各標準規格と事例紹介 - caliper · netlearning holdings, inc....

Post on 03-Jun-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

NetLearning Holdings, Inc.

各標準規格と事例紹介 - Caliper

2017年03月25日

株式会社ネットラーニングホールディングス

副社長・CTO 李 在範

NetLearning Holdings, Inc.

株式会社ネットラーニング 環境変化に対応する組織変革スピードアップ

株式会社フェニックス・コンサルティング ネットを活用したグローバル人材育成

株式会社wiwiw(うぃうぃ) 女性活躍による経営パフォーマンスアップ

ミンシャン企業通信コンサルティング 海外での人材育成をサポート

ネットラーニンググループでは、インターネットを活用した教育・研修ソリューションを通じて、企業・自治体・教育機関をはじめとする各種団体が、今かかえる人材育成上の課題解決をご支援いたします。

ネットラーニンググループのご紹介

日本教育工学会産学共同セミナー 1

NetLearning Holdings, Inc.

【キャリパー】ノギス、測径両脚器、カリパス

【Caliper】A caliper is a device used to measure the distance between two opposing sides of an object.

日本教育工学会産学共同セミナー 2

Caliperとは?

NetLearning Holdings, Inc.

IMS GLOBALが策定を進める

”オンライン学習測定フレームワーク”

日本教育工学会産学共同セミナー 3

Caliper Analytics とは?

NetLearning Holdings, Inc.

IMS GLOBALLearning Consortium

日本教育工学会産学共同セミナー 4

IMS-GLC

• e-Learning やICT活用教育の分野での国際標準化を推進する国際コミュニティ

• 多数の企業/大学が参加 (2017年3月時点 399機関)

– https://www.imsglobal.org/membersandaffiliates.html

NetLearning Holdings, Inc.

・オンライン教育の発展・MOOCの登場・学習環境(プラットフォーム,学習アプリ)の多様性

⇒ 多種多様で膨大な学習データが生成されている

・生涯学習・学習履歴を体系管理の必要性

・テクノロジーの進化・動画コンテンツの配信・ビッグデータ

⇒ 大量データを収集、蓄積、分析することが可能になってきた

日本教育工学会産学共同セミナー 5

なぜ、Caliperが必要? 背景①

NetLearning Holdings, Inc.

・オンライン教育の課題

”サイロ化”

“学習履歴の断片化”

・多種多様なアプリ、プラットフォームが高度に進化

・学習活動の内容を評価する共通のメトリックスが存在しない

日本教育工学会産学共同セミナー 6

なぜ、Caliperが必要? 背景②

NetLearning Holdings, Inc.

DB

LMS

LMSから外部アプリの利用

ビデオ視聴履歴がLMSにフィードバックされない DB

VideoApp

・オンライン教育の課題

日本教育工学会産学共同セミナー 7

なぜ、Caliperが必要? 背景③

NetLearning Holdings, Inc.

学習履歴を標準化することによって、様々な学習環境からデータを収集し、分析することを可能とする

日本教育工学会産学共同セミナー 8

Caliper Analyticsの価値

NetLearning Holdings, Inc.

さまざまな教育・研修機関で、さまざまな

デバイスで、さまざまな場所で、さまざま

な時間に、提供される学習履歴を統合

A社

B校

C地域

D校

<データ取得のイメージ>

日本教育工学会産学共同セミナー 9

全世界の教育・研修・学習履歴が統合管理できる

NetLearning Holdings, Inc.

Why Caliper?

10

Caliperを利用する大きなメリットは「データ/意味」についてシステム・プラットフォーム・アプリケーションでの相互運用性が可能なこと

Outcome

AssessmentMedia

Annotations

Data/semantic interoperabilityBetween systems, platforms, apps

NetLearning Holdings, Inc.

Caliper 1.0では学習履歴の標準化と収集にフォーカス

学習履歴の”分析”は?

日本教育工学会産学共同セミナー 11

Overview

2015/10/20 Caliper Analytics Version 1.0リリース

NetLearning Holdings, Inc.

• Metric Profiles ・・・ 学習履歴の標準化

• Sensor API ・・・ 学習履歴の回収

• Event Store ・・・ 学習履歴の蓄積

日本教育工学会産学共同セミナー 12

Caliper Analytics Version1.0 のスコープ

NetLearning Holdings, Inc.

どのような学習履歴を取得するのか?

Reading

Assessment

Annotation(アノテーション/注釈)

Media

Base

Session

Assignable(割り当て)

Outcome

コンテンツ(EPUB3)の閲覧、検索、遷移・・・

クイズ、ホームワーク、テスト・・・

ブックマーク、ハイライト、タグ付け、シェア、リ・・・

音声、動画コンテンツ・・・

名称、説明、作成日など、共通となるエンティティ群

ログイン、ログアウト・・・

アサイン、アクティベート・・・

学習結果、成果物、成績

【Learning Activities】

【Foundational】

日本教育工学会産学共同セミナー 13

Metric Profiles(1)

NetLearning Holdings, Inc.

Metric Profile の構成

Entity

Action

Event

学習活動に関わるもの実体(学習者、アプリ、動画、テスト結果など)

学習活動の中で行われる行為を定義したもの(動画を再生する、文章をハイライトする など)

Entity と Action が行ったことをLearning Eventsとして記述

日本教育工学会産学共同セミナー 14

Metric Profiles(2)

NetLearning Holdings, Inc.

(例)Session Metric ProfileのEntity

ユーザ情報、ログイン時刻、ログアウト時刻、活動時間がEntityとして定義されている。

Session

日本教育工学会産学共同セミナー 15

Metric Profiles(3) - Entity

NetLearning Holdings, Inc.

(例)Annotation Metric ProfileのEntity

ブックマーク、ハイライト、タグ付けなどがEntityとして定義されている。

Annotation

日本教育工学会産学共同セミナー 16

Metric Profiles(4) - Entity

NetLearning Holdings, Inc.

▶テストを開始した▶テストを停止した▶テストを再開した▶テストを送信した

(例)Assessment Metric ProfileのAction

Assessment

【URI】“http://purl.imsglobal.org/vocab/caliper/v1/action#Started”

日本教育工学会産学共同セミナー 17

Metric Profiles(5) - Action

NetLearning Holdings, Inc.

▶Media Playerで講義動画を開始した▶動画を一時停止した▶全画面表示した▶巻き戻しした▶再生スピードを変更した▶音をミュートした

Media

(例)Media Metric ProfileのAction

【URI】“http://purl.imsglobal.org/vocab/caliper/v1/action#Paused”

日本教育工学会産学共同セミナー 18

Metric Profiles(6) - Action

NetLearning Holdings, Inc.

Entity と Action が行ったことを学習活動の内容をEventとして出力される。主語(actor) + 述語(action) + 目的語(Object) の3つが基本

BaseStatement

Context(付加的な情報)

Outcome

日本教育工学会産学共同セミナー 19

Metric Profiles(7) - Event

NetLearning Holdings, Inc.

# 学習活動 Event Actor Action Object

1 アプリにログインした Session 学習者 Logged In 学習App

2 説明ページに遷移した Navigation 学習者 Navigated to 遷移先のページ

3 説明ページにタグ付けした Annotation 学習者 Tagged タグの内容

4 クイズページに遷移した Assessment 学習者 Started クイズページ

5 設問に遷移した Assessment Item 学習者 Started 設問

6 設問に答えた Assessment Item 学習者 Completed 設問

7 #5-6を繰り返す

8 解答を送信した Assessment 学習者 Submitted クイズページ

9 スコアが表示された Outcome 学習App Graded 成績

10 アプリをログアウトした Session 学習者 Logged Out 学習App

学習者がクイズアプリを利用した際のCaliper Eventの例

日本教育工学会産学共同セミナー 20

Use Cases for Caliper Analytics

NetLearning Holdings, Inc.

EventはJSON-LDの形式で記述する。

日本教育工学会産学共同セミナー 21

Metric Profiles(8) – Event

NetLearning Holdings, Inc.

APIによって、様々な学習環境から学習データを回収する

・6種類のプログラミング言語に対応・GitHubでライブラリが公開されている

Java Javascript PHP

Phthon .NET Ruby

using ImsGlobal.Caliper.Entities.Agent;using ImsGlobal.Caliper.Entities.Media;using ImsGlobal.Caliper.Events;using ImsGlobal.Caliper.Events.Media;using NodaTime;...var mediaEvent = new MediaEvent( Action.Paused ) {

Actor = new Person( "https://example.edu/user/554433" ),Object = new VideoObject( "https://example.com/super-media-tool/video/1225" ),Target = new MediaLocation( "https://example.com/super-media-tool/video/1225" ) {

CurrentTime = 710},EventTime = Instant.FromUtc( 2015, 9, 15, 10, 15, 0 ),EdApp = new SoftwareApplication( "https://example.com/super-media-tool" ) {

Name = "Super Media Tool"}

};

日本教育工学会産学共同セミナー 22

Sensor API

NetLearning Holdings, Inc.

Caliper Analyticsの対応状況

• 認証取得

– 18製品(2017/03時点)

–認証はプロファイル別(Session Profileのみでも可)

日本教育工学会産学共同セミナー 23

Learn (Blackboard)

Brightspace Pulse (D2L)

Instructure (Canvas)

Multiverse (NetLearning)

認証取得済みの製品例

NetLearning Holdings, Inc.

標準規格への取り組み

• 2016/05 IMS-GLC Contributing Memberに登録

• 2016/06 日本IMS協会設立メンバーとして参加

• 2016/10 Caliper Analytics認証取得(日本初)

日本教育工学会産学共同セミナー 24

Eラーニングの鍵は学習履歴⇒学習履歴の標準Caliperの有用性に着目

NetLearning Holdings, Inc.

弊社での事例:ダッシュボード

• 学習状況をリアルタイムで表示

日本教育工学会産学共同セミナー 25

NetLearning Holdings, Inc.

弊社での事例:JMOOCでの学習履歴連携

日本教育工学会産学共同セミナー 26

Event Store (LRS)

大学

コース提供

他社JMOOCプラットフォーム

コンテンツ

• コース提供元との学習履歴共有

学習履歴(Caliper)

NetLearning Holdings, Inc.

Caliper Analyticsの今後

• Caliper Analytics バージョン1.1

• Caliper + LTI

• Caliper / xAPI(CaliperとxAPIの統合)

日本教育工学会産学共同セミナー 27

NetLearning Holdings, Inc.

Caliper Analyticsバージョン1.1

• V1.0から下記の内容が強化や変更される予定

– doc rewrites

– event model revisions

– payload thinning

– cert suite upgrade

– sensor updates

– LTI integration

28

NetLearning Holdings, Inc.

Caliper + LTI

日本教育工学会産学共同セミナー 29

Blackboard+Kalturaの事例https://www.imsglobal.org/ims-app-note-lti-integration-caliper-mediaevent-metric-profile

LTI ToolConsumer

LTI ToolProvider

Caliper Event Store

①LTI Launche Request

②GET: Caliper Profile Service

③Response: Caliper API Key

④Caliper Events

• Tool Providerでの学習履歴をCaliperで受信可能に

NetLearning Holdings, Inc.

xAPI/Caliper

• 2016年4月 xAPIとCaliperの相互運用に向けた検討の開始

• 2016年8月 2016Q2定例ミーティング

– ADLのメンバーが参加して検討、協議

– xAPI/Caliperは双方の利点を活用でき結合できる可能性⇒ただし実現には時間が必要になる見通し

30

NetLearning Holdings, Inc. 日本教育工学会産学共同セミナー 31

まとめ

• 学習履歴の標準化は拡張性、相互運用性の側面で必要性に応じて生まれたもの

• Caliperは学習履歴標準として優れたフレームワークを提供

• Caliper導入は広がり、標準から離れるサービス、システムは汎用性・相互運用性・拡張性に制約が生じる

• 国内機関・大学を含め海外状況を把握し検討・導入が広がる展望

• 生涯教育観点ではさらにその重要性が認識されている

NetLearning Holdings, Inc.

ご清聴ありがとうございました。■連絡先 : jaebum.lee@nl-hd.com

top related