    ●夏まき年内~冬どり この作型は国内のニンジン栽培において最も大きな面積を占める作型です。また播種から収穫まで機械化が進み、経営が大型化している産地も少なくありません。そのようなニーズに対応するために、年内どりは「翔馬」、冬どりは「優

    ゆう

    馬ま

    」のリレー出荷をおすすめします。

     今年新発表した「翔馬」は、肥大がよく、尻

    しり

    詰まりにすぐれる夏まき専用種です。発芽から初期生育が旺盛で作りやすく、エクボ症などの肩部障害や形状の乱れが少なくて秀品率が高いことや、根色は芯まで赤く肌ツヤがよいことが特長です。葉は立性で葉軸もしっかりしているので機械収穫にも適しています。現在、千葉県、長崎県を中心に全国で導入が進み、概ねよい結果が得られています。播種時期は、中間地

    では8月上旬、暖地では8月中下旬が適期です。 冬どりの「優馬」は、地上部が強健で耐寒性にすぐれ、割れにくい緻

    密みつ

    な肉質が特長です。そのため年明けの機械収穫において能力を発揮します。特に降霜がきつく、葉の傷みやすい関東や熊本県菊陽町を中心に販売、推進しています。生育がじっくりしているので、遅まきしすぎると肥大不足の原因になります。播種時期は、中間地では8月

    作型別適品種の特性

    ニンジン特性表

    品種名 適作型 根色 根長(㎝)根重(g) 早晩性 晩抽性 耐寒性 抽根性

    恋ごころ 春夏兼用種 鮮やかな濃紅 18 200早生

    ◎ ○ ○Dr.カロテン5 春夏兼用種 鮮やかな濃紅 17 220 ◎ ○ ○いなり五寸 春まき種 濃橙 20 200

    中早生◎ △ ○

    向陽二号 春夏兼用種 鮮紅 18 200 ◎ ○ ◎翔馬

    夏まき種

    鮮やかな濃紅 18 200 早生 △ ○ ○夏蒔鮮紅五寸 濃鮮紅 20 250

    中早生○ ○ ○

    陽州五寸 鮮紅 19 220 △ ◎ ○優馬 鮮紅 19 220

    中生

    △ ◎ ○陽明五寸 鮮紅 20 250 ○ ◎ ◎グランプリ 鮮やかな濃紅 20 300 △ ○ ○オランジェ 濃鮮紅 19 220 △ ◎ ○京くれない 鮮やかな赤 20 220 中晩生 △ ○ ○ ↑「優馬」は耐寒性にすぐれた冬どり種。

    ↑秀品率が高く肌ツヤのよい「翔馬」。

    タキイ研究農場

    坂さか

    巻まき

     有ゆう

    一いち

     1985年に発売した「向陽二号」は発売から今年で30年になります。「向陽二号」がロングセラーになった背景には、当時の生産現場や流通・消費のニーズに適合した品種であったこと、特に幅広い作型や土壌に適応できる栽培性・耐病性にすぐれていることがあげられます。近年のニンジン産地は、作型がより細分化され、温暖化が要因と思われる不安定な作柄状況から、今まで以上に高いレベルの特性が品種に求められています。そのようなニーズに応えるべく、ニンジンの品種開発は「向陽二号」の特長である栽培性・耐病性を受け継ぎながら、各作型に適応した作りやすい品種育成に取り組んできました。今号で掲載した新発表「翔馬」や、現在開発中の品種まで含めるととても充実したラインアップになってきました。産地向け品種の育成状況、販売状況を作型ごとにご紹介させていただきます。

    新発表「翔し ょ う

    馬ま

    」の発売で充実してきたタキイのニンジン!~最新産地向け品種育成状況~

    24 2015 タキイ最前線 夏号

  • 上中旬、暖地では8月下旬~9月上旬が適期です。●トンネル春どり 春どり栽培においては、抽苔と根部病害であるしみ症、最近では出荷後に黒ずむ変色などが問題になります。そこでタキイでは、「晩抽性・耐しみ症・耐変色」をキャッチフレーズに品種改良を行い、ようやく春のラインアップが整ってきました。 この作型は、3~5月どりに「TCH-755」→5~6月どりに「TCH-711」→6~7月どりに「TCH-712」「向陽二号」のリレー栽培がおすすめです。収穫時期が雨などで適期に収穫できないことがあっても、安心して栽培していただけると思います。 「TCH-755」は、低温着色性にすぐれ、尻詰まりの早い春どり専用種です。暖地の10~11月まき、中間地の1~2月まきに適しています。昨年は徳島県、千葉県で少量試験栽培を行い、商品化いたしました。現在、各産地で2年目の試験栽培を行っている状況です。 「TCH-711」は、割れにくくて収量性にすぐれた品種です。暖地の12月~1月まき、中間地の2月まきに適しています。 「TCH-712」は、しみ症に強く、色、肌ツヤのよい品種です。6~7月は気温が高く梅雨時期のため、特にしみ症の発生が懸念されるので「TCH-712」「向陽二号」が適しています。●冷涼地夏~夏秋どり 北海道を中心としたこの作型は、晩

    抽性、収量性、店もちのよさが重要です。収量性に関しては、肥大性はもちろんのこと、しみ症などの根部病害に強いこと、割れないこと、クズが少ないことが高い歩どまりにつながります。5月まきの夏どりは晩抽性と店もちにすぐれる「向陽二号」、5~6月まき夏秋どりには「TCH-756」がおすすめです。「TCH-756」は、晩抽性と割れにくさ、高い歩どまりを目標に育成しています。北海道で3年目の試験栽培を行っており、2年目までの結果では、晩抽性が安定していること、肥大性にすぐれ、割れが少ないことを確認しています。今年は、初夏どりから夏秋どりまで試験を拡大継続中です。

     今号で紹介した新品種「オランジェ」が新たにファイトリッチシリ-ズに加わりました。リコピンとカロテンをバランスよく含む赤色が美しい「京

    きょう

    くれない」と、カロテン含量が従来品種より50%多く、濃いオレンジ色が特長の「オランジェ」を夏まき冬どり作型で選択できます。 「オランジェ」は、葉の耐寒性にすぐれ、じっくりと生育しながらカロテンを蓄積していきます。冬の寒さにあたることで甘みも増しておいしくなります。熊本県菊陽町、千葉県多

    古こ

    町まち

    などの生産法人を中心に食味、品質面で好評を得ています。 タキイは、今後もファイトリッチシリーズの充実をはかっていく予定です。

    ファイトリッチシリーズ

    ®

    ®

    ↑割れにくく収量性にすぐれる「TCH-711」。 ↑しみ症に強く、肌ツヤのよい「TCH-712」。 ↑発売から30年のロングセラー品種「向陽二号」。

    ↑リコピンとカロテンの両方をバランスよく含む「京くれない」。

    ↑濃いオレンジが見た目に鮮やかな「オランジェ」。

    ※記事中紹介している「TCH-711」「TCH-712」「TCH-755」「TCH-756」の育成品種は現在試作展開中の品種につき、通販や一般販売はしておりません。ご了承ください(編集部)。

    ※成分データは全て当社調べ(成分の数値は栽培条件により変動する可能性があり、栽培での結果を保証するものではありません。) 2015 タキイ最前線 夏号 23

top related