《アイスブレイク》japanlaim.com/tokuten2/825pdf/825-1siryou.pdfあなたは、とある製造業会社の経営者です。あなたの会社にはa〜eの工場があります。各工場での...

Post on 13-Oct-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

《アイスブレイク》

4月になり、同じクラスになったとある彼(彼女)に、一目惚れしたあなた。

何とか仲良くなりたい、あわよくば、つきあいたいと思うものの、なかなかきっかけがつかめません。

そんなある時、彼(彼女)が友達と、紅茶の話題で盛り上がっているのを耳にしました。聞き耳を立てると、彼(彼女)は紅茶がかなり好きで詳しい様子ですが、一方で、コーヒーは嫌いなようです。

残念ながら、あなたは紅茶が苦手で、コーヒー好きです。

さあ、あなたならどうしますか?

《問題1 ((グループワーク)) 》

制限時間:15分

成 果 発 表

《問題1 ((グループワーク)) 》

あなたは、とある製造業会社の経営者です。

あなたの会社にはA〜Eの工場があります。各工場での従業員の安全対策のために、ゴーグルの着用を徹底させたいと考えました。そこで、各工場での着用率を抜き打ちで調べてみると、かなりばらつきが大きいという問題を抱えていました。

A工場:7788%B工場:3355%C工場:8822%D工場:5555%E工場:9900%

さて、あなたは、この問題をどう、解決しますか?

《問題2--1 ((グループワーク)) 》

制限時間:20分

成 果 発 表

《問題2--1 ((グループワーク)) 》

極端に着用率の低かったB工場に介入�し、着用率が低い原因を徹底調査し、対策を取ったお陰で、各工場の着用率は、こうなりました。

A工場:7755%(前回7788%)B工場:7766%(前回3355%)C工場:9900%(前回8822%)D工場:7722%(前回5555%)E工場:8888%(前回9900%)

残念ながら、着用率は110000%にはなっていません。

さらに困ったことに、工場全体での生産性が、前回を110000とすると、8855に落ちてしまいました。

噂によると、第三者機関による抜き打ち調査で、他の会社では多額の罰金や、営業停止の命令が下ったところもあるようです。

さて、あなたはこの問題をどう、解決しますか?

《問題2--2 ((グループワーク)) 》

制限時間:10分

目標を達成するためのアプローチの仕方には2つの方法があります

問題指向�型アプローチ

目標

現状

従業員全員がゴーグルを着用する

着用率の低いB工場及び従業員

http://allabout.co.jp/gm/gc/291735/

うまくいかない理由を1つ1つ洗い出していく

問題指向�型アプローチによって着用率は確かに上昇したが…�

目標 ((110000%)) は達成できていない

A工場:7755%(前回7788%)

B工場:7766%(前回3355%)

C工場:9900%(前回8822%)

D工場:7722%(前回5555%)

E工場:8888%(前回9900%)

その事実を忘れて、相手はちゃんと運転しているから大丈夫だ と 錯 覚 し て し まい、大きな事故が起きてしまうのです。

人間は“ミス”をする生き物である

http://5anzen.com/

人間は危険かもしれないと思っていても、急いでいると近道をしようと赤信号を渡ってしまう生き物です。

“ヒューマン・エラー”はゼロにできない!!!!

http://www015.upp.so-net.ne.jp/notgeld/humanerror.html

航空機や列車の事故、医療事故などを防止するための様々な対策にも関わらず、事故はゼロにはできていません。現在、その大部分の要因は “ヒューマン・エラー” であると考えられています。

問題指向�型アプローチの弱点

人間組織を対象にする場合、問題指向�型アプローチでは、問題点を挙げるとキリがありません。機械と違って、そもそも人間は“ミス”をする生き物であり、決してゼロにはできない“ヒューマン・エラー”をなくそうとすると、しばしば「誰の責任か?」と犯人探しが始まったりします。そうなると、そもそもの目標が何だったか? が、次第に忘れ去られる結果に陥ります。

http://allabout.co.jp/gm/gc/291735/

目標

現状

目標指向�型アプローチ

紅茶が苦手な私

紅茶好きな彼(彼女)と上手くつきあう目標を達成できる

可能性を具体的に模索する

目標指向�型アプローチで《問題2》を考え直すとどうなるか?

目標

現状

従業員全員がゴーグルを着用する

着用率の低いB工場及び従業員

http://allabout.co.jp/gm/gc/291735/

どうすれば全員がゴーグルを

つけたくなるか?

バレーボールにおけるプレーヤーとしての「目標」は?

目標

現状

ゲームでの勝利

???

〝正確なサーブレシーブから始まって …(中略)…「精密な技術力を発揮して」ボールをつなぎ、相手に「高さやパワーといった身体能力を発揮させない」技術力を身につければいいのです〟 眞鍋政義『精密力』(主婦の友社)

〝まずはサーブ・レシーブ〟

→ サーブ・レシーブに限らず、「1つ1つのプレーの精度」を高めるべく日々練習していくというのが、日本のバレー界でよく見られる光景ではないでしょうか?

〝ミスを多く出した方が負ける〟

松永敏『試合で勝てる バレーボール最強の戦術』(メイツ出版)

精度を過剰に追求していくと、自ずとミスが問題視されるようになります。ですから日本では「ミスをするな」という発言が、指導者の口からよく聞かれます。

→「目に見えるミス」「記録に表れるミス」を減らせば勝てるはずだいう考え方が、日本のバレー界の典型的な思考パターンとなっています。

“EEvviiddeennccee--bbaasseedd VVoolllleeyybbaallll ((EEBBVV))”

Evidence-based Volleyball事始め 第1回『バレーボールワールド』http://vbw.jp

「エビデンス ((EEvviiddeennccee)) 」とは、理論的に導かれる原理原則や、これまでずっとこうしてきたという経験則ではなく、設定した目標を達成できることが統計学的に証明された、という意味です。

医療の世界ではすでに、過去の経験則に基づいた診療方法ではなく、「エビデンス」に基づいた診療、すなわちEEvviiddeennccee--bbaasseedd MMeeddiicciinnee ((EEBBMM)) が 、広く浸透してきています。

バレーボールにおいても、実績のある元選手や指導者が勧めているから良いという、根拠のあいまいな考え方はやめて、その効果をデータで検証し、勝率を高めることが統計学的に確認されたものを導入�すべきではないか? というのが、EEvviiddeennccee--bbaasseedd VVoolllleeyybbaallll ((EEBBVV)) です。

サーブ・ミスを減らしても必ずしも勝率は上がるとは限らない!!!!

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vvvvolleyball/Vリーグオフィシャルサイト http://www.vleague.or.jp

アタック決定率は勝率と明確に相関する!!!!

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vvvvolleyball/Vリーグオフィシャルサイト http://www.vleague.or.jp

サーブ・レシーブ成功率と勝率に有意な相関はみられない!!!!

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vvvvolleyball/Vリーグオフィシャルサイト http://www.vleague.or.jp

勝ったチームは、サーブ・レシーブ成功率が高いからではなく、サービス・エースを取られていないから、勝っているのです

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vvvvolleyball/Vリーグオフィシャルサイト http://www.vleague.or.jp

サーブ・レシーブ成功率を重視するのは問題指向�型アプローチである

目標

現状

ゲームでの勝利

サーブ・レシーブ成功率が低い

サーブ•・レシーブの精度を高めれば

きっと勝てるはずだ!

ミスしたいと思ってミスを犯す選手はいないはずです。優れたトップ・レベルの選手でも、緊迫する場面では、普段なら犯さないようなミスも犯してしまうものです。

バレーボールにおける問題指向�型アプローチの弱点

どんなに練習を重ねても、サーブ・レシーブ成功率を110000%にすることは、絶対にできません。

http://www.fivb.org

サーブ・レシーブでミスをするのは

“ヒューマン・エラー”である!!!!

サーブ・レシーブの精度を上げようと努力すること自体にもリスクがある!!!!

サーブ・レシーブの精度を狙いすぎると、返球位置がわずかにズレただけで、相手コートにボールが返って、ダイレクト・スパイクを打ち込まれるリスクもあります。

http://www.fivb.org

〝バレーボールはミスのスポーツ〟

松永敏『試合で勝てる バレーボール最強の戦術』(メイツ出版)

日本と違って海外では、1155〜2200%のミスは避けられないものであって、残り8800〜8855%をいかにアグレッシブ(積極的)にプレーできるか? が重要である、という風に考えられています。

→ 人間が意図せず犯してしまう「“ヒューマン・エラー”としてのミス」は決してゼロにはできない、という事実を受け止め、そのうえで目標を達成するための現実的な選択肢を模索するという、目標指向�型アプローチが一般的です。

http://allabout.co.jp/gm/gc/291735/

目標

現状

紅茶好きな彼(彼女)とどうやったら上手くつきあえる?

紅茶が苦手な私

紅茶好きな彼(彼女)と上手くつきあう

目標を達成できる可能性を

具体的に模索する

目標指向�型アプローチで考えるなら勝つためにはどうすればよい?

目標

現状

サーブ・レシーブ成功率が低い

ゲームでの勝利

サーブ•・レシーブ成功率が低くても

勝てる方法はないの?

《問題3》サーブ・レシーブ成功率とアタック決定率との関係はどうなっているか?

制限時間:10分

《問題3》サーブ・レシーブ成功率とアタック決定率との関係はどうなっているか?

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vvvvolleyball/Vリーグオフィシャルサイト http://www.vleague.or.jp

サーブ・レシーブ成功率が低くてもアタック決定率が低いとは限らない!!!!

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/vvvvolleyball/Vリーグオフィシャルサイト http://www.vleague.or.jp

でも、サーブ・レシーブが乱れた場面で、スパイクが本当に簡単に打てるの?

世界トップ・レベルの選手たち

身体能力や技術レベルで劣る私たち

世界トップ・レベルの選手だって初心者の頃があったはず!!!!

目標

現状

身体能力や技術レベルが未熟だった彼ら ((過去))

世界トップ・レベルの選手たち ((現在))

運動習得における4つの段階

『運動学習とパフォーマンス』(大修館書店)リチャード・A・シュミット著・調枝 孝治監訳より一部改変

無意識 意識

できない 第1段階 第2段階

できる 第4段階 第3段階

無意識 意識

できない 知らないからできない

知っているがまだできない

できる 意識しなくてもできる

意識すればできる

できない理由の大部分は「そもそもやり方を知らないから」

『運動学習とパフォーマンス』(大修館書店)リチャード・A・シュミット著・調枝 孝治監訳より一部改変

《中学生のクイック動画集》

【スロット】の概念を知ろう!!!!

『バレーペディア改訂版 Ver1.2』日本バレーボール学会・編(日本文化出版)

縁 ヱ ー ー ・

スロットのナンバリング法「セリンジャーのパワーバレーボール」(ベースボール・マガジン社)から一部改変

謹雲謹謹謹霊謹謹霊脳 野Fソ |

」閃 スロット| ’

ソク ライン

海外では、レセプション目標返球位置をスロット0という「空間として」認識する

『バレーペディア改訂版 Ver1.2』日本バレーボール学会・編(日本文化出版)

《各国のセッターの動きから伺える、サーブ・レシーブ返球目標位置 ((動画集)) 》

トップ・レベルにおいて一般的な【絶対スロット】と【流動スロット】

『セリンジャーのパワーバレーボール』(ベースボールマガジン社)

【相対スロット】を用いればアタック・ライン付近からのセットで簡単にクイックが打てるはず!!!!

《オンコート練習へ》

《@@誠英 ((66//1155)) 動画》

今の動画でのプレーを振り返ってみて…�スパイクで得点しようと思うなら、アタッカー自身が、①しっかり助走距離を確保して、②全力でジャンプし、③自身の最高到達点付近でボール・ヒットすることが、本来なら必要不可欠なはずです。

でも、思い返してみて下さい。しばしば「○○しないように」という問題指向�型アプローチに陥って、セットされたボールに合わせて、助走動作を行おうとしている自分がいませんか?

スパイクの目的は「得点を奪うこと」

http://togetter.com/li/366295

何のためにスパイクを打つのか?...... そんな「あたりまえ」の目的を思い出すための簡単な方法の1つが、「アタック・ライン付近からボールを手上げでクイックを打たせる」という練習方法です。

これなら、他の選手に合わせることなく、アタッカーが好きなタイミングで助走動作を開始することが可能で、かつ、ネットから離れて打つため、目的を達成するためにアタッカー自身に要求されているプレーを、初心者でも簡単に達成できます。

スパイクの目的を達成する簡単な方法が【ファースト((11sstt))・テンポ】である!

「アタック・ライン付近からボールを手上げでクイックを打たせる」と、それはすなわち、“bbiicckk ((ビック))” と呼ばれる【ファースト((11sstt))・テンポ】のスパイクを意味します。

→ 身体能力や技術レベルに関わらず、アタッカーの持ち味を最大限に発揮させることでブロックに対抗しようという、“アタッカーが主役のコンセプト”こそが、【ファースト((11sstt))・テンポ】の本質なのです。

“bbiicckk(ビック)”とは 後衛選手が打つ“クイック”

“bbiicckk”= “bbaacckk--rrooww qquuiicckk”

http://www.fivb.org

この「助走の意識」が“11sstt tteemmppoo”

ネットからの距離とは無関係に、「スロット1」で打つファースト((11sstt))・テンポは、前衛のアタッカーであれ、後衛のアタッカーであれ、“11”と表現される同じ攻撃を意味します。

『バレーペディア改訂版 Ver1.2』日本バレーボール学会・編(日本文化出版)

“1スロット(空間)

1”テンポ(助走)

皆さんにとって“クイック”の助走動作ってどんなイメージでしたか?!

http://www.fivb.org

現在の世界トップ・レベルのクイックは

【ファースト((11sstt))・テンポ】である!!!!《動画集》

『JTサンダーズ・80周年記念誌』(日本文化出版)

〝(猫田さんに)常に言われたのは「全力で跳べ」ということ。トスを見たり、高いところを見定めて助走を開始するとワンテンポ遅れてしまう。そうではなくて、「とにかく、お前がいい時に入ってこい、それに合わせるから」と言ってくださいました。そしてその言葉通り、きっちりトスが来たものです〟(青山 信夫)

かつての日本のバレー界に間違いなく存在した“11sstt tteemmppoo”の助走動作の意識

《東京オリンピック女子決勝の【ファースト((11sstt))・テンポ】

動画》

top related