jtf2013プレゼン 組込みハードウェアをwebapiとして提供する方法

Post on 20-Jul-2015

2.507 Views

Category:

Technology

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

組込みハードウェアをWebAPIとして提供する

Artifact Noise 代表

発明家 北神雄太

13年7月15日月曜日

自己紹介名前:北神雄太 ( Yuta Kitagami )職業:発明家twitter: @nonNoise

ArtifactNoise代表

ハードウェアの設計

フレームワーク周りの開発の手伝い

ArtifactNoiseのハードウェア処理に特化したWEBフレームワークElpisを開発している

その他、技術勉強会を主催し講師をやってます

13年7月15日月曜日

15分で話せる内容

組込みハードウェアをWebAPIとして提供する

WebAPIとなったハードウェアが何を起こすのか

ハードウェアと他のWebAPIを繋げたら何が起こる

これからハードウェアとWebAPIの連携時代が始まる

13年7月15日月曜日

組込みハードウェアをWebAPIとして提供する

ハードウェアは何で作るの?

どうやってハードウェアをWEBに繋げるの?

どうやってWEBでリアルタイムを実現するの?

サーバ処理はどうするの?

デバックはどう行うの?

13年7月15日月曜日

色々あって、ハードウェア向けフレームワークを作成

13年7月15日月曜日

13年7月15日月曜日

WebAPIとなったハードウェアが何を変えるのか

新しいコンテンツ

新しいサービス

新しいAPI

新しい感動体験

新しい事業開拓

13年7月15日月曜日

WebAPIとなったハードウェアが何を変えるのか

新しいコンテンツ ビジネス

新しいサービス ビジネス

新しいAPI 事業

新しい感動体験 事業

新しい事業開拓 事業

13年7月15日月曜日

ハードウェアとWebAPIを繋げたら何が起こるのか

RARIROと言うロボットにiPhoneで操作出来る画面が付いた。

既存のハードウェアに付加価値が付く

その他多くの変化が起きると予想

まだまだ探検中

13年7月15日月曜日

これからハードウェアとWebAPIの連携時代が始まる

電話API Twilioと施錠感知センサーの組み合わせ

電光掲示板とTwitter連携で新しいデジタルサイネージ

介護福祉にも応用出来るよね

パン屋や書店など一般店舗にも応用出来るよね

ロボットにも応用出来るよね

13年7月15日月曜日

今後について

Elpisをより安定したフレームワークにします。

他のWebAPIと連携し易い形で提供します。

色んな業者様、ベンチャー様と協力します。

他にもスタートアップ系イベントに参加します。

13年7月15日月曜日

そして、最後に

13年7月15日月曜日

ご連絡ArtifactNoiseは起業を行っていません。

Elpisの開発はほぼ自費で開発しています。

Elpisの市場は広く発展が望める仕組みです。

技術に関しても自身を持って提供しています。

Elpisは生まれたてのフレームワークです。

ver1.3でハードウェアの認証システムを組む予定です。

ver2.0には、ハードウェアにWebSocketを実装する予定です。

13年7月15日月曜日

投資家様、協力企業様募集中

一緒に開発に関わってくれるエンジニアも募集中

13年7月15日月曜日

ご清聴、有難うございました

13年7月15日月曜日

top related