iot - 有限会社ソフトハウスエリアynca iot勉強会プロジェクト...

Post on 29-Jun-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

YNCA IoT勉強会プロジェクト(スマートフォンIoT版)

2016/05/13 山形県次世代コンピュータ応用ネットワークhttp://www.ynca.jp/

会員  (有)ソフトハウスエリア

http://www.sha.co.jp/

1.目的山形県次世代コンピュータ応用ネットワークの会員の皆様で

ビジネスモデルを考えたり、会員の皆様で営業/開発。

2.最初にスマートフォンのIOTのサンプルを作成。

● 費用的に安く構築可。

● 「ビニールハウスの温度監視」や「温泉露天風呂の温度監視に使えたら、、、

3.写真

温度センサー LM35 Arduino Uno のI/OのOn/Off操作

ポイントは「USBホストタイプ」のAndroidスマートフォンを使用している点です。

充電機能付きUSBハブでスマホでに電源供給

Copyright © 山形県次世代コンピュータ応用ネットワーク All Rights Reserved. 

4.ブロック図

データベースサーバ PostgreSQL 遠隔 Windows PC

インターネット

① OCN モバイル ONE SIM カード プリペイド 【容量型】 標準 SIM

② SIM フリー Android USB ホストタイプ スマートフォン

③ Android 用充電機能付 USB ハブ

④ Arduino Uno

AC アダプタ

Copyright © 山形県次世代コンピュータ応用ネットワーク All Rights Reserved. 

5.部品費用  ( Amazon価格 )

① OCN モバイル ONE SIMカード プリペイド【容量型】 標準SIM 3,000円

②  covia SIMフリー スマートフォン FLEAZ F4s CP-F40S 7,600円

③  Android用充電機能付USBハブ iBUFFALO BSH4AMB03BK/N 3,000円

④  Arduino Uno + USB2.0ケーブル(A-Bタイプ)50cm 3,500円

合計 17,100 円

※運用時にはケースと保険が別途必要と思われます。

※OCNモバイルONE SIMカード プリペイド【容量型】 標準SIM 1.0GBの容量を使い切るまで使えるSIMパッケージ (利用申し込み後、3カ月後の月末まで)

↓ 短期間ユーザー向けに丁度よいかもしれません。

Copyright © 山形県次世代コンピュータ応用ネットワーク All Rights Reserved. 

6.Android USB host serial driver について

https://github.com/mik3y/usb-serial-for-android/releases

usb-serial-for-android-v010.jar をダウンロードしAndroid StudioのLibsフォルダに格納して開発します。

記述方法は上記URLに記述されています。

LGPL Version 2.1 ライセンス

7.USBデバイスのvendor-idとproduct-id

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><resources> <!-- 0x0403 / 0x6001: FTDI FT232R UART --> <usb-device vendor-id="1027" product-id="24577" />

<!-- 0x2341 / Arduino --> <usb-device vendor-id="9025" />

<!-- 0x16C0 / 0x0483: Teensyduino --> <usb-device vendor-id="5824" product-id="1155" />

<!-- 0x10C4 / 0xEA60: CP210x UART Bridge --> <usb-device vendor-id="4292" product-id="60000" /> </resources>

device_filter.xml USB デバイスを指定します

8.センサーついて

①想定されるAndroidスマホの内臓センサー

     •加速度センサー

•照度センサー

•地磁気センサー

•方位センサー

•近接センサー

•温度センサー

•ジャイロスコープ(ジャイロセンサー)

•圧力センサー

•GPSセンサーメールの自動転送を

入れてみる予定

② Arduino のシールドの一例

   ・気圧センサー

   ・地磁気センサー

   ・照度近接センサー

   ・カラーセンサー

   ・磁気センサー

   ・温度センサー

   ・紫外線センサー

   ・GPSセンサー

シールドを変えれば色々なタイプのデータ取得が可能。

9.失敗したこと

AndroidスマホのSIM選択ですが、

3G回線専用端末は楽天モバイルサービスには

対応していませんでした。

10. 構想 無農薬農産物ビジネス構想

無農薬栽培の畑から子供さんが収穫しその場で調理して 青空のしたで家族で食べて頂くサービス作成。(旅行会社?)

気に入ったら農家さんと農産物を定期購入契約。

宿泊はもちろん地元の温泉旅館。

TPP で安い外国農産物がはいる予定なので、 本物の国産の農産物を都会の子供さんに提供したい。

無農薬栽培の畑から子供さんが収穫しその場で調理して

青空のしたで家族で食べて頂くサービス作成。(旅行会社?)

スマートフォン IOT は高品質の無農薬栽培の畑の助手になることを希望。

Copyright © 山形県次世代コンピュータ応用ネットワーク All Rights Reserved. 

11.お問い合わせ先

有限会社ソフトハウスエリア

http://www.sha.co.jp/

〒990-0043

山形県山形市本町1-7-28   YTプリンスビス 4F

TEL/FAX 023-623-2522 ( AM10:00 ~ PM5:00)

「お問い合わせ」フォーム

http://www.sha.co.jp/contact.html

   以上です。

請求があればデモにお伺いします。

※遠方の場合は交通費を頂く場合がございます。

top related