野球人口の減少と改善策 - 笹川スポーツ財団野球人口の減少と改善策...

Post on 08-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

野球人口の減少と改善策龍谷大学松畑ゼミA

草彅 倫太郎 畠山 純也 田畑 匠悟

中村 広大 中村 涼 福永 武豊 山本 大地

目次

はじめに

現状

なぜティーボールなのか?

提言

おわりに

はじめに

来年の夏は第100回記念大会

朝日新聞デジタル

高校野球の人口

48000

50000

52000

54000

56000

58000

60000

62000

64000

66000

高校1年生の野球部員数

高校1年生の野球部員

日本高校野球連盟調査

滋賀県の学童野球チームの減少

スポーツ少年団調査

・要因

・経済的負担

・親への負担

・競技が高度

など

野球、ソフトボールに類似したボールゲーム

「ティーボールの普及」を提言していきたい

現状

レジャー白書2017年参照

1年間に1回以上野球、

キャッチボールをする参加人数

レジャー白書2017年参照

中体連の軟式野球部員加盟数

中体連調査

小学校の軟式野球部員 現状

スポーツ少年団調査

ではサッカーはどうなのか?

東洋経済オンライン参照

ボールの使用、キャッチボールの状況 現状

52

8

41

ボール、キャッチボールの使用状況

使用禁止 日時、時間により禁止 禁止していない日本緑地公園協会調査

バットの使用状況 現状

58%

7%

35%

バットの使用

使用禁止 日時、時間により禁止 禁止していない

日本緑地公園協会調査

・なぜそもそもティーボールなのか?

そもそもティーボールとは?

・1988年に国際野球連盟と国際ソフトボール連盟が協

力して

考案

・野球やソフトボールに類似したボールゲーム

・本塁プレートの後方に置

いたバッティングティーに

ボールを乗せ打つことで

ゲームが始まる

・1チーム10~15人で構成

される

ティーボール協会HP参照

・なぜティーボールか?

野球、ソフトボールを簡略化

ルールが分からなくても

投げる 捕る 打つ

幼児期運動指針

文部科学省 幼児期運動指針において

「用具などを操作する動き」

「体のバランスをとる動き」

「体を移動する動き」

幼児期に経験させておきたい!

ティーボールは危険度が低いのではないか

ミズノHP 楽天市場参照

提言

・提言内容

提言

1.SNSを活用した広告

楽天野球教室 ソフトバンクジュニアアカデミー参照

プロ野球選手やOBによる野球教室

2.各スポーツ少年団に所属している

野球チームによるティーボール野球教室

方法

・対象:幼稚園児、小学生低学年

・実施日:給料日前の日曜日

・参加料:無料(ケガのことを考え保険をかけるのでその費用)

・宣伝:口コミ、HP

野球教室の様子

野球教室参加人数

4月から8月までの4か月間で…(9月、10月は雨で中止)

1か月約13人の

参加

52人参加!

今年度の成果

全団員が半年で...

期待される効果

・親と指導者の交流の機会

・チームの雰囲気を肌で感じることが出来る

・指導力の向上

・子どもに野球をさせたいがどこで出来るかわからない人を減らすことが出来る

・地域貢献

3.グローブのリサイクル化

スポーツ店

選手野球チーム

グローブの下取り

お店で使える割引券

寄付チームの用品

寄付

野球教室

スポーツ店のメリット

買い換えに悩んでいる人を後押しできる

割引券により他商品の販売促進

地域のスポーツチーム

シューズの下取り

Spots Shop WINNER 近江八幡店

終わりに

スポーツ庁 「体力・運動能力調査」結果

握力、ソフトボール投げが減少傾向!

野球,ティーボールの実施

平均値が上昇するのではないか!

世界の野球

野球日本代表侍ジャパンオフィシャルサイト参照

10年後を見据えた活動をするには今しかない!

参考文献

朝日新聞 2017年3月8日 「格差広がる中学軟式と硬式野球

選抜出場校監督の思いは」

中学体育連盟調査

東 洋 経 済 オ ン ラ イ ン http://toyokeizai.net/articles/-/81350?page=22017年9月閲覧

日本緑地公園協会 調査

ビッグローブ株式会社調査

文部科学省 幼児期運動指針 学習指導要領

レジャー白書2017年 余暇市場

レジャー白書2016年 少子化時代のキッズレジャー

レジャー白書2008年 「選択投資型余暇」の時代

NPO法人 日本ティーボール協会

インタビュー調査

滋賀県野洲キッドスポーツ少年団

ご清聴ありがとうございました。

top related