旭山動物園 おもてなし券 - asahikawa medical …...住 旭川市永山2条7丁目1-33...

Post on 22-Jan-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

■住 旭川市永山2条7丁目1-33 ■℡ 0166-47-7080 ■Fax 0166-48-1980■営 9:00~17:00(見学受付は16:30まで) ■休 年末年始 ■交 JR旭川駅より車で15分■URL http://www.otokoyama.com/

地 酒

● 男山酒造り資料舘 D-4広

大雪山系の伏流水と冷涼な気候を生かした酒造りが盛んで、かつて「北の灘」とも呼ばれた旭川。凜としてキレの良い辛口が特徴で、市内の酒蔵では工場の見学や試飲を楽しむことができます。

大雪の伏流水という、類稀なる名水に恵まれた国内有数の酒処・旭川を舞台に大吟醸、純米吟醸、純米、本醸造など、一滴、一滴大切に絞り出したお酒は、きわめて香り高い辛口が特徴です。工場見学はできませんが道の駅あさひかわ等で是非お買い求めください。

■住 旭川市宮下通11丁目1604-1 ■℡ 0166-25-0400 ■Fax 0166-25-0401■営 11:30~22:00 ■休 12月31日・1月1日  ■交 JR旭川駅より徒歩5分■URL http://www.ji-beer.com/

地ビール

● 大雪地ビール館 市 内

香り高く爽やかな飲み口の地ビールと、旭川周辺で生産される良質な食材を生かした料理が楽しめるレストラン。レンガ造りの倉庫を改装した、歴史ロマンを感じさせる建物も魅力です。

■住 旭川市永山2条10丁目 ■℡ 0166-48-4135■営 9:00~17:00 ■休 お盆、年末年始 ■交 JR旭川駅より車で15分■URL http://www.asahikawa-kagu.or.jp/

旭川家具● 旭川家具センター D-4広

全国有数の家具産地の一つとして、良質な素材とすぐれたデザインによる家具を発信し続ける旭川。「旭川家具センター」では常時1,700点を展示し、新しい家具を発信しています。

■住 旭川市宮下通17丁目 ■℡ 0166-23-2251 ■Fax 0166-22-0973 ■営 9:00~17:30■休 年末年始 ■交 JR旭川駅より徒歩15分、車で5分■URL http://www.takasagoshuzo.com/

● 髙砂明治酒蔵 D-7広

■住 旭川市南4条通20丁目1955番地 ■℡ 0166-31-4131■URL http://www.oenon.jp/

● 合同酒精株式会社 旭川工場 E-7広

■住 旭川市神楽4条6丁目1-12 ■℡ 0166-61-2283 (一財/道北地域旭川地場産業振興センター)■営 売店/9:00~19:00ベーカリー&カフェ/9:00~16:00

■営 フードコート/11:00~20:00(L.O.19:30)■交 JR旭川駅より車で3分■URL http://www.asahikawa-jibasan.com

道の駅● 道の駅あさひかわ D-7広

JR旭川駅からクリスタル橋を渡ると、豊富な地場産品を販売する売店、ご当地グルメが味わえるフードコート、美味しいベーカリー、観光案内(期間:4月末~10月末)などが併設され、道北の食と文化を発信しています。

見学不可

●1 旭川市旭山動物園■住 旭川市東旭川町倉沼■℡ 0166-36-1104

G-3広

泳ぎや高所移動など動物たちの特性を生かした「行動展示」により、イキイキとした生態が見られる日本最北の動物園。動物たちの夜の様子や雪の中の展示など、注目の取り組みもいっぱいです。

D-7広

●13 北海道立旭川美術館市 内

国内外の各種展覧会を企画・実施するほか、道北地域のすぐれた美術作品及び木のすぐれた造形作品を系統的に収集・保存。道北地域の美術文化の振興のための活動を広く進めています。

●3 旭川市科学館「サイパル」■住 旭川市宮前1条3丁目(北彩都あさひかわシビックコア地区)■℡ 0166-31-3186■営 9:30~17:00(入館は16:30まで) ■休 ・6~9月を除く毎週月曜日(祝日の場合は翌日)  ・年末年始(12月30日~翌年1月1日、1月3日・4日)  ・3月、7・8月、12月を除く毎月末の平日(機器類点検管理のため休館日) ※臨時開館日もありますのでお問い合わせください。■料 大人400円、高校生250円(プラネタリウム別)、中学生以下無料

D-7広

「北国」「地球」「宇宙」をテーマにした常設展示のほか、人気のプラネタリウムや天文台、各種実験室等を設置。敷地内には自然観察空間を設け、体験を通じて楽しく学べます。

●4 旭川市博物館■住 旭川市神楽3条7丁目■℡ 0166-69-2004■営 9:00~17:00(入館は16:30まで) ■休 10月~5月の第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)、  年末年始(12月30日~1月4日)■料 大人300円、高校生200円、小中学生無料

最新の研究成果をもとに、アイヌ文化やそれにかかわる資料をわかりやすく展示・紹介。貴重な各種資料を通じ、旭川の歴史や自然などを総合的に学べる博物館です。

G-3広●2 旭山三浦庭園■住 旭川市東旭川町倉沼(旭山動物園隣り)■℡ 0166-36-6811■開 4月29日~10月15日■営 9:00~17:00(入園は16:30まで) ■料 高校生以上300円(旭山動物園との相互利用の方は150円)  障がい者150円(障がい者1名につき介助者1名まで150円)  中学生以下無料

故三浦猛さんが昭和40年から造成して以来、数十年間に渡り手間を惜しまず愛情を込めて日々 の管理を行い培われてきたものです。広さは2.9haにもなり、6月下旬~8月上旬にかけ約2,000株の色とりどりの睡蓮(スイレン)の花が咲き、多くの野草を見ることができます。

BUSのりば 下車

所要時間●6 より旭川電気軌道 ■41 ■42 ■47

●11 より道北バス  ■14 ■43 ■45

約40分 旭山動物園

BUS のりば下車所要時間

●6 より旭川電気軌道 ■40 ■41 ■46 ■47 約20分 東旭川1-6

BUS のりば下車所要時間

●14 より旭川電気軌道 ■3 ■33 約20分 北邦野草園入口

BUS のりば下車所要時間 約32分 

男山公園前

BUSのりば 下車

所要時間●10 より旭川電気軌道 ■82 ■■84 ●17 より旭川電気軌道 ■33 約5分 

科学館前

BUS のりばのりば

下車●12 より旭川電気軌道 ■80 ■81

神楽4 -7

●11 より道北バス  ■14 ■43 ■45のりば●25 より道北バス  ■45のりば

のりば ●12 より旭川電気軌道 ■80 ■81BUS

のりばのりばのりば

下車所要時間

●28 より旭川電気軌道 ■5●30 より旭川電気軌道 ■22 ●20 より旭川電気軌道 ■22 ■80

約19分 春光園前

BUSのりばのりばのりば

下車所要時間

●27 より旭川電気軌道 ■6 ■81 ●28 より旭川電気軌道 ■5 ●29 より旭川電気軌道 ■28 ■29 ■30

約5分 常磐公園前

●2 より道北バス ■2 (普通のみ) ■5 ■32

BUSのりば 下車

所要時間●11 より道北バス■53 ■530 ■630 ■667

中央バスターミナルより北海道中央バス・空知中央バス 深旭線、芦旭線

高砂台入口下車約12分 

高砂台入口

BUS のりば下車所要時間●22 ●23 より道北バス留萌線 ■56

中央バスターミナルより北海道中央バス・空知中央バス 深旭線、芦旭線

夢殿観音前下車約26分 

夢殿観音前

大人1泊2日おもてなし券

団体(25名以上)動物園パスポート科学館共通パスポート中学生以下

開園期間

夏期無休

4月29日~10月15日

10月16日~11月3日

9:30~17:15(入園は16:00まで)

9:30~16:30(入園は16:00まで)

8月9日~8月15日 9:30~21:00(入園は20:00まで)

11月11日~4月7日 10:30~15:30(入園は15:00まで)

年末年始(12月30日~1月1日)冬期

開園時間 休園日820円820円

720円1,020円1,820円無料

※旭川市民の方は590円です。

※旭川市内ホテル・旅館等宿泊者限定です。入園料 夜の動物園

■住 旭川市常磐公園内 ■℡ 0166-25-2577■営 9:30~17:00(入館は16:30まで) ■休 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始■料 展覧会ごとに異なる

●24 上野ファーム F-1広

富良野「風のガーデン」のデザインで知られるガーデナー・上野砂由紀さん一家が手掛ける、北国の気候、風土に合わせた“北海道ガーデン”です。

■住 旭川市永山町16丁目186番地 ■℡ 0166-47-8741■営 10:00~17:00  庭の見学は4月25日~10月18日(カフェは通年営業) ■休 ガーデン公開期間中無休(閉園期間はカフェ月曜日休日)■交 JR桜岡駅より徒歩15分■料 大人800円、小学生以下無料、  15名以上団体料金700円

●27 男山自然公園 C-1広

北海道最大規模を誇るカタクリの群生地(突哨山含む)として有名な自然公園です。園内には、20分ほどで一周できる遊歩道があります。

■住 旭川市東山■℡ 0166-57-2131(男山自然公園事務所)■営 4月中旬~5月中旬、9:00~17:00■料 無料

●25 プラタナス並木 E-7広

夏は車道の真上を覆う緑のトンネル、秋は鮮やかな紅葉の道となる、約3kmに及ぶプラタナス並木路。沿道には洒落た建物も多く、別名ロマンチック街道とも呼ばれています。

■住 旭川市神楽岡・緑が丘地区

●22 平和通買物公園

1972年に誕生した、日本初の恒久歩行者天国です。旭川駅前から北に約1㎞に渡って続く通りには街路樹や彫刻などが設置され、ブティックやカフェなどが軒を連ね、年間を通じて様 な々イベントが開催されています。

■住 旭川市宮下通~8条通7・8丁目

●16 旭橋 C-6広

昭和7年(1932年)完成のこの橋は、市南北を結ぶ重要な交通路として、当時最先端の技術を用いて建築されました。架橋当時の姿を残す優雅なアーチ橋は、現在も旭川のシンボルとして多くの市民に親しまれています。

■住 旭川市常盤通3丁目~本町1丁目・旭町1条1丁目

●26 神居古潭 B-10広

急峻な渓谷が春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪に美しく彩られる市内有数の景勝地。奇岩やおう穴群などに伝説が残るアイヌの聖地として知られ、毎年「こたんまつり」に於いて、通行の安全を祈願するアイヌの人々の儀式が行われます。

■住 旭川市神居町神居古潭

●10 石川啄木像・歌碑 市 内

石川啄木の歌集『一握の砂』には,旭川における歌として4首の短歌が収められており、2012年に啄木の没後100年を記念して歌碑が建立されました。啄木像の隣りに座り、一緒に記念撮影することができます。

■住 旭川市宮下通8丁目  (JR旭川駅 旭川観光物産情報センター内) ■℡ 0166-26-6665(旭川観光物産情報センター)■営 6月~9月は8:30~19:00、10月~5月は9:00~19:00 ■休 年末年始

●11 中原悌二郎 旭川市彫刻美術館 ステーションギャラリー

市 内

「彫刻のまち旭川」の玄関口である旭川駅で、彫刻をより気軽に鑑賞できる彫刻専門のギャラリーです。中原悌二郎や砂澤ビッキをはじめとする旭川ゆかりの彫刻家の作品を紹介しています。

■住 旭川市宮下通8丁目  (JR旭川駅東改札口向い) ■℡ 0166-69-5858(旭川市彫刻美術館事務所)■営 10:30~18:30(入館は18:15まで) ■休 6月~9月を除く毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、  年末年始

●6 旭川兵村記念館 F-4広

旭川兵村に入植した屯田兵とその家族が果たした、軍事訓練と開拓労働の苦闘の歴史と暮らしぶりを展示しています。 閑静な住宅街に溶け込むように、陶芸やク

ラフト、ガラス工芸等の工房・ギャラリーやカフェ等が点在する文化的なスポットです。

優佳良織(ゆうからおり)工芸館、雪の美術館、国際染織美術館の3館で構成される文化施設です。優佳良織工芸館では手紡ぎの色糸を使った「手織り体験」も行っています(要予約)。

●17 蔵囲夢 市 内

百年の歴史を刻む歴史的建造物・上川倉庫群を活用し、地域に根ざした文化の発信地として地ビール館やデザインギャラリー等に再生しています。

■住 旭川市宮下通11丁目 ■℡ 0166-22-2487■交 JR旭川駅より徒歩5分

●7 井上靖記念館 B-5広

B-5広

日本を代表する作家・井上靖生誕の地である旭川。東京の邸宅から移設した書斎・応接間他、氏が旭川への思いを綴った自筆ノートなど、83年の生涯を紹介する貴重な資料を展示しています。

■住 旭川市春光5条7丁目 ■℡ 0166-51-1188■営 9:00~17:00(入館は16:30まで) ■休 6月~8月を除く毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始■料 一般200円、高校生100円、中学生以下無料

BUSのりばのりばのりば

下車所要時間

●27 より旭川電気軌道 ■6 ■81 ●29 より道北バス   ■■28 ●22 ●23 より道北バス  ■6 ■14 ■15 ■103 ■106 ■105

約10分 護国神社前

●5 北鎮記念館 C-5広

屯田兵や旧陸軍第七師団の歴史、陸上自衛隊第2師団の活動等の資料展示を通じ、北海道の開拓と防衛の歴史を伝えます。

■住 旭川市春光町陸上自衛隊旭川駐屯地内 ■℡ 0166-51-6111(内2496)■営 9:30~16:00 ■休 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始■料 無料

近代化産業遺産群

北 海 道 遺 産

日本の地質100選

■住 旭川市東旭川南1条6丁目 ■℡ 0166-36-2323■営 4月下旬~10月下旬の9:30~16:30 ■休 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)(6月~8月は無休)  ■交 JR東旭川駅より徒歩5分■料 大人500円、高校・大学生400円、小中学生200円

●23 就実の丘 I-8広

旭川空港の南東に位置し、大雪山連峰の主峰と十勝岳連峰が望める丘陵地。起伏に富んだ道路や旭川・美瑛市街地の遠景も絵になり、写真の撮影スポットとして注目されています。

■住 旭川市西神楽就実地区

BUS下車所要時間 約8分 

神楽4 -8

●20 三浦綾子記念文学館 D-7広

『氷点』『塩狩峠』『銃口』など多くの名作を著し、「人はいかにいきるか」を問うた作家・三浦綾子を記念した文学館。直筆の原稿や取材ノート、文学解説の展示ほか、様 な々イベントが開催されています。

アイヌの人々にチノミシリ(我らが祈る山)と崇められてきた山で、明治に入り京都の嵐山に眺望が似ていることから「嵐山」と呼ばれるようになりました。園内には自生種を中心に北方系の植物を収集・展示した北邦野草園があります。

■住 旭川市神楽7条8丁目 ■℡ 0166-69-2626■営 9:00~17:00(入館は16:30まで)■休 年末年始、6月~9月を除く毎週月曜日  (祝日の場合は翌日) ■料 一般500円、高校・大学生300円、小中学生100円

●21 外国樹種見本林 D-8広

外国樹の成長を観察するため植林された国有林で、三浦綾子の代表作『氷点』の舞台となったことで有名です。森林浴や散策に最適なスポットとして、日々 多くの市民が訪れています。

■住 旭川市神楽7条8丁目

■住 旭川市南が丘3丁目 ■営 9:00~17:00 ■休 年末年始(国際染織美術館は11月~3月)■料 (一般)優佳良織工芸館500円・国際染織美術館600円・  雪の美術館700円、二館・三館共通券、小中高生料金あり

●19 北邦野草園■住 上川郡鷹栖町嵐山公園■℡ 0166-55-9779(嵐山公園センター)■営 4月下旬~10月15日、 9:00~17:00(入園は16:30まで)■休 無休 ■料 無料

●18 嵐山公園

● 北の嵐山

A-7広

A-7広

●15 北海道伝統美術工芸村 B-8広

●優佳良織工芸館 ■℡ 0166-62-8811●国際染織美術館 ■℡ 0166-61-6161●雪の美術館   ■℡ 0166-63-2211

デザインギャラリーとチェアーズギャラリーは月曜日休館

●8 中原悌二郎記念  旭川市彫刻美術館

近代彫刻史に偉大な足跡を残した中原悌二郎の作品12点を中心に、近・現代の彫刻作品を所蔵・展示。陸軍将校たちの社交場として1902年に建設された建物は、国の重要文化財に指定されています。

■住 旭川市春光5条7丁目 ■℡ 0166-69-5858 (旭川市彫刻美術館事務所)

旧旭川偕行社 国の重要文化財建物

改修のため休館中

近隣の農地へは進入禁止となっております。

コロックル

BUS のりば下車所要時間●10 より旭川電気軌道 ■82 ■84 約10分 

上川神社

●29 上川神社 D-7広

明治22年、当時の永山武四郎北海道長官が「北京(ほっきょう)を上川に置く」との意見書を内閣に提出し、北京は不適切という内閣法制局の指摘を受け、それを「離宮」と改め、政府は異例の速さで上川離宮の設置を決定しました。けれども、結局、紆余曲折を経て、離宮は実現しませんでした。神楽岡には幻の「上川離宮」を物語る石碑が建っています。

■住 旭川市神楽岡公園

●30 あさひかわ北彩都ガーデンD-7広■住 旭川市宮下通8丁目

●31 旭川発信ランド桜岡・モンゴル村F-2広

旭川モンゴル村キャンプ場は、「旭川発信ランド桜岡」内にあるキャンプ場です。ランド内にはモンゴル遊牧民の住居

である”ゲル”を始め、古い文化施設やポニーの引き馬体験、五右衛門風呂体験、パン・ピザ石釜焼き体験等、各種体験コースをご用意しています。小高い丘の上に立つ展望台から360度旭川を一望することができます。

■住 旭川市東旭川町桜岡35-3 ■℡ 0166-37-1113■営 10:00~18:00■休 毎週木曜日■交 JR旭川駅より車で約40分

●32 旭川銀座商店街

市内では平和通買物公園に次ぐ2つめの恒久的歩行者天国。その両側に飲食店・百貨店・市場などの種々雑多な店舗が建ち並び、どこか懐かしさがこ

み上げてくるレトロな街並みが続きます。6月には「弁天まつり」、8月には「七夕まつり」、1月には「銀座食べマルシェ」が開催されています。

■住 旭川市1条通~4条通14・15丁目 ■休 各店舗により異なる■交 JR旭川駅より車で約5分

●28 神楽岡公園 D-7広

その昔、アイヌの人々に「ヘッチウシ」(神が舞い楽しむ丘)と呼ばれた岡で、現在は公園として、春の花見、夏のキャンプ、秋の紅葉や冬のスキーなど四季を通じて多くの市民に親しまれています。

■住 旭川市神楽岡公園

●14 西川徹郎文學館 市 内

日本俳壇の代表作家の一人である西川徹郎の少年の日のゆかりの地に建つ記念文學館です。

■住 旭川市7条通8丁目 ■℡ 0166-25-8700■営 5月~10月、11:00~17:00(冬は休館) ■休 毎週月曜・火曜日(祝日の場合は開館)■料 大人400円、大学生300円、中高生200円

BUS のりば下車所要時間

●14 より旭川電気軌道 ■23 ■24 約10分 アイヌ記念館前

B-6広

1916年開設し、私設博物館としては道内屈指の歴史を持つ同館では、アイヌ文化の伝承を目的に、生活用具ほか歴史を伝える様々な資料を展示。チセと呼ばれる住居もあります。

■住 旭川市北門町11丁目 ■℡ 0166-51-2461■営 9:00~17:00(7~8月は9:00~18:00) ■休 無休■料 大人500円、中高生400円、小学生300円

●9 川村カ子トアイヌ記念館ね

農業体験

●体験工房 ササキ工芸■住 旭川市永山14条3丁目4-10 ■℡ 0166-25-2288  ■Fax 0166-22-2101■休 土曜・祝日・お盆・年末年始

木工体験E-4広

●旭川市農政部農政課農政係■住 旭川市4条通9丁目朝日生命ビル4階■℡ 0166-25-7417(直通)

●谷口農場(要予約)■住 旭川市東旭川共栄255番地  農場直売店まっかなトマト内■℡ 0166-38-6336 ■Fax 0166-33-3048

G-6広

F-1広

乗馬体験●クラークホースガーデン■住 旭川市東旭川町桜岡■℡ ■Fax 0166-36-5963 ■休 木曜(但し12~4月は土日祝の営業)

陶芸体験(要予約)●渓雪窯※体験時間/約2時間:体験人数最大35名様まで■住 旭川市旭岡2丁目8-7 ■℡ 0166-51-8240■休 年末年始

ガラス体験(要予約)●淳工房※体験時間/約2時間:体験人数2~20名様まで (要相談)■住 旭川市旭岡2丁目8-1 ■℡ 0166-53-8512■休 12~3月の日曜

そばの手打ち体験(要予約)

●そばの里 江丹別※体験時間/開店前の10:00~、1時間くらい 体験人数/5名位まで■住 旭川市江丹別町中央 ■℡ 0166-73-2117■営 水曜のみ実施(要相談)

茶道体験(要予約)●遠州流茶道 成名庵※体験時間/20~50分■住 旭川市旭岡3丁目5-1 ■℡ 0166-55-7156■営 水曜・木曜・土曜の10:00~14:00

じょうみょうあん

ハガキづくり体験(要予約)●日本製紙リサイクルプラザ「紙遊館」※体験時間/約2時間:体験人数/40名様まで■住 旭川市パルプ町1条4丁目 ■℡ 0166-25-9735■営 9:00~17:00 ■休 毎週月曜日、祝祭日

D-5広

織体験(要予約)●優佳良織工芸館※体験時間/約90分:体験人数/5~45名様まで■住 旭川市南が丘3丁目  (北海道伝統美術工芸村内) ■℡ 0166-62-8811■営 9:00~16:00 ■休 第2土曜・日曜・祝日

B-8広

●ゆかり陶房※体験時間/約2時間:体験人数最大10名様まで■住 旭川市旭岡1丁目16-5 ■℡ 0166-55-3568 ■休 水曜

●大雪窯1日陶芸体験(ロクロ・手びねり)※お申込はお電話で■住 旭川市旭岡2丁目9 ■℡ 0166-51-1972 ■休 年末年始

サイクリング

●パークランド嵐山■住 旭川市江丹別町嵐山■℡ 0166-63-0044

パークゴルフ場

ゴルフ場

B-10広

B-9広

G-3広

D-6広

C-9広

B-5広

H-9広

D-7広

I -1広

I -1広

A-2広

●春日青少年の家キャンプ場■住 旭川市江丹別町春日84番地■℡ 0166-61-6502

キャンプ場

●カムイの杜公園キャンプ場■住 旭川市神居町富沢125番地カムイの杜公園内■℡ 0166-63-4045

●春光台公園グリーンスポーツ施設■住 旭川市字近文6線3号春光台公園内■℡ 0166-52-0694

●西神楽公園キャンプ場■住 旭川市西神楽南1条1丁目西神楽公園内■℡ 0166-52-1934

●神楽岡公園少年キャンプ村■住 旭川市神楽岡公園内■℡ 0166-65-5553

●キャンピングカー ほっとステーション■住 旭川市東旭川町瑞穂937番地■℡ 0166-76-2454

●道立旭川21世紀の森■住 旭川市東旭川町瑞穂741番地■℡ 0166-76-2001

●若者の郷■住 旭川市江丹別町中央■℡ 0166-73-2409

■住 JR旭川駅東改札口向い(旭川観光物産情報センター内) ■℡ 0166-26-6665■営 9:00~17:00(4月末~5/31、10/1~10/31)  8:30~17:00(6/1~9/30) ■料 シティサイクル500円  スポーツサイクル1,000円

■問い 公益財団法人旭川市公園緑地協会■℡ 0166-52-1934■Fax 0166-55-0550 ■URL http://www.asahikawa-park.or.jp/

● レンタサイクル

市 内

スキー場

レンタルスキー・スノーシュー

市街地にほど近く、レベルに合わせた様々なコースが用意されている。夜には美しい夜景を見ながらのナイターが楽しめる。

全長約4kmのロングスラロームコースを有する、国内有数のゲレンデ。頂上付近は美しい樹氷に覆われ、石狩平野の眺望も素晴らしい。

●旭川パークゴルフクラブ

●忠別広場パークゴルフ場

●東豊公園パークゴルフ場

●旭神中央公園パークゴルフ場

●春光台公園パークゴルフ場

●平成大橋パークゴルフ場

●旭川神楽山パークゴルフコース

●忠和公園パークゴルフ場

●東鷹栖パークゴルフ場

●東光パークゴルフ場

●すえひろパークゴルフ場

●神楽パークゴルフ場

●西神楽さと川パークゴルフ場

●高砂台万葉パークゴルフクラブ

●旭川大橋パークゴルフ場

●永山みず辺緑地パークゴルフ場

●永山パークゴルフ場

●新橋パークゴルフ場

●サンタプレゼントパークマロースゲレンデ■住 旭川市神居町富岡555番地の2■℡ 0166-63-3232■URL http://www.santapresentpark.com/

●旭川国際カントリークラブ■住 上川郡愛別町伏古■℡ 01658-6-5211

●セント旭川ゴルフ倶楽部■住 上川郡鷹栖町ひばりが丘■℡ 0166-87-2506

スノーモービル・スノーラフティング●冬の遊園地「旭山雪の村」■住 旭川市東旭川町倉沼(旭山動物園東門正面)■℡ 0166-36-1941 ■営 12月下旬~3月中旬

スケートボード●SPRAY■住 旭川市豊岡12条1丁目 ■℡ 0166-33-2779■営 12:00~21:00 ■休 不定休

●カムイスキーリンクス■住 旭川市神居町西丘112 ■℡ 0166-72-2311■URL http://www.kamui-skilinks.com/

所要時間 約8分 

くら い む

●12 常磐公園■住 旭川市常磐公園■℡ 0166-52-1934 (公益財団法人旭川市公園緑地協会)

市 内

『日本の都市公園100選』にも選ばれた、旭川最古の公園。2つの池と樹林帯によって、市の中心部にありながら静かな雰囲気があり、春は桜、秋は紅葉のスポットとして市民に親しまれています。

A-7広

A-7広

A-7広

A-7広

A-7広

市 内

果樹園●ふじくらますも果樹園■住 旭川市神居町神居古潭■℡ 0166-72-2262 ■営 7月~12月

15

■住 JR旭川駅東改札口向い(旭川観光物産情報センター内)■℡ 0166-26-6665 ■営 10:00~15:30※「北彩都歩くスキーコース」利用の方に限る。■料 500円・ウェア(有料)もあり

市 内

市内でも特に寒暖の差が激しい江丹別地区は、国内でもトップクラスのそばの産地であり、江丹別そばは本州の名だたる名店でも多く取り扱われています。

B-8広 A-1広

●旭川ゴルフ倶楽部■住 旭川市神居町台場326番地 ■℡ 0166-61-7238■URL http://www.asahikawa-gc.com/

●旭川たかすゴルフクラブ■住 上川郡鷹栖町15線22号■℡ 0166-87-3111

F-9広 I-7広

●フォレスト旭川カントリークラブ■住 旭川市神居町上雨紛 ■℡ 0166-75-3300■URL http://www.forest-asahikawacc.com/

●大雪山カントリークラブ■住 上川郡東神楽町東3線21号■℡ 0166-83-2011

I-2広

●コート旭川カントリークラブ■住 上川郡東川町西6号北8線■℡ 0166-82-6111

C-8広●スノーパーク■住 旭川市神居町富沢48 ■℡ 0166-63-5678■営 冬期のみ営業

旭川駅に直結したまちの中心部にある全国的に珍しいロケーションのガーデンです。駅の西コンコースを通って歩行者専用道路「買物公園」へ繋がる市街地でありながら、南側には雄大な忠別川が

流れ、旭川の自然が広がります。川や大雪山を眺め、身近な自然の美しさに改めて気づかされる、そんな癒しの空間が広がります。また、冬は園内を歩くスキーやスノーシューで楽しむことができます。

●水澤果樹園■住 旭川市神居町神居古潭■℡ 0166-72-2125 ■営 7月~12月

●山中果樹園■住 旭川市神居町西丘■℡ 0166-72-2457 ■営 7月上旬~8月上旬

●南果樹園■住 旭川市東旭川町倉沼■℡ 0166-36-3860 ■営 7月~11月末日

アクティビティー Activitiesアクティビティー Activities

体験 Experience体験 Experience 詳細は各施設へお問い合わせください

地場産品 Local industry地場産品 Local industry 詳細は各施設へお問い合わせください

詳細は各施設へお問い合わせください

市 内

さくらおか

きたひので

ひがしあさひかわ

みなみながやま

あさひかわよじょう

あさひかわ

かぐらおか

みどりがおか

にしごりょう

にしみずほ

にしかぐら

にしせいわ

ちかぶみ

いのう

ながやま

宗谷本線

函館本線

富良野線

石北本線

しんあさひかわ

↑至士別

↑至北見・層雲峡

↑至当麻

至美瑛・富良野→

至札幌↓

←至江丹別

←至幌加内

道央自動車道

旭川北I.C

旭川鷹栖I.C

北の嵐山

クラークホースガーデン

旭川発信ランド桜岡・モンゴル村

至キャンピングカー ほっとステーション→21世紀の森

●桜岡中

←至旭川たかすゴルフクラブ↑男山自然公園[カタクリ]見頃4月下旬~5月上旬

「田んぼアート」↑見頃:7月下旬■JAたいせつ☎0166-57-2311問

旭川農業高等学校●

●旭川大学 旭川短期大学

●上川総合振興局

●永山中央公園

●旭川大学 高等学校

北旭川大橋

永山橋

●旭川凌雲高等学校

パワーズ●

永山神社

ビジネスホテル永山

旅館花菱

龍乃湯温泉

鳥料理小野木

旭川兵村記念館

旭川神社

旭山動物園旭山公園[サクラ]見頃5月中旬

旭山三浦庭園

レストランエスペリオ

旭永橋

峰観橋

上野ファームNAYA Cafe

●永山新川管理センター(さらら) 〈白鳥飛来地〉

永山新川

←至セント旭川ゴルフ倶楽部

●27●24●

●31

●33

●37

鷹栖東神楽線

一番線

二番線

旭川家具センター

カンディハウス

旭山雪の村コート旭川カントリークラブ

●●

旭川パークゴルフクラブ

ヤキトリツヨシN・M・R

SPRAY

境橋

ビジネスホテル飛鳥

旭川荘旅館

羅亜~麺 加藤屋北門本店 新橋

旭西橋

おかだ紅雪庭

ファミリーホテルオノデラ

●●

男山酒造資料館

北旭川停車場永山線

●7あさひかわラーメン村

ササキ工芸

豊永橋

クラフト館

エチュード洋菓子東光店

バオバブの木にバナナがなった

旭川龍谷高等学校●

●旭川東栄 高等学校

牛朱別川

●日本製紙

●旭川市役所●常磐公園

●市立病院

●旭川千代田 郵便局

旭川東郵便局●

●youトピアカワムラ

増改館

旭川厚生病院●

●●

羅亜~麺加藤屋 東光店

壺屋 き花の杜

ヤキトリツヨシ神楽岡店

ホワイトベースカフェ

木と暮らしの●情報館

雨紛大橋

●旭川 医科大学

●旭川リサーチ センター

●旭川南 高等学校●旭川工業

 高等学校

  ●旭川市農業センター   (花菜里ランド)

美瑛川

●●

夢民村直売カフェ MUU

→至ファームレストラン千代田

愛別当麻旭川線

●6

●1

旭山公園情報センター●

旭川環状線

東川旭川線

旭川旭岳温泉線

東川東神楽旭川線

愛別当麻旭川線

東花苑●27

●29

●35●30

●28

合同酒精

高砂明治酒蔵

大正橋

●旭川合同庁舎

 うどん 太三郎

CoCoDe● ●

旭川市科学館サイパル

●上川離宮予定地の碑

プラタナス並木

上川神社

The Sun蔵人 本店

神楽岡公園[サクラ]見頃5月中旬新神楽橋

●3

●28

●30

●29●25

●3

フォレスト旭川カントリークラブ

神楽山ゴルフガーデン 旭川神楽山

パークゴルフコース

西神楽さと川パークゴルフ場

西神楽公園キャンプ場

旭川空港

就実の丘→

至大雪山カントリークラブ→

→森のゆ花神楽

→至ギャラリーZen

東神楽橋

谷口農場●

旭川市総合防災センター●

 東光●スポーツ公園

スーパーセンターBESTOM東神楽店

●●ALTIMALL

東聖橋

忠別川

緑東大橋ツインハープ橋

ひじり野大橋

ompソラマチマーケット・ラソラ

ポン川

●東神楽町役場

旭川空港線

至旭岳・天人峡・

東川町→

ホタルの里    ●

新開橋

●●

●23

●25

旭川実業●高等学校

●旭川医療 センター

●AG レンタカー

花咲大橋

金星橋

●旭川藤女子 高等学校

旭川日産●モーター

陸上自衛隊旭川駐屯地●

エチュード洋菓子店旭町店

春光台公園グリーンスポーツ施設[サクラ]見頃 5月中旬

中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(休館中)井上靖記念館

北鎮記念館

旭橋

川村カ子トアイヌ記念館

北邦野草園

嵐山公園 近文大橋

石狩川

嵐山展望台 ●忠和公園

●忠和体育館

旭川大橋

井上靖通

●旭川北高等学校

●北海道 教育大学

●旭川明成 高等学校

クラブヘアーパッション イオンモール●旭川西店

●リサイクルプラザ

旭川運転免許●試験場

●スタルヒン球場

旭川西高等学校

●知里幸恵文学碑

北門 中学校●

旭川トヨタ●

慶友会吉田病院

旭川商業●高等学校 

旭川赤十字病院●

ビジネスプラトンホテル

旭川キャピタルホテル

●総合体育館●花咲スポーツ公園

旭川工業高等専門学校●

旭川幌加内線

旭川新道

北海道護国神社

●8●7

●5

●16●9

●19

●15

●26

●18●

不二苑

●●

●●

旭川ゴルフ倶楽部

高砂台万葉パークゴルフクラブ

壺屋総本店なゝ 花窓館

北海道伝統美術工芸村

旭川メモリアルカントリークラブ サンタプレゼントパーク

マローズゲレンデ

↓ 神居古潭カムイスキーリンクス

カムイの杜公園森のふしぎ館(キャンプ場)

スノーパーク 雪の屋

高砂温泉扇松園ブルーミントンヒル

梅屋

煎菓亭鈴木製菓忠和直売所

お城の鯉寿し両神橋

忠別橋

三浦綾子記念文学館

●大雪アリーナ

ホンダレンタリース旭川

旭川市博物館

氷点橋和食庭園小城

クリスタル橋

北彩都ガーデン

道の駅あさひかわ

●大雪クリスタルホール

外国樹種見本林

杜のSPA神楽

平成大橋●旭川トヨペット

●神田美術館

江神橋

●26

●24●23

●1 ●5

●●

●41万葉の湯

旭川環状線

●20

●4

●21

●42

●17 ●14

40

39

23712

90

A B C D E F G H I

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

遠州流茶道成名庵

●北の嵐山梅鳳堂

 ビジター●センター

 染あとりえ●草創

千尋窯●

マップ看板

静望公園大雪窯淳工房

渓雪窯

ゆかり陶房北邦野草園駐車場

 クラフト●ブラウンボックス

石狩川 

●●

遊歩道

P

●19北邦野草園

嵐山クーチンコロ顕彰碑●

←嵐山展望台

オサラッペ川

松井梅太郎顕彰碑● [カタクリ]見頃

4月下旬~5月上旬

12

旭川新道

至札幌↓

プレミアム

サービス付

上記半券を協賛店にお見せいただくとプレミアムサービスが受けられます。詳しくは旭川観光コンベンション協会ホームページでご確認ください。

販売箇所

●旭山動物園 ●旭山三浦庭園●旭川ホテル旅館組合加盟施設●旭川観光物産情報センター(JR旭川駅東改札口向い)●旭川観光コンベンション協会(5条通7丁目フードテラス2F)

旭川広域図

秋月橋

アクセス -Access-

札幌

釧路

留萌

紋別

北見

帯広

名寄

遠軽

枝幸

約2時間

約2時間

約3時間

約4時間

約6時間20分

約3時間25分

約2時間30分

約2時間30分

約3時間35分

(20分~30分間隔)

(1日2往復)

(1日10往復)

(1日4往復)

(1日4往復)

(1日4往復)

(1日12往復)

(1日2往復)

(1日2往復)

旭川市経済観光部観光課

TEL0166-25-0297旭川市夜間急病センター 〈夜22時~朝8時まで〉

北海道旭川市5条通7丁目旭川フードテラス2F

旭川市金星町1丁目1番50号

TEL0166-25-7168 FAX0166-26-8585http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kankou

飛 行 機一般道路高速道路

稚内

枝幸

紋別

遠軽網走

北見層雲峡

小樽札幌新千歳空港

長万部

室蘭苫小牧

南千歳

函館

富良野

帯広 釧路 根室

羽幌名寄士別

旭川留萌増毛

丘珠

新十津川

様似

飛行機

都市間バス

旭川観光物産情報センター

旭川総合観光情報センター(あさテラス)

路線バス

タクシー

JR(特急)

レンタカー

ガイドマップ・入会に関してのお問い合せ

東 京 JAL・ADO(ANA)(1時間35分)1日約10往復

JAL 8月・ANA 6月~9月(1時間55分)1日1往復(8月のみ2往復)

TNA(4時間20分)週2便・EVA(7~9月週3便)

ANA(1時間45分)1日1往復名古屋

名古屋

大 阪

大 阪

福 岡

台 北

AAR(2時間50分)季節運航ソウル

CES(約4時間)週3便北 京

CES(約4時間)週3便・CQH週2便上 海

東 京 JAL・ANA・ADO・SKY(1時間30分) JRで2時間

車で1時間 車で2時間(高速道路利用)

JRで1時間25分

JAL・ANA・SKY(1時間40分)

JAL・ANA・SKY(2時間10分)

JAL・ANA・SKY・Peach・Jetstar(1時間50分)

JAL

EVA…エバー航空 TNA…トランスアジア航空 AAR…アシアナ航空 CES…中国東方航空 CQH…春秋航空ANA

ADOEVA

TNAAAR

℡011-232-3690℡011-726-8800

℡011-707-1122℡03-5798-2811

℡06-6265-2525℡03-5812-6600

CESCQH

℡011-242-1258℡0570-666-118

新千歳 札

 幌

旭 川

旭川⇄札幌(L特急)30分間隔で運行稚内(特急)約3時間35分

網走(特急)約3時間45分

北見(特急)約2時間55分

札幌 新千歳空港

(特急)約1時間25分 約33分

ツインクルプラザ(JR旅行センター)旭川支店℡ 0166-22-8180

℡ 0166-22-1441JR北海道電話案内センター

旭 川

□ジェイアール北海道レンタリース

TEL 0166-23-2498旭川(営) 旭川市宮下通8丁目

□タイムズカーレンタル

TEL 0166-24-5656

TEL 0166-83-4670

旭川店 旭川市宮下通11-785

□ニッポンレンタカー

TEL 0166-24-0919旭川駅前店 旭川市宮前通西4153-1

□旭川電気軌道(株)

TEL 0166-23-3355

□協同組合旭川ハイヤー協会TEL 0166-51-5423

□個人タクシー無線センターTEL 0166-52-1933

バス総合案内所 旭川市1条通7丁目

□道北バス(株)

TEL 0166-23-4161総合案内所 旭川市宮下通7丁目

□北海道中央バス(株)

TEL 0166-25-3000旭川ターミナル 旭川市1条通7丁目

旭川市宮下通8丁目(JR旭川駅東改札口向い)0166-26-66650166-22-6704

0166-24-2552

8:30~19:00(6月~9月)、9:00~19:00(10月~5月)

8:00~19:30

12/31~1/2

□ちょいのりレンタカー

TEL 0166-51-7573末広東店 旭川市末広東1条4丁目

□AGレンタカー

TEL 0166-74-6588旭川市末広2条12丁目7-8

市内無料送迎

TEL 0166-48-9267大雪通店 旭川市永山3条6丁目

TEL 0166-51-9836緑町店 旭川市緑町13丁目

TEL 0166-92-1905美瑛店 上川郡美瑛町大町2丁目

TEL 0166-83-0919旭川空港前(営) 上川郡東神楽町35-1

□トヨタレンタリース旭川

TEL 0166-23-0100旭川駅前店 旭川市宮下通9丁目

掲載されている情報は平成27年3月末現在のものです。

□ホンダレンタリース旭川

TEL 0166-69-5588旭川本店 旭川市神楽5条9丁目1-33

TEL 0166-83-0088旭川空港店 上川郡東神楽町東2線17号

TEL 0166-83-3701旭川空港駅前店 上川郡東神楽町東2線16号

旭川空港前店 上川郡東神楽町34-1

(一社)旭川観光コンベンション協会北海道旭川市5条通7丁目旭川フードテラス2FTEL0166-23-0090 FAX0166-23-1166

http://www.atca.jp

旭 川

旭川観光についてのお問い合せ

もしもの時は

旭川市内の観光スポット、食事処はもちろん美瑛・富良野・旭岳・層雲峡から道北・道東方面まで幅広くご案内をしています。また、センター内には、地場産品やお菓子の販売コーナー、旭川ラーメン、江丹別そばなどを食べてくつろげるスペースがございます。

旭川市内の観光スポットを中心にご案内しています。隣には、まちなか交流館ショップTEL0166-74-6618 もあり旭川のお土産品も販売しております。1階には飲食店もございます。

駅naka(おみやげ・飲食)

TEL

TEL

FAX

旭川市5条通7丁目旭川フードテラス2F0166-27-77779:00~19:0012/30~1/4

営休

TEL

0166-83-37168:10~19:50(航空便の運航に合わせて変動あり)営

TEL

旭川空港総合案内所

旭川空港到着ロビー内にも案内所がございます。ご利用下さい。

旭山動物園おもてなし券

※動物園入園は、2日のうち どちらか1日のみのご利用 でもかまいません。

820円券の有効期限は発行日より2日間です。

●31

●2

11

12

●4

旭川市内ホテル・旅館等に宿泊の方限定!

2日間でこの価格!

●44

利用者限定なし!! ×

上記半券を協賛店にお渡しいただくとプレミアムサービスが受けられます。詳しくは旭川観光コンベンション協会ホームページでご確認ください。

有効期限/2015年4月29日~2016年4月7日

旭山動物園 雪の美術館

よくばりチケット

1,400円〈2館セット券〉

プレミアムサービス付

おとな お一人様

旭川観光物産情報センター(JR旭川駅東改札口向い)旭川観光コンベンション協会(5条通7丁目フードテラス2F)他一部市内ホテル等

販売箇所:

旭川ハイヤー協会お申し込みお問合せは

す ゞ ら ん 交 通旭川市春光4条5丁目 ℡0166-51-5188

平 成 ハ イ ヤ ー旭川市 2条通 8丁目 ℡0166-21-6665

合 同 タ ク シ ー旭川市大雪通9丁目 ℡0166-23-6000

富 士 タ ク シ ー旭川市6条通13丁目 ℡0166-26-3336

みつばちタクシー旭川市永山12条3丁目 ℡0166-40-1234

中 央 ハ イ ヤ ー旭川市緑町 1 4丁目 ℡0166-33-3131

大 丸 交 通旭川市緑が丘南5条1丁目 ℡0166-66-2222

小 鳩 交 通旭川市永山北1条8丁目 ℡0166-23-2323

三 王 交 通旭川市新星町1丁目1番8号 ℡0166-22-8130

金 星 ハ イ ヤ ー旭川市永山5条5丁目 ℡0166-47-1121

個人タクシー㈿旭 川 市 緑 町 1 9 丁 目 ℡0166-52-1933

お気軽にご利用ください

120円もお得!

top related