コーチとコーチング - kurume u久留米大学人間健康学部スポーツ医科学科...

Post on 12-Oct-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

久留米大学人間健康学部スポーツ医科学科

滿園 良一2019.12.21.(土)

(授業の抜粋ですが・・・集いのテーマは!)

コーチング論

コーチとコーチング

ちなみに公認スポーツ指導者とは!

・テキスト36頁右側にある・・・「公認スポーツ指導者制度」

・日本スポーツ協会(旧、日本体育協会)の場合、「スポーツ立国の実現」を目指して、様々な要請に対応出来るようになっている・・・詳細は、日本スポーツ協会ホームページ「http://www.japan-sports.or. jp/coach/tabid63.html」へ

◎コーチ≒スポーツ指導者?として

日本スポーツ協会の資格にあるテキストから抜粋

さらにスポーツ指導者(コーチ)の役割

⇒ 「プレーヤー(アスリート)が“なりたい・・・”と思う自分

に近づくべく、その活動(トレーニングなど)サポート

すること」と、表現できるかも知れない。

⇒ 単なる秀でた技術などの指導能力を有するだけでな

く、スポーツ・運動の魅力、価値や文化としての側面

を語れる「メッセンジャー」でもある。

⇒ 「教え導く」 ような存在と言うより、あくまで「サポート」

する存在である。

ところで スポーツ指導者≒コーチ?

・監督の名称・・・ヘッド・コーチ、フィールド・マネジャー

・スポーツ指導者・・・インストラクター、トレーナー などの名称

・コーチング・スタッフ・・・監督、コーチに加え、メディカ

ル、心理など多岐にわたる。

指導者は、暴言・暴力は言うに及ばず、それらの指示等もってのほかで、「厳しさ」だけでは存在し得ない・・・日大のアメフト部で話題?

では、

あなたが理想とする指導者 とは?

⇒ 自ら考えるしかない・・・想像力?創造力?

相対的に、つまり指導される側との関係で!

競技者だけでなく、幅広く女性であったり、 ジュニアであったり、今からは障がい者や

高齢者も?

コーチングの意味?御存知ですか・・・・・

「コーチ」は、馬車のこと?

プレーヤー(アスリート)が望む所へ、運んでいけるヒト・・・

専門的知識を基にコーチングを担う人が、今のコーチか?

日本スポーツ協会の資格にも出てきますが?

つまり、悪い所を取り上げ修正と言う以上に・・・・、

授業で使う各論つまり具

体的な存在と、口癖?

・野村克也・・・組織論へと繋げるためにも、 考えて野球せい。

・井村雅代・・・限界を超えるために、背伸 びしなさい。

・高野進・・・余裕がヒトを強くする。

ボヤキ、気づかせ、失敗を恐れない挑戦

へ導く。

衣装、振付、音楽など選手と一緒に

考える。

新しい自分に合うために!

大きな耳、優しい眼差し、 そして小さな口

NHKテレビドラマ『フルスイング』2008年 監督として甲子園球場のグラウンドに立つ夢

高畠導宏(生涯、打撃コーチ) のコメント・・・甲子園を夢見て?

ちなみに、野村克也の右腕として打撃コーチで著名だった!

塚原

直貴は 今 ・ ・ ・

ちなみに 高野進が指導した

⇒ 「Player’s First」で黒子に徹し、プレーヤー(アスリート)

の「意志」が具体的に発揮出来る環境作りに尽きるかも知れない。

指導されるプレーヤー(アスリート)は、スポーツ

指導者(コーチ)にとって、『鏡』になる。

スポーツ指導者(コーチ)が白紙のノートを用意し、

プレーヤー(アスリート)は白紙のノートを埋める。

コーチの心構え・・・すなわちコーチング

旭化成陸上競技部監督 宗監督のコメント

スラムダンクの勝利学だと!

C・・・Comprehension ☞

コーチの資質!

理解力

O・・・Outlook ☞ 先見性

A・・・Affection ☞ 思いやり・愛情

C・・・Character ☞ 人柄

H・・・Humor ☞ ユーモア

意識/下意識/セルフイメージの

バランス

意識

セルフ イメージ

下意識

日頃の生き方・考え方

試合における実力発揮

練習・トレーニング (量と質)

意識 :物事を初めて学習していく時の開始地点になる。

下意識 :我々の有する“実力・ 自分らしさの事で運 動の自動化を指す。”

セルフイメージ

パフォーマンスを大きく左右する栄養剤?のような ・・・・・・・・・・・・・・・

例えば、食のメニューを即決するイメージで迷わない。

勝つために、ただ練習・トレーニングするだけでは勝てない。勝つためには、 正しい考え方 ーメンタル・マネージメント理論ー を身に付ける必要がある。

ラニー・バッシャム(モントリオール五輪射撃・金)

監督(あるいはHC)が決断する!

言葉の力!(を信じる)

観察する力が求められる・・・

では、理想とするコーチ(指導者) と、コーチングは?

⇒ 自ら考えるしかない・・・想像力?創造力?

相対的に、つまり指導される側との関係で!

コミュニケーションが重要で、 相手に届いているか? を確認する術、観察眼は欠かせない。

言葉に頼るのは危険だけど、言葉を磨く必要はある!

top related