あなたも今日からフリーライター! 実践して覚える...

Post on 15-Sep-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

あなたも今日からフリーライター!実践して覚えるライティング術

『ノウハウ抜粋版』

著:たぬきち

■ 著作権について

あなたも今日からフリーライター!実践して覚えるライティング術

著作権法で保護されている著作物です。

下記の点にご注意戴きご利用下さい。

このレポートの著作権はたぬきちに属します。

著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売、公開等することを禁じます。 このレポートの開封をもって下記の事項に同意したものとみなします。 このレポートは秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、この商材の全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。 このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有します。

このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等がありましても、著者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。

■ 免責事項本レポートは、著作者の経験に基づく物であり、成果を保証する物ではございません。

本レポートおよびそのリンク先により、いかなる損害が発生いたしましても、その一切の責任は負いません。あらかじめご了承ください。

このレポートの最後に 特別プレゼントがありますお楽しみに

はじめに ................................................................................................................................... 5 ライティングってなんですか? ................................................................................................ 6 記事を書くと文章を書くの違い ................................................................................................ 6

記事を書く .............................................................................................................................. 6 文章を書く .............................................................................................................................. 7

商品を紹介する仕事ができた理由 ............................................................................................. 8 商品を買わなきゃだめなのか? .............................................................................................. 12 商品紹介記事を書いて収入を得るためには ............................................................................. 13

.............................................................................................................................................. 13 文字数 ................................................................................................................................... 14 画像の貼り付け ..................................................................................................................... 15 動画の貼り付け ..................................................................................................................... 16 トラックバック ..................................................................................................................... 17

商品紹介記事を書くためのブログの準備 ................................................................................ 18

FC2 ブログ ............................................................................................................................ 19

商品紹介で収入を得るための登録先一覧 ................................................................................ 20 A8BUZZパーク ................................................................................................................ 21

ANALYS 口コミで稼ぐサービス ............................................................................................. 22

高速ライティングのコツ ......................................................................................................... 23 出だしの言葉が見つからない ................................................................................................ 24 ネタがない・わからない ....................................................................................................... 27

屁理屈は天性のライティングテクニック ................................................................................ 29 読解力がネタを作る .............................................................................................................. 31

私なりの軸のブレない高速ライティング術 ............................................................................. 35 ライティング用ツール集 ......................................................................................................... 36

サクラエディタ ..................................................................................................................... 36 文字数チェック ..................................................................................................................... 36

~編集後記~ .......................................................................................................................... 37

運営ブログ ............................................................................................................................ 38 運営メルマガ ......................................................................................................................... 38

はじめにはじめにこのレポートの目的は、

アフィリエイトという商品紹介ビジネスにおいての

商品紹介ライティングテクニックに重点を置いた考え方の基礎と

実際に商品を紹介する記事を書き、

そこから収入を得る手順と方法について

わかりやすく説明するレポートです

ライティングってなんですか?ライティングってなんですか?

ライティングとは Write(書く)という事です。

この場合の、書くというのは 記事を書くという事として考えて下さい

記事を書くと文章を書くの違い記事を書くと文章を書くの違い

記事を書く記事を書く記事を書くというのは、ひとつの大きなテーマを題材にして

ありとあらゆる切り口・角度から物事を捉え

端的に情報を絞り込み、

必要な部分だけを的確に伝える方法です

文章を書く文章を書く文章を書くというのは、一言では言えませんが、

書き方は様々あります

小論文・論文・作文・小説など

ストーリー性を持たせて書く 事が言えます

一商品ずつ扱う 商品紹介アフィリエイト 

において、どちらが適しているかは一目瞭然ですね

商品を紹介する仕事ができた理由商品を紹介する仕事ができた理由企業がフリーライターに商品紹介をお願いするのは

ユーザーの目線・口コミで広めて欲しいという狙いがあります

それはなぜか?消費者と企業には 距離 があるからです

例えば化粧品を例にします

TVでCMを流していて販売者が

こんなキャッチコピーを言っていました

「自信があるから、電話宣伝はいたしません」その後、商品の映像が少し映り、

最後にお求めはこちらと見せています。

企業がメディアを使った宣伝の限界 

見たい物より見せたい物を詰め込まなければいけない

15 秒CMを全国に流すだけで

広告料が数千万 かかります

たったの 15 秒で数千万かかったとしても、

テレビの前の視聴者、つまり

あなたの心には響きません

しかし、これが同じ

ユーザーからの口コミ だったらどうでしょう?

ご近所さんとの噂話だったとしたら?

「最近、あの CM の化粧品にしたんだけどさぁ、すごく肌のハリが良くなったの!」

これなら、距離感がないですね

企業としても、利用体験者が口コミを広めてくれる事で

自社の宣伝コストを大幅に下げる事に成功し、

尚且つ新規の顧客獲得やリピーターの獲得が

できるようになりました

また、商品購入者にもメリットがたくさんあります

商品購入者が口コミを広め、顧客を獲得

または商品を紹介してそれが購入された場合、

現金やポイント、割引サービスなどの

インセンティブ(成果報酬)が発生 します

商品を紹介する仕事が世に定着した理由です

商品を買わなきゃだめなのか?商品を買わなきゃだめなのか?こちらは一概に いいえ とも はい ともいえません。

それは記事で紹介してくれと依頼をしてくる

企業の条件 にもよります

商品を買った人限定商品のサンプリング(無料お試し)の感想 など

依頼される内容によって条件が異なります

このレポートでは

商品を買わないで、情報を集めて、記事を書くそこに重点を置いて解説します

商品紹介記事を書いて収入を得るためには商品紹介記事を書いて収入を得るためには

商品を紹介する記事を書いて、収入を得るためには

それぞれの 企業が出している条件 を満たさなければいけません。

ここでは、どの企業も共通の基本となる条件を紹介します

文字数文字数多くの企業が基本的に絶対条件として求めるのが

文字数 です。この文字数を満たしていないと、

問答無用に審査に落ちます。

基本的な平均としては

・200文字

・300文字

・400文字

このくらいの文字数を求められます。

外部からの記事コピーは報酬取り消しの対象になるので

自分の言葉で書くのが基本です。

文字数については、書いた文字を数えなくても簡単に調べる

ツールがあるのでそれものちほど説明します

画像の貼り付け画像の貼り付けよくある条件は指定した画像を

記事と一緒にブログに貼り付けるというもの。

大抵の企業はちゃんと<a href=”url” ><img src=”画像 URL” alt=”代替商品テキスト”></a>

のように貼り付ける画像タグを指定しています。

この一文をコピーして張り付ければ OK なんですが、

たまにあるのが画像をダウンロードして

ご自分でアップして下さいというものです。

これについては後のほうで詳細に説明します

動画の貼り付け動画の貼り付け企業によっては動画を見た感想を求める場合もあります。

また、見た動画を自分のブログに張る事 が条件だったりします。

基本的には画像と同じように準備されている

動画タグをコピーして貼ればいい です

トラックバックトラックバックトラックバックとは依頼を受けた企業に

仕事が終わりましたので、確認をお願いしますという通知を送る作業です。

この作業を行ってから依頼企業が記事をチェックします。

そこで審査を通ると、報酬が確定します。

商品紹介で収入を得るための登録先一覧商品紹介で収入を得るための登録先一覧商品を紹介する記事を書くだけで収入を得られるという

簡単なお仕事なので

ライバルというか同業者のライター が多いです。

募集記事には限定数というものもあるので

簡単にいうと早い者勝ちです

そのため、ひとつの紹介サービスだけでなく多くのサービス

に登録して、収入経路を増やしておく事が重要です。

まずは以下に紹介するサービスに登録して下さい

A8BUZZパークA8BUZZパーク

特徴健康医療に特化した商品やサービスの感想記事依頼が多い

審査 厳しい・文章の内容を重視する傾向有

ユーザー数 多い

コメント提携企業が多い。報酬が1記事300円や条件を満たすと 1000円~1500円などの案件もある。審査が厳しいため、募集定員少なくても、内容が充実していれば定員オーバーでも勝負になる

平均報酬 100 円~5000 円(アクション)→ 登録はこちら

→ 初記事の感想を述べるだけでさらに200円貰える!

AnalysAnalys口コミで稼ぐサービス口コミで稼ぐサービス

特徴新進気鋭の企業や個人アフィリエイターが宣伝のために高い広告費を惜しみなく支払ってくる口コミサービス

ユーザー数 少ない

コメントユニークな内容の記事の募集が多い。記事一件に対しての報酬単価も高く審査もゆるい。ユーザーだけでなく広告費を払って宣伝もできるのが嬉しい。

平均報酬 100 円~500 円→ 口コミで稼ぐ 登録はこちら

→ 広告費を払って宣伝するならこちら

高速ライティングのコツ高速ライティングのコツ1記事 300円だとしたら、単純に

10 記事 書けば 3000 円 です

早く書ければ書けるほど、収入は右肩上がりです。

しかし、多くの人がこれができない。

それはなぜか?

出だしの言葉が浮かばないネタがない・わからない

これが、基本的に陥るポイントだと思います。

そこでこれらの悩みを

ひとつずつ解決する方法をお教えします

出だしの言葉が見つからない出だしの言葉が見つからない私は…とか、今日は…とか、

しっかりとした出だしを考えていませんか?

そう考えている時点である事を考えていないんです

誰に伝えたいかを考えて書いていますか?このレポートの最初のほうでも言いましたが

距離感0の親しい友人に薦める時に

「私は~だから、~という利点があるので~でおすすめです」なんて言いませんよね?

本当に親しい人に薦めるならもっと簡単ですよね

「ちょ、これマジですげーよ?何がすげーっておめー、いやスゲーんだってw」

何を伝えたいのかさっぱりわからないけど、

気持ちは伝わってきますよね

そんな言葉でいいんです

真剣に結びの言葉を考えるから、

一歩も進めないんです

まずは見切り発車して思いつくままに書いてみましょう

思いっきり思いつくまま書いた言葉が走り出したら、

徐々にペースを落として誰に何を伝えたいのか?を

明確になるように徐々に軌道修正しましょう

そうこうしている内に

勢いで100文字くらい進んでるかもしれませんね

企業が条件にしている文字も考えず、

とりあえず思いつくままに書いて

その後文章を読み返しながら 

条件に合うように置き換えすればいいです

これが高速ライティングのスタートのコツです

ネタがない・わからないネタがない・わからないネタがないという人はちゃんと条件の項目を

見ていない可能性があります

企業が指定するサイトをしっかりと見ていますか?

あなたは全ての言葉を知ってるんですか?

わからないキーワードの意味を調べること、

コレ自体がネタになりませんか?

調べ物にはwikiペディアがいいですが、

そこで知った情報をコピーしてはいけません。

そこで得た情報に対して、どう感じたか?それを提供する企業に対してどう感じたか?

当然、企業の行うサービスの意味がわからない

最初の時点と意味を知った後の時点では

明らかに書く内容が変わってきますね?

調べ物をすると

自分の知識の底上げにもなるので一石二鳥です

屁理屈は天性のライティングテクニック屁理屈は天性のライティングテクニック

あーいえば、こーいう、こーいえば、あーいう

人の揚げ足をとったりする人いますよね?

現実ではうっとおしいですよね

けど、ライティングという言葉を生み出す作業においては

屁理屈を並べる人の考え方がすごく参考になります

人の揚げ足を取れるという事は、口論の間にも

常に突破口を見逃していないという事

相手にスキがなければ揚げ足は取れません

相手の弱みを見抜く恐ろしいまでの冷静さどんな事でも対応できる思考の柔軟さ

時には、屁理屈で押し切る強引さが必要です

ライティングにおいて、

テーマを失うと記事が書けなくなります

たったひとつのテーマを色んな方向から

常に新しい問題提起を投げかける事これが屁理屈から学ぶテクニックです

読解力がネタを作る読解力がネタを作る小学校のテストで長文を読んで、物語を理解して、

問題に答えるというのがありましたね。

あれが実はライティングにおいて結構重要な事です

初めてのテーマで記事を書けといわれた時、

与えられた資料をどのように利用するかが重要です。

ひとつ例をあげます

議題 カップヌードルこのテーマで原稿用紙4枚(1600 文字)書け!

といわれたらどうしますか?

現時点で手元にある情報はタイトルだけです

最初に出せるのは、

自分の中にある知識と経験しかありません。

この場合、

味・人気商品・エピソード・種類 などは

ぽんぽんっと出てきそうですね

でも、これでは到底 1600 文字は書けない

情報が足りない…

そんな時はもう一段階カテゴリーを広く見ます

カップヌードルとはなんぞや?カップヌードルの存在についてという大きなカテゴリーに

する事で、より多くの情報から記事を書こうと思います

これは、自分の手の届く視点から一気に引いて

物事の表面的なことに囚われない発想を出すという狙いがあります

いつできたのか?なぜできたのか?だれがつくったのか?その後、どうなってきたのか?現在と何が違うのか?

さらに外伝要素として他社の成長について

触れるのもいいでしょう

さて、ここまでテーマが大きくなると、

調べ物も多くなりますね

そこで必要になるのが 読解力 です

情報がたくさんある場所から必要な情報だけを読み取り

自分の言葉に変えてまとめる

この能力を磨く事で

高速ライティングテクニック正確な記事構成能力この2つの能力がパワーアップします

私なりの軸のブレない高速ライティング術私なりの軸のブレない高速ライティング術読解力=情報を整理して問題提起をする

屁理屈=問題提起された内容について穴を探して反対意見を出す

言い訳=反対意見に対して否定・もしくは肯定をする

自分ひとりでライティングしているのに

まるで3人の自分が対話しているかのように反発する

これを脳内で行うと一つのテーマを

様々な切り口から見ることができます

ひとつ残念なのは、3人の自分の議論が白熱する頃には

指定の文字数(400文字など)はとっくに過ぎているという事です。ネタに困ったら一人逆転裁判をして下さい

ライティング用ツール集ライティング用ツール集

サクラエディタサクラエディタブログなどのオンライン上でのエディタは、データを入力している段階でエラーなどによってデータが破棄される現象が起きたりしますそういった時の事を考えてまず、テキストエディタで記事を作ります

⇒ http://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/snapshot.html

文字数チェック文字数チェック思いつきでどんどん記事を書いていくと、文字数がわからなくなりますそんな時は、これを使えば、簡単に文字数がわかります。改行はカウントされません

⇒ http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm

~編集後記~~編集後記~

今回のライティングテクニックは、商品を紹介して

記事報酬を得るというテーマで説明したので、

本来の商品を売るための記事とは違います

商品を売るための記事ライティングテクニック報酬を得るための高速ライティングテクニック

これらはまったくの別物ですのでご注意下さい

このレポートを読んで見て、紹介してくださる方に

「素敵なプレゼント」を用意しました

キャンペーンの詳細はこちら

運営ブログ運営ブログアフィリ8で生活満足:http://tanu3.xsrv.jp/afiri8/

運営メルマガ運営メルマガメルマガ:家庭菜園から学ぶアフィリエイトテクニック

メルマガを読んだ方の感想を掲載しています

たぬきちが一生懸命野菜を育てていく過程で気づいたアフィリエイトと野菜を育てる事との共通点をアフィリエイトにどのように生かすのか?また、それをアフィリエイトに例えると、どの部分に該当するのか?ノウハウ的なメルマガです。1話~順番に配信します。

たぬきちの最新レポート情報が欲しいと思ったらこちらに登録すれば完成しだいご連絡します。

→ たぬきちの最新レポート情報について

メール:たぬきちへのご相談はこちらからafiri8soudan@tanu3.biz

ツールに関するご相談はお気軽に

top related