オーストリアにおける林業・木材産業の加工流通 過程の管理...

Post on 18-Sep-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

第2回「環境未来都市」構想推進フォーラム

オーストリアにおける林業・木材産業の加工流通過程の管理

2013年2月16日

ヨハン・ツェッシャー(Johann Zöscher)

オーストリア国立 オッシアッハ林業研究所(Forestry Training Centre Ossiach of BFW) 所長

A - 9570 Ossiach 21電話:+43/664/82 699 39www.fastossiach.at

オルト・オッシアッハのBFW林業研究所

Bundesforschungs‐ und Ausbildungszentrum für Wald, Naturgefahren und Landschaft

位置は・・・

BFWおよびFTCの組織図

BFW林業研究所

ウィーンに拠点を置くBFW(Bundesforschungszentrum für Wald)の支所

知識の生成と伝達を同じ場所で行うという特徴

年間、約16,000人の参加者

56名の従業員のうち教師は30名

科学と森林管理の「リンク」としての機能も備える研究所(加工流通過程の管理全体に対する情報および知識の伝達 )

任務・目的は森林法(§130f.)およびBFWの法規に定められている

国際連携―パドヴァ大学

(架線集材コース、林道建設、森林地帯管理コース)― ヨーロッパのその他大学

(ドイツ、チェコ、スロバキア、イタリア)

KWF (Kuratorium für Waldarbeit und Forsttechnik)―ネットワーク

EFESC (European Forestry and Environmental Skills Council) 基準委員会への参加

KWFテストセンター―グムンデン(Gmunden)の林業研究所においてKWF用に林業用

機械の試験を実施

BFW林業研究所

森林の機能 ― 多機能性

経済機能保護機能社会福祉機能レクリエーション機能

所有状況

森林地帯と所有状況(2010年)地籍図(単位:ヘクタール)に基づく所有権の形態1)

私有林<200ha2)

私有林>200ha2)

州の森林

共同森林(資産としての森林)

コミュニティ森林

オーストリア連邦森林およびその他の国有林

1) 別の測量法であるため、地籍図で確認できる森林地帯はオーストリア森林インベントリ(Austrian Forest Inventory)の農業構造調査のものとは異なる。2) 教会所有の森林も含む

枠組み条件…

枠組み条件…

2. 森林資源バランス―私たちが消費できる量とは?

開発―木質バイオマスの総合シナリオ

低・中・高流動シナリオに沿った木質バイオマスの総需要およびポテンシャル比較プロット

<単位:Mm2>

需要

需要

中 - 供給

高 - 供給

低 - 供給

木材フローチャート―オーストリアの状況

エネルギー ― 再生可能エネルギー源

再生可能エネルギー源

最終部門エネルギー消費量のシェア(EU指令に基づく)

水力発電

木質系燃料

アルカリ/長距離熱

バイオ燃料/バイオガス太陽/地熱エネルギー/周辺環境熱

風力/太陽光

エネルギー ― エネルギー消費

最終部門エネルギー消費量

生産輸送公共・民間サービス

一般世帯農業

産業別

ギュッシング(Güssing)の模範例…

地方自治体のローカル・イニシアティブがもたらしたものは…

EEE Association

ギュッシングおよび周辺部に実証プラントを建設

研究開発国内および国際提携

EEE GmbH

公共および地域エネルギーの概念

プロジェクトへの参加(国内・EU)、国内

および地域のステークホルダーとの協力

EEEの構成

• 地元のステークホルダー(主要)• 地域のステークホルダー(ブルゲンランド州議員)

• 「地域マネジメント」ブルゲンランド州

• 広域にわたるステークホルダー (閣僚)• プライベートメンバー

EEE: 再生可能エネルギーのためのヨーロッパセンター

高品質を維持するには…

構造の質と今後の森林教育の強化、および豊かで安全な文化の確立と、加工流通過程の管理全体における効率性の強化

構造アクティビティに対応できる有能でやる気のある職員

教育および構造システムの長期的評価

汎ヨーロッパ認証および基準の作成に協力

完全に機械化された収穫システムの強化(収穫者、運送業者)

オーストリアとヨーロッパのこれから構造、科学、研究、経済、文化の利益のために

重要な枠組み条件…

徹底的な森林地帯の利用に対する森林所有者のモチベーション

オーストリアおよびヨーロッパにおいて、これ以上、森林表土の保全区域を布告しないこと

一般的な木材使用の拡大

公共工事プロジェクトにおける木材使用(耐震!)

森林および木材の広報活動(森林教育、Pro Holz)

熱再利用のためのエネルギー効率の上昇

木材のカスケード式利用

オーストリアとヨーロッパのこれから構造、科学、研究、経済、文化の利益のために

1,05 フィンランド 0,23 チェコ共和国

0,68 スウェーデン 0,22 ドイツ

0,68 オーストリア 0,20 スイス

0,66 カナダ 0,17 フランス

0,24 米国 0,15 イタリア

0,23 日本 0,29 EU平均値

出典: Fachverband der Holzindustrie, UNECE/FAO, Stand 2009 

1人当たりの木材消費量(m³/a)(針葉樹の製材に関連)

Todo―木材消費の促進

コメディ・フランセーズ劇場(パリ)

Todo―木材消費の促進

O2アリーナ(ノース・グリニッジ)

Holz ist genial!

Todo―木材消費の促進

カスケード式利用…

ご清聴ありがとうございました!

所得…

2011/12年、労働者一人当たりの実質農業所得の拡大

前年度比<単位:パーセント>

ルーマニア

ハンガリー

アイルランド

ルクセンブルグ

チェコ共和国

ブルガリア

エストニア

デンマーク

リトアニア

スロバキア

オーストリア

ドイツ

イタリア

ラトビア

ポーランド

イギリス

EU27

スロベニア

キプロス

スウェーデン

スペイン

フランス

ギリシャ

オランダ

ポルトガル

マルタ

ベルギー

top related