graphic recorder network in japan

Post on 14-Feb-2017

1.062 Views

Category:

Design

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Graphic Recorder Network in japan

2016年1月16日みさわなおか

GRNは、絵や図を効果的につかった即時記録 “グラフィックレコード”に 挑戦する人のためのネットワークです。 実践の場をつくり、交流しながら、

ビジュアライゼーション能力の向上とナレッジの集積を目指します。

レコーダーの

ネットワーキング レコード

ディレクション

情報の視覚化表現における

ナレッジマネジメント

グラフィックレコーダーが 安心して集まり

活動できる場とつながりをつくる

価値あるグラフィックレコーディングを行うために、 最適な方法、レコーダーの選定、活用方法を

ディレクションする

情報の視覚化表現における、 手法、技法、Tips、トレーニング方法、活用方法を

再現性のあるかたちで体系化する

GRNがやっていきたい活動

GRNが目指している理想のネットワーク像

100人のグラフィックレコーダーが,

10000のスタイルで活躍できる,

進化しつづける,

ビジュアライゼーションナレッジのプラットフォーム

action policy GRNのグラフィックレコーディング・マインド

・ひとつの完成品よりも、多くの未完成品を大切にします。

・ビジュアル表現には無限の可能性があることを信じ、チャレンジし続けます。

・グラフィックレコードがアウトプットとしてだけでなく、

 次の活動のインプットとなることを目指します。

・議論の内容・言語を理解した上で、わかりやすく思慮深い記録を目指します。

・人によって考え方や捉え方が違いということを理解した上で、

 それでも自分の考えを信じて描き出します。

・共につくり、考える場づくりを大事にします。

描こう、外の世界を。

描こう、わからないことを。

描こう、はじまる瞬間を。

たいせつにしたい想い. GRNメンバーへのメッセージ.

Graphic Recorder Network in japan

■GRNに入るための条件 1)グラフィックレコーディングを実践できる人!(初心者歓迎) 2)このネットワークの中の人の紹介であること

■GRNの対象範囲  ビジュアルシンキングで議論や発想をサポートする活動すべてを対象とします。  ・グラフィックレコーディング  ・グラフィックファシリテーション  ・スクライビング  ・リアルタイムドキュメンテーション  ・アイデアスケッチ  ・スケッチノート   など

GRNに興味をもった方/依頼したい方 グラフィックレコーダーネットワーク代表(三澤)へ コンタクトをお願いします。  三澤直加  メール:misawa@glagrid.jp GRN 協力団体  株式会社グラグリッド  http://www.glagrid.jp/  常葉大学造形学部 安武研究室/未来デザイン研究会  http://miraidesign.blogspot.jp/  グラフィックレコーディング勉強会  https://www.facebook.com/graphicrecord

top related