~平和を願って~(1) 〈発行〉中央区 集画 中央区一11 () (3543)0211 茜...

Post on 10-Aug-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

問い合わせ(申込)先

ホームページアドレス

凡例

Eメールアドレス

(1)「区のおしらせ ちゅうおう」は毎月1日、11日、21日の月3回発行。次回8月11日号は新聞折り込みです。

〈発行〉中央区 〈編集〉企画部広報課 中央区築地一丁目1番1号 (代表)☎(3543)0211 茜 https://www.city.chuo.lg.jp/ 

掲載のイベント

について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、中止とする場合があります。

最新の情報は区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

区のおしらせ

No.1437

令和2年(2020年)

8/1

いまいちどたちどまり

    平和の尊さをみつめよう

ささやかな幸せも

    こよなき繁栄も

平和の光が消えたなら

    すべてが失われる

私たちの手にあるこの輝きを

    明日の世代に伝えよう

一九八八年三月一五日

    この日 私たちは

    永遠の平和を願い

    中央区が平和都市で

    あることを宣言する

中央区平和都市宣言

 この5月、銀座から日本橋まで中央通りを何度か歩きました。緊急事態宣言の下、まちにはほとんど人影もなく、そび

え立つビルは、いつになく冷たく無機質でした。 ふと思いついたのは、家業を営んでいた日本橋の建物が昭和20年の空襲で完全に焼失し、無機質を通り越して一瞬にして何も無くなったという父から聞いた話です。その後、焼け跡に離散していた一族が集まって家業を継続していこうと誓い合ったと聞いています。 今、建物だけがあって人けのない

街並みを見た時、あらためてまちは人がいてこそであり、悲惨な戦争は二度と繰り返してはならないと痛感するところです。 新型コロナウイルスの東京アラートが解除され、まちにも人が戻り、一段落したかに見えますが、1929年の世界大恐慌に匹敵するといわれる経済不振が改善される道程はまだ遠いと言わざるを得ません。 1945年終戦の夏、私たちの大先輩がやり遂げようとした戦後復興の決意を思えば、必ずや明るい活力ある中央区を取り戻せるはずです。 8月15日、終戦記念日を迎えるに当たり、平和に託す思いを新たにするとともに、いまだ予断を許さない状況が続いている新型コロナウイルス感染症に打ち勝つべく、皆さんと共に前進してまいります。

中央区長 山本泰人

~平和を願って~

~平和モニュメントを設置しています~ 「スポーツと平和の祭典」である東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、「中央区平和都市宣言(昭和63年3月15日)」の趣旨を踏まえ、「オリンピック・パラリンピックと平和」をテーマとした平和モニュメントを晴海第三公園に設置しています。 この平和モニュメントは区立小学校全16校の子どもたちが作成した原画を基に、障害のある方々が制作に協力して「モザイク平板」に加工し、台座に取り付けたものです。ぜひ、お立ち寄りいただきご覧ください。

▲�区内小学生による原画を基に制作した16枚の「モザイク平板」

top related