evaluation

Post on 25-May-2015

255 Views

Category:

Education

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

評価ひょうかの方法と

テストの作り方

2012年12月7日

日本語教授法

評価ひょうかって 何?

これまでどんな評価を受けてきましたか?

これまでどんな評価をしてきましたか?

評価にはどんな評価がありますか?

評価は (する)ためにある。

良い評価とは 。

評価は であるべきだ。

評価では が大切だ。

自分の評価観ひょうかかんを知ろう!

コースの中でいつ評価を しますか?

その評価は何のために必要?

Aレベルのクラス

大学

JLEAなどの日本語学校

診断的しんだ

んてき評価

diagnostic assessment

形成的けいせ

いてき評価

formative assessment

総括的そうか

つてき評価

sammative

assessment

診断的評価しんだんてきひょうか

diagnostic assessment

診断的評価しんだんてきひょうか

diagnostic assessment

その時点での学習者の能力や 長所・欠点を知る。

クラス分け コースの目標設定

診断的評価しんだんてきひょうか

diagnostic assessment

学習者に合ったカリキュラム・授業内容・教え方の決定

診断的評価しんだんてきひょうか

diagnostic assessment

診断的評価しんだんてきひょうか

diagnostic assessment

入学試験

プレースメント・テスト placement test

形成的評価けいせいてきひょうか

formative assessment

形成的評価けいせいてきひょうか

formative assessment

コースの途中とちゅうの 段階だんかいで学習者の達成度たっせいど achievement を知る。

形成的評価けいせいてきひょうか

formative assessment

学習の進度しんど improvement

まだ習得しゅうとくしていない こと

確認かくにん

学習の方向を決める 動機づけ

形成的評価けいせいてきひょうか

formative assessment

指導方法しどうほうほう

進度しんど

内容ないよう

適切てきせつ appropriateか

調整ちょうせい

改善かいぜん

形成的評価けいせいてきひょうか

formative assessment

中間テスト・期末テスト 小テスト 授業での学習者の活動状況じょう

きょうの観察かんさつ observe

総括的評価そうかつてきひょうか

summative assessment

コース終了時点での学習目標の達成度を知る。

総括的評価そうかつてきひょうか

summative assessment

成績管理せいせきかんり 目的:

学習者

総括的評価そうかつてきひょうか

summative assessment

自分の学習の成果を知る機会。

総括的評価そうかつてきひょうか

summative assessment

教師

コースデザイン 指導方法しどうほうほう

instructional design

進度しんど

振り返る材料

学年末のテスト テキスト終了時のテスト

総括的評価そうかつてきひょうか

summative assessment

テストにはどんな方法がありますか??

ペーパーテスト

記述式 選択式 インタビュー ロールプレイ

スピーチ 作文 授業時の観察

Can-do

statements

ルーブリック

rublic

ポートフォリオ

portfolio

コースの中の評価

診断的しんだんてき評価

形成的けいせいてき評価

総括的そうかつてき評価

客観きゃっかんテストobjective testと 主観しゅかんテストsubjective test

客観きゃっかんテストobjective test

客観きゃっかんテストobjective test

正答が1つしかない。

採点者さいてんしゃが 個人的こじんてきな判断はんだんをしない。

客観きゃっかんテストobjective test

長所ちょうしょ

結果に対する信頼性しんらいせい

reliabilityが高い。

短時間で大量の答案とうあんを処理しょりできる。

採点さいてん test markingが楽。

客観きゃっかんテストobjective test

短所たんしょ

偶然ぐうぜん accident に正解する可能性がある。

適切てきせつappropriateな問題を作るのが難しい。

総合的そうごうてきな運用能力うんよ

うのうりょくを測はかるのが難しい。

客観きゃっかんテストobjective test

JLPT

100メートル競走

主観しゅかんテストsubjective test

主観しゅかんテストsubjective test

採点者さいてんしゃが主観的な評価基準ひょうかきじゅんで評価する。

長所ちょうしょ

受験者のアウトプットの能力を総合的に判断できる。

実際じっさいの運用能力うんようのう

りょくを測はかることができる。

問題作成が楽。

主観しゅかんテストsubjective test

短所たんしょ

採点さいてん test markingに時間がかかる。

主観しゅかんテストsubjective test

信頼性しんらいせい reliabilityが低い。

インタビュー・スピーチ

ロールプレイ

作文

フィギュアスケート figure skating

体操競技たいそうきょうぎ

artistic gymnastics

主観しゅかんテストsubjective test

客観テストの 問題の作り方

○×式 true or false

○×式 true or false

次の文を読んで、本文の内容と合っていれば○、間違っていれば×を( )の中に書きなさい。

多肢選択法 たしせんたくほうmultiple choice

多肢選択法 たしせんたくほうmultiple choice

( )の中に入る適当な語をa~dの中から選びなさい。

配列法 はいれつほう

配列法 はいれつほう

次の語を正しい順番じゅんばんに並な

らべかえなさい。

単純再生法 たんじゅんさいせいほう

単純再生法 たんじゅんさいせいほう

( )の中に適当てきとうな語を書きなさい。

組み合わせ法 くみあわせほう

組み合わせ法 くみあわせほう

四角しかくの中から適当な言葉を選んで書きなさい。

完成法かんせいほう

完成法かんせいほう

( )の中に語を入れて、文を完成させなさい。

転換法てんかんほう

転換法てんかんほう

下線の語を適当な形に変えなさい。

訂正法ていせいほう

訂正法ていせいほう

次の文にある間違いを正しく直しなさい。

クローズ法 cloze test

クローズ法 cloze test

サユリさんへ

おげんき( )すか。なつ( )すみが お( )りましたが、 ( )ちらは ま( ) あついで( ) 。そちらは ( )うですか。

○×式 多肢選択法たしせ

んたくほう 配列法

単純再生法 組み合わせ

法 完成法

転換法 訂正法 クローズ法

テストを作る時に何を決めなければなりませんか?

テスト問題を作る時に何に気をつけなければなりませんか?

テストの目的・方針を決める

何のためのテストか?

テストの方法

試験範囲

試験時間

テストの内容を決める

どんな内容にするか?

どんな問題形式にする

か?

それぞれの問題の割合

をどうするか?

配点をどうするか?

テストの範囲全

部から

テスト範囲内だ

各問題の目的を

はっきり

テスト勉強が学

習者に役立つ 問題の難易度 問題の量

解答が1つ

問題文、解答欄、

選択肢の位置を分

かりやすく

他の問題に答え

やヒントが含ま

れないように

文脈ぶんみゃくのある問題を

作る

次の動詞を否定形に変えなさい

例: 話す → (話しません)

1. 食べる → ( )

2. 書く → ( )

3. 見る → ( )

4. する → ( )

5. 来る → ( )

• ニューヨークに行った建石さんから絵ハガキが来ました。でも、残念ながら、雨でぬれてしまって、全部読めません。雨でぬれた部分には何と書いてあるでしょう。

• ジュリーさん、

• お元気ですか。きのう、ニューヨークにつきました。空港からタク

シーに乗って、ホテルに行きました。ホテルはマンハッタンのど真

ん中にありました。ホテルのそばのレストランへ行って、晩ご飯を

食べました。晩ご飯の後、ブロードウェイに行って、ミュージカル

を見ました。・・・

次の単語に対応する英語を書きなさい。

1. 母 → ( )

2. 父 → ( )

3. 兄 → ( )

4. 姉 → ( )

5. 弟 → ( )

6. 妹 → ( )

♂ ( )

♀( )

♀( )

5歳

♂ ( )

15歳

あなた

18歳

♂( )

20歳

♀ ( )

23歳

選択肢せんたくし optionを

作るときの注意

• できるだけわかりやすくする!

• 正しい答えが1つに決まるように!

• 不必要な語句は入れない!

• 細かい問題、特殊とくしゅな問題は出題しない!

• 正答をするのに不適切な手がかりを作らない!

• 選択肢に共通する語句は問題文に入れる!

• 問題文はできるだけ否定文ひ

ていぶんにしない!

• 正しそうな答えになるように作る!

• 正しい答えの位置が偏かたよ

らないようにランダムrandom

に並べる!

お疲れ様でした。

模擬授業を がんばりましょう!!

top related