teaching how to read japanese with "min-nano nihongo"

Post on 20-Jun-2015

2.100 Views

Category:

Education

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

CJCC日本語教育セミナー 日本語教育セミナー『みんなの日本語 みんなの日本語』で読解を教える

TRANSCRIPT

CJCC CJCC日本語教育セミナー 日本語教育セミナー 『 『みんなの日本語 みんなの日本語』 』で読解を教える で読解を教える

2009年2月21日

ベトナム日本人材協力センター

村上吉文 写真:Erio

到達目標

1ページ1秒で本が読めるようになる!

(1ページ1秒でページをめくれるようになる)

トップダウンの読み方を三つ覚える。

新しい友達を三人は作る。

写真:iandeth

アイスブレーキング

お互いに名前を聞いて、

名前の五十音順に並んでください。

写真:Margolove

名前の順に座ってください。

qテーブルの右側は日本人、左側はカンボジア人が座ってください。

q席についたら、グループでお互いに自己紹介してください。

写真:kana76

体験の共有 体験の共有

読解の授業の際にどんなことで困っているか、 読解の授業の際にどんなことで困っているか、

どういう工夫をしているか(おすすめ解決法) どういう工夫をしているか(おすすめ解決法)

写真:Carlo Nicola

2009/2/26 国際交流基金 

読解の授業の理論的背景・実例紹介

片桐先生のセミナーの復習

読解の三つのモデル

トップダウンモデル

ボトムアップモデル

相互交流モデル

写真:detch*

2009/2/26 国際交流基金 

トップダウンモデルとは

大きな単位(全体の構成な ど)を理解してから、小さな 単位を理解する。

「予測」や「目的」があるの が普通。

母語では、誰でもやっている (はず)。

単語 単語 単語

段落

文 文 文

文章

段落 段落 段落

買おうかな、 やめようかな?

早く 決めなきゃ・・・

2009/2/26 国際交流基金 

フォトリーディング (究極のトップダウン)

1ページ1秒で読み、流し読 みをするか決める。

流し読みして、詳しく読むか 決める。 

1ページ1秒

読む?

流し読み

もっと読む?

くわしく読む

とじる

とじる

スキミング (クロハサミアジサシ Black Skimmer) 

主旨だけを理解するための読み。

写真:Jim Frazier

スキャニング

キーワードを探すための読み。

検索に近い。

関係なければ無視。

写真:muffet

2009/2/26 国際交流基金 

12 

重要!

スキャニングは日本語能力試験の新基準に入って います。

2008年5月27日の「むらログ」でも見られます。

2009/2/26 国際交流基金 

13 

ボトムアップモデルとは

小さな単位から、大きな 単位へと理解する。

初級では、この読み方し か教えない場合が多 い。(必要だが、充分 ではない)

単語 単語 単語

段落

文 文 文

文章

段落 段落 段落

写真:Dsevilla 14 

相互交流モデルとは

新聞の見出しを読み、面 白そうな記事を選んで読む。

フォトリーディングでは「ディッ ピング」と呼ばれている。

トップダウン

ボトムアップ

2009/2/26 国際交流基金 

15

2009/2/26 国際交流基金 

16 

体験してみましょう。

先ほど紹介した理論や 先ほど紹介した理論や 手法に従って、読解の授 手法に従って、読解の授 業を実際に体験してみま 業を実際に体験してみま しょう! しょう!

写真:Jonno259

フォトリーディング 1

『初級で読めるトピック25』

どちらが簡単ですか。

どちらに字が多いですか。

どちらに絵が多いですか。

(絵と表はいくつありますか。)

他に何が分かりましたか。

写真:aj marx

18 

フォトリーディング  2 

1ページ1秒でページをめくります。三冊やります。

どの本が読みたいですか。

どんなことが分かりましたか?

写真:i yudai

2009/2/26 国際交流基金 

19 

トップダウンの読みの育て方1予測①

『みんなの日本語 初級で読めるトピック25』

第18課本文

グループで

話し合って

ください。

ことば

荷物

どこへ?

準備

個人旅行 団体旅行

予測読み② 最初の文に注目!

第18課プラスアルファ

図書館

病院

電車

温泉

プール

映画館

① ここに入るまえに お金を 払わ なければ なりません・・・・

② ここでは 人が たくさん 待って います・・・

③ ここに 入る まえに ふくを ぬい で ください・・・

④ ここでは 本を読むことや寝るこ とができますが、たばこをすうことが できません・・・

第18課プラスアルファ

図書館

病院

電車

温泉

プール

映画館

ここに入るまえに お金を 払わなけ れば なりません。

ここでは 遠い 国の いろいろな 人 の 生活を 見ることが できます。

でも、となりの 人と 話さないでくだ さい。

暗いですから、寝てもいいですが、 静かに寝てください。

時々、泳ぐ ことが できます。

どこですか?

映画館で しては

いけない ことは? えらんで ください。

22 

トップダウンの読みの育て方2 走査(スキャニング)

『みんなの日本語 初級で読めるトピック25 第1 課』

初級の最初から使えるワザ

カタカナ(漢字・数字など)はいくつありますか?

「あ」は いくつ?

「い」は いくつ?

「う」は いくつ?

「え」は いくつ?

「お」は いくつ? 写真:vernhart

スキャニングで注意していること

『みんなの日本語 初級で読めるトピック25』

第6課本文

キーワードは分かりやすく!(言い換えない)

例:「ロープウェー」の 字は どこに ありますか。

場所を認識させてから、内容を質問する。

例 (上の質問のあとで)「ロープウェーと 電車で いくらで すか」

2009/2/26 国際交流基金 

24 

トップダウンの読みの育て方3 抽出(スキミング)

『みんなの日本語 初級で読めるトピック25』第13 課

絵を並べ替える

スキミングで注意していること

使えるワザ

○×問題

並べ替え

ただし、

細かいことは質問しない。

賛成? 反対?

(賛成のメールなら転送する。反対ならしない)

ワークショップ

実際に「みんなの日本語」の読解用教材を 使って、トップダウンのタスクを考えましょう!

写真:Joits

グループを作りましょう。

日本人はそのまま座っていてください。

カンボジア人の先生は端から一人ずつ、 番号を言ってください。

写真:Analía Manetta

発表

実際に「みんなの日本語」の読解用教 材を使ってタスクを考えてみましょう!

写真:borrowed time | demi­brooke

ふりかえり

今日の研修の感想をグループで共有してください。

新しく学んだことはなんですか。

実際に応用できそうなことは何ですか。

写真:Celeste

2009/2/26 国際交流基金 

30 

参考文献

牧野昭子他(2000年) 『みんなの日本語Ⅰ初級で 読めるトピック25』 スリーエーネットワーク

牧野昭子他(2001年) 『みんなの日本語Ⅱ初級で 読めるトピック25』 スリーエーネットワーク

写真:atmo

写真:vernhart

top related