情報資源組織演習a(書誌の作成)artnavi1/librarysci/inforesorg...情報資源組織演習a(書誌の作成)...

Post on 31-May-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

情報資源組織演習A(書誌の作成)

2013年度 跡見学園女子大学文学部准教授

福田 博同

第6回 “(5) 図書書誌データ作成まとめ

図書書誌データ作成のまとめ

2.0.4 ISBDとは何でしたか?確認しましょう

2.9.0 書誌階層とは?

• 集合書誌、単行書誌、構成書誌の確認

2.1.1.1 本タイトルにはどんなものが含まれますか? – ア)総称的な語, イニシアル, 著作者名のみのもの

– イ)識別上必要な数や文字と不可分のもの

– ウ)(部編名、本体をなす共通書名→ NACSIS Catで詳細に行う)

– エ)本文と同一言語でない唯一の書名

2.1.1.1A 和古書、漢籍は巻数を書名の一部として記述?

2.1.1.1B 本文は日本語のみ、外国語の書名しかない さぁ、どうしましょう 注記も関連します

参考サイト“NDL適用細則2012”

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.1.1C 単行書の別冊、書名が単行書と異なる時、どう記述しますか?

2.1.1.1D 別書名はどう記述しますか?

2.1.1.1E 書名の上部、前方に表示されている副書名、巻次、年次等、著者名、版、出版社名、シリーズ名のような書誌的事項といて判断されるときは、どう記述しますか?

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.1.1F 標題紙、奥付、背、表紙の各書名が異なる時、共通書名がある場合はどう記述しますか? 無い場合はどう記述しますか?

2.1.1.2 2行書きや小さな字の本書名はどのように記述しますか?

2.1.1.2A ルビはどのように記述しますか?

2.1.1.2B 図書中のどこにも書名が無い時どう記述しますか?

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.1.2C 合集の書名等で規定の情報源の書名と、収録されている各著作の書名があるときどう記述しますか?

2.1.1.1D 上記の例と違い、総合書名がない場合はどう記述しますか?

2.1.3.2 並列書名の記述は? △=△で結びましたか?

2.1.4.2 複数の書名関連情報の記述は? △:△をそれぞれ、つければよかったですか?

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.5 責任表示

ISBDを思い出して、複数の役割の責任表示を記述しよう

直接的な原作者: 著者,編纂者,画家,撮影者

間接的な原作者: 編者,撰者,述者,脚色者,監修者,監訳者,訳者,校訂者

著作関与者: 指導,構成,取材,解説,校閲等,著作責任者と判断される場合は責任表示。

その他: 主催者,共催者,多数の分担執筆・訳者,訓点者,協力者は注記

NDL適用細則2012

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.5.2

役割を示す語句

著,共著,作,文,画,撮影,作曲,編,編著,編纂等)を記述

著作は「著」,編集は「編」,翻訳は「訳」に省略

その他の語句

編集責任,責任編集,総編集,総監修,企画・編集等はそのまま記述

かな表示の外国人名 イニシアルにはピリオド(.)をつける。

姓名の間,複合姓やミドルネーム等の区切り記号は原則として表示のまま

NDL適用細則2012

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.5.2

役割を示す語句

著,共著,作,文,画,撮影,作曲,編,編著,編纂等)を記述

著作は「著」,編集は「編」,翻訳は「訳」に省略

その他の語句

編集責任,責任編集,総編集,総監修,企画・編集等はそのまま記述

かな表示の外国人名 イニシアルにはピリオド(.)をつける。

姓名の間,複合姓やミドルネーム等の区切り記号は原則として表示のまま

NDL適用細則2012

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.5.2

かな表示の外国人名

イニシアルにはピリオド(.)をつける。

姓名の間,複合姓やミドルネーム等の区切り記号は原則として表示のまま

2言語以上の表示

本タイトルまたは本文の言語と一致するものを記録。

記録しない表示形は注記する

言語や文字種の違い(原綴と片かな,漢字と平がな等)や表示形の微細な違い(イニシアル形と完全形等)は注記しない

NDL適用細則2012

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.5.2

識別上必要でないときの省略

– 学位,役職名等の肩書,所属団体名やそのイニシアル,郷貫,号,字,居住地など

丹羽太左衛門著 (情報源の表示:農学博士丹羽太左衛門)

– 丸がっこに入っている同格の名称

国立国会図書館 (情報源の表示:国立国会図書館(National Diet Library))

– 団体名の冒頭に表示されている法人組織等を示す語

文化財研究所東京文化財研究所

(情報源の表示:独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所)

NDL適用細則2012

図書書誌データ作成のまとめ

2.1.5.2e

総合タイトルがない図書の場合は?

2.1.6 巻次

NACSIS-CatのようにVOLフィールドを設ける方法が良い

漢数字はアラビア数字に変換?

2.2 版表示は?

2.2.1

新装版, 改訂版, 机上版, 縮刷版, 復刻版, 初版, 巻次, 刷

さて、版表示すべきもの、記述しないものを選びましょう

– 文化人名録. 第26版 ← これは版?巻?

– 岩波文庫 ; 黄240-1 1941年第1刷, 1991年第5刷 ←どう記述しますか?

NDL適用細則2012

図書書誌データ作成のまとめ

2.4 出版事項

復習: ISBDを記入しましょう

2.4.1 出版地

2以上ある出版地は? ←回答:

都道府県名を記述する?

市町村名を記述する?

古地名は?

外国地名は?

出版地不明は?

s.l.とは?

図書書誌データ作成のまとめ

2.4.2 出版者, 発売者

2以上ある出版者は? ←回答:

出版者と発売者がある場合は?

和古書の出版社の扱いは?

外国の出版社は?

出版者不明は?

s.n.とは?

発売者が出版者に代わる場合は?

Distributerの補記は?

図書書誌データ作成のまとめ

2.4.3 出版年

最初に刊行された出版年か, 最後か?その場合注記は? ←回答:

NACSIS-CATでは出版年月を記述, 良いか?←回答

出版年の表示がなく、印刷年や著作権表示がある時どうします?←回答

出版年、著作権表示、印刷年もなく序文等にある場合は?

↑の洋書の表示は?

元号で記述?西暦で記述?

2年以上またがる出版年の記述方法は?

補記で推定年代の記述方法は?

出版地:出版者, 出版年に代わる制作, 印刷の記述方法は?

図書書誌データ作成のまとめ

2.5 形態事項

345 p△:△挿図△(12図),△地図△(6図)△;△23 cm

復習:

ページ数, 丁数, 枚数, 欄数の記述方法は?

↑の洋書の記述方法は?

ページ付けが2種類以上の記述方法は?

ページ付けが無い場合は?

加除式資料の記述方法は?

全体が一連のページ付け(例:抜き刷り)の記述は?

22.3 cmはどう記述? → 2.5.3.2

横長本はどう記述? → 2.5.3.2B

付属資料はどう記述? → 2.5.4.2

シリーズ注記の書き方

総目次へ

• 2.6.0 ISBD – シリーズの本タイトル△:△タイトル関連情報△/△そのシリーズに関する責任表示,△第二の責任表示,△シリーズのISSN△;△シリーズ番号

• 復習: • ISSNとは何でしたか? • セットものとシリーズの違いは?

復習:シリーズ注記

総目次へ

• 2.6.0 • NDLのシリーズ注記方針1987改定版

– ポイントをまとめよう

• NIIのシリーズ注記方針「書誌構造の表現」

– ポイントをまとめよう

• 課題:

– 両者を比較し、階層図を作りなさい

注記の書き方

総目次へ

• 2.7.0.1 • 記録すべき注記とその記録順序

–下記の特定事項に属さない注記 –タイトルに関する注記 –責任表示に関する注記 –版および書誌的来歴に関する注記 –出版・頒布等に関する注記 –形態に関する注記 –内容に関する注記

注記の書き方: 具体例

総目次へ

• 誤植→誤りを注記に – 理科小話お月さまいくつ / 小林巴都子著

表紙のタイトル(誤植):お月さんいくつ

– 面白い進化の知識 / 松山思水著 奥付の責任表示(誤植):杉山思水

– 栃木県立博物館年報 / 栃木県立博物館編

ISBN:4924622834

奥付のISBN誤植

注記の書き方: 具体例

総目次へ

• 本文の言語 • 並列タイトル:NDLの対応

– 本タイトルに対応する別言語・文字のタイトルが所定の情報源に表示されており、その言語・文字の本文があるもの

– 相当する言語の本文はないが、所定の情報源において本タイトルと同等に表示されているもの

– *NCR87本則(2.1.3.1)では、原タイトルも並列タイトルとしているが、当館では、原タイトルは並列タイトルとは別に所定の情報源以外の前書き、後書き等からでも採用し注記に記録するため、本則通りに記録すると、同じ原タイトルを情報源により2重に記録するものと注記にのみ記録するものがあり、煩雑になる。また、原タイトルの他に並列タイトルのある場合、共に並列タイトルとして記録すると分かりに

くくなるので、原タイトルはすべて原タイトル注記に記録し、並列タイトルとはしない。

– なお、ア)は、新版予備版適用時には、○語書名・○文併記等の注記に記録していたもので、イ)は、新版適用時には記録していなかったものである。

注記の書き方: 書名

総目次へ

• 2.7.3.1 – 本文の言語と異なる→ 本文は中国語 – 翻訳書の原書名など – 『七尾万葉集』

• 奥付のタイトル: 七尾百景写真集

– 長いタイトル関連情報例:

– 『テスティングツール最前線』

• タイトル関連情報: 新しい動力系につながるテクノロジー

注記の書き方: 責任表示, 版表示

総目次へ

• 2.7.3.1A – 著者表示に記録しなかった著者等 – 日本の祭礼行事 / 民俗文化財研究協議会編

監修:神社本庁 企画:フレンドリー株式会社

• 版の書誌的来歴等 – 大福万年帳 : 六ケ所村平沼橋久文書 / 二本柳

正一 [編] 注記: 浄写本を電子複写したもの

注記の書き方: 出版事項,形態事項

総目次へ

• 2.7.3.3 – 出版事項に記録しなかった出版者等

蚕糸.– 東京 : 国立国会図書館 原資料の頒布者: 東京堂

• 2.7.3.4 – ブルーマップ : 登別市

左右同一ページ付

– 富士五湖地方の電話の今昔 / 宮沢昌男 著 はり込図1枚

注記の書き方: 出版事項,形態事項

総目次へ

• 2.7.3.3 – 出版事項に記録しなかった出版者等

蚕糸.– 東京 : 国立国会図書館 原資料の頒布者: 東京堂

• 2.7.3.4 – 形態事項注記

ブルーマップ : 登別市 左右同一ページ付

富士五湖地方の電話の今昔 / 宮沢昌男 著 はり込図1枚

注記の書き方: シリーズ,内容細目

総目次へ

• 2.7.3.5 – シリーズ

和漢図書目録法 / 太田為三郎講

(芸艸会叢書 ; 第1篇) 注記:芸艸会昭和7年刊の複製

• 2.7.3.6 – 内容細目

シンポジウム日本歴史 / 井上光貞[ほか]著 内容: 大化の改新

– 書誌,年譜,年表,付録,索引は必ず書く 朝鮮鉱床論 / 土田定次郎著

各章末:参考文献

ISBN,入手条件

総目次へ

• 2.8.1 – ISBN 一般的には-ハイフンも入れる

建築から図書館をみる / 植松貞夫著

ISBN: 4-5850-0220-0 システムによっては数字だけも可

ISBN: 4585002200 – 入手条件 フィールドがあれば金額だけ

本の情報事典 / 紀田順一郎著 価格: 1800円(税込)

top related