軸受・ベアリング - university of electro …...copy right by c.kanamori 2008 2...

Post on 11-Mar-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Copy Right by C.KANAMORI 2008 1

軸受・ベアリング

軸受(bearing)軸受の用途と要求事項

軸受の分類

すべり軸受と転がり軸受

転がり軸受転がり軸受の種類

転がり軸受の寿命

基本定格荷重

dn値

予圧

はめあい

潤滑法

すべり軸受

すべり軸受の種類

すべり軸受の設計

すべり軸受材料

油溝

その他の軸受

オイレスベアリング

空気軸受

磁気軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 2

歴史にみる軸受の使用例エジプト文明の壁画(紀元前 1880年頃エルベルシエの洞窟 )

石像の運搬の図:そりのすぐ前の地面に壷から直接に何かを注いでいる絵→潤滑剤を注いでいる→すべり軸受

メソポタミヤ文明の壁画(紀元前700年頃ニネベのコウユンジクの墳丘)

石像の運搬の図:そりの動きを容易にするために、丸太がころとして使われている絵→ころ軸受

三ツ塚古墳 (5世紀後半 )

大小三基の修羅(3角形の木枠)とてこ棒が出土 。古代の石引きにならって人力で引く実験。カシの丸太を並べて、さらに丸太に菜種油を塗布。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 3

軸受の用途と要求事項

用途

回転運動または直線運動する軸あるいは物体を

支えて、その運動ならびに作用する荷重を保持す

る機械要素回転用・・・ 軸受(bearing)

直動用・・・ 案内(guide,guide way)、直動軸受

要求事項

(1) 摩擦(friction)、磨耗(wear)、発熱が少ないこと

(摩擦損失,磨耗量,発熱量)

(2) 軸を正しく支持すること

(3) 振動、騒音が小さいこと

Copy Right by C.KANAMORI 2008 4

軸受の分類(案内部の接触方式)転がり軸受

ball and roller bearing軸と軸受けの間に転動体を用いたもの。転動体により軸の回転と荷重を支える。

すべり軸受

plain bearing, sliding bearing軸と軸受の間に潤滑油を用いたもの。油膜により軸の回転を荷重を支える。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 5

すべり軸受と転がり軸受の比較

すべり軸受

荷重別の軸受が必要

摩擦大になりやすい

起動時の摩擦大

極めて静粛

磨耗

潤滑装置が必要.

粘度と温度の変化に注意.

規格なし.互換性なし.

やや面倒

大にできる

転がり軸受

1つの軸受で可能

一般に摩擦小

起動時と運転時との差が小

大きい

転動体の疲労

グリース等により簡素化可能

粘度,温度の変化が小

規格化,互換性良好

容易

回転数制限あり

項 目

荷 重

摩 擦

振動・騒音

寿 命

潤 滑

互換性・

保守性

周速度・

回転数

Copy Right by C.KANAMORI 2008 6

転がり軸受の形式と基本構造転がり軸受は、一般に軌道輪、転動体および保持器から構成される。

軌道輪(ring)

転動体(rolling element)保持器(cage)

軌道輪内輪(inner ring)軸に固定

外輪(outer ring)ハウジングに固定

転動体玉(ball)ころ(roller)

ラジアル軸受の例「深溝玉軸受」

スラスト軸受の例「スラスト玉軸受」

負荷する荷重の方向によって、ラジアル軸受とスラスト軸受に区分される。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 7

ラジアル軸受とスラスト軸受の分類軌道輪と転動体との間に作用する荷重の方向(接触角α)で分類する。

ラジアル軸受radial bearing

スラスト軸受thrust bearing

α=0°

α

α=90°

Copy Right by C.KANAMORI 2008 8

転がり軸受の分類(日本精工カタログより)

Copy Right by C.KANAMORI 2008 9

転がり軸受:玉軸受:(a) 深溝玉軸受

(a) 深溝玉軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 10

転がり軸受:玉軸受:(b)マグネト玉軸受

(b)マグネト玉軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 11

転がり軸受:玉軸受:(c)アンギュラ玉軸受

(c)アンギュラ玉軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 12

転がり軸受:玉軸受:(d) 自動調心玉軸受

(d) 自動調心玉軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 13

転がり軸受:玉軸受:(e) スラスト玉軸受

(e) スラスト玉軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 14

転がり軸受:ころ軸受:(a) 円筒ころ軸受

(a) 円筒ころ軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 15

転がり軸受:ころ軸受:(b) 針状ころ軸受

(b) 針状ころ軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 16

転がり軸受:ころ軸受:(c) 円すいころ軸受

(c) 円すいころ軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 17

転がり軸受:ころ軸受:(d) 自動調心ころ軸受

(d) 自動調心ころ軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 18

転がり軸受:ころ軸受:(e)スラスト自動調心ころ軸受

(e) スラスト自動調心ころ軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 19

転がり軸受の形式とその特徴をまとめよう

性能項目:

ラジアル荷重

アキシャル荷重

合成荷重

高速回転

高精度

低騒音・低トルク

剛性

内輪,外輪の許容傾き

調心作用

☆特に可能,◎十分可能,○可能,△少し可能,×不可能教科書134,135ページ,表5.3を参考に自分で整理し直すこと。

深 溝玉軸受

マグネト玉 軸 受

アンギュラ玉軸受単列 複列 組合

自動調心玉 軸 受

・・・・・

Copy Right by C.KANAMORI 2008 20

転がり軸受の記号と呼び番号

Copy Right by C.KANAMORI 2008 21

転がり軸受の寿命転がり疲れ寿命: 初のフレーキング(flaking)が

発生するまでの総回転数。

フレーキング:軸受が荷重を受けて回転するとき、

転動面または軌道面に現れる、繰り返し圧縮荷重

によるうろこ状の疲労剥離(はくり)現象(疲労損傷

現象)

基本定格寿命(basic rating life):一群の同一呼

び番号の軸受を同一運転条件で個々に回転させ

たとき、そのうちの90%の軸受が、転がり疲れに

よるフレーキングを起こすことなく回転できる総回

転数。

軌道面のフレーキング

10

pCLP

⎛ ⎞= ⎜ ⎟⎝ ⎠

L10:寿命,単位106回転

C:基本動定格荷重

P:動等価荷重(ラジアル荷重とアキシャル荷重の合成荷重)

p:指数,玉軸受p=3,ころ軸受p=10/3

信頼度90%(R90):

10%が寿命になり残りの90%は生き残っている。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 22

温度による基本動定格荷重の補正高温で転がり軸受を使用する場合、軸受

の硬さが下がり、常温で使用する場合より

も、疲れ寿命が低下する。したがって、基本

動定格荷重もそれだけ小さく見積っておく

必要があり、次のように補正する。

Ct:使用温度による補正をした基本動定格荷重(N),{kgf}ft:温度係数C:基本動定格荷重(N),{kgf}

t tC f C= ⋅

Copy Right by C.KANAMORI 2008 23

90%以上の高い信頼度が要求される場合の基本動定格荷重の補正

90%以上の高い信頼度で疲れ寿命の推定を必

要とする場合、軸受用鋼材の改良により疲れ寿

命が延びた場合、弾性流体潤滑理論の研究によ

り軌道と転動体との接触部における潤滑油膜の

厚さが疲れ寿命に及ぼす影響が解明されてきた

場合。これらを疲れ寿命計算に反映させるため

に、下記の補正係数を用いて基本定格寿命を補

正することができる。

Lna:信頼度,材料の改良,潤滑条件を考慮した疲れ寿命L10:信頼度90%の基本定格寿命a1:信頼度係数

a2:軸受特性係数

a3:使用条件係数=潤滑条件

1 2 3 10naL a a a L= ⋅ ⋅ ⋅

信頼度90%(R90):

10%が寿命になり残りの90%は生き残っている。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 24

基本静定格荷重転がり軸受が過大な荷重を受けたり、

瞬間的に大きな衝撃荷重を受けると、

転動体と軌道面との間に、局部的な

永久変形を生じる。その変形量は、荷

重が大きくなるに従って大きくなり、あ

る限度を超えると、軸受の円滑な回転

を妨げるようになる。基本静定格荷重

とは、 大応力を受けている転動体と

軌道の接触部の中央において、次の

計算上の接触応力を生じさせるような

静荷重をいう。

{408kgf/mm2}4 000 MPaころ軸受

{428kgf/mm2}4 200 MPaその他の玉軸受

{469kgf/mm2}4 600 MPa自動調心玉軸受

Cr :基本動ラジアル定格荷重C0r:基本静ラジアル定格荷重

Copy Right by C.KANAMORI 2008 25

基本静定格荷重と静等価荷重軸受に許容される静等価荷重は、基本静定格荷重と軸受に要求される条件や軸受の使用条件によって異なる。基本静定格荷重に対する安全度を検討するための静許容荷重係数 f s は、次式によって求められ、一般に推奨される f s の値を表に示す。

Co:基本静定格荷重(N),{kgf}Po:静等価荷重(N),{kgf}

0

0s

CfP

=

Copy Right by C.KANAMORI 2008 26

dn値=d:軸受内径[mm]×n:毎分回転数[rpm]転がり軸受には、それぞれ、ある回転速度の限界が存在する。

軸受を運転した場合、その回転速度が速くなるに従って、軸受内部の摩擦熱による温度上昇が大きくなる。

回転速度の限界は、焼付きや、ある限度以上の発熱を生じさせないで軸受の運転を続け得る経験的な速度の許容値である。

したがって、各軸受の許容回転数(min-1)は、軸受の形式・寸 法 、 保 持 器 の 形式・材料、軸受荷重、潤滑方法、軸受周辺を含めた冷却状況などによって異なる。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 27

予圧転がり軸受は、多くの場合、運転

状態において適当なすきまをもっ

て使用される。

目的によっては、軸受を組み付

けたときに 負のすきまとなるよう、

あらかじめ内部応力を発生させ

た状態で使用される場合がある。

→このような使い方を予圧といい、

アンギュラ玉軸受や円すいころ

軸受のように、2個対向させてす

きまの調整ができる形式の軸受

に適用することが多い。

予圧の目的と効果

1)軸のラジアル方向及びアキシアル

方向の位置決めを正確にし、軸の

振れを抑える・・・工作機械の主軸用

軸受、測定器の軸受など

2)軸受の剛性を高める・・・工作機械

の主軸用軸受、自動車のデフピニ

オン用軸受など

3)アキシアル方向の振動及び共振に

よる異音を防止する・・・小形電動機

用軸受など

4)転動体の旋回滑り、公転滑り及び

自転滑りを抑制する・・・高速回転す

るアンギュラ玉軸受、スラスト玉軸

受など

5)軌道輪に対して、転動体を正しい位

置に保つ・・・スラスト玉軸受やスラ

スト自動調心ころ軸受を横軸で使用

する場合など

Copy Right by C.KANAMORI 2008 28

予圧を与える方法定位置予圧

対向した軸受のアキシアル方向の相対的位置が、使用中にも変化しない予圧方法で、次の方法がある。

1)予圧を与えるために、あらかじめ差幅寸法又はアキシアルすきまを調整した組合せ軸受を、締め付けて使用する方法。

2)予圧を与えるように寸法調整した間座やシムを使用する方法。

3)アキシアル方向のすきまが調整できるボルト・ナットなどを締め付けて使用する方法。

定圧予圧

コイルばね、皿ばねなどを利用して適正な予圧を軸受に与える方法。軸受の相対的な位置が使用中に変化しても、予圧量をほぼ一定に保つことができる。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 29

転がり軸受のはめあいクリープ(creep:軌道輪の滑り現象)

はめあい面にしめしろが不足している場合、荷重点が円周方向に移動する

ことにより、内輪が軸に対して、または外輪がハウジングに対して、円周方

向に位置ずれを生じる。

クリープが一度起こると、はめあい面は著しく摩耗し、軸又はハウジングを

損傷させることが多い。また、軸受内部に摩耗粉が侵入したりして、異常発

熱、振動などの原因となることもある。

したがって、普通、軸受のはめあいにおいては、荷重を受けて回転する軌

道輪に適切なしめしろを与えて、軸又はハウジングに固定し、運転中のク

リープを防止することが重要である。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 30

荷重の性質とはめあい

静止荷重を受ける軌道輪には、通常、 しめしろをつけなくてもよい。

使用条件や取付け・取外しの難易によっては、内輪、外輪にしめしろをつけ

ないではめあいを行なうことがある。この場合、クリープが予想されるはめ

あい面の損傷に対して、潤滑その他の別な配慮が必要である。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 31

転がり軸受の潤滑法潤滑油の役割

転動体および軌道面の磨耗・摩擦を減少させ、焼き付きを防止する。ごみの侵入や錆を防止する。冷却する。

グリース潤滑(grease lubrication):グリースは潤滑作用を持つ基油、増ちょう剤(金属石鹸)添加剤を混合して作る半固形状の潤滑剤。用途別に開発されている。

油潤滑(oil lubrication):主に給油方法により分類される。軸受形式と使用条件に応じて油の粘度、油量,給油方法を選定する。

項目

ハウジング構造・密封装置

回転速度

冷却作用

冷却効果

潤滑剤の取替え

ごみのろ過

潤滑剤の漏れ汚染

グリース潤滑

簡略化できる油潤滑の65~80%

なし

なし

やや複雑

困難

漏れによる汚染が少ない

油潤滑

複雑,保守が必要

高い回転数でも使用可能

あり(熱を放出可能)

循環式ではより効果的

比較的簡単

容易

汚染を嫌う箇所には不適

Copy Right by C.KANAMORI 2008 32

油潤滑法

多量の潤滑油を強制給油↓

オイルミスト

↑工作機械主軸用,ジェット潤滑の一種

↑ジェットエンジン,タービン用,軸受側面に高速噴射

↓毎分数滴程度

↓羽や部品が

油を跳ね上げる

↑油面は横軸の停止時の転動体の 下部中心,縦軸の低速時の転動体の50~80%と

する

潤滑油の抵抗が少ない

Copy Right by C.KANAMORI 2008 33

すべり軸受の種類荷重方向(用途)による分類

ラジアル軸受=ジャーナル軸受(ジャーナル=回転軸)

スラスト軸受

複合軸受(上記の組合せ)

荷重支持機構による分類

動圧軸受:相対運動により油膜圧力を発生させる

(動力学的流体潤滑軸受)

静圧軸受:強制的に一定の油膜圧力を発生させる

磁気軸受

含油軸受

固体潤滑剤軸受

無潤滑軸受

軸受面の大きさによる分類

真円軸受=全周軸受

部分軸受

浮動軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 34

すべり軸受の種類:ラジアル軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 35

すべり軸受の種類:スラスト軸受

Copy Right by C.KANAMORI 2008 36

主な相対すべり面形状油膜圧力を効果的に発生させ、軸受性能を向上させるかを追求したものスラスト軸受:すべり面を平面内に円形状に配置ジャーナル軸受:すべり面を円弧状に配置

Copy Right by C.KANAMORI 2008 37

ジャーナル軸受の構造ジャーナル軸受

軸受箱(下部:本体,上部:キャップ,キャップボルトで締結)

軸受メタル(軸受面の内面に摩耗防止・なじみに有効な軟質金属)

潤滑部(単純な油穴から複雑な強制潤滑装置)

油溝(潤滑油が軸受すきま全面に行き渡るように軸受面に作成)

Copy Right by C.KANAMORI 2008 38

すべり軸受:軸受メタルの構造一層構造

軸受合金のみ。この合金は、低摩擦性、耐摩耗性、耐疲労性、非焼付き性、なじみ性等の性質を持つ。

二層構造

軸受合金のみでは強度的に不十分であるため、通常、裏金として鋼をつけて二重構造とする。

三層構造

さらに、なじみ性、耐腐食性、異物埋収性等の性質を向上させるために、合金の上 にオーバレイを施し、多層構造とする。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 39

すべり軸受=流体潤滑の基本原理すべり軸受では、軸受と軸のすきまの中にある流体に発生する圧力が、軸受にかかる荷重を支えている。この流体油膜圧力の発見が、流体潤滑理論の始まりである。

タワー(B.Tower)1883年に鉄道車両用軸受の実験中に軸を回転させると軸受の給油穴に詰めたコルク栓が徐々に抜け出すことに気がつき、油膜圧力を偶然に発見しました。潤滑状態が良好ならば、軸と軸受は油膜圧力によって、完全に引き離され、直接接触は起こらないことを示した。

レイノルズ(O.Reynolds)1886年、圧力の発生を考慮した基礎方程式が生み出され、タワーの実験を理論的に証明した。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 40

軸を浮かすための油膜圧力くさび油膜圧力

しぼり油膜圧力

軸を回転させると、軸と軸受の間にある流体は、粘性のために先細りの空間(くさび状のすきま)に引きずり込まれる。すると、流体のなかに圧力が生じる。この圧力をくさび油膜圧力という。

軸がその半径方向に移動し、軸と軸受のすきまが急激に狭くなると、流体には粘性があるため、その流体は逃げ出せず、流体のなかに圧力が発生する。この圧力をしぼり油膜圧力という。 しぼり油膜圧力分布

軸の接近としぼり油膜圧力の発生

軸の回転とくさび油膜圧力の発生 くさび油膜圧力分布

Copy Right by C.KANAMORI 2008 41

油の粘度すきま h の2面間が油で満たされている

一方の面が x 方向に速度 V で移動する

油の流れは層流

油膜内のせん断応力 τ [Pa]は、

ニュートンの粘性流体の法則より次式で与えられる。

η は、油の絶対粘度

τ は、油膜の厚さ方向の( y 方向)の速度勾配 V/h に比例する。

[ ]V Pah

τ η ⎛ ⎞= ⎜ ⎟⎝ ⎠

Copy Right by C.KANAMORI 2008 42

ペトロフ(Petroff )の式:無負荷状態での摩擦力

無負荷時の軸受に作用する摩擦力F

[ ]2

22 4V VrL r LNF A A Nh c c

η ητ η π π⎛ ⎞= = = =⎜ ⎟⎝ ⎠

c:軸受平均すきま,V:軸の周速=2πr NL:軸受幅,A:軸受全周の面積=2πr L

平均接触圧力 Pm [ ]2mW WP ParL DL

= =

摩擦係数 μ 2 22 2m

F r N c SW c p r

ημ π π ⎛ ⎞= = = ⎜ ⎟⎝ ⎠

2

m

r NSc p

η⎛ ⎞= ⎜ ⎟⎝ ⎠

ゾンマーフェルト数(Sommerfeld number)ジャーナル軸受の設計の基礎となる無次元数

軸受設計条件:軸受定数,軸半径,軸受すきま

軸受の運転条件:軸受定数

Copy Right by C.KANAMORI 2008 43

レイノルズ(Reynolds)方程式を求める・ 微小要素 dx×dy×1 に働く力のつりあい

x 軸:速度 V で動く運動片の方向y 軸:すきま h の方向,すきま h = h ( x )

• x 軸方向の力のつりあいdp ddx dy

τ=

• x 方向の流速を v とする

(油はニュートン流体)

vy

τ η ∂=

∂2

2

dp vdx y

η ∂=

∂応用解析Bでやったはず→

• 油膜圧力 p は、すきま方向(y方向) に一定である。• 境界条件:y = 0 で v = V,y = h で v =0• y について2回積分すると、流速と圧力分布の関係は次式で求まる。

1 ( )2

h y dpv V y h yh dxη−

= − −

Copy Right by C.KANAMORI 2008 44

レイノルズ(Reynolds)方程式• 流速と圧力分布の関係式

• 流量連続 dQ /dx = 0 より

1 ( )2

h y dpv V y h yh dxη−

= − −

• すきまを流れる単位幅あたりの流量Q3

0 2 12h Vh h dpvdy

dxη= = −∫Q

• レイノルズ方程式 3

6d h dp dhVdx dx dxη

⎛ ⎞=⎜ ⎟

⎝ ⎠

Copy Right by C.KANAMORI 2008 45

圧力分布くさび形すきまの場合

レイノルズ方程式にすきま形状 h (x) を代入

→くさび油膜では中央部凸の圧力分布が発生。この圧力で軸が浮上する。

すきま一定の場合

dh/dx = 0 → dp/dx =0圧力は、給油圧力と同じとなる。軸を支持するためには高い静圧が必要となる→静圧軸受

3

6d h dp dhVdx dx dxη

⎛ ⎞=⎜ ⎟

⎝ ⎠

• レイノルズ方程式

回転軸(ジャーナル軸受)の場合

偏心:偏心量e,偏心角φ偏心率ε= e/c,角位置θ= x/rすきま形状 h = c (1+εcosθ) [m]

Copy Right by C.KANAMORI 2008 46

潤滑の区分:ストライベック曲線軸受定数(粘度×すべり速度/面圧)と摩擦係数の関係

流体潤滑(fluid lubrication)=完全潤滑(perfect lubrication)

表面粗さよりも十分に厚い油膜が存在する。軸受を安全に運転できる。

境界潤滑(boundary lubrication )=不完全潤滑(imperfect lubrication)

摩擦や高接触圧力で表面の単分子~数分子の油膜が破れ、軸と軸受の凸部同士が頻繁に直接接触する状態。摩擦が急激に増加する。

混合潤滑(mixed lubrication)

軸受定数が小さい→摩擦係数が小さくなる。ただし、軸の偏心が大きくなる→

小油膜厚さが薄くなり、表面の高い突起同士が接触し始める。

固体潤滑(solid lubrication )

吸着油膜が完全に破断して金属接触のみ。特殊な固体を摩擦面に付与し、摩擦や摩耗を低下させる。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 47

すべり軸受の設計のポイント許容荷重 p=W/DL :軸受の見かけの平均圧力

→軸受金属の疲れ強さに関係

pV 値 μpV :摩擦仕事

→単位面積,単位時間あたりの発熱量に関係

ηN/P :軸受定数

→油膜厚さを支配する値,

軸受材料の種類により 小許容油膜厚さが決まる。

軸受金属・形式 小許容油膜厚さ許容値[μm]:青銅ケルメット 2-4ホワイトメタル 10-30大形軸受 50-100

Copy Right by C.KANAMORI 2008 48

すべり軸受材料の要求事項1) 焼き付きにくい← 重要

2) なじみやすい

3) 耐食性が高い

4) 疲れ強さが大きい

5) 圧縮強さが大きい

6) 摩擦が小さい,摩耗が少ない

これらの要求事項には相互に矛盾があり、万能な材料は存在しない。目的に応じて材料を選定する必要がある。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 49

すべり軸受材料a) 鋳鉄,黄銅(Cu-Zn合金),

青銅(アルミニウム青銅,リン青銅)

高い耐磨耗性,衝撃に強い.

高速で焼き付きやすい.

主に低・中速用,工作機械主軸用,その他一般用.

b) ホワイトメタル(Pb,Sn,Sb)

なじみやすい,焼き付きにくい.

摩擦摩耗性能が良い.

疲れ強さ,圧縮強さが弱い.

高速に弱い.

一般内燃機関用

c) ケルメット(Cu-Pb),カドミウム合金

疲れ強さ,耐熱性が高い.

高荷重内燃機関用…大型ディーゼ

ルエンジン

d) アルミニウム合金

なじみやすい,高い耐磨耗性が高い.ホワイトメタルの代用.

e) 銀なじみやすい,熱伝導性が高い.強靭,高荷重用として 適.高価.

Copy Right by C.KANAMORI 2008 50

その他の軸受:オイレスベアリングオイレスベアリング:含油軸受,無給油軸受多孔質材料に潤滑油を染み込ませたもの.

軸の回転→熱膨張,表面張力により油が染み出る.

用途:軽荷重,低速用.保守が簡単,安価.

銅系,鉄系(鋳鉄),合成樹脂系,

焼結含油軸受・・・体積比で30%の油を含む

Copy Right by C.KANAMORI 2008 51

その他の軸受:空気軸受空気軸受(air braring)シール不要,構造簡単,油の汚染がない.

動圧空気軸受:空気の粘性ηが小さいので

負荷能力は小さい

静圧空気軸受:圧縮空気を使用するので,

負荷能力は大きい

特長:1.高速回転向き,

2.負荷能力小,

3.摩擦抵抗小

油を使用しないため,境界潤滑能力がない.

→焼きつきやすい

→粗さを含めた高い寸法精度が必要.

→焼きつきにくい軸受合金の開発が必要.

コンタクトシートなど

より高精度化を目指して、開発が続けられている.

Copy Right by C.KANAMORI 2008 52

その他の軸受:磁気軸受磁気軸受(air braring)磁気力により軸を保持・・・永久磁石型,電磁石型

摩擦抵抗が極めて小さい・・・高速回転用,数10万回転が実用される.

装置が複雑,高価.

Copy Right by C.KANAMORI 2008 53

トライボロジー(tribology)とは、定義:『相対運動を行いながら相互作用を及ぼし合う表面、およびこれに

関連する諸問題、実際への応用についての科学と技術』

具体的には、摩擦・摩耗・潤滑などをその対象とし、これらの問題におけ

る物理学、材料科学、応用力学などを含んでいます。

英国の教育科学大臣がH.ジョスト氏へ「産業の競争力を高めるために何

かいい考えはないか?」と諮問したことに始まる。

1966 年 に H. ジ ョ ス ト 氏 に よ る 教 育 科 学 省 へ の 答 申 書 、

「Lubrication(Tribology)」(Lubrication=潤滑)(通称:ジョスト報告)の中

で、Tribology=トライボロジーは作り出された。

トライボロジーという用語は、『摩擦』を意味するギリシャ語 『tribos』 に

ちなんで名づけられた。

「トライボロジーを研究し実際の産業に適用することで、その省エネ効果

によって節約できる金額は、イギリス全体で5億ポンド(GNPの1.3%,当

時の円換算で約5,000億円)にも達する!」と指摘した。

出典:NSKベアリング入門より

Copy Right by C.KANAMORI 2008 54

トライボロジー(tribology)の広がり日本はこれにいち早く反応し,池田勇人内閣が所得倍増政策を掲げ、経

済の猛烈な発展途上にあった 1971年の報告書で「トライボロジーの活

用によってもたらされる社会費用の節約額は年間2兆円(GNPの

2.6%)」とされ、すぐさま通商産業省の研究所にトライボロジー研究部門

が発足することになった。

米国では、アメリカ機械学会がエネルギー省と海軍研究所の援助の下で、

アメリカの省エネルギー実行計画案「トライボロジーによるエネルギー保

存戦略」(1977)をまとめた。4つの産業分野で40の研究開発プロジェク

トに2,400万ドル投資すれば、金額換算で210億ドル(GNPの0.79%)の

省エネ効果(全米エネルギー消費の5.3%)あると報告された。

そして、1979年当時のカーター大統領により、トライボロジーがgeneric technologyの一つと宣言された。これは、トライボロジーは一つの産業と

しては小さいけれども、様々な技術や産業におけるトライボロジーの効果

を合計すると、非常に大きな効果を持つ『共通基盤技術』であるということ

を意味する。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 55

トライボロジーの効用機械の中で発生するさまざまな摩擦を低減し、メカニズムが働く効率を

高めることで、地球規模での省エネルギーを実現できる。

機械の動く部分の磨耗を少なくし、寿命を長くすることで、地球規模で

省資源に貢献できる。

焼き付きを防いで機械の故障を減らし、機械文明社会の高信頼性を堅

持できる。

※ トライボロジーの研究成果がベアリングに注ぎ込まれている。

※ トライボロジーの効用とベアリングの貢献は車輪の両輪。

※ おまけ:新造語『Tribology(トライボロジー)』が辞書に載ったのは,

1986年 オックスフォード英語辞典(第二版)

1991年 広辞苑(第四版)

でした。

Copy Right by C.KANAMORI 2008 56

参考WEB日本ベアリング工業会

http://www.jbia.or.jp/

日本精工NSK

http://www.jp.nsk.com/jp/

ベアリングのABC(NSK提供)

http://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/abc/

大同メタル

http://www.daidometal.co.jp/products/kiso.htmlオイレスベアリング,オイレス東日本販売

http://www.oiles-east.co.jp/index.html

top related