実はすごい?ios6 apple maps

Post on 13-Dec-2014

3.251 Views

Category:

Documents

5 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

実はすごい?iOS6 Apple Maps伊藤昌毅

@niyalist

ほんとうに駄目なの??

見えている部分はぜんぜん駄目

見えていない部分はどうなの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/ ファイル :Iceberg.jpg

そういえば,こんなことがありました

Mac OS X v 10.0 Cheetah 2001 年 3月

アプリがない! 動作速度遅すぎ! DVD さえ再生でき

ない!

その後どうなった?

強固な基礎がその後の繁栄を可能にする! どれだけ適切な設計思想に基づいて作られているかを考えるべき!

10.0(2001)

10.1(2001)

10.2(2002)

10.3(2003)

10.4(2005)

10.5(2007)

10.6(2009)

iPhone(2007)

iPad(2010)

地図における基礎とは?

測量技術,投影法,図式,表現手法… .

ソフトウエア技術! 基幹データベースシステム データ 配信システム 描画エンジン

基礎がしっかりした地図「システム」はどれ?

Apple Maps のソフトウェア技術

ベクター形式によるデータ配信技術 世界中で皆が同時に使ってもびくともしない技術!

道路はポリゴン化されていない?

2D , 3D 統合のクライアント バードビュー表示, 3D 都市表示 タイル画像による Web 配信は(今のところ)無視

iPhoto 地図は?

Turn by Turn ナビゲーション! ルート検索,所要時間予測,運転手目線での地図表示 ただし自動車を前提.

外部サービスとの連携 Yelp! ,経路案内サービス など

Apple Maps のソフトウェア技術

ジオコーディング,逆ジオコーディング

検索技術 検索結果が心許ない

リアルタイム情報 渋滞情報,工事情報,事故情報(ランプ閉鎖中など)

ロサンゼルス,パリなど参照

ローカライズ 外国地名の日本語表示 漢字の「読み」はまだまだ 日本独自の国道,県道アイコン,郵便局は??

そもそもユーザは地図を使いたいの?

地図を見たいわけじゃない! どこにあるか,どこにいるか知りたい. どこに行ったらいいか教えて欲しい. どうやったら行けるか知りたい.案内して欲しい.

スマホの地図はナビゲーションマシン ユーザの見ている世界に寄り添い,教え,導く存在

ジオセントリックからエゴセントリックへ

もっとリアルタイムに!

工事,渋滞,人の居場所,席が空いているか 「地」図とはいえなかった情報がジオの範疇に

それを担うソフトウェアアーキテクチャはまだ誰も作れていない こうした情報を集めるための有力なプラットフォームがスマート

フォン 現在は,渋滞情報などが実現

再論: Apple にそれを担えるか?

システム構築力 mobile Me は駄目だった iCloud で挽回 良くも悪くも, Web は苦手.「アプリケーション」の世界

Cartographer の不在 UI デザインとは違う,地図の領域が間違いなくある 技術としては確立された領域?

情報収集能力 これが試されている

Google に追いつけるか?

地図システム構築 2 年でこれだけのシステムを構築したのだから, Google と同等では

ないか デザインはしばらくすれば追いつくはず

ローカライズ能力 企業文化として,ローカライズを是としない文化

Single binary multi language, Single product multi culture

音楽はそれでよかった.地図はそれでいいか? 「よくない」と即答できてしまうことに危機感を持つべきでは?

Apple の弱点

自然言語処理,知識処理 空間構造,様々な情報は「図にしてみればわかる」 コンピュータ可読な形で整理しないといけない 地名のゆらぎ,店名のゆらぎ,行政区域と認識のずれ

人の認識に沿った「知識の塊」としての空間情報 DB を果たして構築できるか

Google に対して, 10 年以上の遅れ 企業文化としてもこれまで視野に入っていなかった

top related