tomiy 2019-11 cc熱くなろう!富谷市!松岡修造さんの熱血テニス教室...

Post on 14-Aug-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

熱くなろう!富谷市!

松岡修造さんの熱血テニス教室 ~NHKスポーツパーク        松岡修造のテニスパークin富谷~

 9月14日(土)、市制施行3周年を記念して市とNHK仙台放送局の共催により「NHKスポーツパーク松岡修造のテニスパークin富谷」を富谷スポーツセンターで開催しました。 講師は、世界を舞台に活躍した元プロテニスプレーヤーの松岡修造さん。「キッズクリニック」では、テニス初心者の小学生たちが体の動かし方やテニスラケットを使った基本動作のレッスンを受けました。参加した児童は「松岡

修造さんとテニスができて楽しかったです」と感想を話してくれました。 また、「一般クリニック」では、テニス経験者の高校生や大人が、ボレーやストロークなど松岡さんから熱血指導を受けていました。 トークショーも行われ、参加した皆さんは、松岡さんと楽しく、真剣に、熱い1日を過ごしていました。

67 広報とみや 2019.11月号広報とみや 2019.11月号

市長の主な公務を掲載しています(庁内の打ち合わせ等は掲載していません)

9月16日~30日

16日(月) 東日本大震災復興支援チャリティーイベント凛、富谷市こどもiサミット、鷹乃杜町内会敬老会

17日(火) 庁議、富谷市議会議員全員協議会、辞令交付式、富谷童謡の会どんぐりころころコンサート、記者発表

18日(水)富谷市身体障碍者福祉協議会移動研修会出発式、富谷市健康フェスティバル、コープフードバンクフォーラム2019、泉青年会議所45周年記念式典祝賀会、来客応対

19日(木) 要望活動(上京)

20日(金)秋の交通安全県民総ぐるみ運動富谷市出陣式、秋の交通安全県民総ぐるみ運動成田ファーストステージ、東向陽台・明石台地区連絡協議会要望現地確認、来客応対

21日(土) 黒川地区交通安全宣言大会、富谷幼稚園運動会、マーチングバンド・バトントワーリング宮城県大会

22日(日) 明石台第七町内会秋祭り、あけの平三丁目町内会敬老会

23日(月)黒川地区交通安全協会富ケ丘南支部第34回交通安全金管パレード、2019年度後期全宮城ダンス選手権大会、富ケ丘北部町内会敬老会、富谷塾

24日(火) 交通安全運動市内巡回、富谷市議会定例会、庁議、来客応対

25日(水)交通安全運動市内巡回、定例記者会見、第18回風の心アート展オープニングセレモニー、富谷市高齢者交通安全教室、来客応対

26日(木)交通安全運動市内巡回、黒川地区交通安全協会東向陽台第二支部第25回交通安全金管パレード、富谷エックズ表敬訪問、富谷しんまち活性化協議会

27日(金) 秋の交通安全県民総ぐるみ運動成田ファイナルステージ、富谷市議会定例会

28日(土) 富谷黒川地区中学校新人大会、市内保育所運動会(富谷、富ケ丘)、東向陽台幼稚園運動会、とみやわくわく市民会議

29日(日)

富谷黒川地区中学校新人大会、明石台第三町内会秋祭り、四季学校まなむすめ刈取り隊、東向陽台第一町内会敬老会、陸上自衛隊東北方面隊創隊59周年記念祝賀会、あけの平歌う会、富谷しんまち観光交流拠点整備住民説明会、富谷大芋煮会

30日(月) 庁議、富谷市議会定例会、企業訪問

10月1日~15日1日(火) 辞令交付式、富谷市議会定例会、赤い羽根共同募金運動進発式2日(水) 富谷市議会定例会3日(木) 新米試食会、募金贈呈式(日吉台中学校)、来客応対

4日(金) リガーレ仙台全日本クラブカップ6人制バレーボール女子選手権大会優勝報告会、来客応対

5日(土) 日吉台公民館まつり、市内保育所運動会(成田、明石台わか葉、東向陽台)、丘小まつり

6日(日)富谷カップジュニア杯、富谷宿街道まつり、障がい者フットサルLos Encantadores F.S.交流戦、あけの平一丁目町内会ふれあいまつり、あけの平二丁目町内会敬老会

7日(月) 富谷市議会定例会、来客応対8日(火) 富谷市議会定例会、富谷市消防団幹部会議9日(水) 富谷市議会定例会

10日(木)宮城県市町村職員共済組合臨時会、とみや国際スイーツ博覧会実行委員会、宮城県市町村職員退職手当組合臨時議会、富谷市市制施行3周年記念花火プロジェクト

11日(金) 黒川地区4市町村地域安全の日出動式、第3回富谷市議会定例会

12日(土) とうみやの杜秋祭り、一般社団法人宮城県理学療法士会創立50周年・法人設立10周年記念講演、災害対策本部

13日(日) 災害対策本部、東向陽台三丁目町内会敬老会、明石台六ちょこ祭り、富谷しんまち写真撮影会

14日(月) 明石台第五町内会秋祭り15日(火) 庁議、災害対策本部、来客応対

市 長 日 録

 去る10月6日、富谷宿 「街道まつり」 を開催しました。心配された雨も朝には上がり、爽やかな秋晴れの中、時代行列を始め、さまざまな催しを行い、2万人以上もの皆さまにご来場いただきました。 このまつりは、来年2020年に富谷宿が開宿してから400年を迎えることを契機に、かつての宿場町であった富谷の魅力を広く市内外に発信するため、昨年から実施しています。 今年は、熊野神社例大祭と同日に開催しました。これは、かねてからの地元要望を踏まえ、関係する皆さまによる内部協議を経て、まつりのにぎわいとの相乗効果等を期待して実現したものです。1トン近いおみこしを、白装束の担ぎ手が渡御する勇壮な姿を、多くの皆さまに見ていただくことができました。 また、時代行列では、大名行列や武者行列などが通りを練り歩きました。参加者を一般公募により募集したところ、たくさんの方が呼びかけに応じてくださいました。着物や甲

かっ冑ちゅう

姿でしんまちの伝統的な街並みを歩くその姿は、まるで江戸時代にさかのぼったような感覚を覚えました。 ほかにも、小学校金管バンドやとみやマーチングエコーズの演奏、すずめ踊りの演舞などのパレードにより、まつりにたくさんの花を添えていただきました。 初めて開催した昨年よりも、大きく盛り上がったと感じたのは私だけではないと思います。今回の開催を通して、さまざまな方面の方が多く関わり、つながりが一層深まったと感じています。これは、「とみぷら」 が昨年オープンし、しんまちでの活動拠点が生まれ、富谷塾生の方々のご活躍の機会が増えたことや、しんまち活性化協議会が発足したことにより地元の方々のご協力を得られたことなど、さまざまな要素が重なった結果だと思います。 現在、しんまち地区の活性化を推進するために、開宿400年記念事業として 「(仮称)富谷宿観光交流ステーション」 を整備し、来年10月のオープンを予定しています。新たな拠点がもう1か所できることにより、「笑顔で行き交う人の波」 が大きくなり、「隆盛極めた富谷宿」 の再来になると期待しています。 これからも、支えていただいている多方面の方々に感謝をしながら、来年の本まつりのへの準備としんまちの活性化を進めてまいります。

「笑顔で行き交う人の波」

8月豪雨災害義援金募金 日吉台中学校生徒会温かい善意ありがとうございます

 10月3日(木)、日吉台中学校生徒会より、日本赤十字社に対して災害義援金募金が贈られました。 この募金は、8月の豪雨災害で被害にあわれた九州北部地方の方を支援しようと、生徒会が率先して行ったものです。 いただいた募金は、日本赤十字社宮城県支部を通して全額被災地へ届けられます。

市制施行3周年記念 花火プロジェクト 10月10日(木)、市制施行3周年を記念した花火プロジェクトを開催し、秋の夜空に花火を打ち上げました。本プロジェクトは、企業や団体等からの協賛金で賄われました。ご支援・ご協力ありがとうございました。

初優勝おめでとうございます 富谷エックズ~第32回宮城県スポーツ少年団軟式野球秋季交流大会~

 9月26日(木)、県スポーツ少年団秋季交流大会で優勝した富谷エックズの皆さんが、市長へ優勝報告を行いました。富谷エックズは設立41年目で初優勝。おめでとうございます。

Columnコラム

富谷市長

若生 裕俊

top related