evar7_ux4kpi_まとめ

Post on 20-Jun-2015

385 Views

Category:

Business

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

コンセプトダイアグラムで作ったKPI。WEB担当者Forum事例で体験したことのまとめです。soh329@twitter

TRANSCRIPT

S

まとめ

1

UX4KPI

株式会社メディックス事業推進部 ソリューショングループ Mgr

soh329@ Twitter於保 真一朗 (おほ・しんいちろう)

eVa7

2011/8/30

2

効果

効果につながる KPI設計とは

3

登場人物の役割を整理する

4

顧客視点で考える

5

まず描いてみる

6

7

8

9

10

11

Products変数は有効活用できる(メディア型でも、リード型サイトでも)

12

スコアリングする通過点ごとに KPIを立てる。

重み付けの

13

貢献率を分析する訪問を 超えた

14

今後

15実際に動かしてみる。

16

よく見て分析する。

17

新しい発見をする。

施策をして、波紋を起こす。

19

引き続き検証します。UX4KPI

20

従来サイトから見る方法だけでは不十分でしたが、

図解してユーザー視点で考えていくとKPI が浮かび上がってくる。

という体験ができました。

UX4KPI

21

SiteCatalystはカスタマイズができるのが最大の特長!

工夫すれば取得できる!どんな計測がしたいかが重要だ。

そうすると UX4KPIで導きだせるものは、非常に有益となるはずである。

たとえ、「こん

なのどうやっ

てとろうか?

というのも考

えていけば取

る手段は出て

くる。

そもそも、意味

ある指標のは

ずだから価値

はある。

UX4KPI

22

はじめは

仮説×仮説×少しの事実

絵を描き直したり事業者に聞いたり、ユーザーに聞いたり、裏付けデータが出てくれば、

仮説×事実 ×少しの事実

になってくる。

UX4KPI

・ ・

23

描いて  直して   また描く

Build Scrap Build

B S B

ブラッシュア

ップする方法

・描いて考える

・ブレストして

みる

・当事者に聞い

てみる

・ユーザーに聞

いてみる

・データ分析を

してみる

24

・ KPI設定  ユーザー視点でコンセプトダイアグラムで描くと  新たな KPIが浮かぶ。役割が分かり、意味がある。

・スコアリング  たくさんある KPIも重み付けをすると  ひとつのレポートで評価しやすくなる。    

・イベントアトリビューション   訪問を超えた CVの順番を知るために有効。

・コンテンツアトリビューション  訪問を超えた貢献率を分析する。   1訪問内ではみえてこない効果が見えてくる。  

UX4KPI

25

株式会社メディックス  solution@medix-inc.co.jp事業推進部 ソリューショングループ Mgr  

ご清聴ありがとうございました。宜しければ、ご意見をお待ちしております。

              soh329@ Twitter            於保 真一朗 (おほ・しんいちろう)

解析&最適化 1000本ノック

top related