loftwork cms seminar 2010-jan

Post on 28-May-2015

1.651 Views

Category:

Business

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

th

1

4

th

2

4

「CMSって何?どんなCMSがあるの?」

32007

MT, WR, DBPS, TeamSite etc

2008

「CMS入れたらどんな効果があるの?本当にいいの?」 

4

ShimadzuKids StationBENETTON

2009

「企業はどうやって導入CMS とパートナーを選定している?」

5

Mr. ShimizuMr. TeranishiMr. Iwaki& SUWA

6

でも実際に効果的に活用するにはどうすればいいだろう?

CMSの種類もわかった。効果もわかった。選定方法もわかった。

7

ウェブ戦略プラットフォームとしてのCMS

Groundswell

Chiaki Hayashi

Groundswell

Chiaki Hayashi

地殻変動

Chiaki Hayashi

3429

6357

9286

12214

15143

18071

21000

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008

日本の媒体別広告費推移 電通調べGroundswellTV

新聞

Internet雑誌

ラジオ

Chiaki Hayashi

84

86

88

90

92

94

96

98

96.6

92 91.8

89.3

2008年1-3月 4-6月 7-9月 10-12月

2008年におけるマスコミ4媒体広告費(四半期の前年同期比)

Groundswell

Chiaki Hayashi

WEBを中心としたコミュニケーション設計の時代に

TV

WEB

新聞雑誌

ラジオ

Chiaki Hayashi

WEBを中心としたコミュニケーション設計の時代に

WEB 新聞

雑誌

ラジオ

TV

Chiaki Hayashi

水道管ゲーム

Chiaki Hayashi

pipeline

Chiaki Hayashi

◁サイト訪問者を

売上に繋げる ◁

Chiaki Hayashi

サイトへのインバウンド ・WEBマーケティング ・広告(Adwords, バナー) ・SEO/SEM

Chiaki Hayashi

サイトのコンバージョン ・ユーザビリティ ・コンテンツ ・フォーム

Chiaki Hayashi

営業活動による受注

 ・ヒアリング ・CRM ・営業

Chiaki Hayashi

正しい営業活動

サイトの高いコンバージョン

十分なインバウンド

Chiaki Hayashi

このパイプラインを整えなければウェブサイトは成果を生みません

Chiaki Hayashi

いくら水を注いでも

成果は得られません

Chiaki Hayashi

効果無し

トップページをコンサルティングしても...

サービス詳細で離脱をしてしまえば

Chiaki Hayashi

サイトには目的に合わせた全体最適の視点が大切!

Chiaki Hayashi

どのような企業サイトであれば信頼できるか?株式会社ホットリンクが2006年9月4日に発表

Chiaki Hayashi

「情報量が多いサイト」77.7%「更新頻度が高いサイト」69.9%

「製品・サービスの利用者の意見が載っている」64.1%

Mitsuhiro Suwa

Edelman CEORichard Edelman

Mitsuhiro Suwa

Public Engagement

企業を評価する上での重要な指標「頻繁で透明性の高いコミュニケーション」

95%

Mitsuhiro Suwa

Public Engagement

・オープンで継続的な会話、意味のある行動を通じて、 様々なステークホルダーとの関係構築を築いていくもの。・信頼を得、目的を共有し、よりよい関係を構築する。

Chiaki Hayashi

・信頼を生む対話・透明性

がWEBに求められている!

・情報発信量・適切な情報設計

量「 」+質

Chiaki Hayashi

量 + 質

Chiaki Hayashi

コンテンツ更新をしつづけ、

その結果を分析し、サイトをカイゼンし、より良いコンテンツを更新しつづける。

成果を生むサイトをつくるには

Chiaki Hayashi

PDCA

Plan目標の設定KPIの設定

Doコンテンツ修正/更新

Check

アクセス分析

Act

KPI修正

Chiaki Hayashi

事例:loftwork.jp

Chiaki Hayashi

目標 (2008年6月)

問い合わせ・見積もり依頼数 50%増

当時の月間問い合わせ数は平均12.2件             → 18.3件にする

Chiaki Hayashi

毎月必ずチェック、仮説→検証→施策のPDCAサイクルを回してきました

Chiaki Hayashi

コンテンツのブラッシュアップ

・サンプル価格の見直し: 解析の結果「サンプル価格閲覧>問合わせ」の導線が多い。離脱も多い。

・主力サービスページのブラッシュアップ: 離脱率が60%と高い原因を仮説のもとブラッシュアップ。50%に。

・Web系サービス間のリンク設定 関連するサービス間で回遊性を向上

リニューアル後の施策

Chiaki Hayashi

Chiaki Hayashi

Chiaki Hayashi

2009年の施策

・キーワード・コラム:23件追加

・サービス:8件改善

・実積,お客様の声:27件追加

・セミナー,イベント:25件追加

・ニュース:43件追加

・メディア掲載:47件

毎週必ずコンテンツを更新

・CMSテンプレートの部分改修 テンプレート改修の効果(一部抜粋)http://www.loftwork.jp/service/web/cms/index.htmlをアップした5/12の前後1ヶ月で、CMSに関連するCPAの値は47%改善4/12~5/12 利用金額:170,913円 CVs:3 CPA:56,971円5/12~6/12 利用金額:161,377円 CVs:6 CPA:26,896円

その他・書籍公式サイト構築(CMS)・コラムの費用対効果測定>コラム執筆を働きかけ

Chiaki Hayashi

リニューアル後の施策

サイト品質向上

Chiaki Hayashi

穴を塞ぐ毎日

Chiaki Hayashi

リニューアル後の施策

Organic総数 9.4件 → 13.9件 (+47%)広告経由総数 2.8件 → 11.8件 (+321%)

ページ数:320 → 870 (+170%)セッション:200,824(+77.71%)PV:724,839(+87.71%)ユニークユーザー 136,825(+75.17%)平均PV:3.61(+5.63%)直帰率:55.29%(-0.11%)

Chiaki Hayashi

KPIを元に、毎週/毎月細かく目的のための適切なPDCAサイクルを回すことによって、

月に30件近い新規問い合わせを獲得するに至っています。

継続は力なり!

Chiaki Hayashi

CMS

PDCAを実現する必須のプラットフォーム

コンテンツ更新を容易にするツール▼

Chiaki Hayashi

KPI

Plan目標の設定KPIの設定

Doサイト

リニューアル

Check

アクセス分析

ActKPIの修正再設定

6-12 Months

PDCACMS未導入

Chiaki Hayashi

KPI

Plan目標の設定KPIの設定

DoCMSによるコンテンツ修正

Check

アクセス分析

Act

KPI修正

CMSの導入によってKPIのPDCAサイクルを月単位で正しく回すことが可能に

PDCACMS導入済

1-2 Months

Chiaki Hayashi

CMSが未導入のサイトは目標に対する行動が適切にとれません!

Chiaki Hayashi

CMSが未導入のサイトは...

・アクセス解析をしています。 離脱が多いページがあるのはわかっていますが、 戦略的に対応出来ていません。

・PVが伸びないので広告投入をしています。 売上は増えていますが、より効果的な方法がわかりません。 ・トップページをコンサルティングを元に1年前リニューアル。 半年間で、アクセス数120%の効果が出ましたが、 それ以降トップページを変更していません。

CMSの導入によって、PDCAサイクルを回転させるCMSの導入をしなければ、PDCAサイクルは回転しません

Chiaki Hayashi

・ユーザビリティ調査・アイトラッキング・SEOコンサルティグ・Adwords 広告投入・ペルソナ調査

PDCAサイクルを回しながら、より高度/詳細な仮説/検証/KPI設定を行っていくことで、さらに流入量とコンバージョンの向上を計る。

Chiaki Hayashi

・パイプラインに穴がある限りサイトは売上をあげない

・コンテンツを配信しつづけない企業サイトは信頼されない

・穴はPDCAサイクルで埋める

・PDCAはKPIを設定し適切に回転させる

・短いPDCAサイクルはCMSを導入し実現する

つまり

Chiaki Hayashi

Chiaki Hayashi

WEBサイトは

成果に繋がる

Chiaki Hayashi

CMS導入のKPIを識者/企業の責任者皆で考える

ロフトワーク、三菱電機、大阪ガス、オムロン、富士通高橋氏、楽天清水氏、花王、NIMS、その他

Chiaki Hayashi

Z会 寺西氏 大阪ガス 岩木氏

About US

Chiaki Hayashi

loftwork.com

13,000Creators

日本最大のオンラインクリエイターコミュニティ

Chiaki Hayashi

loftwork.jp

あらゆるクリエイティブを制作する総合制作代理店

Chiaki Hayashi

Client

loftwork

Creators

国内外にちらばっているクリエイターと協業。大規模な制作をベストなクリエイティブチーム+高度なディレクションとプロジェクトマネジメントで提供

Chiaki Hayashi

Client

loftwork

Creator

MarketingPartners

SIPartners

Creative Project Management

loftwork.com13,000 Creators

Chiaki Hayashi

Chiaki Hayashi

200Project特に大規模サイトのリニューアル・CMS導入においては、さまざまな企業からご支持をいただいています。

Chiaki Hayashi

Thank you

ロフトワーク諏訪 光洋

富士通デザイン高橋 宏祐氏

大阪ガス岩木 圭氏

キヤノンマーケティングジャパン

増井 達巳氏

C M S 導 入 評 価 の ポ イ ン ト

Panel Discussion

top related